goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤッセンボの七目八目 (By 鈴木ジョージ)

情報・通信の世界に半世紀以上います。擬科学の横行には??です。世情の動きにも切歯扼腕することがあります。

「ホチキスの芯」を1万2千円で売っています!? 芯がある??

2020-03-15 15:38:13 | マイ脱力展覧会
今朝の朝日新聞・天声人語で、マスクが違う名―ホチキスの芯―で売られて居ることを取り上げている。ネット上で、マスクの転売ができなくなったことによるらしい。
江戸時代、四つ足を食べないとする禁忌から、猪鍋が「ぼたん鍋」、馬肉鍋がが「桜鍋」として庶民に供された。庶民の知恵として紹介されている。
高値で売るつもりで、マスクの在庫を抱えた場合、その処分はむずかしい。1万2千円の「ホチキスの芯」はすごい。
寡聞にして、ホチキスに芯があることは知らない。天才的発想である。

ネットでの販売、オークションは、ビジネスチャンスを広げる。しかし、珍しい自転車を盗まれたときなど、それが出品されて居た話はよく聞く。
サイトの運営者は、出品者の身元確認をより厳密にする必要があろう。


コロナ コロナで 毎日過ぎる

2020-03-13 10:11:05 | マイ脱力展覧会
太陽が くしゃみをしたか コロナ燃え! : その余波?

あーそうと 株急落は 蚊帳の外 : 世界中!持たない人は関係ない?

折り込みは 塾と予備校 主になり : 受験はコロナに関係ない!

休校は 非常勤講師を クビにする : 一斉クビ・・

ニュース止め 昔の旅を 見ています : 世界中、自由に歩けました

(コロナの写真はフリー素材より)

根性のある?スミレが花をつけました!

2020-03-12 14:26:18 | マイ脱力展覧会
暖かい日が続きます。東八道路沿いの草たちも、花をつけています。タンポポ、スミレ、花ニラ・・知らない花も多い。今までより、10日くらいは早いようです。

植え込みの中で咲いている花もありますが、舗装の隙間で育ち、花をつけることもあります。スミレなどは、隙間専門でしょうか。

野菜が隙間で育つと、「根性のある**」と言われますが、雑草とひとまとめに言われる草では、「根性のある**」とは表現しません。差別?



市の図書館は 休校期間はお休み???

2020-03-11 18:28:33 | マイ脱力展覧会
2月27日に、アベさんは3月2日から小中高校の休校を要請?した。突然の休校で、各校はその対策がほとんどできずに休校になった。
今日、借りていた本を返還のため、近くにある国分寺市の図書館に行った。休校に合わせて休館である。
子供たちは、時間があっても遊びにいけない、運動もできない、本も借りられない。ゲームか、テレビか。宿題もだせたか?塾はどうだろうか。
図書館にも、子供たちは学校並に集まる?

図書館は、イベント会場ではないが、人が集まるから休館なのだろうか?親も大変!子供たちも大変!

中国の骨董品の査定価格は? ちょっとした見聞も・・

2020-03-10 23:38:23 | マイ脱力展覧会
テレビ東京の「開運なんでも鑑定団」を見た。骨董品には、偽物が多いことがわかる。最後に、中国で買った「銅鏡と銅の刃物」が出品された。2千年くらい前の品?である。査定価格は3千円だった。お土産用の模造品である。
錆の出方や、模様など鑑定のポイントが説明された。

1995年、ツアで西安・敦煌へ行った。敦煌で、同行の社長さんが、土の付いた壺を8万円で買った。出土したそのままとの説明だった。次の日、別な店で、全く同じ土の付いた壺を売っていた!
発掘品を、土がついたまま置くことはないだろう。多分、鑑定すると1000円?
記念に300円くらいの、玉を彫った?小さな蛙を買った。玉は合成らしい。


新型肺炎・コロナウィルスに付いての マイ疑問

2020-03-09 21:56:40 | マイ脱力展覧会
新型とのことなので、「旧型・・・」や、ただの「コロナウィルス」があるはずである。その情報は一つもないが???
現れたときに、名があることは、元があるはずである?
旧型コロナウィルスがあるなら、その対策もあった?

シンガポールには、相当数の感染者がいる。死者はない。しかし、隣国のインドネシアには、感染者は1人?交流がない?

専門家会議 : 政府が仕事をしているとみせる隠れ蓑?  答申に関係なく施策を発する!


3月10日は「東京大空襲の悲劇」があった :池上彰さんの解説 ー マイ空襲の思い出!

2020-03-08 20:07:17 | マイ脱力展覧会
8日、NTVの「真相報道バンキシャ」の中で、池上彰さんが、“東京大空襲の悲劇”を解説された。1945年3月10日の夜、下町の大空襲である。死者は8-10万人、被災者は100万人と言われる。無差別空襲の典型であり、日本家屋が木造で、焼夷弾で容易に燃える事が原因である。

一つの空襲での死者数は、世界最高と言われるが、広島・長崎の原爆のようには知られない。空襲の被害は日常で、当時のニュースでは、“損害は軽である”が普通である。地元の人しか知らないことが多い。東京に住んでから、知った。原爆は、「新型爆弾による・・」と報道された。

鹿児島の空襲も多かったが、最大の被害は1945年6月17日の夜である。市街のほとんどが焼けた。中1だったが、死んだ同級生もいた。

我が家は竹岡の下にあり、数軒先で火は止まった。
徒歩20数分先の母校(鉄筋コンクリート)が、見えた。途中の家は、木造で無くなった。

3月10日は、陸軍記念日(1905年、日露戦争で奉天大会戦に勝利した日)である。この日を狙った大空襲では無かったか?

時感! コロナ余波、大波です ー 人は過去を学ばない

2020-03-07 20:13:18 | マイ脱力展覧会
・改訂/新設したい
人は考える葦である : 人は考えないで付いて行く。人は羊のように一緒に行動
人は過去を学ばない : いろいろあります。6日、茨城の神栖で、高圧空気を同僚の尻に送り重症。毎年おなじようなことが起こる。死者も!

・コロナ余波
クルーズは、終わった? : 日本で1社倒産。ダイアモンドクルーズ船が、サンフランシスコで接岸禁止!1社で2隻!倒産の危機?
バス会社 : 運転手解雇、中国ツア専門の会社

大学: 卒業式の来場お断りの手紙が来た。例年は出席依頼だが・・。卒業式中止、入学式も・・孫が入学だが式はないか!

送別会中止が多い。餞別にするか!

大相撲、大阪場所 : 無観客でやる。接触しない取り組みに金一封?
甲子園 高校選抜 : 無観客でやる。砂の持ち帰り禁止!

人は一杯・熱気のある場所! 税務署です!!

2020-03-06 16:04:54 | マイ脱力展覧会
1年に1回、分倍河原の税務署へ行く。確定申告のためである。街は空いていても、ここは何か熱気がある。コロナだからと、スキップはできない。

提出して、隣接のショッピングセンターへ。百均、ダイソー、スーパーを覗く。食事はサイゼリアにする。昼食時でも空いている。ランチメニューが九種類ある。スープ、サラダ、ライスがついてもワンコイン!信じられない。

これでは、自宅よりコストパフォーマンスがいい!ただ、ライスは我が家の方が美味しかった!


スーパーの広告に 「トイレットペーパー」 があった! 初見の広告!

2020-03-04 14:41:15 | マイ脱力展覧会
今日のスーパーの広告に、トイレットペーパーがあった。過去にトイレットペーパーの広告は、見たことがない。時節柄、思い切った広告で、品不足はないとの情報を裏付けている?

スーパーに行った。トイレットペーパー、ティッシュペーパー、キッチンペーパーが、積み上げてある。
スーパー、ドラッグストア、ホームセンターで、品が並んでいれば、買い急ぐこともなくなるだろう。

SNS上で、デマは多いようだ。「みやねや」で、クルーズ船に乗っていないのに、乗っていたとの情報が流された。困っている社長夫婦・会社など、デマで困って居る話が報じられた。

話題の中心になりたくて、創作する人がいるようだ。どうせなら、作家になってほしい。成功は市内と思うが。


オイルショックの時みたい! 洗剤!!

2020-03-03 13:48:06 | マイ脱力展覧会
洗濯用の洗剤は、使用中の箱だけになった。ドラッグストアに寄った。見慣れないブランドの箱しかない。メーカーを見たら、韓国!この分野で、韓国から輸入しているとは知らなかった。
買わないで帰った。他を探そう。

液体洗剤は普通に売っているから、オイルショックの時とは違う。当時は、液体洗剤はなかった!

病院は遠い!  距離は2キロだが・・・

2020-03-02 14:57:50 | マイ脱力展覧会
多摩総合医療センターに、9時過ぎに電話。お話中でつながらない。数分置きに繰り返す。
11時15分、つながった。“ただいま、大変混み合っております。そのままでお待ちください”。メロディーが2プレーズ+“そのままお待ちください”・・・・・・反復!反復!・・・20分経って人の声になった。市内通話だから、いいか。 

病院までの直線距離は、2キロ。医者にかかるのは大変!!お医者さんは、もっと大変?

春の学会もコロナで中止 主催者のS先生、本当にご苦労様です! 後始末が大変!!

2020-03-01 10:30:25 | マイ脱力展覧会
日本音響学会の春の研究発表会は、古巣の埼玉大学で3月16-18日に開催予定でした。残念ながら、新型肺炎・コロナウィルスのために、中止になりました。

実行委員長は、研究をともにした島村徹也教授です。学会開催には、大変な準備がいります。それが直前にパーになるとは!後始末も大変!!

島村先生、本当にご苦労さまです!


放課後こども教室を卒業しました アベさんでドタバタしましたが!

2020-02-29 11:54:01 | マイ脱力展覧会
12年間、ボランティアとして務めたH小の「放課後こども教室」を、昨28日に卒業しました。
3月6日に、最後の工作をして卒業の予定でした。27日に、アベ総理は来週から全小中高校の休校を宣言?しました。従って、教室も今週で終わりです。急遽、出席しました。

学校も子供たちも親も、休校で大変な騒ぎです。コロナウィルスが原因としても、突然ですし、感染者が0の県も多い。
文部科学省まで、寝耳に水!

教室で送別会?をしてくれました。歌で送り、寄せ書き、みんなの力を合わせた作品をもらいました。
最初の勤め・国立研究所は34年でしたが、その後の大学2校、企業研究所、法人などの勤務より長い12年です。教室のスタッフは、長い人で9年とか。それよりも長かった。

30-40種の、理科的工作をやりました。大人とは違う発想にビックリしたこともあります。いい経験を積むことができました。
 スタッフの皆さん、子供たちに感謝です。