goo blog サービス終了のお知らせ 

付け焼き刃の覚え書き

 開設してからちょうど20年。はてなにお引っ越しです。https://postalmanase.hateblo.jp/

「アラフォー少女の異世界ぶらり漫遊記 (1)」 道草家守

2023-01-02 | 異世界転移・召喚
 30歳の時に異世界に勇者として召喚された社畜OLの祈里は、男っぽいことからそのまま男性勇者として魔王退治に投入。あまりに腹が立ったので、魔王を倒した勢いで召喚した帝国も倒し、そのままパーティーメンバーらと建国してしまう。
 それから10年。国政の仕事は忙しいし、あいかわらず男扱いで美少女との見合いが殺到しているし、辟易としていたところに手にした薬で年齢が若返るばかりか銀髪碧眼美少女になってしまう。この顔なら正体も気づかれなかろうと、祈里は城を抜け出し、貯まっていた有給休暇を消費すべく旅に出てしまう……。

 有能な宰相に後を任せての勇者王ぶらり旅。宰相も国王に休暇をとってもらわなくてはと算段していたけれど、行先不明・帰還予定未定で右往左往。でも、行く先々が大騒ぎになるので、なんとなく居そうな所は分かるけど、騒ぎの後始末に奔走させられるので手が回らなくなる顛末です。

【アラフォー少女の異世界ぶらり漫遊記 (1)】【道草家守】【れんた】【レジーナ文庫】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「蜘蛛の王~火星の戦士(2)」 マイクル・ムアコック

2022-12-01 | 異世界転移・召喚
 婚礼の前夜に突如として地球に引き戻されてしまったマイクル・ケインは研究所を辞すると、自力で物質転送機の再起動実験に取りかかり、作家エドワード・P・ブラッドベリイの協力のもとついに再起動に成功した!……と思いきや、次の瞬間、エドワードの前には転送したばかりのマイクルが立っていた。実験は失敗したかと思ったエドワードだったが、マイクルは数分前とはまったく別の戦装束になっていた。
 そして彼は語った。こちらの時間では数分の間に、太古の火星で巨人族の反乱に巻き込まれ、巨大な蜘蛛の支配する森を踏破し、妖女ホルグールの策謀によって崩壊しかけていたカーナラ国を救い、王女シザーラとむすばれるまでの顛末を……。

「荒野をさまよう孤独な放浪者であるほうが楽なところもあるな、そうだろ?」
 フール・ハジはぼやくが、マイクルは王家の血が流れているなら選択の自由はないと応えた。

 表紙イラストが松本零士からあすなひろしにいきなりの変更。マンガ家としてもイラストレイターとしても巧くて好きな作家だけれど、脳内イメージが松本キャラで固定されていたので読むのが大変。SFは絵だよ、アニキっ!

【火星の戦士2】【永遠の戦士ケイン】【蜘蛛の王】【マイクル・ムアコック】【あすなひろし】【ハヤカワ文庫SF】【ストーンヘンジ】【気球】【貴種流離譚】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「現代ダンジョンライフの続きは異世界オープンワールドで!1」 しば犬部隊

2022-11-01 | 異世界転移・召喚
「俺は俺のやりたいことをやる。欲しいものを手に入れようと努力する。自分の願いに正直に生きる。俺は俺の欲を裏切らない。何一つやりたいことも、ほしいものも妥協しない」
 それが遠山鳴人が自分で決めた、人生をなるべく豊かに生きるためのルール。

 地球上に出現したダンジョンを攻略していた上級探索者、遠山鳴人は仲間を逃がしてその奥で死んでしまい、ダンジョンに呑み込まれたはずが、目を覚ますとそこは異世界だった。彼を導いた謎の声がいうところのオープンワールド。
 そこで冒険奴隷として魔物のエサとして利用されそうになるも、上級探索者である彼にとってはここらの二流冒険者など雑魚に過ぎない。しかし、その前に立ち塞がったのは人生に飽いた至高の存在、黄金の鎧に身を包んだ蒐集竜アリスだった……。

 いきなり死地の連続から始まる(そのうち1回は本当に死んだ)、最凶の強欲冒険者の「めざせ!異世界スローライフ」もの。もともと「小説家になろう」で『凡人探索者のたのしい現代ダンジョンライフ』という話が完結し、その続きから主人公を変えて始まったのが『現代ダンジョンライフの続きは異世界オープンワールドで!』。こちらの方が先に書籍化されてしまいましたが、前作を読まなくても愉しめるし、知っていればそこかしこで言及されるあれやこれやにほくそ笑むことができるんじゃないかしら。ウェブ版にかなり加筆され、それでさらに緩急がついて面白くなってます。
 理性と狂気が同居していて、どんな状況に陥っても常に次に続く道を沈着冷静に探し続けるし、欲望のままに突き進む。別に人を殺したくはないけれど、それしか方法がなければまったく躊躇しない強欲冒険者。そんな彼に対峙するのは数多の生命の到達点として君臨する竜としては幼竜だけれど、誇り高く、傲慢で、立ち塞がるものは皆殺しにして蹂躙し、気に入ったものはすべて手に入れる蒐集竜。意外に似たもの同士の、殺し殺される恋愛模様……になるのかなー。

【現代ダンジョンライフの続きは異世界オープンワールドで!1】【しば犬部隊】【ひろせ】【オーバーラップ文庫】【強欲冒険者はメインクエスト(BADエンド)をぶちのめし、冒険者とパン屋をやりつつ、現代オタク知識を活用して欲望のままに冒険都市で成り上がります】【竜の寵愛を受ける強欲冒険者の、異世界ファンタジー活劇】【小説家になろう】【オタク技能】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「厄災の申し子と聖女の迷宮2」 ひるのあかり

2022-09-13 | 異世界転移・召喚
「何してくれちゃってんの? 死ぬの? 馬鹿なの?」
 わがままで、ころころルール変更やシステム更新かけるけど、その適用には厳格なのだ。

 神が創りし迷宮には現代日本から召喚された異邦人と孤児の義務として招集された現地人が挑まされているが、システム的に現地人は異邦人に狩られて経験値の足しにされたりアイテム供給源扱いされていたりする。しかし、そうして殺された現地人はそのまま迷宮人として蘇り、今度は復活しても死なないで経験を積んで成長する異邦人の敵となる。
 上層に行くに従って、迷宮人が攻略の大きな障害となっていくのだが、狩人らしく地道に着実に慎重に攻略していく狩人のシュンと双子の少女ユアとユナにとっては異邦人やモンスターと同じくらい邪魔な相手であると同時に、異邦人相手と同じくらいには話のできる敵だった……。

 昔、PC88でアクションRPGをプレイしていたとき、ラスボスをはめて動けなくして攻撃もできなくしたのだけれど、こちらの攻撃も1度に1ポイントしか削れず(どこかでアイテム取り忘れた)、何万ポイントもある敵の体力をちまちま何日かかけて削って倒した記憶がありますが、そんなことを彷彿とさせる2巻です。身の丈に合わない敵キャラと何度も遭遇し、そのたびに生き残って勝ち進むシュンたちですが、1回の戦闘が「今度は1カ月で終わるといいなー」という展開に。どちらが死ぬか生きるか根比べの狩りが繰り広げられます。
 そんな強敵レアモンスターを頻繁に相手とし、希少アイテムも次々に確保して、ルールを掌の上で弄ぶ神も制御不能なパーティーとなっていきます(もっと上に行けばもっと強い敵はいるけれど)が、今回は合体技も登場。双子の秘密も明らかに。そして今回は、神様主催の迷宮戦も始まります。
 コミュ障気味だけれど一度仲間認定してしまえば意外と面倒見の良いシュンですが、作品紹介には「狩人らしく慎重に攻略していただけなのに」とか書いてあるものの、帯には「狩人による超絶廃プレイ」とあることからご想像通り。シュンは転生者ではないし、この攻略も当事者にとっては命懸けの戦いですが、こういうところで頭角を現してトップに立つのは、やっぱり廃プレイヤーなんですよ。

【厄災の申し子と聖女の迷宮2】【厄災の迷宮~神の虫籠~】【ひるのあかり】【桜瀬琥姫】【ドラゴンノベルス】【死闘と混沌が支配する迷宮攻略RPG小説】【狩人による超絶廃プレイ】【カクヨム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「厄災の申し子と聖女の迷宮1」 ひるのあかり

