goo blog サービス終了のお知らせ 

付け焼き刃の覚え書き

 開設してからちょうど20年。はてなにお引っ越しです。https://postalmanase.hateblo.jp/

「大草原の小さなお城」 朽木外記

2020-08-02 | ヒロイックファンタジー・ハイファンタジー
「全てはラブラブでハートフルでハーレムでラブコメなスローライフのために」

 大陸に覇を唱えんとしていた魔王軍ももろいものであった。光と闇の一大決戦の序盤も序盤に、魔王エメルダスがあっけなく討ち取られてしまったのだ。あとは全軍壊走である。
 楽戦との話に参戦していた北の涯にあるイスの地の代官、ゲベル・グイナンはさっさと逃げ帰ると生き残るために必死の悪足掻きを試みるが、勢いに乗った光の軍団の侵攻を食い止めるのは簡単なことではなかった……。

 戦乱の世を懸命に生き抜こうとする男と、彼を取り巻く女性やら女性でない者たちやらの物語。
 かわいらしいタイトルだし、分類タグは「ラブコメ」だけれど中身は、同じ作者の『城主と蜘蛛娘の戦国ダンジョン』と同様、見た目は不細工なおっさんで中身は小悪党という山奥の領地の代官が、エルフの弓兵やスフィンクスの騎兵、トロルの砲兵などを指揮して光の軍勢やら周辺の領主やらと駆け引きしながら戦を繰り広げる、汗と泥に塗り固められた血まみれの戦争絵巻。キーワードの「スローライフ」とか「百合」「おっぱい」「もふもふ」はどこにいった!?……といいつつまったくのウソでもないのが曲者。
 ファンタジー世界の話なんだけれど、語り口は古めかしく泥臭く、荷駄だ兵糧だと雰囲気は日本の戦国時代さながらで柴田錬三郎より伝奇で、山田風太郎よりは戦記といった塩梅です。いずれにせよ、タイトル詐欺の作品ではありますね。
 とりあえず「ハッピーエンド」になると信じて読み続けましょう。

【大草原の小さなお城-比興之人-】【朽木外記】【カクヨム】【小説家になろう】【人造魔族】【羊羹】【撫で切り】【さらし首】【砲耳】【煽動者】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「望まぬ不死の冒険者[7]」 丘野優

2020-07-08 | ヒロイックファンタジー・ハイファンタジー
 レントはロレーヌの魔術で変装してアンデッドの素性を隠蔽し、ロレーヌとともにヤーラン王国・王都ヴィステルヤに潜入した。
 そこの冒険者組合本部で、かつて冒険者稼業を共にした銀級冒険者オーグリーと再会したのだが……。

 不死者レントの冒険譚。「より人間に近い姿を取り戻そう」とする序盤から死してもなお冒険者としての高みをめざす立志編を経由して、「不死者でもかまわないわ」とキャッキャウフフの開き直りが感じ取れる今日この頃。本人ではなく周囲の問題なのですが。

【望まぬ不死の冒険者[7]】【丘野優】【じゃいあん】【オーバーラップ】【人外転生ファンタジー】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「食い詰め傭兵の幻想奇譚13」 まいん

2020-07-02 | ヒロイックファンタジー・ハイファンタジー
 さすがにそろそろ所属していた傭兵団の謎多き団長に会って、ロレンの出自について確認すべきではないかという話が出てきたタイミングで、ギルドから緊急招集がかかった。大陸北方のロンパード王国がギルドにケンカを売り、国内のギルド支部すべてを取りつぶして冒険者たちを駆逐し始めたというのだ。
 つまり、ギルドと王国の全面戦争みたいなもので、ロレンは再び傭兵に戻ったようなものである。
 その最前線、ロンパード王国と戦争中のユスティニア帝国へと赴くことになったロレン一行だが、ラピスによって無理矢理寄り道することになった。彼女の母親である魔王のさらに上司、大魔王による招聘がかかっていたのだ……。

 毎回、ちょっとした任務のはずが大事になり、結果、主人公たち以外は全滅し、主人公は病院送りになる基本パターンを踏襲しつつ、バリエーション豊かに、しかも毎回スケールアップしていく冒険譚。巧い。
 サブキャラたちも充実し、どうしようもない性分で、しかも強い邪神がうようよと……なんというか、仲間になったら弱体化パターンではありますが、そこは適正という感じでしょうか。

【食い詰め傭兵の幻想奇譚13】【まいん】【peroshi】【ホビージャパン】【王道ファンタジー】【超人気バトルファンタジー】【小説家になろう】【大浴場】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「翼の帰る処 番外編 君に捧ぐ、花の冠」 妹尾ゆふ子

2020-06-24 | ヒロイックファンタジー・ハイファンタジー
 エピック・ファンタジーの銘品、『翼の帰る処』の番外短編集の2冊目です。本編が主役のヤエト視点でのみ語られているので、いつものように彼のあずかり知らぬ所ではどうなっていたのかというエピソード集で、ヤエトが行方不明になって、発見されて、人事不省に陥っていた間の物語。

「自分に秘密があるとしたら、なにを考え、なにを想ったか、それだけだ」
 自分の考えは自分しか知らないのだ、ゆえに自由だと老爺シンシャの言葉。
 砂漠の説話は、つまるところ投げっぱなしだ。

 第一皇子の叛乱が鎮圧される間、亡国の王子、ファルバーンが皇女と共に砂漠の廃墟の地下迷宮に挑む長編「ことば使いと笑わない小鬼」、ヤエトの養子となった〈黒狼公〉キーナンの学舎生活を描いた中編「ヘルムデル先生の帽子」、そしてようやく目覚めたヤエトのもとに人々が押し寄せる短編「それからのこと」の三編。

【翼の帰る処 番外編2】【ことば使いと笑わない小鬼】【妹尾ゆふ子】【ことき】【幻冬舎コミックス】【ファンタジーロマン】【内なる妹】【女に教育】【本の中には世界が入っている】


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「魔王学院の不適合者6」 秋

2020-06-23 | ヒロイックファンタジー・ハイファンタジー
 魔王アノスは転生の際に欠けた記憶を蘇らせるため、夢の力を用いて自らの過去へと潜る。
 その過去の、夢の世界のアノスは幼く、未熟で、しかし大切な妹を守るために戦っていた。その妹の名はアルカナ。
 それは共に選定審判を戦う神と同じ名前だった……。

 初期の「強大な力を受け継いだ魔王の転生体が、半端な現代の基準では劣等生扱いされたことによるドタバタ」的なテイストが薄れ、真っ当で壮大な英雄譚の世界に足をずっぽり踏み込んでいます。
 ひたすら強い魔王が、同じように強くて一癖も二癖もある相手と丁々発止の戦いを繰り広げる展開も悪くはないけれど、ちょっと寂しくもあり。

【魔王学院の不適合者6~史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う】【神竜の国ジオルダル編】【秋】【しずまよしのり】【電撃文庫】【小説家になろう】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「モリー・テンプラーと蒼穹の飛行艦」 スティーブン・ハント

2020-04-05 | ヒロイックファンタジー・ハイファンタジー
「いいかね、りんごのひとつが腐っているからといって、ひと樽全部が腐ることはない」
 シャドウクロック知事の賛辞。

 貧しい少年オリバーは妖精フェイの容疑をかけられた。それだけでなく、警官殺しの連続殺人犯の濡れ衣を着せられ、警官たちに殺されるところだった彼を救ったのはハリー・ステイブ。絞首台から逃げて逃走していた殺し屋であり、連続殺人犯のボスとされていた男だった……。

 19世紀のイギリスを髣髴とさせる世界ミドルスティームを舞台にした冒険ファンタジー。蒸気と魔法のスチームパンクですが、タイトルにある赤毛の少女モリー・テンプラーはどちらかといえば複数の主人公の1人という位置づけで、序盤に動き回るのは魔法の霧(フェイ)感染者と疑われている少年オリバー・ブルックスで、さらに飛行艦の艦長とか謎の殺し屋とかあれこれ登場人物が入り乱れます。
 ハリー・ポッターが好評を博し、ファンタジーっぽい児童文学の翻訳が一気に増えた20世紀末から21世紀初頭。『テンプル騎士団の遺産』とか『ロマノフの血脈』などの翻訳文芸を刊行していたエンターブレインが、いきなりアニメタッチの表紙イラストをつけて刊行した1冊。一連のコレクションの中で、これだけが異彩を放ってます。ちょうど桝田省治『ハルカ 天空の邪馬台国』と同じ時期ですね。『ドラゴンランス完璧版』とか翻訳文芸は続きますが、この作品の続編はなし。一番続いているのが『ニンジャスレイヤー』というあたりです。

