東十条探偵団2

明日は何を撮りに行こうかな?

カワセミのあとは牛嶋神社へ

2021-12-11 | 散歩

  カワセミが飛んで行ったので近くの
  牛嶋神社へ、早春には河津桜が咲きます。
  牛嶋神社は貞観年間(859年-879年)に創建されたとされ、
  今でも本所(墨田区の南半分)の総鎮守です。

 

   ここは言問橋を渡ってすぐ、よく来るところ
   春の桜、秋の紅葉、冬は鳥たち、、、。
   職場から10分くらい隅田公園の中にある神社です。

 

 

   公園の中をジョギングしていた人たちも
   ちょっと足を休めてのお詣り。
   近所の人たちも通りすがりに訪れるので
   人影が途切れることはありません。

 

 

   社殿の正面にある鳥居は「三輪(みわ)鳥居」といい
   明神鳥居の両脇に小さい鳥居を持つ
   全国でも珍しい造りとなっています。

 

 

   ちょっと遅めの七五三かな、
   ここでは花嫁衣裳のカップルなんかもよく見かけます。

 

 

   三つある入り口の鳥居の中で最も大きな鳥居、
   こっちが正面となるのかな。
   ここからは参道を経て神社へ。

 

 

   この鳥居の下から正面に見えるスカイツリー、
   スカイツリーもこの神社の氏子だそうです。

 

 

   牛嶋神社というだけあって境内には牛がいっぱい、
   狛犬ならぬ狛牛の姿も。

 

 

   文武天皇の時代、向島から両国のあたりにかけて
   国営の牧場が設置されました。
   この神社のあたりもかつては牛が草を食んでいた地だったみたいです。
   江戸時代の後半、欧米の食文化が流れ込み
   牛乳などの需要が増えたくさんの牛が飼われていました。
   そんな牛たちの慰霊塔、「包丁塚」がありました。

 

 

   もう一つ有名なのが「撫牛」、
   似たようなのは全国にありますね。
   自分の体の悪い所と同じ部分を撫でると病気が治ると、、、。
   みんなが撫でるので撫牛はピッカピカにテカっています。

   ここへ来る前に浅草の吾妻橋から隅田川を見てみたけど
   遊覧船は一隻も見当たらなかった。
   まだまだ後を引いているんですかねぇ
   早く収まってかつての賑わいが見たいですね。

 

          data: PowerShot G7X MarkⅡ。 撮影  12月4日  隅田公園・牛嶋神社

          

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする