農業公園ではお正月のイベントとして
「巨大かるた取り大会」をやるという。
お天気もいいからちょっと行ってみようか、
でも行ったら写真はNGと、なら遠くから撮ればいいじゃん。
行ったら巨大かるた取りは芝生広場でもう始まっていた、
カメラを取り出したらおネエさんがやってきて「写真はご遠慮ください」だとさ。
これを目当てにやってきたんだからそれはないだろ、
なに、外周の園路から望遠でという手もあるわさ、桜の枝が邪魔だけどね。
読み札が読み上げられるとみんな一斉に走る、
広場なので絵札を探すのが大変だね。
日当たり良好の芝生広場、
たくさんの人たちが思い思いに走り回っていた。
片隅ではコマ回しとかの古来の遊びも準備されている。
親子で羽根つきもたくさん見られた、
普段やらないだろうにみんなうまく遊んでいる。
お正月なので親子連れが圧倒的に多い、
そうだよね遠くへ行くばかりが能じゃない
近場にだってこんなに楽しく遊べるところがあるんだよ。
data:EOS70D/EF70-200 1:2.8 L。 撮影 1月 2日 都市農業公園
メンドイ世の中だねぇ~(-"-;)
親子さんの姿が微笑ましいね。
こちらでは今は外遊びは無理。
お正月らしい遊びを見かけることは難しいわ。
それどころか、年中外遊びをしているこども達を見かけることは希。
こんな世の中に、誰がしたぁ~(*´m`)むふ♪
♪コマを回して遊びましょ~
そんな歌が、昔あったよねぇ~(;´・`)>フゥ...
「このおじさん関係者じゃないなと」
判断されたんじゃないのかな。
どちらにせよ最近は締め付けがキツイ、
昔は「さあどんどん撮ってね」だったけどな。
旭川では今さら雪ダルマでもないしねぇ
外での遊びは出来ないでしょう、
子どもたちもストレスがたまるよね。
ン十年も経てば外で遊べるようになるのかも
もうそれに期待するしかないね。(★‿★)