備前の古社を訪ねる(備前国内神名帳の研究)

備前の由緒ある神社を巡礼する

コラム74.備前国府の所在地(その3)

2008-10-31 21:54:31 | Weblog
岡山市の高島地区(旧上道郡高島村)に備前国府があったとして、その具体的な所在地はどこか。岡山市中区国府市場に「国長宮」という神社があり、この神社は備前国庁跡に建てられたものといわれている(県史跡)。現在の地名に「国府」の文字が入っており、近くに「国長」、「長盛」といった地名(小字)があり、これが「国庁」、「庁森」から転化したものだ、との説明がなされてきた。しかし、遺構や発掘出土品に乏しいこと、「長盛」というのは人名に由来があり、「国長」も含め中世以降の地名ではないか、との説が有力となっている。
「国長宮」の所在地は「国府市場」だが、その西端にある。東側は、わずかに「祇園」の南端を挟んで、「今在家」となる。南西は「高島新屋敷」で、いずれも新興住宅地であることを示す。
加えて、コラム73で書いたように(2008年10月29日記事)、旭川はかつて「国長宮」の東を流れていたとされていることから、河道が西に移動した後に国庁が置かれたと考えても、そのような地盤の悪いところに建てるのか、という疑問もある。
こうしたことから、高島地区に備前国府があった、とする論者も現在の「国長宮」あたり以外の場所に想定地を求めることが多くなっている。

「国長宮」(こくちょうぐう)。
場所:岡山市中区国府市場50。県道219号線(原藤原線)「国府市場」交差点(以前はヤクルトの工場があったが、現在は「ハピッシュ国府市場店」というスーパーマーケットになっている。)の西、約200m。駐車場なし。鳥居前の道路も狭く、その手前の交差点を北に曲がった道路がやや広いので、その道路に少し停めさせてもらう(神社の東側)。


岡山県神社庁のHP(国長宮):http://www.okayama-jinjacho.or.jp/cgi-bin/jsearch.cgi?mode=detail&jcode=01075

高島公民館のHPから(備前国庁跡):http://kouminkan.city.okayama.okayama.jp/takashima/shiseki/ssk33.html