goo blog サービス終了のお知らせ 

東十条探偵団2

明日は何を撮りに行こうかな?

年賀状で遊んでるヒト

2018-01-08 | 日記
  寝る前にネットを見ていたら面白い話が。
  年賀状で遊んでいる人がいるみたい、
  なんと遊んでいる人は年賀状を作った人だった。
  来年は私も混ぜてくれないかぁ。




     今年の年賀状です、これくらい大きくなるとあれ?と、
     「年賀」の上の"肉球"に"富士"が隠されている。
     いやそれ以上にヘンだろ、「2018」のところの直線がヘンだぞ。






     これ知ってました?、ちょっと読みにくいけど「あけまして あめでとうございます」、
     郵便局のおじさんたちはこんなことやって遊んでたんだぁ。




  

     さらにワンコの尻尾、
     お尻のところに「ふ」、尻尾の先っちょに「じ」。




  

     ここには富士山の絵と肉球の先に"逆さFUJI"が,
     かなりの富士マニアかな。




  


     そしてここにも「フ」「じ」が、
     このおじさんたち私と同じように「富士」が好きなんだね。

     ここに揚げたのはインクジェットプリンター用のハガキです、
     普通紙の年賀状にもいろいろ隠されているみたいだけど
     私のところには無いのでお持ちの方は探してみてください。

     寝る時間だったけど部屋の中で三脚をセットしたりマクロレンズに替えたり
     大騒ぎして撮りました、
     私もヒマだけど郵便局のおじさんたちもヒマなんだなぁ・・・。

     ちなみに今日1月8日以降年賀状を出すときは10円切手を貼り足してくださいね。


          




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縁起のいい花、吉祥草

2017-12-31 | 日記
  キチジョウソウ(吉祥草)という花があります、
  めったに咲かないので咲くと吉事、よいことがあるとされているけど
  実は毎年ちゃんと咲きます、葉に隠れて見えづらいだけ。
  そんな吉祥草、今年はちゃんと見つけました。


  

     ユリ科の花、見ての通り特にきれいでも目立つ花でもないけど
     なぜか吉事、吉祥、咲くとよいことがあるとされています。




  

     花は根元に咲くのでちょっと見つけづらい。
     下部は両性花、上部は雌蕊のない雄花が混じり面白い構成となっている。




  

     日陰でも育つので日本庭園の下草として使われることが多い、
     耐陰性があるので、半日陰地のグランドカバーに利用されるので
     なおさら花は目立たない、見つからないとなる。
     でもいい名前を付けてもらったので本人?は喜んでいるのかもしれないね。




  

     そして赤いボケ、
     このボケは四季咲きみたいで気がつけば咲いている。




  

     さらに真っ白な八重咲のサザンカ。

     これでこっちも紅白そろっておめでたい、
     年の瀬、お正月を控えておめでたいことはいいけど
     浮かれていないで締まっていきましょう。

                                             12月13日 向島百花園
          


  

     東京では朝のうち雪が舞ったりしましたが。
     「とにかくも あなた任せのとしの暮」   一茶


     さて、泣いても笑っても、、、と死語となった言葉を使うときがきました。
     紅白を見なくなって幾久しいけどそろそろ始まる時間です、
     知らない人が出て知らない歌を聞かされるのは拷問に等しい。
     私はとりあえず録画したままになっている映画でも見ておこう、
     1986年公開のトム・クルーズ主演「トップガン」。
     BSプレミアムからの録画、CMなしで1時間51分ばっちり楽しみます。

     今年も一年間このブログを見ていただいて本当にありがとうございました、
     今年は故あって皆勤賞は取れなかったけど来年こそは頑張って皆勤賞を狙いましょう。
     来年も皆様にとって幸せな年になりますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2週間ぶりに娑婆へ

2017-12-04 | 日記
  退院しました、帰ってきました懐かしのわが家。
  それはいいけど完全に浦島太郎状態で
  ここはどこ?、私は誰?。
  2週間のブランクは大きいようで、、、。


  

     退院して初めて見る自分がいた病院、
     こんな病院だったんだ。
     こちらは第一病院、221床でメインの病院。
     ほかに第二、第三とあと諸々があるみたいね。




  

     ちょっと向こうの緑の看板が第二病院。
     今度行くのはこの第二病院、再診とか経過観察はこっちみたい。

     やっと動けるようになってからよく見てみたらちょっと古い感じ、
     初めの見た目はよかったんだけどねぇよく見たらかなりのモノ。
     そして昨日も今日も天井の工事をやっていた
     入院患者はその間ベッドを追われてロビーに避難、これはちょっとね。


     まあそれはそれとして看護師さんはとてもよく面倒を見てくれた、
     ひっきりなしに顔を出していろいろ世話をしてくれる。
     下世話な話お給料は知らないけどこれはかなり手厚く盛ってあげなくちゃ、
     そこら辺のチャラチャラしたネエちゃんじゃとても出来ない仕事だもんね。
     こういう現場の人、体を使っている人たちにちゃんと報いてあげたいものだ。


     帰ってきたのはいいけれど今までの記憶がみんな飛んでいる、
     病院へ持っていったオモチャはどこへ片付けたらいいのかな。
     もうすっかりあっちの暮らしに慣れてしまった困った私。

     食べるものも満足に食べていないから
     お腹がスカスカでどうにも力が入らない。
     こりゃ元に戻るには時間がかかりそう、
     まず何か食べてエネルギーの補充をしなくちゃ。


                                             12月4日 退院しましたぁ
           

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

院内散歩

2017-12-03 | 日記
  点滴が外れたらもうじっとしていられない、
  看護師さんに聞いたら「動いてください、歩いてください、
  でも遠くへは行かないで、近くだけね」。
  迷子にならない程度に歩いてみよう。


  

     私がいるのは5階だけど4階にはラウンジがあるらしい。
     早く言えば職員用の食堂ということでお昼に行ってみたら満員だった。




  

     レースのカーテンがかかっていたけど外を見たら建物しか見えない、
     何だつまんないとそれでもなおも見ていたら遠くに小さく富士山が!。
     あらら、富士が見えるんだ、でもケータイのカメラではこれが精一杯、
     ど真ん中を目を皿のようにして見れば何となく見えてくるよ。




  

     ラウンジには売店、この横には飲料の自販機もある。
     売店には入院生活に必要なものなどを売っていた。
     ちなみにこの病院のスタッフのユニフォームは上着は黒、
     初めは違和感があったけど慣れたら悪くはない色だね。




  

     5階へ帰ってナースステーション、
     二交代だけど何人くらいいるんだろうね。
     ナースだけではなくいろいろな職種の人たちがいっぱいいるから
     とても数えきれない。


     朝一番でお茶が来る、熱いおしぼりが来る、
     看護師さんが検温に来る。
     そのあと熱いタオルが2本「体拭き」お風呂が一週間に一回くらいだから、
     熱いタオルがもう一枚「おしも拭き」と称する、下半身専用ね。

     8時ごろ朝食がきて、ちょっとして9時ごろ看護師さんの検診、
     掃除の人が来てゴミ集めの人が来て
     11時ごろ医師団の回診があって午前中は終わり。

     なんだかだあって結構忙しい、
     昼食が終ってやっと読書とかネットの時間だけど
     それからも検診はあるし夕食もある。
     9時には「おやすみなさ~い」と消灯、
     かくして今夜も病院の夜は更けていくのであった。

                                               12月3日 院内探検
          

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べることだけが、、、

2017-12-02 | 日記
  とにかく何もやることないし、また出来ない。
  日がな一日本でも読みながら過ごすしかない。
  いきおい楽しみとなるのは三度の食事、
  娑婆へ帰れば忙しくなる、ゆっくりしていくか。


  

     朝食、8時くらいに運ばれてくる。
     今日は昨日と違って固形物が。




  

     お昼は12時、三分がゆだそうな。
     だんだん形がついてきた。




  

     夕食は6時、待ちかねたぞ。
     今日は三分がゆだけど明日は五分がゆだそうな、
     だんだんカッコがついてきたから楽しみだなぁ。


     昨日の夜に看護師さんが点滴を外してくれた、
     籠の鳥が飛び立つ日も近いかな。

                                     12月2日 ウォーミングアップしなくちゃ
          


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする