今年こそは
定点観察のところを
真夏も見るに堪える庭に・・・
というのが目標です
ちなみに去年は6月14日が
定点観察最終日でした^^;
ま、パソコンの調子も悪かったようですが・・・

ジキタリスが咲き始めたので
ちょっと縦に写してみました
キャットミントのブルーがやっと良い感じになってきました
左側の細長いとがった葉っぱは
たぶんグラジオラスかな?
以前、2m近くのグラジオラスが咲いたの覚えてる?
あの末裔です^^;
今までなかって突如現れた濃いピンクの花
これは仮置きしただけ・・・
地面を這うように広がってくれると思うので
まだ黒いポットに入ったまま成長中です^^;
ここはどうかな~と・・・
まだ迷い中です
右下の枯れたような枝が
ランタナ・バリエガータなので
どちらかが茂ったらどちらかがダメになるような・・・
うぅ~~ん、どうしようかな~

ここ何年かこの場所にジキタリスを植えるのが定番
やっぱり良いわ~~♪
キャットミントとの色合いも気に入った!

ジキタリスの間に見えているのがユリで
リーガルリリーです
ちなみに、右上を横切る太い枝は
ブラックベリーですよ~~

リーガルリリーは細い茎だったから
今年は花は期待してなかったんだけど
4本中3本に少しだけど蕾が
あとね~
一番上の写真ではちょっと見えにくいんだけど
前にも載せた謎の植物・・・

しまった・・・ピンボケ
もう一つがこれ ↓

どちらも葉っぱの付き方や蕾の出方は似てるんだけど
色が違うでしょう?
なんだろう?なんだろう~~~~~♪ ワクワク
そして・・・
ダイアンサス・ブラックベアーがこの辺にあったんだけど
それは消えちゃったみたいね~
アララ
ふふふ
・・・来る者は拒まず・・・去る者は追わず・・・ですな~
さぁ~てと、7月8月も定点観察をお見せできるように
何を植えようるか考えないとね~~
がんばりま~~~す!
= 追記 =
謎の植物が開花しましたので見てください


アンジェリケさんから〇〇ス〇モ〇とヒントをいただきました
さて・・・なんだっけ???
紫色の葉っぱの植物を何年か前に植えたんだけど・・・
花・・・見たっけなぁ???