goo blog サービス終了のお知らせ 

東十条探偵団2

明日は何を撮りに行こうかな?

アジサイとドクダミの中を

2025-06-04 | 散歩

  この頃の朝の散歩は
  アジサイとドクダミの咲いた道。
  時期とは言えよくこれだけ咲いたもんだ、
  半ば呆れながらしっかりと撮っているけど。




   珍しい花を見つけてびっくり、トキワツユクサ(常磐露草)ツユクサ科の花です。
   いや、私にとって珍しいだけでしょうけど。





   結構あちこち歩いているつもりだけど今までに見たのは一か所だけ。
   いかにも日本的な姿だけど南アメリカ原産、まさか路地裏に咲いていたとは。





   路地裏もアジサイでいっぱいになってきた、
   これだけアジサイを作っている家が多いとはびっくり。





   いろいろな色や形の花がいっぱい。





   こんなゴーカな家も、これだけきれいに咲けばさぞかしご満悦でしょうね。





   片やドクダミもいっぱい、これは育てているわけではないだろうけど。





   タチアアオイも咲いていた。朝まだき、もうちょっと光が欲しかったな。





   サボテンの花、名前は分からないけど派手な花だなぁ。





   雨の後に歩いたらクレマチスの花後の姿、これも悪くはないね。





   果樹公園の朝、梅の実が、、、
   今はこんなものじゃなくまさに足の踏み場もない。
   足の踏み場がないからみんな踏んで歩く
   潰れた梅の実でまた足の踏み場がなくなる。

                         撮影 5月  日  朝の散歩から
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ベルモント公園の夏の花と華 | トップ | 路地裏の花と日曜朝市 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (くぅ)
2025-06-04 09:28:57
こちらもお隣の空き地に家が建ち、野の花にも会う機会が少なくなったかも?
わたしがよく見かけてたのは紫色の露草、
白いのはあんまり・・・だったかな?

わたしの所もだんだん草花の生きにくい界隈になってきました。
アチラこちらでただ今建築中
賑わうのは嬉しいけど?野のお花たち気の毒。
クロバーさえ見かけなくなりました?

果樹公園の梅の実さんかわいそ。
せっかくなったのにね。(;´▽`lllA``
返信する
くぅさん (jugemu)
2025-06-04 13:24:44
ムラサキツユクサが見られるようになりましたね、
初夏から夏の花として邪魔になるくらい咲きます。
そうですね、白い花はたま~に見る程度かな。

空き地にも住宅化の波が押し寄せています、
こっちの方は空き地はないので建て替え
古い住宅を壊して新しいのがどんどん建ってます。
そうね野の花にとってはかわいそう、
地面に咲かないで鉢の中で咲いたりしているけど。

梅の実ってたくさん生るんだね
しばらく前から落ちているけどまだ続いています。
もったいない、梅酒ができるのにねぇ・・・。(^^♪
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。