goo blog サービス終了のお知らせ 

付け焼き刃の覚え書き

 開設してからちょうど20年。はてなにお引っ越しです。https://postalmanase.hateblo.jp/

「オリンポスの郵便ポスト」 藻野多摩夫

2017-06-15 | 破滅SF・侵略・新世界
「いい? 自分が人間ではないと思った瞬間から私たちは本当に人間から遠ざかってしまうの。でも、私が自分のことを人間だと思えば、私たちは人間なの」
 長距離郵便配達員エリスの言葉。

 火星植民が始まって200年、隕石嵐の衝突から始まる内戦によって文明が崩壊し、地球との連絡が絶たれておよそ100年。テラフォーミング半ばで放棄された火星は静かに死を迎えようとしていた。
 郵便配達員として働く17歳の少女エリスは、太陽系最大の火山、オリンポス山の天辺にあるという郵便ポストへの配達任務が与えられた。もう誰も足を踏み入れたことのないエリアだが、そこにある郵便ポストに投函された手紙は、神様がどこへでも、誰にでも届けてくれるという都市伝説があるのだ。
 届けるものは依頼者自身。全身機械化された初期移民の生き残り、改造人類(レイバー)のジョン・クロ・メールだった……。

 あるのか無いのか分からない都市伝説のもとに送り出された少女と壊れかけたサイボーグ兵士の旅の物語。
 生きることの意味を問いかけるロードムービーで、良くも悪くも諦めない人間たちを描いたSFで、人生で最初に出会う本がこんな本だったら幸せでしょうね。

【オリンポスの郵便ポスト】【藻野多摩夫】【いぬまち】【電撃文庫】【テラフォーミング】【軌道エレベーター】【バイオスフィア】【ジャックと豆の木】【ゾウの墓場】【宇宙戦争】【ロケットパンチ】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「レーベンスラウム~共栄圏」 ホビーデータ

2017-06-14 | 架空戦記・仮想戦史
 PBM運営会社「ホビーデータ」の末期は、多数のゲームを同時並行して開催していました。資金確保のための自転車操業と言えなくもありませんが、なにより遊演体の『ネットゲーム'88』の頃より試行錯誤が続いていた、プレイヤー同士の交渉や駆け引き、推理といったゲーム性と、誰もがその世界の一員としてキャラクターの描写を楽しむ物語性の両立は、少なくとも商業ベースでは無理だと見切りをつけたのでしょう。さまざまな嗜好のプレイヤーを満足させるために、さまざまなタイプのゲームが世に送り出されていきます。
 その最右翼が、この『レーベンスラウム~共栄圏』、「第二次大戦で日独が勝利した世界での、第三次世界大戦」をテーマにした日独米ソが四つどもえという仮想戦記PBMです。今までのゲームのようにプレイしたがる人間がそんなに多いとは思えませんが、逆にやりたがる者なら2倍や3倍の会費は平気でつぎ込むジャンルです。
 申し込んで到着した資料はきれいなオフセット印刷とはかけ離れたコピー用紙の束に、ぎっちとりと印刷された各種設定やリストにルール。
 みんなそれを必死に読み解き、兵器の性能を比較するだけでなく、背景となる世界の分析にまで及びます。たとえば、日本の初期設定の師団編成を調べてみると、予想される人口に比べて多すぎるので、理詰めで分析するなら成人男性の大半が軍務に服しているということで、つまり軍隊としては充実しているけれど、それを支える経済構造が貧弱ではないか……というような感じで。
 そして、普通のゲームなら誰が何処に所属してどんな職業を選択しても誰も気にしませんが、これは戦争。重要なポジションには、できるだけ連絡のとりやすい人間がいた方が勝ち目が出てくる……と根回し開始。あいつは口が巧いから外交に回して、こっちは末期戦好きだから激戦区に……と。
 そして、実際にゲームが始まるとプレイヤー間での情報戦が一気に白熱化します。
 『ネットゲーム'88』からそうでしたが、陣営でプレイヤーが対立するゲームというのは、いかに相手方に偽情報を流し、こちらは正しい情報をいち早くつかむかが勝負となります。
 機密保持のため、当初はオープンなインターネット上の交流用掲示板でおこなわれていた交流が、アッという間に国ごとの会員制掲示板に移行し、さらにはメーリングリストへと移ります。その中でも裏切り者やダブルスパイがいることを前提に複数のシステムが動き、1つの情報は複数ルートに少しずつ内容を変えて流されるのが当然で、それが敵陣営にどう漏洩するかを判断してスパイを突き止めるという、分単位のオペレーションが繰り広げられました。
 いわゆるにこやかに握手しながら、反対側の手にはナイフを握っているマキャベリストというのが正しいプレイスタイルです。親しき仲にも礼儀あり、同盟者にも監視あり。
 そして、各ターン毎の結果が出ても、それは全陣営の状況が一覧できる様にはなっていませんから、プレイヤーが自作で戦況推移できるマップやチャートを作成して作戦会議です。
 続く『レーベンスラウム2』でも同じでしたが、週末になると我が家でも近県から人が集まり、巨大マップを広げて書き込み、電話が鳴り響き、パソコンでの情報戦が繰り広げられる作戦本部と化しておりました。
 それは久々の得がたいゲーム体験だったのです。