【モリー・テンプラーと蒼穹の飛行艦】【スティーブン・ハント】【帝国少年】【エンターブレイン】【Heavy Fantasy】【エンターブレイン翻訳文芸コレクション】【マシンとマジックが交差する魅力のファンタジー】【蒸気機械人】【蒼穹の飛行艦】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スコップ無双4」 つちせ八十八

2020-04-04 | ヒロイックファンタジー・ハイファンタジー
「あなたみたいなただの鉱夫がいるかああああああああっっっっ!!!」

 神界と魔界の間に結ばれた、地上への不可侵協約が終わる。
 新たな戦いに備え、地上の掌握を命じられた悪魔ゼルベルグは既に王国を支配している。
 これに対抗すべく、リティシア姫はス国解放戦争を宣言するのだが……。

 次元界の万魔宮での「長く苦しい戦い」を5行で語るスピード展開でスコ。

【スコップ無双4】【「スコップ波動砲!」( `・ω・´)♂〓〓〓〓★(゜Д゜ ;;) .:∴ドゴォォ】【つちせ八十八】【憂姫はぐれ】【MF文庫J】【超英雄ファンタジー】【プリンセスコップ】【歯磨き】【戦場の霧】【アリス汁】【処女受胎】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「魔王の俺が奴隷エルフを嫁にしたんだが、どう愛でればいい?4」 板垣ハコ

2020-03-29 | ヒロイックファンタジー・ハイファンタジー
「復讐とは、そいつをひたすら苦しめ、恐怖と絶望のどん底に叩き落として、頼むから死なせてくれと懇願させることだろう?」
 だから、安易に人を殺してしまうのは復讐ではないと幼女を諭す魔王ザガン。

 魔王が幼女を養女にするコミック版の4巻。

【魔王の俺が奴隷エルフを嫁にしたんだが、どう愛でればいい?4】【板垣ハコ】【手島史詞】【COMTA 】【HJコミックス】【激甘なハートフルラブコメ】【純愛ラブコメファンタジー】【聖剣】【竜】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「城主と蜘蛛娘の戦国ダンジョン 1」 朽木外記

2020-03-26 | ヒロイックファンタジー・ハイファンタジー
「いや、迷宮というものは、出来上がりより、作っている途中のほうが面白い」
 建設用ゴーレムの製造担当として召喚されたヴァンパイア、クルーガの言葉。
 『アラビアの夜の種族』が顕著なんだけれど、ダンジョン建設ものは完成するまでのプロセスが面白いんですよ。極論すれば、完成しちゃったら難攻不落の迷宮となるか攻略されて潰されるかの二択に集約されちゃいますので。

 人間、エルフ、ドワーフの連合と魔族が激戦を繰り返す光と闇の最終戦争は、最終局面に入ったかと思われた。連合の大攻勢が迫る中、これに備えて各所に遅滞戦闘用の迷宮が生み出された。つまり時間稼ぎの捨て石である。
 かくして竜脈の末端、荒野の真ん中に配置された自律型根拠地設営精霊「識別番号丙三〇五六号」は、乏しい資源をやりくりしながら本国からの支援もないまま、三万五千時間後と推定される大攻勢に備えた迷宮作りを開始した。絶望的な状況ではあるが、拠点精霊には感情は(たぶん)ないので、ただ使命を果たすべく、副官として召喚したアラクネのテラーニャと共に、要撃の準備を進めていくのだが……。

 捨て石にされたダンジョンマスターの孤立無援の闘い。飛び散る血しぶき、揺れる乳。
 買う予定には入っていなかったのだけれど、書影とタイトルが気になって、手に取ったら予想外に面白かったので満足。登場人物たちが、時代小説調のしゃべり方でちょっと現代的な軍事用語を使って軽妙にやりとりするミスマッチ感が魅力。そして、若干のラブコメテイスト。

【城主と蜘蛛娘の戦国ダンジョン1】【朽木外記】【こちも】【レジェンドノベルス】【ダンジョン・トルーパーズ ー魔王軍独立設営隊戦斗録ー】【八岐大蛇】【ガラス玉】【遊牧ゴブリン】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「魔王殺しの死に狂い」 草薙刃

2020-03-18 | ヒロイックファンタジー・ハイファンタジー
「侍とは舐められたら殺すものです」

 ルカレシア大陸の極東に位置する島国八洲から、魔王討伐の勇者一行に加わったサムライ、ユキムラ・クジョウはなんとも勇者と馬が合わず、お役御免で放逐されてしまった。しかし、勇者たちはあずかり知らぬことではあるが、ユキムラは祖国八洲では天下分け目の合戦で騎兵を率いて大暴れし、あわや敵本陣を単騎で落としかけたほどの《死に狂い》。
 勇者たちがこれから各地を転戦して魔王軍と戦いながら力をつけ……などと悠長な旅に付きあわなくて良いならと「とりあえず、魔王城でも落としてみるか」と単身殴り込み、勝手に魔王を討ち滅ぼしてしまった……。

 『勇者の出番ねぇからっ!!』の草薙刃の新たな英雄譚であり、もう1つの「勇者の出番ねぇから」話で、トラブルのもとになるから国に帰る気はないし、もっと強い敵でも出ないかなあと思いながら、かつての敵の幼名にちなんだ柳生十兵衛を勝手に名乗って冒険者暮らし。
 勢いがあって読みやすく、波瀾万丈でバカバカしい剣豪大活劇ファンタジー。
 部下は最終的に10人に増えるのかしら。

【魔王殺しの《死に狂い》~さすらいの侍は更なる強者を求め続ける】【草薙刃】【ロルベイ】【徳間書店アークライトブックス】【《死に狂い》の侍が勇者のパーティーをクビになったので魔王をサクッと倒して自由に生きようかと思います】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「食い詰め傭兵の幻想奇譚12」 まいん

2020-03-10 | ヒロイックファンタジー・ハイファンタジー
「ありていに言って、暇すぎて滅びそうなんだの」
 それがディアが火笛山行きに同行することになった理由。

 最初にエルフの狩人ニムが聞いていたのは「楽してお金が入る仕事」ということだけだった。
 ロレンたち新米冒険者がいるのかいないのか分からないドラゴンがいるかいないか確認するために火笛山にちょっと行ってくるだけの任務に、白銀級冒険者が最低1人同行しないといけないというから、結婚資金にお金が要るニムが名乗りを上げたのだ。
 ただ、問題はいるのかいないのか分からないドラゴンはやっぱりいるらしく、しかもエンシェントドラゴンらしいということ、そしていつの間にか吸血鬼の神祖ディアがパーティーに加わることになっていたこと。
「ロレン。いつもこうなの?」
「割といつもこうだな」
 邪神とどちらが強いかという対象になる神祖との再会すら、ロレンにとっては茶飯事になっていた……。

 このシリーズとしては、すっごく珍しい決着のついた巻。
 こういうメリハリの付け方が上手いですね。

【食い詰め傭兵の幻想奇譚12】【まいん】【peroshi】【ホビージャパン】【王道ファンタジー】【超人気バトルファンタジー】【小説家になろう】【オーク】【死の王】【フレッシュゴーレム】【儂、平和主義者】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ゴブリンスレイヤー9」 黒瀬浩介

2020-03-08 | ヒロイックファンタジー・ハイファンタジー
「きっと世の中の竜が暴れるのは暇つぶしが6割ね」

 1人の令嬢が冒険者となり、仲間たちと雪山へと向かったまま消息を絶った。
 令嬢の両親は信頼できる冒険者を捜索に向かわせようと考え、白羽の矢が立ったのがゴブリンスレイヤーだった。
 そのもともとの依頼はゴブリン退治だったのだ……。

 「ゴブリン」をあくまで他の生き物とは相容れぬ邪悪で繁殖力旺盛な敵として描き続けるゴブリンスレイヤーの物語。そのコミック版も良い感じに展開しています。

【ゴブリンスレイヤー9】【黒瀬浩介】【蝸牛くも】【神奈月昇】【雪山編】【COMICSビッグガンガン】【小鬼聖騎士】【令嬢騎士】【温泉】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ゴブリンスレイヤー8」 黒瀬浩介

2020-03-07 | ヒロイックファンタジー・ハイファンタジー
「まだまだって事はもっと上手くなるってことじゃん」

 祭の夜に人知れず、ゴブリンスレイヤーと仲間たちは、ダークエルフの召喚士が使役するゴブリンの群との死闘に挑む……。

 勇者とその介添人たちが神話に残る戦いを繰り広げている頃、ゴブリンスレイヤーたちはゴブリンとの戦いを続けていたのです。

【ゴブリンスレイヤー8】【黒瀬浩介】【蝸牛くも】【神奈月昇】【収穫祭編】【COMICSビッグガンガン】【ゴブリン共は皆殺しだ】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「やがて僕は大軍師と呼ばれるらしい2」 芝村裕吏

2020-03-02 | ヒロイックファンタジー・ハイファンタジー
「残飯が幸せの時もあれば鹿肉でも不幸の時もある」
 オークのことわざ。

 ガーディは半端に名を上げてしまった。金貨姫フローリンが近くに置いておくには政治的に危険になっていて、このままでは何が起こるか分からないと警告を受けるまでになってしまった。ならば、故郷タウシノの領主に任命されたこともあり、ここらで森州に戻っても良い頃合いではなかろうか。情勢的にそろそろ隣国が攻めてくる頃合いでもあるし。
 風雲急を告げる森州に1人戻ろうとするガーディに無理矢理付いていくのは自主謹慎を続けるナロルヴァだけ。たった2人の森州平定戦の始まりであった……。

 個人の武勇と知略で戦乱の世を駆け抜ける、心優しい美少年の物語。
 何百年か後世の人間が残された書簡や日記などの資料などから再構成しているという語り口なので、個人の活躍を追うだけなのに大きな時代の流れが怒濤の勢いで通り過ぎていきます。銀英伝とか佐藤大輔の仮想戦記など「後世の歴史家」の視点が入る大河ドラマが好みの人にはお勧め。
 脇役となる亜人種たちもお約束のパターンを踏襲しつつ、ふたひねりくらいしていて、これだけ魅力的なゴブリンとかオークとかは初めて見たかも。トロールなんか、脳内イメージが3m超のムーミントロールになっちゃいました。いいよね、トロールのお嬢さん。きっと、きれいな前髪があるんだ。
 でも、羽妖精たちは明らかに別の世界線の存在だよね……。

【やがて僕は大軍師と呼ばれるらしい2】【芝村裕吏】【片桐雛太】【MF文庫J】【ヒロイック・ファンタジー】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「冒険者になりたいと都に出て行った娘がSランクになってた7」 門司柿家

2020-03-01 | ヒロイックファンタジー・ハイファンタジー
 本当はうだつのあがらない冒険者だったベルグリフだが、娘にとっては伝説の英雄。でも、この父と娘が初めて一緒に旅に出て、その先で父の昔の仲間と再会してみると「やっぱりおとうさんはすごかったんだ」と再確認することになる。
 今はそれぞれに屈折した日々を過ごしている、かつての英雄たち。それがベルグリフの仲間だった……。

 父と娘の旅物語。華々しい活躍をしても、悔いを残して過去に縛られるものもいるし、何の活躍もできなくても前を向き歩んでいく者もいて、その差はたぶんアンジェリンという娘と出会えたか否かということだったんじゃないでしょうか。

【冒険者になりたいと都に出て行った娘がSランクになってた7】【辺境の夏】【門司柿家】【toi8】【アース・スターノベル】【ほのぼの田舎暮らしライフ】【ハートフル異世界ファンタジー】【小説家になろう】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする