goo blog サービス終了のお知らせ 

花あそび

趣味は、園芸。
庭に出れば、毎日小さな発見に、ワクワク、ドキドキ。
おもちゃ箱のような庭です。

ネキリムシめ~!

2010年10月25日 | 園芸

 

タイトル通り。。。

今年はネキリムシにかなりやられました!

超お気に入りだった

ブルー系の良い香りがするミニバラ

これは、完全に枯れました

あと、グリーンアイス

昨日気づいたのが

ミニバラ・クラウディア

 

 

ほらね!

太い黒い根っこがほとんどです

わずかばかり

右の方に白い根っこが

 

 

8号くらいの鉢から

10匹くらい出てきましたからね

あともうちょっと遅かったら

白い根っこが全部無くなっていたでしょうね~

そうなったら、

いくらメネデールをあげても

吸収できなかったんじゃないかなぁ?

ギリギリセーフ!

なんとか回復してほしいです

 

スイートチャリオットというミニバラが咲いたので

ついでに見てね~♪

 

 

左の濃いピンクがスイートチャリオットです

この角度から見る景色が好きで

ここのところよくしゃがみ込んで見ていま~す♪

この間もこの角度からの写真を載せましたが

あのときよりもヒメツルソバの花がい~っぱい♪

可愛さ 


秋の庭

2010年10月21日 | 園芸

 

 

この一週間くらいで

あっという間に咲き始めた花があります

それが・・・

ヒメツルソバです♪

 

 

毎年種があちらこちらに落ちるんでしょうね~

家の北側以外は

勝手に茂って勝手に咲いてます^^

 

あまり勝手にさせておいても

そのうち占領されてしまいそうなので

結構引き抜いたりもしました

 

でもね、やっぱりこうやって

コロンコロンと

まぁ~るいピンクの花を見ていると

可愛いな~~~♪って思っちゃう

 

 

こんな紫の葉っぱのオキザリスとも

相性ばっちり

 

 

夏の間に葉っぱがチリチリになって

汚くなっていたホトトギスも

一度バッサリ切りました

今年は咲かないかな~って

あきらめていましたが、良かった♪

なんたってカンカン照りの所に

植えられて

しかも水やりはしないから・・・^^;

よ~がんばった!褒めてつかわすぞ


秋・・・ですね~

2010年09月20日 | 園芸

 

日中はまだまだ暑い日もありますが

朝晩は本当に涼しくなりましたね~♪

気がついたら

もうお彼岸ですよね

そろそろ彼岸花が咲き始めるのかな~

田んぼのお米も少しずつ

お辞儀をし始めているしね~^^

 

さてと

お庭の花を見ていただこうかな~

 

 

手前の花がコバノランタナです

やっとぽつりぽつりと咲き始めました

今年は植え替えをしてあげないと

根っこがびっしりです!

他所のお宅だと

花でびっしり覆われてたりするんだけど

うちのは毎年ぽつりぽつり・・・

 

向こうに見える青い花はルリマツリ♪

 

 

9月に入ってから

じゃんじゃん咲き始めました♪

 水も肥料もあげてないのにね~^^;

 

 

向こうにうっすら見えているのが

ランタナバリエガータ

本当はバリエガータの黄色い花と

ルリマツリの青

そしてコバノランタナのピンク

あと、サルビア・ガラニチカの濃い紫が

同時に楽しめるはずだったんだけど

入れ替わりでバリエガータと

ガラニチカは

花が少なくなってきました(-_-)

 

 

反対側から写すとこんな感じ

 

 まだまだ日中は暑そうだから

切り戻しして追肥したら

また咲くかな?

 

日中がもう少し涼しくなってきたら

クリスマスローズに液肥をあげたり

あれこれ植え替えをしたりと

やらなきゃならないことが山積み~~!

早よ涼しくなってくれ~~~


日陰の花たち

2010年09月04日 | 園芸

 

今年は蚊が少ない・・・

そう夫がつぶやきました。

 

なぬぅぅぅぅぅ!?

いっぱいおりますわぃな~

いや、正しくは

おりましたわぃな~・・・かな^^;

 

今年は、私、水やりをするときに

アー○ジェットを片手に

蚊をやっつけまくってたのです

今、5本目を使用中~

 

さっき外に出たときなんか、

虫除けスプレーもしてないし

アー○ジェットもしなかったけど

蚊に遭遇することはなかった!

 

 

東側の通路の『ヤブラン』

 

東側の通路なんか

数時間しか日が差さないから

水やりをしに行くとホッとする~

その代わり、蚊もいっぱいいたんです!

水やりすると

葉陰で休んでいた蚊がパッと舞い上がる(-_-)

だから、水をやる前に

低い位置の風下から

アー○ジェットをシュ~~~~~~!

そうすると、何往復かして

水やりをするんだけど

その間蚊に刺されることはないの♪

 

 

『ヤブランの花のアップ』

 

今までだと

玄関の前や窓のあたりに

蚊がプンプン集まってたんだけど

それもいないから

家の中に侵入される事もなくなった♪

 

 

東側の通路の『ホスタ・ソースウィート』

 

うちの町内には溝が丸出し状態であります

ずっと前は、

蚊の幼虫のぼうふらがわかないように

自治会が溝に薬をまいてたこともありました

でも、その水は田んぼへ流れる水と合流するので

やめてくださいと言うことになり

それ以降、みんなそれぞれに対策をして

外へ出てるわけです(-_-)

 

みなさんも蚊との戦い、大変でしょう?

まだまだ続きそうだけどがんばりましょうね~!

 

最後に・・・

 

この間アップしたカマキリ

あれからも

ず~~~~~っと

グレープフルーツミントに止まってた^^

 

今朝見たらカマをのびをするみたいに

う~~んと伸ばしてじっとしてた

 

で、午後から写真を撮りに外へ出たら

ん???なんか太ってる?と思い

近寄ってじっくり見てみると・・・

 

成虫になっていました

ほら♪羽がちゃんとあるでしょう~^^

 

 

花には蝶がとまりにくるし

葉っぱを食べにバッタは来るしで

ここにいるのが一番楽なのかな~^^

 

このカマキリが卵を産む頃には

もうちょっと涼しくなっているでしょうね♪

キンモクセイの香りもしてるかな~♪

 

うぅ~~~ん♪待ち遠しいぃぃ~~~!

 


だめだぁ~

2010年07月20日 | 園芸

 

デジカメの調子が悪く

ならば携帯で・・・

 

USBケーブルを買ってきたので

簡単にいくものだと思っていたら

朝から悪戦苦闘を続けております

 

 

いつになったら更新できるのか・・・

気長にお待ちくださいませ・・・

 

 


ちょい足し?

2010年06月22日 | 園芸

 

この間テレビでちょい足しグルメ?だったかな~

普通じゃ考えられないものを

ちょこっと足して美味しくなる・・・

それをランキングにして

発表してたわ

 

バニラのアイスクリームに

ちょこっと足して美味しい食材の

第1位が「梅干し」でした

第2位は「しょうが」だったかな~

 

・・・で、面白そうなので

しょうがを混ぜて食べてみました~♪

なかなか爽やかな味で美味しかったよん

 

それに、アイスで体が冷えそうだけど

ショウガが温めてくれそう???

 

ちなみに第1位の「梅干し」だと

プラムとかのジャムを混ぜているような感じになるそうな。。。

気が向いたら今度やってみよ~♪

 

さて・・・

我が家で久しぶりに咲きそうな花があります♪

 

 

アガパンサスです♪

他所のお宅では

もうしっかり咲いていますが

日当たりが悪いからかな?

まだこんな状態です

 

去年は咲かなかった

たしか一昨年も・・・

 

クリスマスホーリーが

茂りだしてから

すっかり日当たりが悪くなったからだと思う

 

で、冬の間にかなりばっさりと

クリスマスホーリーを切り込んだの

 

で、この結果・・・なのかな?

がんばれ!アガパンサス!

 

 

 

定点観察の所で登場した

ランタナ・バリエガータが咲き始めました♪

暗かったジャングルに光がともった感じです

 

 

ブラックベリーはこんな感じ~

大きな実がゴロゴロとぶら下がってるでしょ♪

少し見ない間に

色づき始めました~

 

写真を撮っていたら

「キーキーキー」と

ヒヨドリの叫び。。。

「まだ早いわぃ!」と小声で突っ込んでやりました

 

 

それからね・・・

初夏からとんでもない方向に伸び出した

ブラックベリーのシュート

どうしても通路に飛び出してしまってたんです

で、ある日、よけきれずに「ポキン!」と折れちゃった

 

ま、いいや~♪邪魔だったし~

って思ってたのですが・・・

ご覧の通り

脇芽がすごい勢いで成長中~

摘心した事になるのよね?

 

脇芽という脇芽が伸び始め

重量が更にUP!

ずっしりとルリマツリの上に。。。

そのせいかな。。。?

花芽はまだ無いです

 

がんばれ、ルリマツリ~~~!


