ヤッセンボの七目八目 (By 鈴木ジョージ)

情報・通信の世界に半世紀以上います。擬科学の横行には??です。世情の動きにも切歯扼腕することがあります。

知人が 駅弁の掛け紙 の本を出した 父も古い掛け紙を残した・・ 紹介する 

2017-06-23 14:15:22 | 国内-旅
駅弁の掛け紙(表紙)収集家の、泉和夫さんが本を出した。父が集めた掛け紙を、ネットで紹介した縁で何度かお会いした。彼のコレクションも、見せて貰った。

父は、地理が専攻だったので、各地を旅行したが、掛け紙を記録に残した。その一部が、彼の収集になかったのである。
父の掛け紙を紹介する。地元・国分寺駅の掛け紙には、「国分寺の楼門と瓦」がある。楼門は、今も変わらない。中央線・猿橋は、「猿橋」と「大菩薩峠への道」を図示している。今、有人駅だろうか?

熊本の掛け紙は、昭和13年で、このころはほとんどの駅弁に「国民精神総動員」のフレーズがある。時代を映して面白い!
泉さんの本からも、興味深いことが分かるだろう。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 俳句の楽しさを 知る「プレ... | トップ | 今年の 初キュウリ です! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

国内-旅」カテゴリの最新記事