goo blog サービス終了のお知らせ 

有明営業所日誌

同人サークル有明営業所のJIMA2の日誌です。

コミックマーケット71参加決定!

2006-12-01 20:40:22 | 同人誌即売会
コミックマーケット71参加決定!

日時:2006年12月30日(土曜日)10時~16時
場所:東京ビッグサイト
スペースNo.:西1ホール ひ07a

コミックマーケットの参加が決まりました。
新刊は発行が決まり次第お知らせいたします。


まもなく冬コミです。

2006-12-01 20:40:03 | 同人誌即売会
ようやく本が仕上がりました。今回の新刊は、

BUS MODELER2006冬号 ¥600付録付
BUS MODELERホームページを参照。

コミケバスカタログ70 ¥400
夏コミのコミケバスの記録です。2日目の恐怖の夕立も収録。

コミケバスカタログ71 1日目速報版 ¥200
取材から一夜で製作する同人誌。果たして間に合うか?

以上です。それでは当日サークルでお待ちしています!

コミケ70(2日目)

2006-08-12 15:00:22 | 同人誌即売会
2日目はサークル参加です。コミケバスカタログはお蔭様で
ほぼ完売になりました。この日予定されていた東京湾
花火大会が荒天のため中止になったので午後は売り子を
換わってもらいコミケバスの撮影をしました。
今にも降り出しそうな雲行きの中、ふたご姫ラッピングの
練馬のM129がやって来ました。今回の練馬は初日の新車
と言いネタ車が充当されています。(爆)

この頃から雨が降り出していたのですが、この後にコミケ
始まって以来の大雨と落雷になりました。傘も役に立たない
ほどの大雨で国展01系統の屋根のない臨時乗場は列を
移動させる事になり乗場が移動するまで暫く運用がなくなり
ました。その間に歩道橋の下にある虹01・国展03乗場は
長蛇の列になって行きました。

大雨の中客船ターミナルの軒から何とか撮影は出来ましたが
厚い雲で辺りは薄暗く降り注ぐ雨が車体に水柱を上げて
います。

コミケ70(1日目)

2006-08-10 14:17:20 | 同人誌即売会
コミケ初日は同人誌を買うサークルも少ないのでコミケバス
の撮影に重点が置かれます。今回は新刊のコミケバスカタ
ログに合わせて翌日の朝には1日目速報版を出す為、撮影
後は原稿書きです。今回は久しぶりにZ代の運用がありま
した。南千住のZ352とZ358が充当されました。

練馬からは新車のP448が充当です。久々の西工ボディでの
コミケバスです。LED表示車は今回から系統番号の表示が
「国展01」から「急行」に変更されています。

今回から豊州地区に有明北橋と晴海大橋が完成し、有明
から晴海までの道路が新設されました。その為コミケバスも
今回から豊州駅を経由しないで東京駅へ行くルートになり
ました。新ルートを経由する為、実際の路線名は国展08
系統とのことです。LED車の系統番号表示の変更は国展
01・08系統共通表示になった為の変更です。
晴海大橋を渡る国展08系統です。

方向幕車でも上の画像にある様に最近方向幕変更を行った
南千住のZ代からも側面幕の系統番号表示が消えています。
コミケバスカタログ1日目速報版にはこの部分の事実関係
の調査が間に合わず国展01系統ルート変更と記載しました
が正確には新系統登場です。冬コミに参加できればコミケ
バスカタログ70で詳細を掲載します。


コミケバスカタログ

2006-08-07 23:49:08 | 同人誌即売会
コミケバスカタログの概要が確定しました。
①コミケバスカタログ60-64
  A5サイズ 32ページフルカラー ¥800
②コミケバスカタログ65-69
  A5サイズ 36ページフルカラー ¥800
③コミケバスカタロム60-69
  CD-R1枚 本文PDFファイル ¥1.000

過去10回分のコミックマーケットで運行された都営バス国展系統
運用記録集です。以下は本文のサンプルです。