「人間にとって完全に平穏な状態というのは、死と同じことだからね」
ヴォホル人科学者ラブティブディンの言葉。
えっと、ハヤカワSF文庫の1冊目にして初期スペースオペラの代表作。
高重力惑星ヴァルナ出身の無法者集団スターウルフは、宇宙各地で略奪行為を繰り返し、忌み嫌われ、恐れられていた。
主人公モーガン・ケインは、ヴァルナ育ちの地球人だが、分け前争いから仲間を殺してしまい、スターウルフの裏切り者として追われることになる。
やがてケインは地球の外人部隊に救われるが、元スターウルフだという正体が露見すれば命はない。外人部隊を指揮するジョン・ディルロは、四面楚歌のケインの正体を察した上で役に立つと受け入れるが……。
スターウルフって名前だけでカッコイイ。漢字で書くと「星狼」。それもカッコイイ。特撮テレビ版はオープニングが曲も映像も名作だと思います。
ちなみに『愛しのスペース・オペラ』で「スターウルフ」の訳者でもあった野田昌宏が「高千穂遥がスターウルフを書こうとしているが」と書いていますが、その文庫版『スペース・オペラの読み方』の巻末解説で高千穂遥自身が「書けなかった。高千穂版はありえない」と断言してます。残念です。
【さすらいのスターウルフ】【エドモント・ハミルトン】【宇宙海賊】
ヴォホル人科学者ラブティブディンの言葉。
えっと、ハヤカワSF文庫の1冊目にして初期スペースオペラの代表作。
高重力惑星ヴァルナ出身の無法者集団スターウルフは、宇宙各地で略奪行為を繰り返し、忌み嫌われ、恐れられていた。
主人公モーガン・ケインは、ヴァルナ育ちの地球人だが、分け前争いから仲間を殺してしまい、スターウルフの裏切り者として追われることになる。
やがてケインは地球の外人部隊に救われるが、元スターウルフだという正体が露見すれば命はない。外人部隊を指揮するジョン・ディルロは、四面楚歌のケインの正体を察した上で役に立つと受け入れるが……。
スターウルフって名前だけでカッコイイ。漢字で書くと「星狼」。それもカッコイイ。特撮テレビ版はオープニングが曲も映像も名作だと思います。
ちなみに『愛しのスペース・オペラ』で「スターウルフ」の訳者でもあった野田昌宏が「高千穂遥がスターウルフを書こうとしているが」と書いていますが、その文庫版『スペース・オペラの読み方』の巻末解説で高千穂遥自身が「書けなかった。高千穂版はありえない」と断言してます。残念です。
【さすらいのスターウルフ】【エドモント・ハミルトン】【宇宙海賊】