出前授業

全国への出前授業&電子工作教室&ツーリング等
 の話題をタップリの写真でご紹介♪

発明ロボット塾・6期生最終ミッション

2015-05-31 21:05:35 | Weblog

小中学生で高専のロボットクラブのお兄ちゃんたちと

互角に話ができる程度の技術知識を体験しよう、、、

という目的で毎月1回1年間ミッションをこなす発明ロボット塾です

昨年から学びはじめた6期生が最終ミッションを迎えました

毎回今日はどんなんだろうと、わくわく受付

今回のミッションはこのIchigo Jam基板のハンダ付けです

今回の講師は電子工作マガジンでおなじみのK先生

おおよその説明を聞いたら、早速はんだ付け開始です

ハンダ付けも1年間体験してきたのでみんなすんなり始めます

1年前に比べたらみんな腕が上がったなあ、、、

専門家の指導も、、、

こつこつ進めて、、、

細かいICソケットやピンコネクターのハンダもこなしていきます

USBコネクターも無事はんだ終了~

出来上がったら、モニターをつないでチェックです

キーボードと電源もつなぎます

スイッチ、オン!

はい、成功! 文字が表示されました

キーボードからLED 1と打ち込み、リターンで

はい、LEDも点灯しました 完成です~

次々に完成~

今度は各自がモニターをつないで、、、

いよいよプログラムの入力です

簡単な演算表示や、、、、

慣れてくるとちょっとしたゲームプログラムも打ち込んでいました

ゲストのMくんはかなり体験しているのでベテランです

チューリップが開くグラフィックプログラムを組んでくれました

最終ミッションのBASIC基板Ichigo Jamの組立と

プログラム実習が全員無事終了しました

発明ロボット塾6期生のみなさん、

1年間おつかれさまでした

これからも案内しますので、またでんでんタウンに来てね!

発明ロボット塾の7期生の活動は6月中旬からを予定しています

来期生はロボカップジュニアのレスキューチャレンジにも挑戦してほしいなあ。

 

 


Arduinoファンクラブ・5月度活動

2015-05-30 18:44:30 | Weblog

毎月1回、でんでんタウンにArduinoなど電子基板をいじって

遊んだり、実際にお仕事に活用したりしている人が

集まって、わいわい大人の電子工作談義を楽しんでいるのが

でんでんタウンArduinoファンクラブです

毎回LANケーブルもいっぱい

今回は無線ルーターがこわれていたので急遽変更

何も言わなくてもベテランMくんがちょいちょいと設定

こころ強いですね

みんなインターネット繋がりましたよ~

それぞれに課題をもくもくと、、、

今日はラズベリーパイにモニターを付けた人が多かったです

モニターは先生役のAさんがまとめて輸入してくれました

こちらもこころ強いですね~

おお、映った、映った、

当たり前ですが、、、嬉しいですね~

うんうん、これなら読めますぞ

スクラッチも試してみよう

私はセンサーロボットに挑戦です~という参加者は

どうやらアメリカで買ってきたらしいです

もちろん心臓部はArduinoです

ずーっと宿題を追い続けている参加者もいます

今日もみんなのおかげで完成度が増しました

お土産~♫

和気藹々です

こういったファンクラブあまりないでしょ

みなさん、自由に参加して下さいね

お問い合わせは:azuma@galileo-7.com

 

あれ、これは、、、、

そうです、明日の発明ロボット塾の教材 Ichigo Jamです

明日、塾生はこのキットをハンダ付けして組みます

そして、キーボードと、電源と、モニターをつないで、、、

BASICを楽しみましょう

加算プログラムくらいは覚えてたぞ、、

あ、実行させるの、どうするんだったっけ?

あ、RUNね、そうそうRUNだったあ

PLAY で、音も出してみようよ

今月も楽しいファンクラブでした。

 

 


OLYMPUS XZ-2アートモード

2015-05-29 21:57:05 | Weblog

今日はOLYMPUSのコンデジXZ-2がお供です

このカメラにはいろんなアートモード機能があって

特にダイナミックトーンに惚れ込んで

それだけで入手したようなもんです

さて、今日の日本橋の電気街でんでんタウンです

全国でも類を見ない電飾案内看板付のアーケードです

ここは駐車場でしたがマンションになるようです

数年前までここに歩道橋がありました

撤去されて大変広くなりました

ガンダムの原寸大の看板があるガンプラ専門店

全国からまた海外からのファンがやって来ます

日本橋はフィギュアも豊富です

靍島屋別館です

戦時中は松坂屋で屋上に高射砲が据えてあったことも、、

空襲でも崩れず、市民を勇気づけました

オタクの多いオタロードに出て、、

なんさん通りに出ます

ラーメン屋さんなど飲食店がグンと増えましたね

大阪は自転車の街です どこでもいっぱい

外国からの観光客もいっぱい ほんと増えました

たまたま通りがかったパトカーのナンバーが、、、

3754、あ、みな御用だ^^*

なんば靍島屋前も人でいっぱい

地下道もぬうようにしないと歩けません、、

さて、帰りのニュートラム

ここからはXZ-2のいろんなモードを楽しみます

まず、ノーマルで撮るとこんな感じ

ダイナミックトーンにするとこうなります

XZ-2の優れたところはこのモードで動画も撮れるところです

動画はこちら:https://goo.gl/3Zvf71

これはリーニュクレールというアートモードです

このモードでも動画を撮ってみました:https://goo.gl/ljGED5

駅に降り立って普通に撮ると↑

ダイナミックトーンだと↓

いろんな色の看板を普通に撮って

ポップ調で色を強調

これはリーニュクレールモード

イラストのような感じですね

街路灯もオリジナル↑がダイナミックトーンでは↓

黄色のスクーター

オリジナル↑がリーニュクレールでは↓

いろんなデジタル加工ができて面白いですね

しばらく使っていなくて手放そうかとも思っていましたが

いろんなアートモードで動画も撮れるって判って

にわかに持ち出すようになったXZ-2です

発売後2年経って2万円を切る価格になって急に人気が出て

売り上げトップに返り咲いたXZ-2

さすがOLYMPUSですね。

 


今日は何の日?・国産初の電気機関車

2015-05-29 11:18:50 | Weblog

今日は何の日?カレンダーを見ると、、、

1928年の今日、国産初の電気機関車が走った、とありました

こんな形によく似た、日立のED15だったようですね

87年前の大正15年のことだったんですね

このブログに登場した電気機関車を集めてみました

蒸気から電気へ、当時関係者の大変な努力があったんですね

走り続ける電気機関車、毎日ありがとう!

 

 


発明ロボット塾6期生・5月度活動

2015-05-29 09:32:04 | Weblog

小中学生が、高専のロボットクラブのお兄ちゃんたちと

互角に話ができる程度の技術知識を体験しよう

という目的のでんでんタウン発明ロボット塾です

6期生は昨年から活動を続け、ロボカップジュニアにも参戦して

今月はいよいよ最後のミッションです

5月のテーマはIchigo Jam (BASIC基板)です

昨年発売されたので発明ロボット塾では6期生が初めて扱います

Arduinoやラズベリーパイ、Cスタイルなども体験してきているので

プログラミングということに関してはもう違和感がありません

BASICは君たちのお父さんやお母さん、ひょっとして

おじいちゃんやおばあちゃんの時代にパソコンで勉強してたかな、、

でも、わかりやすいし、ゲームもできるので挑戦してみよう

5月31日(日) 電子工作マガジンでおなじみの久保先生がご指導

お楽しみに~♪

 

それと、、、

ロボカップジュニア関西から関西ブロック反省会のお知らせです

貴重な体験談やノウハウが聞ける有意義な集いです

都合のいい人は是非参加して下さい

こちら、開催場所はダイセン電子さんです

ニューカマーの見学も自由、事前に申し込んでおいて下さいね

では、みなさん、次回の活動日にでんでんタウンでお会いしましょう。

 


今日のプチ散歩・LEICA

2015-05-28 19:51:50 | Weblog

今日も体の慣らしでプチ散歩です

今日持ち出したのはLEICA D-LUX3です

なんや、PanasonicのOEMかいな、、と

まあ、そんなに怒らんとって下さいな^^;

OEMと言ってもシカゴのCentral Cameraで購入されたものですから

一応輸入品です    http://centralcamera.com

LEICAは緑が得意な気がするんです

特に夕暮れのあまり光が当たってないときの感じがいいですね

ハイビスカスがたくさん育てられていました

団地から外周道路に出ると廃止されたバス停

当初は不便だったんですね この辺り特に、、

もともとLEICAは錆び色が得意ですよね

完成時近代的だったニュートラムの中ふ頭駅

大型機械を積んだトレーラーも多いです

少し流しを試してみました

おお、ちょうど珍しいセリカが通過しました

ニュートラムの高架です

ついでに歩いてATCまで来ました

今日もお船が並んでいます

王郵丸から水が流れ出ていました 

何か作業をしているんでしょうね

今日の別府航路さんふらわあは、こばると

ATC前の広場はペイントされてこんな感じ

沖合にこんどは鹿児島航路のさんふらわあです

上空には関空アプローチのジェット機

志布志行きのさんふらわあはあっという間に視界から消えます

ロロ船も通過して行きました

KIX(関空)アプローチ機がこの時間多いですね

トリミングですが、かなり傾斜して旋回して行きます

平日のATCのベンチはこんな感じ

もう少し暗くなるとイルミネーションもきれいなんですが、、

今日はここらで引揚げです

このエスカレーター丸々屋外にあるんですよ

防水型なんですね 人が近づくと動きだす自動運転です

防犯カメラにはワイパーが付いています

あの小屋は、、昔あった貸し自転車です

野鳥園まで貸し自転車があったんですよね

そこにネコがいたので撮ろうと思ったら

何と、LEICAにすごいノイズが、、、、

少しズームしたらこんなになってしまいました

そこの桜の木

え、おおしまざくらはばら科なんですかっ!

さあ、あちこちで咲き始めましたよ

ちょっと街灯が点き始めました

団地に戻ると昨日散歩に行った南港中央野球場では

ナイター用の投光器が点いていました

今日はISO AUTOのPモードでしたが

フルAUTOの方がいいかもですね

専門店で、この機種はちゃんとLEICA社で

プログラミング調整していますからと聞きましたよ。

 


今日は何の日・エジソン、アルカリ電池発表

2015-05-28 12:42:33 | Weblog

今から113年前の1902年の今日、5月28日、

エジソンがアルカリ電池を発表したんだそうですね

今や、電子工作教室では切っても切れない大切な電池です

アルカリになってから力も持続性も大幅に向上しましたね

ミニ4駆もアルカリ電池あればこそ

みんなでアルカリ電池を発明したくれた

エジソンンさんに拍手~♪

出前授業でも大活躍

かれこれ5万本は使ったかも、、

※年間80回の教室で平均30名が参加し、2本ずつ使ったとすると

4800本、10年で48000本!

ロボカップジュニアでも大活躍

このロボット君も、、

デジカメもアルカリ電池ですよね

エジソンが夢見た電気自動車も最近は商品化成功

電池の発展は今後も続いていくでしょう、、

エジソンさんに改めて感謝です。


ちょっと散歩

2015-05-27 19:16:18 | Weblog

じっとしてばかりでは、、と思い

郵便を出しに行くついでにちょっと散歩です

少し見ぬ間に緑がうんと増えていました

紫陽花も準備万端ですね

咲いているのもありますが

さて、これから、といったところでしょう

今日も日中は気温が30度を超えたようですね

ふと足元にきれいな葉っぱが目にとまりました

見上げると白い花をつけた木です

すぐには名前が判らなかったのですが

泰山木(タイザンボク)ですかね

人工の池です

噴水のアップ

幾筋か飛行機雲が見えました

外で遊ぶ子どもって、いいですねー

夕陽に葉が光っています

こちらも金色に

ペチュニア?が一輪だけ咲いていました

駅の売店です

コンビニとは違った雰囲気ですね

1981年開通のニュートラム

34年前ですから高架もだいぶ痛んできていますね

愛犬とよく通った中央公園まで足を伸ばしました

公園越しにWTCが見えます

センバツの予選や社会人野球も行なわれているという

大阪市南港中央野球場

ナイターが行なわれていることもあります

ここは池だったんですが埋め立てられていました

昔O157が流行した頃立ち入り禁止の紙が貼ってありました

元気な頃は愛犬も一緒に一番上まで登っていました

ここにあった遊具は撤去されていました

時代の流れを感じます

かつての愛犬との散歩コースを一周して戻ってきました

ニュートラムが通勤客を乗せて往き交います

スーパーの前には生活感がいっぱい

みんな元気いっぱいだなあ、、。


今日は何の日・吉宗将軍と象

2015-05-27 08:42:48 | Weblog

今日は何の日?

調べてみたら、、、

八代将軍吉宗が初めて象に対面した日だそうです

へー、そうだったんだ、、、

これが象でござるか

資料によると今から287年前の享保(きょうほ)13年

ベトナムから日本に初めての牡牝2頭の象がやって来て

翌年そのうち牡が長崎から江戸までの1400Kmを旅したそうですね

一日、三~五里(12km~20km)を歩いたそうなんです

ひゃー、すごいですねえ

3月に出発して、4月に大阪、京都を通過して5月に江戸に着いたようです

http://www.photo-make.jp/hm_2/ma_16_5_1.html

http://www.photo-make.jp/hm_2/oota.html

そして今日は、

初めて日本に来たその象を八代将軍吉宗が見物(1729)した記念日

いろんな歴史があるもんですねえ、、、。

 

※写真は先日行った多摩動物公園入口の画像に

 暴れん坊将軍の写真を合成したジョークです


箱根登山電車・ジオラマ?

2015-05-26 18:51:18 | Weblog

先日小田原城へ行った時に買ったお土産です

箱根登山電車のレール付模型です

なんだかワクワクの裏面の説明書

直線と曲線のプラスチックレールが各6本付属しています

早速差し込むだけでOK  全部つなぐとこんな感じ

次、電車の方です

モハ2形の109と110です

109にモーター台車が入ってます

単4電池(別売)を1本用意してネジを外します

モーター台車に電池を入れます

スプリングのある方が−(マイナス)側です

取り付ける時にはちょっと注意が必要です

モーター台車の溝に、固定プレートの爪を入れます

ここちょっと低学年では無理かも、、、

そのままネジ込むと台車が入り込んでうまく動きません

ネジはいくらでも締まるのでほどほどでOK

さあ、連結してみましょう

レールを全部つなぐと675mm×320mmの結構大きな

ジオラマになります

電車のせて動かしてみましょう

ガーっと引いて走ります が、レールが軽いプラスチックなので

歪んでいてひっかかって止まる事もあります

まあ、ちょっとひねったりして補正しましょう

淋しいのでカレンダーの写真を敷いてみました

どうです、雰囲気出るでしょう~

ガー、っと走っていきます

鉄道模型はどんなにちゃち(おっと失礼)でも

見ていて飽きませんね

動画はこちら:https://goo.gl/0Ksmoc

ねこのGくんもしばらく見つめていました^^

日本最急勾配をスイッチバックで登る本格的山岳鉄道

トンネルも多いようですがいつか本物に乗ってみたいものです

紫陽花の時期がいいんですかね

また、お正月に出して遊ぼう^^;

楽しいジオラマキットでした。

 


砂場のスタバ

2015-05-25 17:57:44 | Weblog

あれれ、鳥取砂丘のイベントに参加した

でんのすけが持っているのは、、、、?

おお!

今、話題ですね♪

 

※一昨年鳥取砂丘のマラソンイベントに参加した

でんのすけの映像にスタバメニューを合成してみました^^*

 


今日の南港ATC前埠頭

2015-05-25 15:22:57 | Weblog

帰り道南港ATC前埠頭に数隻のお船が見えたので

ちょっと降りてみました

ニュートラム下の交差点は大型トレーラーでいっぱいです

ロールを積んだ大型トレーラーと中央WTC

ATC前埠頭に出てみると大きいのが4隻ズラリ

こんなことはあまりありませんね

左はSHANSI

クレーンが動いて盛んに荷役を行なっています

ここからロールを持ち上げてSHANSIに積んでいます

時折煙が出るのでふんばっているのでしょうか

警戒しながら空になる荷船を待っています

SHANSIの正面マーク

岸では背丈程もあるタイヤの大型フォークリフトがコンテナ整理中

向こう側は、WEAVER ARROW号

大きな荷役装置が特徴ですね

こちらも煙をなびかせていました

へー、まだいるの、、と心配な王郵丸

さんふらわああいぼり、元気になったら九州ツーリングもいいなあ

沖合にも大型船が見えました

ちょっと大きなコンテナ船も入港していますね

景気回復はホント?

この先に練習帆船あこがれがいたんですけどね

ムクドリがこんなところにまで飛んで来ていました

カルガモも飛来

今日は夏日

以上、久々の南港ATC前埠頭でした

今日は特に賑やかでしたね。


明日退院です

2015-05-24 17:18:08 | Weblog

みなさま、こんにちは♪

今回、まあ受けてみるかの気持ちの人間ドックで見つかった

早期胃癌、先月のポリープ摘出入院に引き続き、

今回は,正式名:胃粘膜切除・粘膜下層剥離術入院となりました

入院後半の様子です

悲願の絶食マークも取れました^^/

待ちに待ったおかゆでしたが、、

今回は腹痛と熱で食が進みませんでした

それから、取れました! 点滴さんともお別れです

熱と寝れない痛みが残っていたので痛み止めをもらいました

痛みさえなければ食も進むのですが、、、

内蔵が慣れず便が出なかったことも影響していたのでしょう

つらい腹痛でした

やっと痛みも引いて殆ど食べる事ができました

おかゆも結構な量でしょう

反省しているのは今まではあまり噛まずに飲み込んでいたことです

今回からよく噛んで、固まりを入れないよう

十分噛んで胃に送るようになりました

一番遅くトレーを返すようになりました

シーツの入れ替えもあり

久々にシャワーも浴びれて、さっぱり、気持ちいい!

談話室からの景色を写す余裕もできました

ビルに大阪城が写っていますね

伊丹へアプローチの機体がよく見えます

入院患者はやはりお年寄りが多いですが

結構若いのにって方もいますよ

歩かないのでスマホの万歩計も0表示

お向かいさんは一足お先に退院されました

あ、談話室のテレビ前で歓声があがりました

照ノ富士が初優勝したようですね

私も明日退院です^^/

みなさんも、どうぞ、どうぞ、ご健康で!

 


小田原城(3)

2015-05-24 11:46:44 | Weblog

東京・町田から願望だった小田急のロマンスカーに乗って

小田原へやって来ました

小田原駅から徒歩で小田原城へやって来ました

往きは間違って遠回りをしてしまったので随分時間がかかりました

でもそのおかげで報徳博物館や報徳二宮神社、御感の藤棚など

を見て、知ることができました

今回は天守閣内には入りませんでした

あえて宿題にして次回また訪れたいからです

次回はここで一服もしよう

帰りは駅までなんとたったの7、8分とのこと

来る時は遠回りしてお城を半周したかたちになったので

こりゃ、帰りはバスかタクシーだなと思って売店の方に聞いたら

歩いてすぐですよ、、、でした

イベントやお祭りに合わせて来たらいいでしょうね

駅までの道のり、一度は通り過ぎたのですが、、

気になったので戻って見ると

鉄道を守ろうとして嵐の夜殉職した駅長さんを忘れないでと、

書かれていたのは菊池 寛さん筆でした

箱根らしい歩道を歩きます

お城通りというんですね

街灯もちょうちんの形をしています

徳川幕府が江戸防衛のため酒匂川へは橋はもちろん

渡し船も禁じていたのでこうして人足で渡ったのですね

渡り切るとやれやれ、江戸から九つ目の宿にして初めての

城下町、それが小田原宿だったんですねえ

おいしいもん食べて、飲んで、英気を養って、、、

天下の嶮箱根山に向かったのですね

ふむふむ、、そんな事が書いてありました

大正9年10月に開業した当時の小田原駅の写真もありました

よい城下町を散策させていただきました

駅に近い交番の白バイたち

JR小田原駅に着きました

あ、学生さんが二宮尊徳像の前で談義中

みんなも一生懸命勉強しいや~

二宮尊徳の教訓「どんなものにも徳がある」

「譲って損なく奪って益なし」と書かれています

今回往き道を間違って遠回りしてよかったです

知らなかったら、あ、ここにも金次郎の像があるなあ、、、

で終ってたでしょう^^;

帰りの各停の新幹線は約1時間後でした

何か地元のものでも食べようかとウロウロしましたが

結局駅弁にしました

見た目、一番箱根らしい包みのお弁当にしました

さあ、新幹線で新大阪へ戻りましょう

たくさん歩いたので疲れました

ホームからもさっき行った小田原城が見えます

その向こうには箱根の嶮

これが買った駅弁です

箱は人工でしたが、フタは本物で檜の香りがよかったです

しばらく走ると熱海も見えました

いつか熱海にも行ってみたいなあ、、

新大阪~ 現着~

今回ちょっと寄り道した小田原でしたが

半日のプチ観光旅行ができてよかったです

長い間のお付き合い、誠にありがとうございました

小田原編(終)。