ヤッセンボの七目八目 (By 鈴木ジョージ)

情報・通信の世界に半世紀以上います。擬科学の横行には??です。世情の動きにも切歯扼腕することがあります。

”日本沈没”から - ちょっと縁もありました・・

2011-07-31 13:10:49 | Weblog
SFが好きで、よく読みました。ただ、スペースオペラが多くなってから、やや遠ざかりました。

小松左京さんが亡くなりました。左京さんの作品は、地球物理の視点があり、ほとんど読破したし、映画も見ました。1976年の「日本沈没」は、海洋開発に関係していた時期で、納得するところがありました。ご冥福を祈ります。

2006年版の「日本沈没」は、本庄市でもロケが行われ、早大のキャンパスも使われました。ちょうど本庄の映像研究施設に関係し、フィルムコミッションのメンバーでした。縁も深く、別な視点から映画をみました。映画のなかで、エキストラ出演の知人を何人か見つけました。

思い入れはありますが、私には1976年版の方が、印象が大きかったですね。リバイバル版の作成は、難しいものです。

左京さんは、スケールの大きなSF作家だったと思います。合掌。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする