
「はらロール」で、営業時間改訂のビラがありました。pm12:00から営業です。
私の感覚では、深夜の12時で、違和感を持ちました。
ネットでは、正午をどう表現するか議論があります。pm12:00を正午とする人が多いようです。デジタル時計もそうなっているとか?
pm12:00から1時間経つと、pm1:00になるのは、変な気がします。12進法? 数学的には、「12を法とする数-0から1づづ進むが、12番目で0になる」があります。その表現とも違います。
am、pmは、ラテン語の ante meridian, post meridianによります。英語では、before noon, after noon です。正午までが午前中、正午からが午後です。この考えでは、pm12:00は深夜になります。
時刻で誤解を招かないよう、24時間表示があり、軍隊ではこれによっていました。わがデジタル時計も24時間表示にしています。
この表現に違和感をもったのは、日本標準時を所管する情報通信研究機構、かつての通信総合研究所に居たせいでしょうか。
私の感覚では、深夜の12時で、違和感を持ちました。
ネットでは、正午をどう表現するか議論があります。pm12:00を正午とする人が多いようです。デジタル時計もそうなっているとか?
pm12:00から1時間経つと、pm1:00になるのは、変な気がします。12進法? 数学的には、「12を法とする数-0から1づづ進むが、12番目で0になる」があります。その表現とも違います。
am、pmは、ラテン語の ante meridian, post meridianによります。英語では、before noon, after noon です。正午までが午前中、正午からが午後です。この考えでは、pm12:00は深夜になります。
時刻で誤解を招かないよう、24時間表示があり、軍隊ではこれによっていました。わがデジタル時計も24時間表示にしています。
この表現に違和感をもったのは、日本標準時を所管する情報通信研究機構、かつての通信総合研究所に居たせいでしょうか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます