朝の天気予報でライブ映像を見ていたら空がきれい、
あ、もしかしたらお日さまも撮れるかな。
日の出が遅いからこれからでも間に合いそう、
仕事?ンなもん遅くなってもいいや。

6時30分、もうちょいだね。

富士山が幽かに見える、
オートではピントが合わないのでビルの赤い灯で合わせたり。

6時44分、やっとお出まし。

うほっ、おっきい。

♪ 大きいことはいいことだ~。

富士は赤富士へと変化する。
この時間はほんのちょっとだけ、すぐに灰色へと戻ってしまう。

6時47分、完全に浮揚しました。
早いよね、3分くらいでこんなになっちゃう。
もたもたしてると、、、。
朝っぱらから遊んでしまいました、
さ、仕事に行って来よう~っと。
data: EOS70D/EF70-200 1:2.8+エクステンダー EF2x 。 撮影 12月8日 荒川土手

あ、もしかしたらお日さまも撮れるかな。
日の出が遅いからこれからでも間に合いそう、
仕事?ンなもん遅くなってもいいや。

6時30分、もうちょいだね。

富士山が幽かに見える、
オートではピントが合わないのでビルの赤い灯で合わせたり。

6時44分、やっとお出まし。

うほっ、おっきい。

♪ 大きいことはいいことだ~。

富士は赤富士へと変化する。
この時間はほんのちょっとだけ、すぐに灰色へと戻ってしまう。

6時47分、完全に浮揚しました。
早いよね、3分くらいでこんなになっちゃう。
もたもたしてると、、、。
朝っぱらから遊んでしまいました、
さ、仕事に行って来よう~っと。
data: EOS70D/EF70-200 1:2.8+エクステンダー EF2x 。 撮影 12月8日 荒川土手

ブルー→グレー→オレンジ( ^ω^)・・・
キレイだねぇ~
おっきなお日様のボコボコがおもしろい。
この時期の、寒い時期のお日さまのプレゼントなのかな。
特に寒い日の朝のきれいさは寒さを忘れてしまうほどで
地平から昇る太陽は厳粛な気持ちさえ覚えます。
土手を歩く年配の人は立ち止まって手を合わせるほど、
今の時期だからなのであって
夏の暑い日の朝はこうはいかないのではないでしょうか。
焦点距離の長いレンズで撮ると面白いですね、
というかあれが見たいから長い焦点距離のレンズで撮る。
海からの日の出だったらダルマ太陽になりますね、
一度撮りたいけど海からなのでねぇ無理っぽい。
これも冬だけの現象なのかしらん、
冬は寒いけど楽しいこともあり私は好きです。(^O^)/