goo blog サービス終了のお知らせ 

JOHNY’s BLOG

かほりたつあざやかなはなとどめおくおもいをよせる淡雪のふみ

モルスキン

MOLESKINE モレスキン ルールドノートブック・横罫・ラージ ([文具])

これから退社

2009-01-08 21:43:03 | Weblog
 めもにのこしておきませう。
早く帰るのを励行していきたいところですが・・・事務的作業があると人より遅くなるのは私らしく、仕方がないか。
 このあたりの能力の欠如はずっとついて回るようです。そのぶんほかで埋め合わせとおもってがんばって勉強してきたのですが、きっちりとした埋め合わせにはならないようで、悔しいところです。

 といってもこれぐらいの退社時間になるのは裁量労働で19:30定時となっていることから当然の帰結のようにも思えます。

 ワークライフのバランスという言葉が哀しく社内に響く?

                JOHNY

見逃せない

2009-01-08 01:53:24 | Weblog
メモしておかないと気がすまない言葉というのがぼちぼちあります。

これも
 The only way to learn to cook is to cook.

なんてことはない言葉なんだけれどもなんできになるんだろうね~。

 さてきょうはもうこのまま仕事へ突入しますかね。午前二時は微妙な時間です。トータス松本 聞きながらJwave。

さてさて仕事

2008-09-02 15:50:16 | Weblog
 昨日チラッと目にしたTBSニュースバードの特集。中国ビジネスマンの成功事例ドキュメント。日本での経験を生かした方法の確立で成功。
 自己の経験を現状に生かせるかどうか。マジメさとともにある種のやわらかさを持っていたことが彼らの成功の源かなとおもいます。
 
 新人さんと話していて感じるのは、やわらかさに少し欠けるということです。今ある自分では仕事に対応できないということがわかりつつも、次にどうしていいかわからないで立ち往生。

 ある中国人の成功者が口にしていた、輝ける舞台がなければ、輝けるスターもいない、という諺。
 これをどういう風に捉えられるかが分かれ目になりそうです。
 舞台がないから次の舞台へ・・・

 舞台は用意されているからスターになろう・・・

 舞台が不十分に感じるからそこを創りたしながら、スターになるよ・・・

 さて、どれでいく?

死神

2008-06-25 23:56:50 | Weblog
 死神でなければ何?

地獄の門番ならいいか、鳩山さん。

法務大臣がGOサインをだすことで執行の手続きが進むんだから、見方によってはそういうことだ。

言われたくなければ法務大臣などになるなということか。

被害者にとって犯人が死神であったように、犯人にとっての死神は鳩山大臣。そういう関係の中にあるわけだ。

ビクトルユゴー よんでみますか。

か~くのがしんどいの~

2008-06-03 20:51:59 | Weblog
 こんにちは。またまた久方です。時間がないわけではないのだが、PCに向かう気力はなくかけずにいます。BLOG。
 先週ですかね、外回り中、青梅街道をシルバーのハコスカに乗ったカックイイ姿を見かけました。
 私が過ごした時期にハコスカというのは既に時代を終えていたのでダイレクトな記憶はないはずなのですが、グッと惹かれるものがある。
 ヤンキーの系譜の中に受け継がれる幻想記憶とでもいおうものがあるようです。
 今月は一時金もでるようなので、、ヒストリックカーでもババンと・・・。

いえいえ、我慢しますです。
 そんなにいっぱいお金をもらえるわけではありませぬので。

 先日見かけた疾走するハコスカ、あいつに私の中の何かが刺激された気がしています。

マクドナルドへ

2008-02-20 00:25:04 | Weblog
 新しい社長の下がんばっているマック。関西圏ではマクドですか。
気軽にお茶するにはわるくないのですが、最近はあしが遠ざかっています。
 理由は、お店に子ども(小さい子たちではなく高校生ぐらいの子)が多すぎるということ。そしてもう一つ、店長残業代に対する判決への対応から。
 子どもたちが顧客として多くいることは悪いことではないけれど、他の人たちを敬遠させてしまうような状態を見過ごしているのは店の落ち度であると思う。 またその原因は企業体質にあるのかもしれないと考えられなくもない。従業員にキチンと報いられなければ、お店はよくなりようがないのではないか。
 残業代をはらわないような会社の利益になるのなら、気軽なお茶はガマンしようと思うのです。

ストックとスイトピー

2008-01-30 19:19:48 | Weblog
 テーブルの上に飾られた二つの花瓶。
ビックリするくらい突然に逝ってしまった二つの命に。

 お花は自分で選んでくる。不思議とそのときのイメージにピッタリのものがある。
 白いストックはボワボワっとしたロンゲのボボちゃんにみえるし、ピンクと白のスイトピーのやさしい雰囲気は女のこの黒白パンだのコスモスちゃんにみえます。

 部屋にできた空白が寂しく感じなくなるまで花をかざっていく。

 そういうことのようです。

今日は徹夜で

2008-01-16 18:30:01 | Weblog
 なにかしてみようか。
神経がピリピリして勘が冴えている。つま先から頭のてっぺんまで。指先だけでなにかができるような。
 こういうときはなにかやってしまおう。
 
 世界を変える何かができるかも。

今日の買い物

2007-12-11 21:19:44 | Weblog
 ステンレスのボトルを買いました。
あさってから持ち歩きませう、ちょっとだけ節約です、毎日のお茶代。

 さてさて、ここ一週間は新人君がいたのでホンの少しの先輩としてトレーニング役を買ってでて思うこと。
 教えられる内容には限界があり、結局は本人の基礎能力と気持ちに負うところがおおきいということ。
 こちら側からできるのは誘い水をさしてあげることで、大きな流れは本人の力で押し出していくしかない。

 新人君なんとかがんばってくれたまえ。

すいません

2007-11-28 22:00:04 | Weblog
ズボンが破けました・・・ジーンズです、もう何年はいているかは忘れるくらい古いものですが。たった一本の・・・ ものすごい窮乏生活のように聞こえますがそんなことはなく、勉強と仕事で忙しく着るものに頓着しなくなってはや・・・。体重も順調に増え?

うーんこれではいけんな、とおもいつつ寒天を食している今夜です。

ズボンは昔のカーハート白オーバーオールを引っ張り出して装着。着古しのスカジャンと合わせてけっこういい感じです。
20年前と同じカッコをするやばい私です。

1999/4/27

2007-11-21 22:41:06 | Weblog
手元にある新聞社説、古い朝日です。
 自由化はながれだが
派遣労働の限定をはずす審議が始まることについてかいてある。すこし前に野球ドームを買い取るようになった業者などは、このころから始まった施策の恩恵でそこまでできるようになったのだ。企業が潤おった一方、派遣という形で働く労働者はどうだろうか。
 企業はこのように考えている。
派遣社員は雇用調整がしやすく賃金を抑えられるものとして。
働くものは、自由な働き方が可能になるものとして。

 現実は企業だけに都合がいいようなものであり、労働者側にはほとんどメリットが無いように見える。
 私が働いている場で考える。営業社員の半分以上が正規職員ではなく、派遣や契約といった形である。おそらくそれゆえなのだとおもうが、売り上げ不振の場合いとも簡単に契約解除の方向へ話が向いている。
 コンプライアンスを強く言い出した会社の中で、かなり疑問に感じる部分である。おそらくこれから大きく問題になっていくように思う。

休んでみた

2007-11-20 01:38:00 | Weblog
 理由は結婚式ということで。
ちょっとあそびにいくので・・・論外です。
お葬式・・・ちょっとあたりさわりがあります。
風邪・・・ゴホゴホとかいう演技がめんどうくさい。

友達の結婚式で~・・・。なんとなくこれならOKな感じです。

なんで?

ワタシテキニハやはり、ちょっとあそびにいってきますといいたいのだすが。

さてさてお休みです。何をしてきたかというとゼミのOB会など。懐かしい顔と会うのも悪くないです。たいした話はできぬが、まあ元気で何よりと、みんなタイヘンだな~とおたがい確認しあう。

あとは現役の学生さんとチャラチャラしてまいりました。
就活をひかえた現役としては先輩に聞きたいこともあるようで、チヤホヤされてきました。
 私のばやいなんとなくな精神論と、まあ今の日本で行倒れはまずないから適当でいいんじゃない、などというものが基本姿勢になっているので役にはたちませぬかもかも。
 そんなわけで今週は1日少なく楽チンにすごせました。

ゆっくり休日

2007-11-15 00:07:45 | Weblog
 増え気味の体重と戦いながらゆっくり過ごしました本日。
江国さんの間宮兄弟を読み終え、よい気分になり、お寿司を食べて、コーヒーを入れて、買い物に行ってと。
 仕事はともかく、安全な一週間を終えた気持ちです。
 
世界はぐんぐんすすんでいるようで、月からハイビジョン? みたみた ?
作り物のような月面と地球。くっきりはっきり映りすぎてウソっぽさ倍増みたいな。
 すごい世界になっていきますね~。

変わらない毎日ホンのすこしは前に進んでいるのだね~たぶん。

昨日の記録

2007-11-07 22:24:05 | Weblog
東武の上でめにしたもの。昔懐かしいテレカやさん。おもちゃ売り場のおくにありました。手前にはNゲージなど、鉄男くん系エリア。
 うお!たかいんですね。電車のオモチャ?いやオモチャではないのか?。中央線のオレンジのやつとか、新幹線のいろいろが五万円とか。
 集めだしたらいったいくらになってしまうのか。

私のバイク好きなどかわいいものだななどと思いながら、私はバイク雑誌を見て、買いたいな~とか思って休日を過ごしているのでした。