ヤマダ電機の折り込み広告に、4GBのメモリのあるMP3プレイヤーがあった。特売で、2,500円と掲載されていた。水中でも使える、FM放送も聴ける・・とある。水中で音楽を聞く人もいるらしい。MP3プレイヤーだけでよいが、価格に惹かれて購入した。店は1.5kmぐらいの所にある。
すごいキカイである。上記の機能の他に、歩度計にもなり、水泳時間、消費カロリーもわかる。ボタンは六つある。目的の機能を出すには、複数のボタンを、タイミングよく押さなければならない。いろいろな設定も、ボタンの押し方で決まる。何秒か経つとと、lockされて動かなくなる!
2日かけて、外部メモリとして使う、音楽を読み込む・聞く、FM放送を受信することはできるようになった。音楽の演奏法(順位指定、レピート、スクランブル・・)はまだうまく行かない。
説明書もわかりにくい。年はとっているが、情報工学の専門家だったのが役にたたない。これを使いこなすのは、至難の技である。
本来は、8千円以上の品らしい。検索したら、秋葉原のTSUKUMOで、1,500円とあった。
機能が多すぎる、使いにくい?使えない?では、投げ売りになるのも当然だろう。私が設計・製作するなら、こんなプレイヤーは作らない。単機能でよい!
すごいキカイである。上記の機能の他に、歩度計にもなり、水泳時間、消費カロリーもわかる。ボタンは六つある。目的の機能を出すには、複数のボタンを、タイミングよく押さなければならない。いろいろな設定も、ボタンの押し方で決まる。何秒か経つとと、lockされて動かなくなる!
2日かけて、外部メモリとして使う、音楽を読み込む・聞く、FM放送を受信することはできるようになった。音楽の演奏法(順位指定、レピート、スクランブル・・)はまだうまく行かない。
説明書もわかりにくい。年はとっているが、情報工学の専門家だったのが役にたたない。これを使いこなすのは、至難の技である。
本来は、8千円以上の品らしい。検索したら、秋葉原のTSUKUMOで、1,500円とあった。
機能が多すぎる、使いにくい?使えない?では、投げ売りになるのも当然だろう。私が設計・製作するなら、こんなプレイヤーは作らない。単機能でよい!