goo blog サービス終了のお知らせ 

東十条探偵団2

明日は何を撮りに行こうかな?

咲き急ぐビヨウヤナギ

2018-06-17 | 季節の花
  いま忙しいからゆっくり咲いてねと声をかけていたが
  聞く耳持たぬこの花は遠慮なく咲いてしまった。
  とりあえず撮ってはおいたがUPは遅くなって今頃に、
  今年の花はなぜにこんなに咲き急ぐ。


  

     ビヨウヤナギは未央柳と書く中国原産の花、
     中国では金糸桃と書くようです。




  

     唐の長安の宮殿「未央宮(ビオウキュウ)」、玄宗皇帝が楊貴妃と住み愛した宮殿。
     白楽天は「長恨歌」に「未央(ビオウ)の柳」と詠み、楊貴妃の美しさを称えている。




  

     江戸時代に中国から渡来したと考えられています、
     中国では金糸桃と呼ぶように、おしべがまさに金の糸。




  

     世にシベの美しい花数あれど ビヨウヤナギに勝る花なし、、、というところかな。




  

     北原白秋の短歌に
     「君を見て びやうのやなぎ 薫るごと 胸さわぎをば おぼえそめてき」 と。

     日本では白秋が美しき少女に詠んだ花を
     中国では妖艶な楊貴妃に例えている、
     この対比が面白い。

     玄宗皇帝は楊貴妃の美しさに溺れ政を疎かにし
     このあと次第に唐の時代が没落していくので「傾国の美女」という言葉が生まれたという。
     過ぎたるは、、、なんて言ってる場合じゃないか。

          data: 撮影6月3日 都市農業公園
          

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする