頼子百万里走単騎 "Riding Alone for Millions of Miles"

環境学者・地理学者 Jimmy Laai Jeun Ming(本名:一ノ瀬俊明)のエッセイ

日常生活のプチエピソードいろいろ(その2)

2022-01-25 20:00:42 | 日記
任官した1989年と状況はまったく変わっていない。小生も毎月100時間超、手当は3万円だけ。「日本沈没」に描かれるスタイリッシュな霞が関は大うそ。同期も健康を損ねて何人か亡くなっている。2年目のイチ抜けは正解だったかも。

AKB文化が急速にアジアへ展開。各国にユニットが誕生。アイドル達は多神教世界における神々なのか。ではイスラム圏のはずのJKT48は。イスラム以前のインドネシアは、ヒンドゥー教の世界だったから。

世界陸上の女子400リレー元代表の今井さんは辰野中学陸上部の後輩。至学館大学は名古屋ですね。四半世紀先輩の小生たちは中学時代南信予選すら通過できず。

TOCKY(筑波、茶女、千葉、神戸、横国)に琉球大学を入れると敬愛するTROCKY(スペル違い)になるのだが、レベルに差があるか。

Μια ελληνική ταβέρνα στο Τόκιο
ザジキもタラモも自分で料理した。ブドウの葉っぱは意外に硬い感じ。ドイツ留学中毎月行ってたギリ飯屋。子供を連れていくとお菓子を出してくれた。

アイカツドルヲタの隆盛はシェアリング社会の象徴か。世の中にはシェアリングできないものだってある。

馬渕発言。中途半端な陳勝・呉広が一番悪い。いずくんぞ種あらんや、って言いたいなら中途半端にブレるべきじゃない。最初から「新日本人民共和国」と言ってくれたほうがよっぽどマシ。

センター試験の監督(駒場)やった年もあったが。イメージできない。二週間後に再受験のチャンスを与えてあげて欲しい。東大ジョーカー事件。
高校入試における73(ギリギリ合格する子供の数値)は、大学入試における63くらい。当のご本人は最下位とかではないのでこの数値に意味はない。(今現在偏差値64の高校から来ました)

インドなんていったことないはずなのにかなりリアルな夢だった。2019年末に実際行くことになった。まあアニメのようにはスイスイとミッションが進む国には思えなかったが。

雑食という表現はバイセクシャルと誤解される? 
もし草食が男色の意味ならそうですが。おらぁ雑食だ。

空間は資源なり。捨てるは美徳なり。情報と媒体のあふれる今日、梅棹先生のような方法を採用していたら、私の部屋はゴミ屋敷になってしまったかも。

嫁ぐ長女にはどんな訓示がよいか。旦那のメンツを大事にしなさい、とか。持続可能な家庭を、かな。

前澤社長がたどり着いた答えが「原始共産制」というのはある意味理解できる。

1990年頃の気象モデルを2000年頃のマシンから2010年頃のマシンに移植。1990年頃は2日分の計算にほぼ実時間の2日を要したが、2000年マシンでは2時間程度で行けた。しかし2010年マシンでは思ったように早くはならなかった。

ヤバい。今年は雑収入(出演料や印税など)よりも、第二の給与として来てしまっている分が多い。目下「追徴」12万円以上。ここから必要経費(昨年は20万円くらい)を積み上げて、、、

「親が低年収の子供は運動能力も低い」
令和の時代に星飛雄馬は現れないのか。
一徹さんは元プロ野球選手だから貧乏なふりをしていただけか。青雲高校は私立でしょ。飛雄馬は入試の成績上位だったらしい。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中国のプチエピソードいろい... | トップ | 随分みすぼらしくなってしま... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事