困ったなぁ~~~

2010年05月26日 | 園芸

 

我が家にはいくつかのベリー類が植えてあります♪

ブルーベリー、ブラックベリー、ジューンベリーの3種類

ジューンベリーは今年は花も咲かなかった・・・

本当なら今頃は実が赤く熟し始める頃

来年に向けて

愛情をかけ直してあげなくては

 

 

困っているのはブラックベリーです

 

 

ピンクのカワイイ花がたくさん咲いてます♪

 

困ったその1

 

ルリマツリの上に

覆い被さって茂っているのです!

冬の間はそう気にしてなかったのですが

温かくなってくると

ブラックベリーも葉を茂らせ

ずっしりと重くなって

ドッサッとのしかかってしまったのです!

枝が太いので

方向転換をするのは無理

支柱を立てて

もう少し上に持ち上げるくらいかなぁ・・・

かなり重いから

うまくいくかなぁ~~~

 

 

困ったその2

 

この時期

新しいシュートがにゅ~~~~んと伸び始めます

これには今年は花は咲きません

来年ですね♪

ただ・・・

伸びる方向がまたもや

トレリスとは反対方向へ・・・

 

 

太さも見てくださいな・・・

こんなに太いのよぉ~~

毎年の事なんだけど

気がついたときには

いつもこんな感じで

ビックリするくらい伸びてます^^;

 

ただね

ジャムおばさんだけはホッとするだろうな~

毎年ブラックベリーを

差し上げているので

我が家のブラックベリーが

いつか枯れるのではないかと

心配しておられるのです^^;

一応来年は安心ですね~~♪

 

 

今年だってホラ♪

もう実がなり始めています

 

今年もジャムが作れそうですよ~って

教えてあげなくちゃ^^

 


やっふぅ~♪

2010年04月29日 | 園芸

 

とうとうゴールデンウィークに突入しましたね!

みなさんは何連休かな?

 

さ、何がやっふぅ~~~♪かと言うと

 

 

もう消えて無くなったと思っていた

ナルコユリがジャングルの影で生きてたり・・・

 

 

ブラックバローの種から育てた苗をいただいて

二年くらいは咲かなかったんだけど

やっとここまで育ったわ~

 

 

今年はもう咲かないのかな?と思っていたら

咲いてくれたスズランちゃん♪

 

 

何年前になるかなぁ?

4年くらい前に「道の駅」で買ったんだけど

ず~~っと咲かなかったシラー・ベルビアナが

やっと咲いたり・・・

 

 

それから・・・

 

 

こぼれ種から育ったオルラヤが

綺麗に咲いてくれたり・・・

 

や~っぱり

この季節が一番好きぃ~~~♪


桜が散り始めました

2010年04月08日 | 園芸

 

なんだかんだ忙しくしている間に

桜がもう散り始めています

みなさんのところはどうかな?

茶色っぽい萼の色かな?

それが目立ち始めました

あっという間だったなぁ~~~

何故だか私の気分では

まだ3月のままストップしてる

 

桜が散り始めると

今度は八重桜が咲き始めますね~♪

それを合図に種まきを始める予定

色気より食い気で

バジルやミックスリーフの種を

まく予定です^^

 

その頃になれば

さすがに冬越しを成功したかどうか

判断できるよね?

 

冬越しができたかどうか・・・

気になっているのがルリマツリ!

 

 

なんだか焦げたように真っ黒な枝が目立ちます

 

 

ねっ?! 

 

でも、一部分大丈夫な感じ

 

 

もう寒い日は来ないで欲しい!

 

黒い枝はあまりにも汚らしいので

思い切って切ることに・・・

それでも10センチくらいは残して

芽が出てきてくれる事をかすかに期待。。。

 

 

スッキリしました~~~♪

ルリマツリはスッキリしたけど

抜いても抜いても出てくるドクダミが

スッキリしません

かくなる上は

ドクダミ化粧水でも作ってみるかな?

乾燥させて入浴剤という手もあるみたい

活用することができれば

ドクダミだぁ~~♪やっふぅ~~~ってなるかも?

・・・ってことで

明日からは抜くのをやめます^^;

収穫を目指すぜぃ!!!


春が来た~

2010年04月06日 | 園芸

ここ数日、ちょっと春らしい日が続きました♪

ぐぐ~~んと植物が成長しますよね~~!

昨日までこんなの無かったのに???

っと驚かされることもしばしばです

 

 

ニオイスミレのしたからひょっこり♪

一番早くに葉っぱを開き始めたギボウシ

 ニオイスミレの薄い紫とギボウシの色が

良い感じで気に入っています♪

 

 

輝くような黄緑色の葉っぱを背景に

ライラックの薄紫が映えてます

花数がぐっと増えてこれからが楽しみ~~

香りも楽しみだわぁ~~

 

それからご報告・・・

我が家の子どもたちもそれぞれに春を迎えました

早く友達ができて

楽しい学生生活を送って欲しいな~~♪