源内さんと本邦セメント工業発祥の地と北の湖部屋。
なんじゃこれ?、何の関連があるの?、、、街歩きの妙ですね、
清洲橋の深川側にはこれら新旧の見どころが並んでいます。
清洲橋を深川方向へ渡って右へすぐ。
平賀源内の自宅のあった場所で、エレキテルの実験をおこなった所です。
製造したエレキテルは現存していて、千代田区の
ていぱーく(逓信総合博物館の愛称)に収蔵されているそうです。
すぐ左へ曲がって「本邦セメント工業発祥の地」。
明治5年に前身となる大蔵省所管のセメント工場が作られたがうまくいかず
明治8年工場を作り直して深川セメント製造所となり初の国産セメント製造に成功、
その5月19日は「セメントの日」 となった。
明治27年に製造されたコンリートブロック、
横浜港築港工事の折り海中に沈設されたもの。
37年間海中にあったが劣化は見られなかった。
奥は石器時代の通貨、これもここで作られた・・・。(オーパーツかいな)
そのあと官営の工場は売却され浅野セメントとして存続し
現アサノコンクリート深川工場となった。
東京に現役のセメント工場があるとは知らなかったね、
移転の話があったけど公害対策をしっかり実施、近隣の理解を得た。
そのアサノセメントのすぐ裏側で大きなマンションでしょうか解体工事が、
あなた作る人、ボク壊す人、、、。
ちょっとシュールな場面でした。
さらに1分ほど歩いて左へ、、、橋を渡って5分も歩かないけどね、「北の湖部屋」。
この辺はちょっと歩くと相撲部屋がいっぱいあります、
干してあるのは ”まわし”です、こうして見ると大きいですね。
さて褌を締め直して芭蕉庵へ向かいます、
小名木川の万年橋を渡ってここから5分、芭蕉さんに会いに行きましょう。
10月8日
なんじゃこれ?、何の関連があるの?、、、街歩きの妙ですね、
清洲橋の深川側にはこれら新旧の見どころが並んでいます。
清洲橋を深川方向へ渡って右へすぐ。
平賀源内の自宅のあった場所で、エレキテルの実験をおこなった所です。
製造したエレキテルは現存していて、千代田区の
ていぱーく(逓信総合博物館の愛称)に収蔵されているそうです。
すぐ左へ曲がって「本邦セメント工業発祥の地」。
明治5年に前身となる大蔵省所管のセメント工場が作られたがうまくいかず
明治8年工場を作り直して深川セメント製造所となり初の国産セメント製造に成功、
その5月19日は「セメントの日」 となった。
明治27年に製造されたコンリートブロック、
横浜港築港工事の折り海中に沈設されたもの。
37年間海中にあったが劣化は見られなかった。
奥は石器時代の通貨、これもここで作られた・・・。(オーパーツかいな)
そのあと官営の工場は売却され浅野セメントとして存続し
現アサノコンクリート深川工場となった。
東京に現役のセメント工場があるとは知らなかったね、
移転の話があったけど公害対策をしっかり実施、近隣の理解を得た。
そのアサノセメントのすぐ裏側で大きなマンションでしょうか解体工事が、
あなた作る人、ボク壊す人、、、。
ちょっとシュールな場面でした。
さらに1分ほど歩いて左へ、、、橋を渡って5分も歩かないけどね、「北の湖部屋」。
この辺はちょっと歩くと相撲部屋がいっぱいあります、
干してあるのは ”まわし”です、こうして見ると大きいですね。
さて褌を締め直して芭蕉庵へ向かいます、
小名木川の万年橋を渡ってここから5分、芭蕉さんに会いに行きましょう。
10月8日