本の感想

本の感想など

断腸亭日乗 (永井荷風 岩波版)を読む⑧ 奇人変人ではない俗人である

2022-10-17 14:13:11 | 日記

断腸亭日乗 (永井荷風 岩波版)を読む⑧ 奇人変人ではない俗人である

 いじめに遭って、もう自分にはこれ以上構わないでくれというサインとして奇人変人の振りをしたのだと思います。いじめた方もこんなけったいな奴いじめがいが無いとしてそれ以上は手出しをしなくなった。いじめるのは自分たちとちょっと違うところがあるからです。もう全面的に違っていてしかも絶対変化しませんよと宣言しているような相手にはいじめても仕方ないと思ってしまうものです。いじめた側は、のちに陸軍大将になった人であったと荷風研究書で読んだことがあります。

しかし荷風さんそれがなかなか快適な生き方であることに気づいて押しも押されもしない文筆家になった後もそのふりを押し通したのだと思います。人付き合いをしないといっても、花柳界でのお付き合いは極めて積極的です。気の合う友人とも積極的です。日記によく出てくる井上啞々という友人はどんな作品を遺した人かわかりませんが、写真で見る限りは頭のいいビジネスマンという感じの人です。自分の美意識と合わないヒトとは付き合わないというだけでしょう。

俗人である証拠は、小説の売れ行きに一喜一憂していることから明らかですがさらにこんな話があります。

日中戦争のさなか、大陸に渡る兵士に娯楽のために荷風の小説本を携帯希望する者が多いとして、荷風に増刷を要請したのです。もし普通の変人であれば、大嫌いな陸軍の要請ですからお断りするかと思いきや散々日記には嫌味を書きながらも「やむなし」と言って増刷に応じているのです。さぞやうれしそうな顔をして検印(当時は著者の検印が無いと発行できないものでした。)

わたしはここでベトナム戦争時のアメリカの月刊プレイボーイを思い起こしました。あの雑誌は、アメリカ軍の兵士がベトナム戦争に携行する目的で刊行されたようなものではありませんか。ベトナム戦争が終わってもしばらくは命脈を保っていましたが、売れ行きが落ちてついに廃刊になったと聞きます。アメリカ軍の戦争のやり方が根本的に変わったことの現れではないかと思います。もう兵士を海外に送り込むことはしなくなった。

 では、荷風さんの小説は月刊プレイボーイと同じ位置づけなのかという疑問が残ります。わたしは違うだろうと考えます。月刊プレイボーイはベトナムに出征する兵士を主な読者として想定した。荷風さんの小説は出征する兵士を想定したものではなかった。荷風さんの生き方をしてみたいと思っているが、とてもできない人は農山漁村の素封家の中にいっぱいいたと考えられる。東京の町中にはもっとたくさんいただろう。(ただ京都やその他の地方都市には異なる伝統の花街があったのでここでは少なかったかもしれない。)当時は階層社会であって、その中のある一定以上の階層の人々には恋愛というものは無かった。しかし、お坊さんが雁を食べたくて食べたくて仕方ないのでガンモドキを発明したように、したくてしたくて仕方ないので花街を発明したと考えられる。いけない人はその代償として、これから行く人にはその案内書としてこの本は読まれたと思う。兵士の中に代償、案内書を必要とした人がたくさんいたということだろう。小説は書かれた後は読者のもので作者の意図と異なってもそれは仕方のないものだと思う。

荷風さんは、代償になるものまたは案内書を美しい詩的な言葉で書いた人であろう。