テルテルの鳥見日記

休日や仕事の合間を利用して鳥見、撮影をやっています。

ニュウナイスズメ

2005年11月27日 | Weblog
のち  2005年11月27日

昨夜は鳥見会の忘年会でした。久しぶりに再会する人、初めてお会いする人と楽しく過ごさせていただきました。
今朝は生憎の雨、9時過ぎから少しずつ晴れてきましたので佐田川をまわってみます。
小田橋から上っていくとすぐに対岸にイカルチドリが2羽、クサシギが休んでいます。一一応撮影しますがチョッと遠いですね。
佐田川から黄金川に入ると養殖場でタシギとクサシギが一生懸命にえさとりのさいちゅうです。チョウゲンボウを探しながら再び佐田川に戻るといつもの白いイカルチドリが休んでいます。もう1羽普通のイカルチドリもいます。こちらはわりと近いので撮影します。
いつのまにか近くにアオアシシギが2羽やってきました。こちらも先日から時々見かけるやつです。



午後から近くの田圃の中を回って見ます。植木の田圃の中からニュウナイスズメが出てきました。14,5羽ほどいるようです。



風が強く電線がゆれるのでなかなか撮りづらいですね。
こちらは♂ですね。



この後Psukeさん、Keikoさん、武蔵さん、Adaさんがコチョウゲンボウを探しに来られます。あってご挨拶だけでもと出かけると、きのうとおなじところにコチョウゲンらしいのがとまっています。急いで双眼鏡を取りに帰り確認してTELしますが、今一歩30秒差で飛ばれてしまいました。みなさん残念でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまたコチョウゲン

2005年11月26日 | Weblog
  2005年11月26日

今日は土曜日、鳥好きの会の忘年会です。
その前に子供を迎えに春日市まで出かけます。昼前に車で家を出ると300メーターほどいったところで、電線にカワラヒワたちと一緒にコチョウゲンボウのオスが止まっています。胸の赤レンガ色が目立ち、すぐにそれだとわかります。
急いで家にとって返し、デジスコにしようか、デジ眼で行くか迷いますが、う~んデジスコだ、とばかりに準備をして出かけます。
まだいますが近くに農作業の方が来て草刈をやっています。飛ばなければいいがと思いつつ、デジスコをセットします。この時間が本当に長く感じます。
何枚か撮った所でカラスに追われて違う電柱へ移動します。こちらもくるまで移動します。10分ほどでしたが付き合ってくれました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電池不良

2005年11月20日 | Weblog
   2005年11月20日 その1

朝から好天です。7時過ぎから出かけることにします。
今日はオリンパスのA-350とキャノンのA95の撮り比べをかねての鳥見です。
3時間ほど時間がありますのでゆっくりいいですね。
まずはカワセミのポイントで撮り比べをとブラインドに入り、カワセミを待ちます。
10分ほどで来てくれますが、撮ろうとするとSP-350の電池警告が出て電源が切れてしまいます。電池は今朝でがけに充電した分と入れ替えてきたのに・・・
何度も操作をやり直しますがだめです。仕方ありません、A95に切り替えて撮影をします。
カワセミはのんびり時の影に入ったままでてきません。しばらくしてやっと出てくると今度は枝かぶりです。しかたがないので一応撮ってみました。



コサギとカイツブリが近くで遊んでくれました。



早々にブラインドをたたんで、佐田川沿いに上っていきます。
浅瀬でサギたちが集まっています。その下流で岸辺にイカルチドリがいます。
3羽いますがその中に一羽やけに色の白い個体がいます。普通のに比べるとまったく違いますね。以前カワセミポイントの下によくいた個体のようです。去年あたりから見かけていますので幼鳥ではないと思われますが・・・


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コチョウゲンボウ

2005年11月19日 | Weblog
   2005年11月19日

今朝は学校も休みで子供を送る必要もないので、何とかSP-350の試し撮りにいきたくて、朝早く食事をして出かけます。
目標は2,3日前に見つけていたチョウゲンボウにします。家のそばの田圃ですからくるまで2分ほどです。ですが7時過ぎからですから50分ほどしか時間がありません。
うまくでてくれればいいのですが。
ある程度の確信はもって出かけたんですが、いつもの電柱にとまっているのを見つけるとほっとします。
朝日を浴びて白っぽい姿が余計に白く光っています。ここのチョウゲンボウはメスの若鳥なんでしょうか、かなり白く感じられます。
先日も電柱から田圃に下りて餌をとるシーンを何度か見かけたので、今日はそれを狙って見ます。しばらく電柱にとまっているのを撮っていると案の定田圃に下りてくれました。



しばらく写真を撮らせてもらい、飛び去ったところで移動します。
先日オスを見かけたところでのまたタカらしいのが止まっています。くるまをUターンさせて順光側から近寄って見ます。遠くからでも胸からお腹にかけての赤茶色の色を見ることができました。久しぶりのコチョウゲンボウです。成鳥オスですね。
しっかりとカメラの準備をしてから、車を少しずつ移動させます。
結構近くまで寄せてくれました。ただまだまだカメラの扱い方に慣れていないせいか露出のとり方等難しいようです。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝鳥見

2005年11月16日 | Weblog
   2005年11月16日

日が昇るのが遅くなってなかなか鳥見ができなくなってきました。
7時半ごろからやっと40分ぐらいが精一杯です。何とか新機種のテストをしたくて出て行きますが、生憎の曇り、いい写真は撮れません。
小田橋から上がっていきます。対岸にイカルチドリがいます。40~50メートルはあるでしょうか。テレ端のテストと思い、撮ってみます。


さらにあがっていくとカワセミが葦の茎に止まってじっとしています。
チョッと露出が決めにくいですがとりあえず撮って見ます。


黄金川に入っていくと養殖場でタシギとクサシギがいます。
車を停めてしばらく待つと近くで餌を採りはじめました。忙しく動きますので早朝の遅いシャタースピードではなかなかとまりません。
それでも何とかとまったものがありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新戦力SP-350

2005年11月13日 | Weblog
  2005年11月12日

以前から気になっていたオリンパスのSP-350を手に入れました。
800万画素とその解像感に惹かれての購入です。
早速レリーズステイを作り、接続は以前W1で使用していたものがそのまま使えました。
照準機はこれまた不思議な事に今使っているA95の三脚座を利用して作ったいたものが
そのままぴったりでした。
液晶フードもW1のときに使用していたものがそっくり使えます。ルーペだけ100均の双眼鏡のものに変え、2.0倍がついています。
ピントのヤマも見やすくなりました。



試し撮りにいきました。
メディアがまだ届いていませんので、内蔵の分でやってみます。HQ設定で15枚撮る事ができます。貴重な15枚ですね。
とりあえずノーマル設定で広角端とテレ端の画像です。




チョッといまいちでした。設定を勉強して撮り直しです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョウゲンボウ

2005年11月12日 | Weblog
   2005年11月12日

朝、先日お目にかかれたハマシギやアオアシをもう一度デジ一眼で撮ろうと急いで出かけました。
アオアシ、タシギがいつもの場所にいます。早速7,8枚撮影します。と、突然シャターが切れなくなりました。電池切れです。あまり慌てて出かけてきたので電池の残量の確認を忘れていました。
しかたがないので帰っていると電柱になにかとまっています。チョウゲンボウにしてはチョッと小さいようです。電柱の真下を通っても逃げないようなので慌てて家まで電池を撮りに帰ります。
戻ってくるとまだ同じ場所にとまっています。一度真下を通って逆光にならないように車の位置を変えます。電柱のすぐ下近くまで行って撮影させてくれました。
3度ほど飛んで位置を変えますがいい感じで撮らせてくれました。
はじめはコチョウゲンボウかと思いましたが、良く見てみるとチョウゲンボウのメス型、もしくは若のようです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハマシギで101種

2005年11月09日 | Weblog
のち   2005年11月9日

あまり時間はありませんでしたが、久しぶりに佐田川、黄金川と回って見ます。
佐田川ではホオジロ、アオジ、クサシギ、ノビタキ、カワセミなどが姿を見せてくれました。
アオジは今シーズン初めてのお目見えです。オスメスなつかしく感じます。
カワセミはいつものポイントでダイビングを繰り返していますが、今日は遠くから見るだけです。
黄金川に行くと養殖場の中に小型のシギが6,7羽います。ハマシギのようですね。
盛んに餌を探しているようです。動き回ってなかなかピントが合いませんが何とか撮影します。
ハマシギは佐田川流域でははじめての確認になります。これで101種目になりました。


さらに先の方にアオアシシギがいます。こちらはなかなか逃げません。近すぎてワイド端でも入りきれません。


さらにクサシギも近いところにいます。冬羽のようです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キクイタダキ

2005年11月04日 | Weblog
   2005年11月4日

朝からいい天気です。
今日は早朝の仕事もないし絶対早朝鳥見と思っていると、妻から子供を学校に
送るようにという事、泣く泣く送る事になりました。
それでも諦めきれず、子供を送ったついでに市内の公園で鳥見をする事にします。
昨日の川野さんのHPの掲示板でキクイタダキの話が出ていましたので、ひょっとしたら
こちらの公園でもみる事が出来るのではと期待して出かけます。
ラッキーな事に駐車場に車を停めて、カメラを準備して回り始めるとすぐにカラ類の群れに
出くわします。
エナガ、ヤマガラがいます。そしてチッチッチッという鳴き声、キクイタダキですね。
注意してみるとエナガより小さい鳥がたくさんいます。10羽以上いるみたいですね。
400ミリ手持ちで撮りますがそらぬけと暗いので殆どが没、何とか見られるのは2~3枚でした。


天気がいいので昼休みにノビタキを撮りに行きます。
家のそばの田圃にまだ4,5羽います。何とか感じのいい、ノビタキらしいのを撮りたくて
500ミリに1脚をつけて挑戦しますがなかなかうまくいきません。
再度挑戦です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョウビタキ

2005年11月03日 | Weblog
   2005年11月3日

朝から息子の剣道の練習試合について行き、2時前に帰ってきます。
少し時間があるので佐田川に行って見ます。
先日から通っているカワセミのポイントにブラインドを張って待ちます。
前回があまり近づきすぎたのかとまってくれなかったので、少し下がった所で
待ちます。
その効果があったのか、すぐに来て餌をとります。今日の餌はハヤではなくて
ハゼの仲間のようですね。


合い間に近くでヒッ、ヒッ、ヒッと鳴いていたジョウビタキ♂がすぐ上の木にやってきました。今回はゆっくり撮らせてくれます。


ここの水辺でブラインドの中に入っているとセキレイの仲間もよくやってきます。
今日もキセキ、ハクセキ、セグロセキレイとやってきましたが、
その中から水浴びを見せてくれたハクセキレイがチョッと感じがよかったので
撮って見ました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする