出前授業

全国への出前授業&電子工作教室&ツーリング等
 の話題をタップリの写真でご紹介♪

でんでんタウン・ミニ4駆大会

2013-08-31 17:26:38 | Weblog

夏休み最後のイベント、でんでんタウンミニ4駆大会が開催されました

新製品のブラストアローです

製作記事はこちら:http://p.tl/SOm9

今回会場は大阪日本橋でんでんタウンのJoshinスーパーキッズランドです

店内教室はにぎやかでいいですねー

今回はタミヤさんから直接ご指導いただきました

それに特別のレアなシールをご提供いただきました^^/

格好いいなあ

いえい!

見ていても楽しそう

親子で楽しめました

自分のマシンを持参した人も

でも今日は”ワンメークス”です

説明書に沿って指導してもらって丁寧に作りました

よく注意を聞いてその通りに作った人のマシンが速かったですよ

出来上がったら競技申し込みです

店員さんがコースを作ってくれました

さあ、いよいよ競技開始です

緊張しています

このコースを3周します

敗者復活戦もあります

競技直前にお店からプレゼントの電池に交換です

スタートは慌てるとコースにひっかかってしまいますので注意が入ります

同じモデルで同じに作ったのでいい勝負です

リードしていたのに、、惜しい!  コースアウトのマシンも

リーグ戦で戦いは続きます

3位決定戦は3人でスタート

僅差でコーナーを抜けていきます

そしていよいよ優勝決定戦

おめでとう! 優勝者を真ん中に全員で記念写真です

いやあ、毎年のことですが、楽しいですね~

このあとみんな遅くまで遊んでいました

来年もやろうね!

 

 

 

 


夏休み最後のミニ4駆大会!

2013-08-30 18:03:28 | Weblog

8月31日(土)夏休み最後のミニ4駆大会を開催しま~す♪

今回作るのは新製品のブラストアローです

いままで外国語説明が別の紙だったんですが

このモデルでは説明書と一緒になったので、取説がなが~いです^^

説明書の番号通りにまずシールから貼りましょうか

途中でリアウイングも付けて

まずはボディの出来上がり

説明書に沿って、エアロシャーシにロワーウイング、ガイドローラも付けます

タイヤはもち4本ですが、2本に軸をしっかり差し込んでおきます

軸受けを付けます 別売オプションのベアリングを付けてもいいですね

前後の車輪を取り付けます

ピンクのギアを通します

次に電池ケースの金具とスイッチです

今までで一番作りやすくなっています

このモデルは最高です ピッタリ組み上がります

改善されて大変よくできています

モーターはダブルシャフト

どちらにもピニオンギアをしっかり差し込みます

モーター押さえは方向があります 取説をよく見ましょう

シャーシにモーターをはめ込みます

はめ込み点が合っているか確かめたら、押さえるとパッチンと入ります

緑のは車に軸受けを忘れず入れて、シャフトを通します

シャーシに緑のギアを落とし込むようにはめ込みます

ここでグリスを塗っておきましょう

小さなドライバーや爪楊枝の先にほんの少しだけつけて練り込むようにします

チューブからそのまま付けようとすると過分に出てしまってうまくいきません

エアロカバーを差し込んでずらすようにはめ込みます

電池を入れて、電池押さえで止めます

ボディとシャーシを合体してストッパーで止めます

スイッチを入れてみましょう

ブイーン~ 四駆が気持ちよく回ります

できた!

格好いいですねー!!

眺めて悦に入りましょう~♪

タイヤを交換したりして改造しましょう

将来はラジコン大会も開催したいな

このブラストアローのミニ4駆大会は8月31日(土)午後1時から

日本橋のJoshinスーパーキッズランド本店3階で開催します

予約された方はもちろん、当日受付もOK!

参加費は改造用タイヤ、単三電池4本付きで1000円ちょうど。

作ったあとは勿論競技会! 賞品も出ますよ!!

来てねっ!!

 


今朝の勉強

2013-08-30 10:35:41 | Weblog

陽はまだ強いのですが

何となく秋の足音が、、

今朝の南港です

今朝電車の中で参考書読んで勉強したこと

そうか、接写ではブレやすいから

シャッタースピード上げるんだ

じっくり写さなきゃいけないからゆっくり目かと勘違い

ISO1600  f3.3   1/200   ±0 でした。 

 


黒ネコ・ジージー

2013-08-30 10:16:20 | Weblog

2、3日預かってと頼まれた娘ん家のジージーです

ふと見るとあんなところに すごいジャンプ力だなあ、、

お、降りるのか、、、

と、思いきや、エアコンの風が気持ちいい?

おい、おい、、

今度は冷蔵庫の上から、、降りるの?、ほんと?

あっ!!!

何食わぬ顔、、、、

いったい留守中何をしているのやら。。。。

ジージーは真っ黒な♂ネコです

このジャンプ力、まだじじーにはなってないな。。。


新世界~動物園前商店街

2013-08-29 17:38:04 | Weblog

用事でえびす町に行ったのでついでに通天閣~新世界へ足を伸ばしました

天王寺公園からドカンと見えるのは日本一のノッポビルあべのハルカスです

天王寺公園です

西向き反対側は通天閣です

天王寺動物園は午後4時までで今日は閉園していました

通天閣方面は賑わっています

少し歩いてみましょう

ジャンジャン横町です

飲み屋さんや雑貨屋さんなどいろいろです

ダンボールの看板が何とも、、

将棋、囲碁のお店もいつもいっぱい

外国人向けかな

ガード下ではギターのおじさんがいい調子♪

通りを渡って動物園前商店街へ

大阪は阪神ですねえ

いい調子のお二人さん

何を覗いているのかな、、

毎日餌を持ってきてやってるようです

ネコちゃんが済んだらお買い物

飲み屋さんが軒を連ねます

おじさんのTシャツ、洒落てる

昔ながらのケースの和菓子屋さん

お風呂屋さんも多いんですね

長屋です

住宅の間からハルカスが見え隠れします

帰り道、ギターのおじさんがまだ歌っていました

ジャンジャン横町の昔の写真展示

昔の雰囲気かな、、

今日の様子

それにしても、なんでこんなに多いの?

と思うくらいの観光客です 外国人が多いなあ、、

9月にゆるキャラのお祭りがあるようです

もう通天閣無料送迎バスはいません

通天閣は確かに夏休みの観光スポットでしたね

今日も通天閣が夕陽に輝いていました

大阪の隠れた穴場、通天閣から少し南~東を歩かれると

おもろい風景がいっぱいですよ~

EOS40D 28-100

 

 


ちくわパン

2013-08-29 14:41:45 | Weblog

産後1ヶ月母親と里帰りしていた「なぎピー」が帰って行きました

この子の安産祈願はこちら:http://p.tl/qRst

なぎピーが帰った日に見つけたちくわパンです

あれれ、「なぎピー」に似ている^^;

ほんとにちくわが1本まるまる入っているパンでした

蝉の声が少なくなりました

秋には「なぎピー」も首がすわるかな。。


堺トラム・今日は会いました

2013-08-28 17:42:45 | Weblog

8月25日から営業運行を始めた堺トラム

昨日は運休日で会えませんでしたが、今日は会えました

今日も恵美須町から我孫子道まで乗車です

出発前ハンドル忘れて慌てた一幕も^^;

住吉付近、よく見ると阪堺電車専用軌道と表示がありました

安立町(あんりゅうまち)でブルーの504とすれ違います 

我孫子道HN15が見えています

我孫子道に着くと我孫子車庫にいました! 

初めて見る堺トラム1001Aです

ひらがな表記

ローマ字表記

ヘッドマークです

このまま待って乗車してもいいのですが

どこかで待ち受けた方が面白いなあ、、、、

考えているとキン肉マンペイント車505が通過

とりあえず浜寺公園方面へ乗ってから考えよう

我孫子道では銀塩カメラの撮り鉄さんにお会いしました

狙って写す、真剣味が違いますね

「今日は旧市電が来ますよ」と情報をいただいたので、、

おかげですれ違い時慌てず撮れました

うふふ、貴重なおまけです

いろいろ考えて、堺と言えばやはり御陵さんですね

ちょうど順光だし、御陵前で待ち受ける事にしました

記念乗車券も発売されているんですね まだあるのかなあ

少し時間があったので

地図にあった近くの臨江寺(りんこうじ)へ行ってみました

そこに似つかぬバイクが^^;

さてここにしようかな

通過のパンダ701で練習です 十分入りますね

ちょうどバイクで追っかけの撮り鉄さんが来られ

いろいろスポットを教えてもらったり、と鉄談義は楽しいですね♪

さあ、来るかな、、、、来た! 20倍ズームです

いよいよ目の前を通過です フォン♪と警笛が鳴りました

あわてて望遠戻して、、

ギリギリ入ったか、、

さて次の電車で追いかければ帰り乗れない事はないのですが、、、

ただ乗っても面白くないなあ、、、

あ、あそこの高層住宅の上から撮れないかな、、、、

ちょっとお借りました

おお、いい感じです

この時間、ラピートも通過のタイミングがあるなあ、、、、

思っていたら、、来ました! ラピート

トリミング

こういう時300や500持ってる人うらやま、、、

おりかえし堺トラムはそろそろ来るかな

あっ、すれ違って来ました

御陵前に停車

ここでなにやら点検?

ありゃりゃ赤い尾灯が点きました

何事も無かったのでしょう、動き出しました

まるでジオラマのようです

これが堺トラムの天井~

寺地町に停車

ここから見ると1001Bです

で、行ってしまいました

「上から新しい電車撮らせていただきました」

「ありがとうございました」

「新しい電車? あ、それでこないだから三脚持った

若い人とか多いんですね」

「まあまあ、熱中するもんがあっていいですわね」

「熱中症はあかんけど、、、ははは、、、」

関西のおばちゃんは気さくです♪

今回は堺トラムには乗らずに

次回の楽しみにとっておくことにしました

宿院まで歩いてここから戻ります

さっきのキン肉マンペイントの通過

我孫子道に戻ると堺トラムは見えず、170が出ていました

恵美須町まで戻ります

途中で保線作業中、除草かな

通天閣が見えたら終点恵美須町です

やれやれ戻りました

ついでに寄った堺筋本町の船場センタービルでは

もう秋の文字が

堺トラム、次回は乗車してみようと思います

新しい電車って、楽しいですね~♫

 

 

 

 

 

 

 

 


堺トラム

2013-08-27 14:15:53 | Weblog

8月25日から走り始めた阪堺線の新しい路面電車LRTです

我孫子道と浜寺駅前で暫定開通です

会えるかも、、インターネットで時刻表を調べて、いざ出発

えびす町駅

501がやって来ました

乗り込みます

堺トラムのポスターがありました

この501には福助が乗っています

天井にも福助が、、

出発です

えびす町からの電車は全て我孫子道行きです

全線200円なのでそこから浜寺駅前方面は乗り継ぎ券で乗れます

住吉大社前を通って

我孫子道に着きました 我孫子の車庫です

さっき乗って来た501が車庫に入ります

福助のHM(ヘッドマーク)を付けていますね

我孫子道では阿倍野からも電車が来るのでいろいろ来ます

あれー、定刻になってもLRTが来ないぞ、、、

聞いてみたら、今日は点検日で走ってないとのこと><;

運行日と運休日を間違えたっ!

また明日出直しだな。。。

我孫子駅前の踏切は遮断棒がありません

地元の人は慣れてるなあ、、

ちょっと駅前商店街をのぞいてみよう

中古のたこ焼き器を売ってました

次に来たのは阿倍野行き、もう一つ待ってえびす町行きに乗ります

途中消防車が踏み切り待ちしていました

珍しいことでも、、ないか、、、^^;

堺トラムは見た目にも長いので

「今のホームがそのまま使えるんですか」と聞いたら

3両の内、2両目までの出入り口でカバー出来て

3両目はホームからはみ出すんだそうです

その若い車掌さんが「しばらく記念HMを付けているから

早めに写真を撮るといいですよ」と教えてくれました

よっしゃ、近日乗ってみるのが楽しみだな、、、

途中の駅に撮り鉄らしい人影が、、、、

今日は何か珍しいペイント車両でも通るのかな、、

えびす町に着くと今日も通天閣観光の人がいました

まだ、夏休みだもんね

少し風が吹いて、暑さが峠は越した感じ

 

 

 

 


デジカメ水没

2013-08-27 10:35:47 | Weblog

先日四国のかずら橋で調子に乗って川の中へ入りました

気持ちよかったんですが、かがんだとたんに

デジカメが胸ポケットからポチャン~!!

イメージ合成写真

あわてて引揚げましたが、、完全に水没でした><;

とりあえず振って、振って、水を出し、、ましたが

高知駅について撮ったら、、こんな写真に、、、、

とほほ、、どこかにまだ水気が付いてますねえ、、、

又振って、振って、ドライヤーで乾かしました

一度は復活したかに見えましたが、、再びボワーっとボケます

しかも電源入れてないのにGPSボタンが点いてる ショートしてるな、、

再度、振りとドライヤーの繰り返し、、、、、

で、やっとボワーっとしたのがなくなりました

コンビニで見つけた帽子パンです

あくる朝のバイキングに嬉しいメニュー

土佐のかつおめしと書いてあります

おいしかった、また食べたい~

おまけは高知市の覆面パトです

朝から何かあったのかなあ、、

とりあえずDMC-TZ30は水没から復帰したのでした^^/

 


8月度Arduinoファンクラブ

2013-08-26 21:24:13 | Weblog

毎月開催中のArduinoファンクラブ

今月も開催しました

え、Arduinoってなあに? はい、これです↓

何ですかいなあ、これ?

はい、光とか、人感センサーとかをつないで

センサーが反応した時、LED点けたりモーター回したり

それをプログラムでコントロールできる電子基板なんです

いろんなアイデアでいろいろ利用できるので

何に使えるの?って聞かれたら、何にでも使えますよとお応えします

さて、こんな万能基板の面白さに惚れ込んで毎月参集下さる皆様です

今回は近づくとしゃべる、宿題をいただいたので

みんなで考えました

とりあえず以前作ったしゃべるからくり人形から

トークシールドを流用することに

真ん中の白いのが人感センサーです

プログラム(スケッチ)は書き換えます

面白いキャラクターの絵をかぶせます

あはは、とりあえずしゃべったねー

今日は雨の中、発明ロボット塾1期生のH君も来てくれました

自分で作ったセンサー基板がうまく作動しないらしい

ベテランK先生つきっきり あ、パターンが裏表逆だね~

根気強く直してくれたK先生にありがとう~

それと、2期生のS君も久々に来てくれましたよ

4アマ(アマチュア無線の従事者免許)を取得したとのこと

次回は3アマに挑戦だそうです

今度アンテナも自作しよう

昼間大阪は大雨でした

大雨警報の中集まってくれたファンのおかげで

今月も楽しく開催できました

来月もまたお会いしましょう~

Arduinoファンクラブは誰でも参加できます

案内希望の方は、こちらへ:azuma@galileo-7.com

 

 


はりまやばし界隈

2013-08-26 16:28:02 | Weblog

高知のはりまやばし界隈です

土佐電鉄の路面電車が行き交います

タイミングよく出会ったアニメ電車

アンパンマン電車

そしてはりまやばし交差点ではよさこい節のメロディーが、、

見上げるとからくり時計です

ぼんさんがかんざしを買って来て渡しています

そしてこの商店街は、、

木でできているんですね

木のアーケードなんて初めて見ました

現在のはりまやばし

本来のはりまや橋の下の堀川は水質悪化で埋め立てられたため

日本3大がっかり観光地のひとつになっていましたが

15年前に歩道としてかけられたものがこれです

旧欄干や明治時代の復元播磨屋橋は公園にあるそうです

高知から帰って調べて判りました^^;

 

 

 


道頓堀万灯祭(まんとうさい)

2013-08-25 22:56:29 | Weblog

でんでんタウンも今日は閉店時間

ゲームセンターや漫画本のお店はまだ営業中

大阪の真ん中の東京^^;

千日前通りを越えてカニ道楽が見えると道頓堀です

大阪道頓堀の両岸に1200灯以上の提灯が吊るされています

道頓堀は建設に貢献した安井道頓の名をとったものだそうです

観光船がやって来ました

日本橋(大阪はにっぽんばし)の下で上手にUターン

提灯に囲まれて船がいきます 船からだともっときれいでしょう

万灯祭は8月31日までだそうです

帰り、また千日前に出て

日本橋から堺筋線~中央線で帰りました

今日は雨が降って気温も下がったためか、、

EOS40D 28-100

地下鉄の冷房温度も少し上がっていました

 

 

 


夏休みの宿題・牛乳パック飛行機

2013-08-24 16:27:08 | Weblog

多くの学校では夏休みも今週いっぱいですね

工作や自由研究の宿題はいかがですか?

キャンプや合宿が忙しくて工作、まだという方におすすめの

牛乳パックとストローで作る飛行機です

用意するのは広げた牛乳パック1枚、ストロー1本、両面テープ

のり、ティッシュペーパーなどです

広げた牛乳パックの1/4枚を切り出します

3:2くらいの幅で切ります

広い方が主翼、狭いほうが尾翼になります

主翼は半分で少し折り曲げて中心を出しておきます

水平尾翼、垂直尾翼は好みで”適当な”大きさに切ります

水平尾翼には切込を入れて上下に動くエレベーターにします

ストローに切込を入れて、両面テープを貼り

水平尾翼と垂直尾翼をつけます

主翼用の両面テープもつけて、主翼をつけます

飛行機は主翼の前から1/3のところに重心を作ると飛びます

このままでは当然後ろが重いので先端に牛乳パックを巻いて

おもりをつけます  ゼムクリップなどでもいいですよ

重心が主翼の前から1/3くらいになったかな

おもりをガムテープなどで固定してもいいですね

これで一応は飛ぶと思います

しかし全体に重いのでふわっと浮き上がったように飛びませんね

そこで、軽量化のため主翼を切り取り、、

ティッシュペーパーを貼ってみましょう

なるべくピンと貼ります

前から見て、主翼が左右対称になっているか

(上反角といって機体の傾きを修正する働きがあるので少し角度をつけます)

水系尾翼が水平で、垂直尾翼が垂直か確認します

飛ばしてみましょう

重心位置が微妙に変わっているので少し調整します

飛行機は投げないで、ふわっと浮かす気持ちで

いちばんうしろに人差し指をあてて、ちょんと押し出す(初速をつける)

ように加減すると飛びます

多くの人が飛ばずにきりもみで墜落するのは

力を入れすぎて投げてしまうからです

そーっと、やや上方へふわっと押し込みましょう

うわーい、うまく飛んだ!

感動の一瞬です

水平尾翼の昇降舵(エレベーター)を上下に動かして実験してみましょう

急上昇したり、急降下したりしますね

エレベーターの働きを調べて自由研究にしましょう

人に当たらないよう注意して飛ばして下さいね