【レーベンスラウム~共栄圏】【ホビーデータ】【仮想戦記PBM】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「伝説巨神イデオン 接触編・発動編」 監督:富野喜幸 

2017-06-13 | 巨大ロボット
 1981年1月というのは、SFアニメが2本相次いで打ち切り食らってぶっ飛び最終回を迎えた月です。
 葦プロの『宇宙戦士バルディオス』は人工太陽が極地の氷を溶かして世界中を未曾有の大津波が襲った……というところでおしまい。
 サンライズの『伝説巨神イデオン』は艦隊戦が激化してメインキャラがぼろぼろ死ぬ中でイデが発動しておしまい。
 この破滅エンドが連続してくるわけですよ。名古屋地方なんか放映時間帯の関係で連続して観させられるわけで。
 どちらも幸か不幸か、最終回部分を劇場公開することができました。
 イデオンについてはテレビ版の総集編である『接触編』と新作の最終回相当分の『発動編』が併映で同時公開。当時は座席指定も入れ替え制もほとんどありませんでしたから、みんなトータル3時間超の映画を朝から夜までエンドレスで劇場で観ていたわけで。そりゃあ、回転悪いわな。
 『接触編』終盤から『発動編』の冒頭にかけてはダイジェストですから、とにかく人が死ぬ。報われないまま、敵も味方も死んでいきます。生首飛びます、下半身が次々に吹き飛びます。頭がおかしくなります。『発動編』の本編始まってもペースは落ちません。大人も子供も幼児も、頭吹き飛ぶ、蜂の巣になる、頭上から隕石落ちてくる。だいたい女性陣は頭を撃ち抜かれます……。
 そりゃ面白いし、好きではあるけれど、こういうのを観ていると、「待て待て待て、待ってください、お父さん!」の癒やしのパロディ・ネタが欲しくなるんですよ。
 そもそも、つまりは異文化の誤解と男の意地とプライドのせいで2つの星間文明が滅びちゃう話なので。
 救われねー。

【伝説巨神イデオン】【THE IDEON 接触篇 A CONTACT】【THE IDEON 発動篇 Be INVOKED】【矢立肇】【富野喜幸】【湖川友謙】【すぎやまこういち】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ガンゲイル・オンライン6」 時雨沢恵一

2017-06-12 | VRMMO・ゲーム世界
「私はディア・ハンターだ。“鴨”は撃たない」
 R93タクティカル2に安全装置をかけながらのシャリーの言葉。

 スクワッド・ジャム3から1ヶ月ほど経ったある日、全国各地に散るSJの上位入賞チームプレイヤーのもとに招待メールが届いた。GGO運営会社《ザスカー》が準備中の新ゲーム“20260816テストプレイ”に参加しないかというのだ。
 それは最新AI搭載の敵NPCが守る拠点を攻略するものだったのだが、ゲーム中の復活も認められているにもかかわらず、レンたちはわずか6名のNPCによって次々と討ち取られていく……。

 ガンシューティングをテーマとしたVRゲーム小説。ただただ銃撃戦だけが繰り返される話なのに、何冊読んでも飽きないのは巧さですよね。キャラクター同士の絡みというか因縁というかタイプの異なる好敵手同士が、時に敵となり味方となって試合を繰り広げますので、いわばスポーツ小説のバリエーションで、それでいうなら今回はドカベン・オールスターズ。

【ソードアート・オンライン オルタナティブ】【ガンゲイル・オンラインVI】【ワン・サマー・デイ】【時雨沢恵一】【黒星紅白】【川原礫】【電撃文庫】【ドロロン煙幕】【ムカデ競争】【RPG】【ドローン】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カブキブ!6」 榎田ユウリ

2017-06-11 | 学園小説(不思議や超科学なし)
「歌舞伎とオタって、わりと相性いいと思うの」
 丸子たちはそう語る。

 文化祭に向けて準備を進めるカブキ部だが、元演劇部のスターの芳が専任してくれることになったものの人手不足は解消しないし、必要不可欠な衣装やカツラのレンタル料も安くない。はっきりいって高い。
 その上、公演に使う予定だった地下ステージが補修工事で使えないことが確定したものの、芳の退部をめぐるいざこざから演劇部が自分たちの舞台を提供してくれるとは思えなかった……。

 歌舞伎が好きとか詳しいとかそんなことは関係なく、ただ文化部が部員たちの特技やコネを利用して、1つずつ問題をクリアしながら晴れ舞台をめざす部活小説として楽しみます。歌舞伎と腐女子は親和性が高いのかね?

【カブキブ!6】【榎田ユウリ】【イシノアヤ】【角川文庫】【青春歌舞伎物語】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「最終教師」 原作:山本貴嗣

2017-06-10 | 超能力・超人・サイボーグ
 1988年に徳間書店・徳間ジャパン・キティフィルム提携で『銀河英雄伝説 わが征くは星の大海』が劇場公開され、その際の同時上映が山本貴嗣の原作の『最終教師』。チラシも2コ1。

 嵐に紛れて遺伝子工学研究所を脱走した、人間とゴキブリの遺伝子をミックスして生まれたゴキブリ人間X8号は茶羽顔八を名乗り、6年の歳月を経て教師として帝王学園高校してきた。
 その使命は不良生徒を更生させること。
 帝王学園高校総番長にして2年梅組・白鳥雛子は、このゴキブリ人間に立ち向かえるのか……。

 銀英伝の方はみんな大喜びして劇場へ行き、レーザーディスクを買い、中身はクラシックのオリジナルままのサントラCDを購入したけれど、最終教師の方は関連商品は原作コミックとビデオくらいで、サントラが欲しい人は米米CLUBのベストCDアルバムを買うとエンディングに流れたテーマ曲「加油 (GAYU)」が手に入るくらいでした。このあたりから、OVAのテーマはとにかくタイアップだけで引っ張るようになりましたが、不遇な扱いが多く、この曲も12inchEP盤とアルバム「SINGLES」に収録されただけで、特にアニメ版としては出てませんよね。

【最終教師】【恐怖のバイオ人間】【アニメイトフィルム】【痛快娯楽総天然色漫画映画】【山本貴嗣】【芦田豊雄】【竹中直人】【笠原弘子】【米米CLUB】【ブルマ】【怪力ヒロイン】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「妖怪アパートの幽雅な日常(13)」 深山和香

2017-06-09 | 日常の不思議・エブリデイ・マジック
「子どもは親の血と肉でできている。そこに魂を吹き込むことも親の大事な仕事なんだよ」
 詩人のことば。

【妖怪アパートの幽雅な日常】【深山和香】【香月日輪】【シリウスKC】【追い出し会】【予餞会】【卒業】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「人狼への転生、魔王の副官6」 漂月

2017-06-08 | 異世界転生
「最後まで諦めなかった者だけが、最後まで戦える」
 ドニエスク公の遺訓。

 帝位継承権1位である皇帝の息子アシュレイが玉座に着く前に、北方の支配者ドニエスク家が反乱を起こす。強硬派の長子イヴァンが父ドニエスク公を暗殺して挙兵したのだ。
 次男ウォーロイ皇子も合流したドニエスク軍は、瞬く間にアシュレイ側を圧倒していくが、その光景を副官ヴァイトは静かに見守っていた……。

 自己評価の低い魔王の副官の物語。
 テンポが良く起伏に富んだ物語の合間合間に挿入される、ちょっとにやりとするような会話のやりとりとか何故か突然カマっぽくなる主人公のモノローグに癒やされる冒険譚。誰も私利私欲に走るわけでなく、立派な人物ばかりなのに戦争を回避できない歯がゆさを感じる間もなく、いくつもの攻城戦を描きながらも疾風怒濤の勢いで話は進みます。
 本人は何にもしていないし、悪くもなく、ただみんなに愛されるだけのリューニエが台風の目となる6巻です。

【人狼への転生、魔王の副官6】【帝国の大乱】【吹雪の大公】【漂月】【西E田】【アース・スターノベル】【小説家になろう】【転生ファンタジー】【攻城戦】【アウトロー】【寄せ木細工】【漬け物】【紫陽花】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「青春ブタ野郎はロジカルウィッチの夢を見ない」 