2022-09-01 | 異世界転移・召喚
「君達、完全にやらかしちゃってます!」
 想定外だと少年神は怒り、システム修正やルール変更しつつも、やっちまったことはやっちまったものとして報酬は手渡してくれる。

 神が創りし迷宮のある世界において、16才になった孤児は3年間の迷宮攻略に挑む義務があるが、戻ってくる者は多くない。
 「孤児の義務」のため迷宮へと向かった狩人の少年シュンがそこで出会ったのは、迷宮攻略のために異世界から召喚された同じ世代の少年少女だった……。

 現地人の狩人の少年シュンが、現代日本から召喚された双子の少女ユアとユナとパーティを組んで迷宮を攻略する、銃と魔法の冒険譚。チートな能力も与えられず、狩られる一方のはずの現地人の少年が、ストイックを通り越して廃人プレイな狩りっぷりで神までもが驚愕する攻略を見せていきます。いわゆる「この人、おかしいよ!?」な話。

 SNSでコミック版の広告を見て面白そうと読んだら実際に面白く、コミックを購入したら続きが気になってウェブ版の原作を読み、完結まで読んで満足したので書籍版も購入。「マリーのアトリエ」や「暴れん坊プリンセス」などのゲームでお馴染みの桜瀬琥姫のイラストも巧くて満足。
 神々の戯れで迷宮が創られ、そこを攻略するためにゲーム好きの神が現代日本からクラスごと異世界召喚して無理矢理に放り込み、そんな中で仲間はずれになってしまった双子の少女が現地生まれの少年と協力して生き残るべく足掻いていく……という大筋は王道の鉄板。それ自体では目新しい部分はないのだけれど、そこを魅力的なキャラクターと緩急ついた波瀾万丈のストーリー展開と設定の妙でまったく新しい物語として構築されているので最後まで飽きさせません……というか、中盤以降の波瀾万丈っぷりは前代未聞かも。
 気まぐれで残酷、召喚した異邦人や現地人が死んでいくのを楽しそうに見ている神様ですが、自らの決めたルールには厳格なあたりが面白さのポイント。「それはないなー」「パッチあてて修正しとこ」みたいな文句を言いつつ、ちゃんとルールに則った攻略にはルール通りの報酬を(頭を抱えながらも)きちんと与え、それによってゲームバランスが狂ってさらに頭を抱えるのがお約束となっていきます。

【厄災の申し子と聖女の迷宮1】【厄災の迷宮~神の虫籠~】【ひるのあかり】【桜瀬琥姫】【ドラゴンノベルス】【死闘と混沌が支配する迷宮攻略RPG小説】【銃と剣と魔法で戦う、迷宮型RPG】【カクヨム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ニートだけどハロワにいったら異世界につれてかれた11」 桂かすが

2022-08-28 | 異世界転移・召喚
「マサルの子供が欲しい」
 ティリカが唐突にそう言い出した。

 将軍同士の連携の足りなさと魔物側の数の多さと用兵の巧さから、ヒラギス奪還軍は壊滅の危機にあった。マサルたちは全力での介入を決意して北へ南へと忙しく転戦し、剣聖門下の面々も参戦、エルフももはや自重せずに総力戦でマサルに援軍を送り込んでいくが、魔物の群は四方を埋め尽くさんばかりで減る兆しを見せない。
 そんな中でも剣聖バルナバーシュはマサルへの修行に手を抜かず、それどころか機会あれば最前線に放り込もうとするのだ……。
「なんで前線で戦ってるのよ?」

 主人公が嫁さんたちとイチャイチャごろ寝しながら怠惰な日々をおくるのを夢見ながら、死にものぐるいで戦う話もヒラギス奪還作戦の大詰め、決着のちょい前まで。マサルが「もう勇者といわれてもいいや」と開き直るあたり。イラスト的には「ヴォークト教官が意外に若々しくて精悍!」「ウィルが描かれるたびに美形で凜々しくなっていくのが(*^▽^*)」「バルバロッサ将軍があまり張飛っぽくない」。
 神様からもらったチートな能力はあるものの、それだけで万事解決できるわけではないのは初っぱなにウサギに負けたことで分かっていたけれど、もはやマサルの判断は家族だけの問題ではなくなってます。ちょっとの判断ミスがエルフや獣人たちが(そして人間が)何千何万と死ぬことにつながりかねません。でも、考えて、迷っているだけでは状況は悪化するだけです。思い切って一歩踏み出したら、あとは仲間たちと共に進み続けるだけです。

 地図はなくなったままだし、キャラが増えても登場人物紹介はつかないし……別にそれ自体は読むのに不具合はないのだけれど、作品が編集者にないがしろにされてるんじゃないかと不安になります。がんばってアンケート書こう!
 ……QRコードでアンケート書いてたら、いろいろ書き込ませるくせに時間制限早すぎ。作者やイラストレイターへの感想までしっかり書いて送信しようとしたらタイムオーバーで最初からやり直してとはねられました。そんなに早く打ち込めないよ。

【ニートだけどハロワにいったら異世界につれてかれた11】【箱庭世界ラズグラドワールド】【桂かすが】【さめだ小判】【MFブックス】【異世界冒険ライフ】【小説家になろう】【光魔法】【疫病】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「一人キャンプしたら異世界に転移した話」 トロ猫

2022-08-26 | 異世界転移・召喚
 交際相手が浮気したので別れた27才OLの瀬戸楓(カエデ)。気分転換に部長が群馬の山中にある自分の叔父さんのログハウスを紹介してくれた。
 ところが突然の天変地異。ログハウス周辺の土地ごと見知らぬ世界に飛ばされてしまった。見たこともない魔物が出没する山中である……。

 ソロキャンプは異世界に迷い込むことが多いから注意。それを言ったら中高の授業や修学旅行も危険かしらん。
 キャンプ用品とログハウスの備蓄品頼りに始める異世界生活。ポジティブで鋼のメンタルのヒロインが、手探りではじめる異世界暮らし。この世界の妖精は、ちょっと見た目がイヤな感じですが、便利なら多少の難には目を瞑ります。

【一人キャンプしたら異世界に転移した話】【トロ猫】【むに】【ツギクルブックス】【鋼メンタルのカエデが繰り広げる異世界キャンプ生活】【カクヨム】【ソロキャンプ】【重版決定】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「召還社畜と魔法の豪邸2」 紫十的

2022-08-09 | 異世界転移・召喚
「世の中には、味方にするとひどい目に会うが、敵に回すと破滅をもたらす者がいる」

 邸宅の営繕担当として獣人3兄妹を迎え入れたリーダたちだが、その豪邸を目の当たりにして兄妹は土下座した。こんな豪邸を直すほどの技術は自分たちにはないと。
 ないなら学べば良いと、リーダは研修を請け負ってくれる職人を探しに行くのだが……。

 呪い子として人並みの幸せする知らないノアのために、市場に買い物に出かけたり、誕生日会を開いたり、そしてひょんなことから手に見つけた温泉を手にしようと奔走します。つい彼らと関わってしまった商人や貴族令嬢の視点から見た勘違い系短編2編も収録。龍神テストゥネルとクローヴィス君、そして月々契約料とか長期特典とか俗な神官さんたちも登場。実際に信仰にご利益のある多神教の世界なんてこんなものかもしれません。
 この作品は、主人公グループ以外の視点で語られるときは「閑話」とひとくくりにされますが、それが現在進行形で起こっている事件の別視点の時もあれば、かなり先の未来から「あのときはすごかったねえ」と語られるときもあり、それが混在しているので読んでいて混乱することもしばしば。それだけが難点かな。今回で言えば、「隠れ家亭の夜」が時系列的に第二章のラストではなく、第三章のラストか次巻冒頭に持ってくるべき内容だと思いました。突然、知らない人物や知らない事件について語られ出して「どこか読み飛ばした!?」「この人、誰?」になるんです。 

【召還社畜と魔法の豪邸2~龍神と豪邸】【召還社畜と魔法の豪邸~ 召喚されたおかげでデスマーチから逃れたので家主の少女とのんびり暮らす予定です~】【温泉をめぐる話】【闇色】【紫十的】【七草マキコ】【いずみノベルズ(NextPublishing)】【社畜5人組が世界を変えていくおとぎ話】【小説家になろう】【小説家になろう】【カクヨム】【ノベルアッププラス】【アルファポリス】【女の子が幸せになる話】【ハックソン】【ブレインストーミング】【リアルモンターペアレント】【ドア・イン・ザ・フェイス】【丸投げの応酬】【温泉】【飛翔魔法】【ロープウェイ】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「救いをこの手に」 長考師

2022-07-18 | 異世界転移・召喚
 個人投資家の辰巳東吾は24歳にして70億を超える資産を獲得しているが、幼馴染みの親友に陥れられたりしたこともあって人間不信。そもそも寄ってくる人間はすべて金目当て。
 そんな東吾(トーゴ)が気がつくと、パンツ1枚で魔物が跋扈する森の中に放り出されていた。そこはゴブリンから各種ドラゴンまで、さまざまな魔物が繁殖し生存競争を繰り広げる魔物の楽園、『魔園(まえん)』と呼ばれる無人島。
 かくして、文明の利器もなく、金や武器どころか服すらないサバイバルが始まった……。

 パンツ1枚というふれこみですが、表紙イラストの段階では獣の毛皮でノーパンになってます。
 突然に魔物だらけの異世界に放り出され、自分に与えられたスキルの活かし方を見つけながらのサバイバル、そして出会った人間たちとの交流から自分の進むべき道を見いだしていく……という基本の筋立ては定番だけれど展開が独特で面白いし、漂着した船乗りや冒険者たちとの距離の取り方が主人公の過去の人間関係を反映して一線引きすぎたり踏み込みすぎたり距離感がちぐはぐで読んでいてハラハラします。
 全体的に痛快なサバイバル。主人公に「救い」はあるのか、彼自身が誰かの「救い」になれるのかという異世界譚で、役者も出そろい続きが非常に気になる1冊目ですが、7年経っても2巻が出ません。ぽにきゃんって営業が弱い気がします。なろうコン大賞とって、bobさんのイラストつけて、原作は(確か)完結していて、なぜ続きを出せない? いつも作品内容に合った、良いイラストをつけるんだけどなあ。
 ちなみにどうして(確か)という表現をするかというと、作者がなろう退会でウェブ版データが消えていて、その後、他のサイトに移転した気配がないからですね。面白い話はまずダウンロードして、データをバックアップしないといけない時代です。雑誌連載と違って、ウェブ連載や電子書籍はあっさり消えちゃうんです。
 でも、ラストの巨大モンスターバトルは観戦の様子も踏まえて絵でも見たかったです。

【救いをこの手に】【長考師】【bob】【ぽにきゃんBOOKSライトノベルシリーズ】【なろうコン大賞】【小説家になろう】【吸収】【鑑定】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「召還社畜と魔法の豪邸」 紫十的

2022-07-17 | 異世界転移・召喚
「大丈夫さ、手ならいくらでもある。いくらでもあるんだ」
 素人ばかり集まって、納期間近なゴーレム作り。なんとか調べた材料も手に入らなそうなものばかり。でも、そんなことはデスマーチをくぐり抜けて来た社畜には今さらの話で、それでもそう言い切れるのがリーダーの胆力なのだ。

 ブラックな派遣会社でシステム開発の絶賛デスマーチ中のプログラマー5人が、気がつけば社屋から見知らぬ屋敷へと放り出されていた。
「喜べ、納期が延びるぞ!」
 突発事故でどことも分からない異世界に連れてこられちゃったら、それは「やむを得ない理由」だし、そしたら納期に間に合わなくても仕方がないよね!
 そう開き直った彼らの前に現れたのは、体育座りしたままの小さな女の子だった……。

 魔法屋敷に住み着いた元社畜SE(現奴隷)たちが呪われた少女を守って生活環境を改善したり領主と交渉したりワイバーンと戦ったりしながらフリーライフをめざすけれど、異世界でもリバースエンジニアリングやって、無茶な仕様変更に振り回され、営業の安請負のしわ寄せにデスマーチで対応し、バグ取りで徹夜……とあいかわらずの奴隷生活。
 ウェブ連載中から面白いよと周囲に奨めていたけれど、よもやの Kindle版とオンデマンド出版の二本立て。少数発行が可能なオンデマンド出版は、手に入らなくなった作品の復刻とか打ち切られて原稿はあっても続きが出ない作品の書籍化には向いているけれど、周知度という点で新刊で出すにはちょっと不向き。店頭に並ばないのが前提なので、よっぽどウェブとかで宣伝しないと読者層に届かないと思います。
 あと、こういう通販前提でオンデマンド出版やってるところって、本文用紙の種類を選べないところが多くて、白上質70Kとかキンマリ上質とか選択肢になかったりします。小説も料理本も旅行記も同じ紙質なんでしょうか。
……などと文句をつけつつ買いましたよ。オンデマンドのペーパーバック。書き下ろし短編も入っていて、面白いけど読みにくい。活字のポイントが小さいので目に厳しいのです。評論社文庫の『指輪物語』よりは読みやすかったけど。あと重い。

【召還社畜と魔法の豪邸】【召還社畜と魔法の豪邸~ 召喚されたおかげでデスマーチから逃れたので家主の少女とのんびり暮らす予定です~】【紫十的】【七草マキコ】【いずみノベルズ(NextPublishing)】【小説家になろう】【ゴーレム】【ネーミング】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ひとりぼっちの異世界攻略9」 五示正司

2022-05-09 | 異世界転移・召喚
「神様がやったなら神様のせいだけど、神様が言ったと誰かが言ったから信じて行えば……それは行った人のせいだもんね」
 神様のせいにしないで自分で考えろと。

 辺境オムイの教会に教国の王女アリアンナがシスター姿に身を変えて訪れた。アリアンナは粛清される危険を冒し、教国の腐敗した実態を伝えようとしていたのだ。教国は大迷宮の宝をすべて献上しろとか、女子高生らを異端審問に差し出せとか厚顔無恥な要求を押しつけてくる。
 しかし、彼女を守ると決めた遙はアリアンナたちシスターを危険な迷宮に放り込んだ。というより、鉄球に詰め込んで転がした。刺客から守ろうとあれこれ配慮するよりも、彼女ら自身を刺客など問題にならないくらい強くすればいいじゃないかという単純な発想だった……。

 9巻にて100日目まで。敵対勢力は死ぬまでバズーカを撃ち込めば敵対しなくなるものなのだとばかり、女子たちを鍛え続けますが、本人は種族名が「人間」のままなのが不思議なくらいに自壊と再生を繰り返し、その都度戦い方をゼロから組み上げ続けています。

【ひとりぼっちの異世界攻略9】【life.9 清らかシスターの一撃一殺】【五示正司】【榎丸さく】【オーバーラップ文庫】【最強ぼっちの冒険譚】【パワーレベリング】【すき焼き】【スムージー】【メイド宿屋】【バニーガール】【ミニスカポリス】【チャイナドレス】【修道服】【フランクフルト】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「勇者になれなかった三馬鹿トリオは、今日も男飯を拵える。2」 くろぬか

2022-04-10 | 異世界転移・召喚
「たとえ綺麗事だとしても、実際に叶えちまえば笑う奴なんかいねぇよ」
 子供はみんな幸せでいて欲しいと北山も中島も思う。

 北山たちが異世界に召喚されて数ヶ月。王国がまたもや異世界人の勇者を召喚したらしいという噂が聞こえてきた。
 この国では魔王の脅威もないのに異世界人を召喚し、役に立たないと判断するとあっさり放逐するのが常。大々的に宣伝される勇者の影に見知らぬ世界に放逐されてしまった者がいないか捜索に向かった北山たちだが、案の定、スラム街で物乞いして暮らしている男女を発見してしまう……。

 無事に2巻出ました。今まで貧乏くじばかりで不遇ではあったけど、性根は真面目な男たちが、体制や常識に逆らって生きていくうちに、周囲から親しまれ、頼られ、持ち上げられていく物語。真面目な社会人としての人生経験というアドバンテージは大きいし、その上でできなかったこと、やれなかったことを踏まえ、今度こそ後悔しない人生を歩もうとします。
 魔女アナベルとか白石さんと中島さんとか新キャラも魅力的です。アナベルのキャラの作りっぷりが良いアクセントです。3巻も待ってます!

【勇者になれなかった三馬鹿トリオは、今日も男飯を拵える。2】【くろぬか】【TAPI岡】【Mノベルス】【読んで美味しい異世界グルメ】【カクヨム】【トンテキ】【おにぎり】【オムライス】【卵サンド】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「異世界迷宮でハーレムを12」 蘇我捨恥

2022-03-17 | 異世界転移・召喚
 縁あってエルフの貴族令嬢ルティナを5人目の奴隷としてパーティーに迎え入れた道夫だったが、そのエルフの長老であるカッサンドラから会いに来るよう命じられた。ルティナを奴隷にした主を見極めようというのか。
「まあ大丈夫だ。何も取って食おうという話ではない、だろう、多分」
 ハルツ公爵は太鼓判を押してくれるのだが……。

 戦闘シーンはますます端折られます。何と戦っていたかすら、今回はほとんど描写がありません。というか、ウェブ版での該当部分の迷宮攻略部分とかドロップ品集めとかスキル付与とか恩寵品の献上とかをさっくり削り、長老とのパートを膨らませ、ネスコの奥迷宮からその先の探索へと話を広げていきます。
 アニメ化に合わせて、ストーリーも書籍版と大きく変わっていきそうです。ハイヒールブーツの代わりがボディークリップということになるのでしょうか?

【異世界迷宮でハーレムを12】【蘇我捨恥】【四季童子】【ヒーロー文庫】【異世界迷宮で奴隷ハーレムを】【小説家になろう】【ボディークリップ】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「オーラバトラー戦記1」 富野由悠季

2022-03-10 | 異世界転移・召喚
「バイストン・ウェルは、地上世界の人間の想像、妄想が生んだ世界だと分かったのさ」
 ジョクより早く地上から召喚された男、ショット・ウェポンは、人間の意思と認識力がエネルギーが場を形成した世界だと推測している。

 大学2年生の城毅、通称ジョクはアメリカのフリーウェイをバイクを走らせていて、事故を起こしたと思って気がつけば異世界に召喚されていた。
 見知らぬ女の苦痛と嫌悪だけを感じながら見知らぬ異世界に放り出され、命の危険にさらされながら中世的な街に逃げ込んだジョクは、そこでバーン・バニングスという名の騎士によって救われる……。

 1983年のアニメ『聖戦士ダンバイン』を監督自ら別物語りとして再話したファンタジー活劇。ドレイク・ルフトやガラリア・ニャムヒーなどアニメに登場したキャラの配置はそのままに、別の主人公、別のヒロイン、そして別の物語。1巻は主にガロウ・ランの夜盗の一団との戦いが語られますが、「オーラバトラー戦記」の名に反して活躍するオーラマシンはオーラ・ボムのドーメまで。
 主人公ジョクが下半身むき出しで生き延びるために戦います。恥を感じるのも生きていればこそ。生き残ってなんぼなのです。

【オーラバトラー戦記1~アの国の恋~】【バイストン・ウェル物語】【富野由悠季】【出渕裕】【カドカワノベルズ】【愛と冒険の英雄伝説】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「異世界転移、地雷付き。6」 いつきみずほ

2021-12-15 | 異世界転移・召喚
 立派な家が建ったけれど、おかげでナオたちの手元の資金が心許ない。そこで、伐採地がモンスターの闊歩する危険な森の奥ということで供給が滞ってしまった高級家具用の銘木伐採に向かうことにしたのだが……。

 クラス丸ごと集団転移したものの、それぞれ勝手気ままに異世界ライフを送る冒険者グループの物語。とりあえず身近な地雷案件はすべて処理or自爆済みで、冒険者としての能力も中堅レベルに到達。便利な空間魔法もそこそこ使いこなしてマイホームも確保……と、まさにスローライフ突入。イラストも好調です。地図もついて分かりやすくなってます。あとは、そろそろ人物一覧が欲しい頃合いかな。
 木材伐採にアンデッド退治とウェブ連載で読んでいると「まだ序盤」の感じですが、もう6巻。連載には追いつかないかなあ。

【異世界転移、地雷付き。6】【いつきみずほ】【猫猫猫】【ドラゴンノベルス】【ほのぼの開拓スローライフ】【カクヨム】【小説家になろう】【スクール水着】【鹿狩り】【ソース作り】【釣行】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする