goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤッセンボの七目八目 (By 鈴木ジョージ)

情報・通信の世界に半世紀以上います。擬科学の横行には??です。世情の動きにも切歯扼腕することがあります。

桜が満開・・

2024-03-15 11:49:14 | 自然
明星学苑公園に行きました。桜は、満開を少し過ぎているようです。目白が次々飛んで来て、蜜を吸っています。動きが速いので、なかなか写真に撮れません。端っこに、やっと入りました!さ

犯人?はハクビシンか?

2024-03-12 10:45:08 | 自然
 スープの余りを、直接流さないで、庭の隅で処理した。肥やしになる?
穴を掘り、流し込んで土をもどし、石をおいた。朝、石がのけられ、かなり大きな穴が開いている。足跡もいくつかある。ネコより大きそう。

 以前、隣家の屋根、近くの通りで見かけた、ハクビシンか。府中市でも、ハクビシン対策をいろいろと広報している。年末チューリップのプランターが荒らされた。鼠より大きい動物と思ったが、ハクビシンだったかも?


7日午後4時の雪は?

2024-02-07 20:35:20 | 自然
6日の朝まで降った雪は、東京の交通に大きな障害をもたらしました。首都高速道路の規制が解けたのは、7日午後4時頃とか!

その頃、当地の雪は屋根と路側に残るぐらいです。目の前の東八道路は、昨日来、規制は無かったようです。地上の道路と、高架の差らしい!
写真は、2Fから見た、近所の様子です。


初雪?

2024-02-05 15:00:44 | 自然
天気予報通り、昼頃から雪になりました。3時には、雪景色です。今夜がピークとか?
10年くらい前の2月5日、20cmほど積もりました。車庫が潰れ、車が凹みました。今は、車はありませんが、車庫の支持棒を取り付けました。
東京は雪に弱い。放送で“早く帰宅するように・・”と案内しています。


庭に居たのは 何?

2024-01-10 20:48:34 | 自然
賞味期限を大幅にこえた豆腐が出て来た。庭の隅に、やや深い穴を掘って埋めた。朝になってみると、キレイに穴があいている。豆腐はない!足跡は、はっきりしない。
前、隣の屋根にアライグマを見たことがあったが!あるいは鼠?


線状降雪帯?

2023-12-25 21:42:02 | 自然
この夏、日本各地を豪雨が襲った。そのとき、“線状降水帯”の語を聞いた。過去には、耳にした覚えがない。最近、北陸地方、青森や北海道で豪雪がある。日本海側から、線状降水帯が襲い、局地的な豪雪になっている。

降水降雪帯でいいのでは!と思ったがテレビではその語を聞かない。ところが、Yahoo newsを見たら、使われている!絵は、2,3日前のnewsである。心配することはなかった。


60年近く前、野生の熊に会った 米国・イエローストーン国立公園で

2023-11-07 10:23:21 | 自然
毎日のように、熊のニュースがある。自宅に現れる、畑で襲われる・・死者も何十人か出ている。
自然の熊を見たのは、1967年夏の米国、イエローストーン国立公園である。道路をゆっくり横断していた。この公園は、動物たちが人を恐れない。バッファローもエルクもその辺に居る。

ボストンから、MITに滞在中の佐藤先生(東大、生産研)と横断の旅に出た。5日目、公園に入り、パークレンジャーに、テントをどこへ張ったらいいか相談した。熊が出るから、休むときはテント内に食料品を置かないように注意された。ゴミ箱は、頑丈な鉄製で熊に開けられない構造である。

広い公園で、滝も間欠泉(写真)もあちこちにある。2晩、公園で過ごした。60年近く、昔の話である。今はどうなっているか?