2017-06-07 | 学園小説(不思議や超科学あり)
「女子は同調とか、共感の生き物だからね」
 自分も女子なのに、双葉理央はそう分析した。

 ふらりとよったネットカフェで、咲太は科学部の理央と出会う。数日前から、なぜか彼女が2人に分裂し、模範生な方の理央が自宅にいるため帰れないという。
 行きがかり上、彼女を匿うことになった咲太は……。

 憧れの先輩を追って高校入学してみたら、そんな人はいなくて、見つけたと思ったら見ず知らずの女子中学生になっていて……というような、思春期特有の怪異に巻き込まれる高校生の物語。
 でも、毎回、次巻に続く!っぽいヒキにしておきながら、毎回違ったタイトルで帯以外にシリーズ通し番号もないというのはユーザーフレンドリーじゃないですね。その都度、買ったかどうか分からなくて、1巻飛ばしてないか確信が持てず、なかなか買えません。

【青春ブタ野郎はロジカルウィッチの夢を見ない】【鴨志田一】【溝口ケージ】【電撃文庫】【フツーな僕らのフシギ系青春ラブコメ】【思春期症候群】【東北仲間】【花火大会】【夏休み】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「賢者の孫6」 吉岡剛

2017-06-06 | 魔法の学園
 魔人たちとの戦いが迫っていた。戦力を増強した世界各国が協力したとしても勝利が難しい敵ではあったが、シン達アルティメット・マジシャンズは既にその半数を撃破しており、期待は否が応でも高まっていた。
 そんな中で、シンの活躍は賢者伝説の続編として大衆の間に広まりつつあり、教皇も士気高揚のため、シンを神の御使いとして祀り上げようと画策していた……。

 世界の命運を賭けたイチャラブ・コメディ。
 物語のバランスというか持ち味が崩れそうなので、魔人シュトロームとか敵方の事情はあまり言及しない方が面白いようです。脳天気な展開に、シリアスな過去の因縁は不要なので、サクサクッと戦いが進むことを願います。

【賢者の孫6】【狂瀾怒濤の三国会談】【吉岡剛】【菊池政治】【ファミ通文庫】【型破り異世界ファンタジーライフ】【バレーボール】【伝説の賢者パーティ再集結】【伝記】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「戦国小町苦労譚5」 夾竹桃

2017-06-05 | 戦国転生・歴史改変
「私は後悔しない人間なのです。その場で私が最適だと思った道を、ただ実践しているだけなのです」
 その選択の結果、最悪の事態となっても後悔はしないと綾小路静子。

 浅井・朝倉の連合軍を相手に戦い続ける織田信長に、さらに一向一揆衆まで立ち向かってきた。苦戦する信長軍。
 その頃、静子は可児才蔵や前田慶次らとともに軍を率いて宇佐山へと入城していた。この城を落とされると、信長の退路が断たれてしまうのだ……。

 孔雀やらアンゴラ猫やらゾウガメやら、ほとんどワクワク動物ランドみたいな表紙ですが、中身は激戦に次ぐ激戦で、モラルも何もない遊撃戦やら拷問やらと条約があったら違反間違いなしのあれやこれや。ほのぼのとは縁遠い世界です。
 元JKの静子も前線に立ち、人を殺して回っていますが、周囲が心配するほどの躊躇も忌避感もなく、もともと自分たちの知る日本と静子の来た日本の歴史が違うようなことが暗示されていたこともあり、元の世界の日本ってどんな日本だったか気になります。
 そもそも、森長可のあれやこれやの暴虐ぶりを「第二次性徴期だから仕方がないね」で済ませてしまうあたり、元JKと言ってはいかんのではないかと思います。

【戦国小町苦労譚】【五、宇佐山の死闘と信長の危機】【夾竹桃】【平沢下戸】【アーススター】【戦国ファンタジー】【目安箱】【コーヒー】【ブービー・トラップ】【ゲリラ戦】【醤油】【脳天かち割り鉈】【ベビーハーネス】【マヌルネコ】【バルディッシュ】【グルカナイフ】【クーゼ】【わさび】【ラム酒】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「武姫の後宮物語3」 筧千里

2017-06-04 | ヒロイックファンタジー・ハイファンタジー
 後宮の姫たちが続々とヘレナの味方についた……というより舎弟になった。皇太后にも気に入られ、敵対してきた皇帝の妹アンジェリカの教育を任されたヘレナだが、彼女は何を思ったか姫たちを側仕えたちはもちろん皇帝からも引き離し、1ヶ月の新兵訓練を行うと言いだした。深窓の令嬢たちを、軍隊仕込みの過酷な新兵訓練にたたき込もうというのだ……。

 後宮が女たちが皇帝の寵愛を巡って陰謀や駆け引きを繰り返す愛憎の戦場ではなく、本当の戦場になっていくまでの物語。あの娘もこの姫も、片っ端から脳筋に変貌していきます。感染力恐るべし。
 明るくコメディっぽく始まった後宮ものの小説が、巨大な帝国の歴史とか官僚機構とかを丹念に描いているうちに殷々鬱々とした宮廷内陰謀ものとなっていくのには少し寂しいものがありますが、この話にはそれがないので安心して読めます。
 帝国の歴史? 外交? 派閥? そんなもの知らない! なにか立ちふさがるなら正面から叩きつぶすまで……という脳筋ストーリーは一服の清涼剤なのです。

【武姫の後宮物語3】【筧千里】【kyo】【カドカワBOOKS】【小説家になろう】【カクヨム】【後宮ブートキャンプ】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「風の谷のナウシカ」 監督:宮崎駿

2017-06-03 | ヒロイックファンタジー・ハイファンタジー
 あの『さよならジュピター』と同時期に公開された映画が『風の谷のナウシカ』。今でこそジブリ映画の筆頭ですが、公開当時は“トップクラフト制作の徳間書店の映画”。徳間書店の映画はここから始まり、『アリオン』『天空の城ラピュタ』『GRAY』と続くことになります。
 同時上映は『名探偵ホームズ』。イタリアの放送局の発注で東京ムービー新社が製作していて、日本では未公開だったものの中から宮崎駿監督分を2本公開。「青い紅玉の巻」と「海底の財宝の巻」で、自分はナウシカよりこちらの方が面白かったですね。アニメージュ誌上で「青い紅玉の巻」でのサンドイッチが美味しそう!とピックアップされていたのを覚えています。
 後に日本でもテレビ放映されたものの、劇場版でのホームズの落ち着いた語り口とハッチャケたBGMとの組み合わせが消えていてションボリ。軍艦マーチでいいじゃないかっ!?

【風の谷のナウシカ】【宮崎駿】【徳間書店】【博報堂】【高畑勲】【久石譲】【トップクラフト】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「公爵令嬢の嗜み4」 澪亜

2017-06-02 | VRMMO・ゲーム世界
 ディーンへの叶わぬ恋を自覚してしまった令嬢アイリスだったが、領地経営に休む暇もなく、さらには国王が倒れたことにより、第一王子派と第二王子派の対立が表面化してしまう。
 ところが季節はそれでも社交シーズンに突入。
 だが、うんざりするアイリスのもとに持ち込まれたのは、隣国アカシアの第一王子カァディルからの求婚の申し出であった……。

 いろいろ種明かしされつつ、物語は佳境……なのかな。ロマンス小説にカリフのライバル登場はお約束です。
 これでおおよそウェブ連載に追いついちゃいました。連載で読んでいると、このあたり展開が遅くないか、間延びしてないかと気になりましたが、まとめて読んだら1冊分。さくさく進んでました。

【公爵令嬢の嗜み4】【澪亜】【双葉はづき】【カドカワBOOKS】【ワーキングお嬢様の物語】【ゲーム世界転生】【政略結婚】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「月が導く異世界道中11」 あずみ圭

2017-06-01 | 異世界転移・召喚
 各国が魔族が仕掛けた変異体による混乱から立ち直りつつある中、真は召還された勇者の1人と出会うが、それは真の高校の先輩で、生徒会長の音無響だった。
 思わぬ出会いに親しく会話を交わす2人だったが、響は冷静に彼への対応をどうすべきか計算していた……。

 10巻を読んでいない気がするけれど、このあたりまでは「なろう」で読んでいたので問題なし。
 私欲にまみれた勇者1号は論外としても、勇者2号さんが計算高く亜人はまず切り捨てると判断する中、主人公は亜人を守るためにはどの勢力にも肩入れしないよと、逆にこれまで敵対するだけであった魔族の国へと向かいます。これもすべてビジネスなのです。
 さて、本篇ではどこから湧いてきたか今ひとつ不可解だったケリュネオンの冒険者たちの事情についての短編が1つ収録されてます。なるほどなー。

【月が導く異世界道中11】【あずみ圭】【マツモトミツアキ】【アルファポリス】【薄幸系男子の異世界ファンタジー】【魅了の勇者】【カリスマの勇者】【砂漠】【ケモスキー】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする