goo blog サービス終了のお知らせ 

東十条探偵団2

明日は何を撮りに行こうかな?

ロウバイとメジロ

2020-02-02 | 風景
  元々何もないところだけど鳥でもいないかなと
  夕暮れみたいな暗い中を歩き回ってみました。
  ロウバイが咲いていたけどこの天気で精彩なし、
  帰りがけにメジロに会ったのが唯一の救いかな。


  

     環七をひたすら走ってやっと着いた大谷田公園、距離的にもう満腹。
     このまま走り続けると水元公園まで行けるけど今の私にはそんな元気は残ってない。




  

     こういう空なのでたま~にしかお日さまが顔を出さない、
     これでもよくなった方で着いたころは雲にすき間なんかなかった。




  

     この梅林は梅の他にはロウバイくらいしかない、
     あと一品か二品くらいあったらいいけどね。




  

     梅林の外にもロウバイがあって丸いぽっちゃりの花が咲く、
     満月ロウバイっていうのかな。
     やっぱり梅より早く咲くので今回行ったときにはほぼみんな散っていた。




  

     前には満月ロウバイも撮りに行ったけど
     このごろはなかなかふんぎりがつかない、
     咲いたのかまだなのか情報が全くないので寒い中を行くのはちょっとリスクが高い。




  

     スイセンとのコラボ、
     スイセンもロウバイも通路から離れているので場所が選べない。
     ま、梅が主役なので仕方ないのかな。




  

     大きな木の茂った葉っぱの中で鳴いていたメジロが一羽が飛び出してきた。
     曇り空とはいえ小さなメジロにとっては強烈な逆光、真っ黒になってしまう、
     どっちを向いているのかさえ分からない。
     思いっきり露出補正をかけ撮ってみたらお尻の方だった。




  

     下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる、、、
     どっちを向いているのか分からないままバチバチ撮ったら運よくこっちを向いたのが撮れた。
     梅が咲き揃ったらメジロもいっぱい来るだろうね、
     こんなに苦労しなくてももっと楽に撮れる、、、はず。

     3月1日に梅まつりが開催されるようだ。
     中、高生による和太鼓や琴などの楽器の演奏、
     梅のガイドツアー、花の即売会や茶菓の接待など
     いろいろなイベントがあるみたい。
     行く?行かない?、どうしようかなぁ・・・。


          data: EOS70D/EF70-200 1:2.8。 撮影 1月25日 足立区・大谷田公園
          
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2月、梅のシーズンですね | トップ | 弁天さまのご縁日 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (くぅ)
2020-02-04 10:54:51
メジロさん、綺麗に撮れて良かったね。
後ろ向きのは、お花のつぼみかと思ったわ。
≧(´▽`)≦アハハハ
返信する
くぅさん (jugemu)
2020-02-04 18:21:01
メジロはいっぱいいたんだけどね、葉っぱの中に
ピーチクパーチク声だけは賑やかだった。
あの空では出て来てもどうしようないだろうなと
諦めていました。
でも実際に出てきたので、
見ても何が出てきたのかよく分からなかったけど
撮ってみるか。

あんな空でも撮れるんだね、いい経験でした。
今年は思いのほか鳥がたくさん撮れたのでよかった、
いつなら農業公園だけだけど百花園でたくさん撮れた
これからは鳥撮りは百花園でということになりそう。

さあいよいよ桜の出番が来たようです、
あちこちから桜の便りが。
早いよねもう桜だもん、時の流れが早過ぎる
もう先が無いのだからちょっとゆっくりさせてよ。(^^♪
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。