秘密基地だよ

JQ1VXSの移動記録

2mに出ています。

2006年11月15日 | アマチュア無線
 最近 144MhzのSSBが賑やかです。
3エリアの「泉州サバイバルハムクラブ」が、144Mhz帯のSSBの運用が減少していて活性化する為に「泉州サバイバルコンテスト」を企画され現在開催されております。

 交信方法も「通常のQSOでRSレポート・市、郡名(市・郡ナンバーでも可)が完全なもの。」となっており、誰でも参加しやすくなっているのが良いのか?144MhzのSSBは連日賑やかになっております。

 僕も、このコンテスト人気に便乗してここの所、2mSSBに出ています。
思った以上に呼ばれ大変面白いです。

 コンテスト期間は11月20日の23:59までです。
土日が後1回あるので移動する人は、ぜひ144Mhzの移動設備を持っていくと面白い様に呼ばれると思いますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目の錯覚か???

2006年11月13日 | Weblog
 今日は、千葉の方へ出かけてきました。

 千葉県内を走行していると、車のナンバープレートに見慣れない文字が・・・。

千葉県内だったら、「野田」「習志野」「袖ヶ浦」「千葉」ナンバーだけかと思ったら、今日は、「柏」「成田」ナンバーを見てしまった・・・。

 最初見たときは、「ボケてるな~~」「目の錯覚・・・」と思いましたが、冷静に考えてみたら、以前「ご当地ナンバー」を許可したしない、という事をニュースでやっているのを思い出しました。

 関東では、「那須」「つくば」「柏」「成田」「川越」ナンバーが許可になったようです。
 
 全国の「ご当地ナンバー」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAPAN INTERNATIONAL DX CONTEST Phone

2006年11月11日 | アマチュア無線
 今日の16時から明日の22時(日本時間)まで 、JAPAN INTERNATIONAL DX CONTEST Phoneの部が行われております。

 7メガ聞いてみましたが、UゾーンとKH2が良くうちのANTでは聞こえてきませんでした。

 朝になれば、色々聞えてくるかな???

 詳細は、JAPAN INTERNATIONAL DX CONTEST RULE をご覧ください。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちびっこと入浴

2006年11月09日 | Weblog
 今日は、久しぶりにうちで預かっているチビッコ達とお風呂に入りました。
僕も小さい時は、そうだったのですが、お風呂に入る時に遊びたがる・・・

 まぁ~~ しょうがないか~~と思いながら一緒にお風呂に潜ったりお湯を掛け合ったりと遊びながらお風呂に入りました。
 いつもより、少し長めの入浴でしたが、オチビさん達が喜んでくれたから良かったかな???

 オチビさん達とは、後、何回お風呂入れるかなぁ~~??
今日が最後だったりしてね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21年前のQSLカード

2006年11月08日 | アマチュア無線
 今回 JARLから来たカードの中に21年前のカードが入っていました。

 当時、僕は高校生で、学校から帰れば無線と言う毎日でした。
交信日は、21年前の1985年11月8日で21MhzでCWでの交信でした。

 その頃のログは、10年以上途切れたのでパソコンには入力しておりませんが、紙のログはきちんと保管してあり、それを見てみると当たり前の事ですがきちんと、汚い字で書いて有りました(笑)

 その局とは昨年QSO頂いて、思い出してカードを出してくれた様です。
カードが届いていていないと思い一応再発行しましました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火事だ~~

2006年11月07日 | Weblog
 今日の午後 うちの裏で仕事をしていたら、サイレンがうるさかったが、さほど気にせず仕事をしていましたが、突然・・・・。
「駐車中の車 消火栓を使うので車を退かしてください」
とかなりはっきりした音でどこ??って見に行きましたが煙が薄っすら見える程度だったので、「少し離れているか~~」と思って帰ろうとしたら、近所の人と会話をしたら、
「あ~~あそこから煙でてるよ~~」
と言われ見てみたら、うちから50mくらいの至近距離から煙が出ていました。 

 びっくりして、親に言ったら最初は家の中で雑用をしていたので信用してもらえませんでしたが、急いで心配して見にいきました。

 うちの前は、幹線道路で24時間 ほぼ引っ切り無しに車が通るのですが、そこを1時間以上通行止めにして消火活動に当たっていました。
 
 消防自動車が着いてからですが、

 幹線道路は、通行止めにするとこんな状態でした。

 うちの裏通りも

こんな感じになっており、うちの回りは交通状況が悪い状態でした。

 死者、負傷者はいなかったのが不幸中の幸いでした。

 火災に合った家は知らない家では無いので、死者、負傷者は居ませんでしたがお見舞い申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銚子

2006年11月06日 | Weblog
 今日は、銚子に行ってきました。
すぐ先の波崎までは、海水浴や釣りには来ていましたが、銚子は初めていきました。

 町の中は、道が狭く、海沿いでは漁師町の独特の雰囲気がありました。
でも、遠いな~~

 回り道などをして行って帰ってきましたが、3時間以上掛かりました。
犬吠崎までいきましたが、本当に地球って丸いんだなぁ~~と実感出来る場所でした。
 残念ながら、デジカメ置いてきたんで写真は無しです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県幸手市移動

2006年11月05日 | 移動運用
 今日は、午後から出かけてもいいよっていう事で「埼玉県幸手市」の江戸川の土手の上に移動してきました。

 ここは昨年の「ALL JAコンテスト 21Mhz シングルバンド」で良い成績を収めた場所でした。

 やはり、今日も土手の上で設営いたしました。

 設営してから、50のクラスタを見ると「スキャッター」が出ているようです。
早速、「JA2IGY」を聞きながら5エレを合わせて声を出しました。

 2、3,5エリアから短時間ですが呼ばれ初めて自分の設備で「スキャッター」を経験して感動いたしました。

 その後、西向けにANTを向けて「CQ」を出しました所、なんと「4エリア」からCWで呼ばれました。
 その後、土手の上のロケの良さで1エリアを中心に2エリアの方にも呼んでもらいました。

 今日は、設営後無線をしていたら、ご近所の犬の散歩をしている方から
「ちょっと、時間いいかな?」
と言われたので声が途切れた頃に話を聞きにいくとすぐ近所の方から、
「この看板になんて書いてある?」
と言われ読んでみると
「河川敷 使用の人へ」
という小さい看板が有り、
「他人に危険が及ぶ行為などを禁止します」
などと看板が有りました。

 その人の細かいお話などを聞きましたが、個人が特定されてしまうので控えますが、土手の上で大勢でやってきて騒がれるのでうるさくて困るという事でした。
 来る度に、「河川事務所」に電話しているが、河川事務所では「無線」をやるのを禁止には出来ないと言われたらしいですが、うるさくて参るんだよ。
と言われました。

 今日は、丁重に話しを聞き一人だったので、少しの運用を許してもらいましたが、
「もう無線やりに来ないでね」と言われてしまいました。
 今後、江戸川の土手で運用したら、きっと「河川事務所」に通報されてしまい、下手すれば、警察沙汰になるかもしれません。

 無線家の皆さん
江戸川の幸手の土手の上ではもう運用出来ません。近所にも迷惑がかかるので幸手での江戸川土手上での運用は止めましょう。

 杉戸町のゴミ処理場の所は、民家が近くにないので今の所おとがめ無しですが、今後ゴミなどの問題が起きた場合ここも運用出来なくなる可能性が有りますので注意いたしましょう。
 でも、ゴミ処理場の方は、建物にブロックされて少しロケが悪くて運用する人が幸手より少ないかな??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入力終了~

2006年11月04日 | アマチュア無線
 QSLカードのハムログへの入力作業が終わり、SWLカードの発行も済ましました。
来月もこの位のカードが来るな。

 それからは、少しずつ減ってくるでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

比企郡吉見町移動

2006年11月03日 | 移動運用
 HFでは、移動している吉見町ですが、荒川の土手に広い場所を見つけておきました。
先日、50Mhzの移動セットを手に入れたので、最初に組み立ての練習をするのはあんまり狭い土手でも・・・・と思い真っ先の思いついたのが今日移動した比企郡吉見町の荒川の土手でした。

 移動セットを手に入れてから、ショートバーの製作、八木ANTのネジを変更したり、して実戦にデビューさせました。

 土手に着く前に、430で桶川市の移動をしているOMさんがおられ、挨拶してから吉見町の土手に移動いたしました。

 土手に着いてからすぐにセッティングを始めましたが、家族も乗る車なので無線機は設置しておらず、無線機のセットから始め、ANT組み立てを行いましたが、HFのワイヤーみたいに設置しなれていませんでしたが、移動用に改造したせいか? 30分くらいで電波が出せるようになりました。

 今日は土手の上も風が無かったので約9m マストをフルアップして運用することにしましたが、ANTを乗せるとマストも重い~~~~きっと腰が悪かったら上がるのが辛いな~~と思いながらフルアップさせました。
 心配だった、SWRも少し高いですが、50.200付近で1.2という許容範囲内のSWR値でした。

 お昼過ぎから運用を開始いたしましたが、皆さんに呼んで頂きました。
 
 2エリアの奥地(三重)とか、長野市の固定局とも59でQSO出来て思いのほか2エリアから呼んで頂き満足いたしました。

 北は山形県、西は三重県の方とQSO出来てそのほとんどの方が、僕が50Mhzではあんまり電波を出していないので、初めてQSOする局が多く、JCCやJCGも同時に増えました。

 残念ながら、1、2、7、0エリアの局以外 交信する事は出来ませんでしたが、HFでは味わえない交信をする事が出来ました。

 夕方の17時を過ぎた頃、今日は祭日で出かけたと思う局からもお声がけしていただき、
暗くなるまで頑張りました。

 自分が思ったより以上に他エリアの局に呼んでいただき、大変気に入り50Mhzの移動にはまりそうです。

 今回の「移動風景」です。

 最後に、移動設備の改良点を教えてくれた「JA7WFT」さん、「JI1ILB」さんお世話になりました。
 また分らない事が有りましたら、宜しくお願いいたします。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする