goo blog サービス終了のお知らせ 

付け焼き刃の覚え書き

 開設してからちょうど20年。はてなにお引っ越しです。https://postalmanase.hateblo.jp/

「SFイズム さすらいの誌面刷新7号」 シャピオ

2018-02-13 | その他SF(スコシフシギとかも)
 発行がSFイズム社からシャピオに変更されてますが、発行人は変わらず。後記で「新しいことをはじめる時は正義ブリッコするな」という言葉を引用しておいて、そのすぐ後に続けて「SF界の不良児、言いたい放題問題児『SFイズム』--という冗談の解説をする客は寄席でも下の下の客なのでしょう」と喧嘩を売ってます。正義ブリッコしちゃいけないと心がけるなら、周囲から不良児・問題児といわれたってむしろ本懐じゃないかと思うのですが、そう評する相手を「下の下の客」と言い切る編集部の屈折具合が感じられます。

 読み物としては、梶尾真治が岡山SFフェスティバルのレポートを書いていたり(イラストはもちろん百鬼丸)、創元にSF部門を創設した編集長・厚木淳のインタビューを掲載したり、当時話題の「さよならジュピター」やゼネプロ版「帰ってきたウルトラマン」などの記事もあり、読んで楽しい雑誌でしたが、「さよならジュピター」の記事の1/5が先号の「SF年鑑」の記事に関する補足だったり、タイトルロゴのない記事もあって気がついたら別の記事を読んでいたりとか、やはりどこか同人的な臭いは消しきれていませんが、そこが味だったのです。

【SFイズム さすらいの誌面刷新7号】【シャピオ】【とり・みき】【たがみよしひさ】【SF文庫列伝 創元推理文庫の巻】【「さよならジュピター」プログレス・レポート】【「帰ってきたウルトラマン」ゼネプロ・ショートインタビュー】【手塚真】【異郷の編集者・半村良】【野口幸夫の知ったかぶりSF翻訳】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする