「登るサル」の工作 低学年だと大変 2016-09-09 20:28:06 | 科学・技術・・ 2学期最初の、H小・放課後教室です。「登るサル」ですが、1,2年生だけでした。斜めに穴を開けた木片、マキロンの水糸、吸盤フック、皮のリボン?を使います。 組み立ては、簡単ですが、糸を結べない子が多い。思いがけないところに、時間をとりました。用意したパタンを貼る子が多数で、オリジナルの絵が少なかったのは残念。 40人ほどがチャレンジです。 #学校ニュース « 「リボベジ」 言葉は知りま... | トップ | ダルマを歩かせました! »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます