東十条探偵団2

明日は何を撮りに行こうかな?

気がついたらボケは終わり

2016-03-26 | 季節の花
  ボケの花期は結構長い、
  いつもならその間に何回も撮れるけど
  今年は天候不順に祟られてほとんど撮れなかった。
  もうすでに散り始め来年に期待するしかないか・・・。


  

     晴れた日は行けない、時間があるときはお天気が悪い、
     これも薄曇りでたまに日が差す程度の日。




  

     白にほんのりとピンクが混じりいかにも春のボケ、
     満開になるととてもきれいなんだけど今年はお天道さまと意見が合わなかった。




  

     真っ白で何のアクセントもない、撮るのが難しいよねぇ。




  

     お日さまさえ出てくれれば白い方が撮りごたえがあるんだけどなぁ。


     ボケといえば織田信長の家紋。
     ボケの花言葉はいっぱいあって、
     『先駆者』『指導者』『平凡』『退屈』『早熟』『熱情』『魅感的な恋』『妖精の輝き』、などなど。
     「先駆者」、「指導者」という花言葉は、織田信長が家紋としてボケを用いていたことに
     由来しているのかな、という声も。
                                                                    3月17日 向島百花園
              


  エドヒガンザクラ(江戸彼岸桜)

  

     一所懸命に天気予報見て
     一所懸命に空模様見て行くんだけど
     お天道さまはつれないなぁ、「ちょっとだけよ~」・・・。

     今日も薄曇り、サクラの色が出ないよぅ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コブシとキブシ、全く違う花

2016-03-25 | 季節の花
  漢字で書かれると絶対に読めない「キブシ(木五倍子)」です、
  まあ、コブシだって「辛夷」だからこれも読めない部類ですけどね。
  キブシは北海道~九州に分布、日本固有種で
  さらに世界的にみてもとても珍しい木、ということです。


  

     面白い花、小さな花が房状に垂れ下がっている。
     キブシ科キブシ属に属する雌雄異株の落葉低木です。




  

     ちょっと見ると美味しそう、実は食べられる
     若い花はおひたし、てんぷらで、お味はどうだろ?。




  

     雌雄異株、雄花は雄しべが8本ある。
     雌花は花穂が短く、雄しべは退化している。




  

     なに食べられるとな、
     ま、ボクは大抵のものは食べちゃうけどね。


     明治時代以前の既婚婦人は葉を黒く染める風習がありました、
     お歯黒は材料に「フシ(五倍子)」を混ぜたもので、筆などで歯に塗ったものです。
     そのフシの代わりの染料になる木というのでキブシ(木五倍子)となったとか。

     俳句では「木五倍子の花」が春の季語とされています。
                                                                    3月12日 向島百花園
              


     サクラ咲く

  

     足立区・都市農業公園でもソメイヨシノが咲いてきました、
     今日は冷たい風が強かったけどあっちに数輪、こっちに枝一本。

     いまテレビのニュースを見ながら書いているんだけど、
     チラホラ咲き出したサクラの下お花見の皆さん凄いですね。

     上野公園、千鳥ヶ淵、一般公開された皇居・乾通り、、、
     満開になったらどうなるんだろ、考えるだに恐ろしい。

     文字通り花より団子、
     上野公園などではもう宴会で盛り上がっています。
     これから一週間、東京ではお花見狂想曲が繰り広げられることでしょうね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北国も春・・・かな?

2016-03-24 | 季節の花
  コブシが咲いてます、
  真っ青な空に真っ白なコブシ。
  ♪ こぶし咲くあの丘北国の ああ北国の春
  コブシと言えば北国の春、北国の春は近いのかな。


  

     ♪ 白樺 青空 南風
     こぶし咲くあの丘北国の ああ北国の春

     コブシといったらこれしか頭に浮かばない、
     かつては世界中で歌われていた、私でも歌えるし・・・。




  

     雪どけ せせらぎ 丸木橋
     からまつの芽がふく北国の ああ北国の春

     雪解けのせせらぎっていいね、
     田舎では雪はそんなに降らなかったけど小川のせせらぎは止まることはなかった。




  

     ♪ 好きだとおたがいに いいだせないまま
     別れてもう五年 あの娘はどうしてる

     う~ん、このテの話が無かったのは残念 !?
     白線が2本入った学帽、白い肩掛けのカバン、ぶっとい普通の2倍はあろうかという鼻緒の高下駄、
     誰も言ってくれないから自分で言う、カッコ良かった、、、けどなぁ。





  

     やまぶき 朝霧 水車小屋
     わらべ唄きこえる北国の ああ北国の春
     あにきもおやじ似で 無口なふたりが
     たまには酒でも 飲んでるだろか
     あの故郷へ 帰ろかな 帰ろかな
                             北国の春   いではく 作詞  遠藤 実 作曲


     たま~に田舎へ帰るとおやじがとても喜んでくれた、
     私もおやじと一緒に飲むのがとてもうれしかった。

     おやじより10年も長生きしてしまったけど
     もっと生かしておきたかったし、もっといっぱい飲みたかった。
                                                                   3月15日 荒川自然公園
              


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラの前にアンズが満開

2016-03-23 | 季節の花
  サクラ、ソメイヨシノの開花前線が南の地を出発しました、
  それに先駆けて一足早くアンズの花が春を告げています。
  アンズ、スモモ、サクラ、、、
  よく似た花が一斉に咲いてきて悩ましい春本番です。


  

     これくらいの距離だったら桜と見まごうかな、樹形が違う?
     バラ科サクラ属なので似ていても当然。




  

     こうして見るとサクラとは違いますね、
     ピンクでウメのようにシベが目立つ。




  

     アンズ(杏、もしくは杏子)、英名でアプリコット。
     アーモンドやウメ、スモモの近縁種であり、容易に交雑するので
     自家受粉しにくいスモモのそばに植えたりします。




  

     ウメの果実は完熟しても果肉が甘くなく、種と果肉が離れないのに対し、
     アンズは熟すと甘みが生じ、種と果肉が容易に離れる。
     おなじみ杏仁豆腐の独特の味を出しているのはアンズです。


      杏林(きょうりん)の故事

     中国古代、呉の国に董奉(とうほう)という 仁医がいて、
     貧乏人からは治療代金をとらず、かわりに
     症状の軽い患者には杏を一株、重病者には杏を五株植えさせた。
     数年にして家のまわりに杏の林ができた。
     それ以来、「杏林」は医者の尊称となった。

     「杏林製薬」という会社がありますね」。♪
                                                                   3月20日 都市農業公園
              

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベニバナユキヤナギ

2016-03-22 | 季節の花
  ユキヤナギの園芸種の一つ、ベニバナユキヤナギ、
  アカバナユキヤナギとも言うけどどっちがいいのかな。
  私としてはアカよりちょっと柔らかなベニの方が好きだけど
  正解はなく個人の好みが優先するみたい。


  

     花の周りがうっすらとピンクに染まる。




  

     ツボミがかなり赤いので全体的には赤く見えるけど
     花自体はそれほどでもない。




  

     ユキヤナギは真っ白な世界だけど
     赤が入るとかなり華やかな感じとなる。




  

     ユキヤナギと違って枝が垂れることはない、
     針金で巻いて曲げようとすると枝は折れてしまうそうだ。

     枝は直立して伸び放題、かなり奔放な樹形となる。

     今回はちょうど満開直前といったところに出合ったので
     終った花を避けることもなくかなり自由に撮られた、
     群生した花を撮るときは満開前がお奨め。
                                                                   3月15日 荒川自然公園
              

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする