goo blog サービス終了のお知らせ 

付け焼き刃の覚え書き

 開設してからちょうど20年。はてなにお引っ越しです。https://postalmanase.hateblo.jp/

「ウルトラ怪獣アートワークス1971−1980」 中村宏治

2022-06-05 | 怪獣小説・怪獣映画
 書店のディスカウント・コーナーに並んでいるのを見つけて保護。
 書名には「怪獣」とはあるけれど、70年代のウルトラマンシリーズに登場した怪獣やウルトラマン、メカニック、基地、隊員のコスチュームまでデザイン画をメモ書きや指示書まで現存するものを収録しています。
 今までこういうデザイン集を見ていると、元デザインと完成した姿が違っていて「どうしてこうなった?」と思わされることがしばしばありましたが、逆に言えばこのデザインで良く立体造形したな?ってことですよね。よく怪獣やロボットのデザインを子供の投稿イラストで募集することがありますが、あれに近い感覚です。デザイン画がアートですもん。隊員コスに顕著。あれでよく完成時の姿をイメージできたなと思います。三面図はほとんどないし、後ろから見た図もまったくありませんけど、残されていなかったのか最初から造形にお任せだったのか、気になります。

【ウルトラ怪獣アートワークス1971−1980】【中村宏治】【円谷プロダクション】【MOBSPROOF編集部】【帰ってきたウルトラマン】【ウルトラマンエース】【ウルトラマンタロウ】【ウルトラマンレオ】【ウルトラマン80】【ウルトラマングレート】【ウルトラマンパワード】【ウルトラマンシリーズ放送開始50周年】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする