出前授業

全国への出前授業&電子工作教室&ツーリング等
 の話題をタップリの写真でご紹介♪

多摩日記(50)

2015-11-30 19:05:12 | Weblog

今年の春から、海の近い大阪南港と、

ここ山の近い東京都多摩市の二重生活が続いています

多摩日記も50回目となりました

記念に何かを、、と言う特集でもありません^^;

ただの日記です^^*

郵便局に用事で自転車で出かけました

途中切り株のある林がありました

へー、切ったあとはこんなふうに丁寧に仕上げてあるんですね

駅まではこんな道なんですよ

今日は朝から何度かジェット戦闘機の音がしていましたが

音が大きくてもかなり上空を飛んでいるので到底見えません

郵便局は混雑していました

発券機で番号札を出し、10人くらい待ちました

年賀状を買う人や問い合わせる人も多かったです

 
100円均一ショップで少し買い物をしました

あ、pepperくんがいました

最初の頃わざわざ大阪から横浜まで見に行ったのですが

あちこちで見られるようになりましたね

帰り道でも、、ジェット機ひょっとして写ってないかなあ、、、

写っていません

飛んでるのはきっと雲より高いところでしょう

今年の紅葉は中途半端に終わってしまいそうですね

あ、これはムクドリでしょうね

民間のジェット機は見えました

そうか、今日は日曜日だったんですね^^*

近々成し遂げたい東京~大阪間・東海道

バイクツーリング用にマップを買いました

バイク用のマップは小さいし、もう一つのJAFの全国地図は

1/200000で細かかったので1/100000のこれにしました

ルートにマーカーで印をつけよう~

実際に走る時はナビと併用します

燃費など記録するノートと大きめの何でもバックも買いました

明日の夕方から任意保険が有効になります

明後日は天気がよさそうなので

いよいよVolty*で公道デビューですよ^^/

多摩日記の題材が増えそう、、

楽しみだなあ、、、。

※Volty=1994年~2004年に製造されたスズキの250ccバイク


恐るべし、、アマゾン

2015-11-29 19:50:29 | Weblog

以前もビックリしたアマゾンの配送力ですが、、

今朝8時前に注文した商品が、今さっき午後8時前に着きました!

ひえーっ!! 12時間以内に届くとは、、、、

届いたのはこれ

黄色いリュックはバイクに乗る時背負う予定

後方からの注目力アップのため黄色を選びました

前側の腰と胸の部分にもベルトがあるのではずれません

9800円のを2980円がさらに特価で1980円だったので買いました

送料込みです

それとこのポケットナビ用のシガレットプラグです

バイクのハンドルに固定できます

バッテリーから配線します

ポケットナビ取付具も注文しています

肝心のVoltyはというと、、、

任意保険の手続きがまだ終わっていないので

公道デビューはお預けです

今日もセル一発でかかりました

乗れないことはないのですが、万が一ということもあるので、、

そんなわけで今日はまだ自転車で駅まで行きました

今月は毎週の教室で大阪と2往復しなければならないので

JRバスの昼間便を利用します

一回5000円代なので、3回乗りますが新幹線1回並みです

ローソンからの入金で切符をゲットできました

予約番号を電話で受けるのに朝、約40分間に40回電話して

やっと繋がりました

粘り勝ち~^^;  ふう~、、

散髪にも行きました

今日は日曜日だからか、、7~8人待ちでした

帰りが遅くなってしまった

で、さっきアマゾンから荷物が届いたってわけです

原稿書いたり、何やかや一日過ごしている間に

多くの人の手を経て荷物が届いたんですね

凄い時代だなあ、、、。

 


目黒区大岡山の東京工業大学へ行きました

2015-11-28 20:48:55 | Weblog

全国少年少女チャレンジ創造コンテストに出席のため

東京都目黒区大岡山の東京工業大学へ行きました

コンテストは今年で6回目ですが今年も審査委員です

夕べは川崎市中原区新丸子のビジネスホテルに泊まりました

 

まず、夕べ多摩から見えた富士山です

ズームするとこんな感じです

吹雪いているようですね

コンビニでJAFの新規申込をしました

バイクでも対応してくれるようなので安心です

パソコンで申し込んでコンビニで払って

すぐにパソコンメールに返事がきます

便利な世の中になったもんですね

川崎のホテルまで小田急線、JRを乗り継いで行きます

途中調布飛行場へアプローチのドルニエが見えました

一度乗って大島へ行ってみたいなあ、、

京王稲田堤でJRの稲田堤に乗り換えです

駅間は徒歩5分ほどあります

田園風景です

JR稲田堤駅が見えてきました

踏切です

待っている間P-3Cも見えました

富士山がきれいに見えました

夕陽もきれい

この辺りはあまり見かけない路線図です

稲田堤からJRで武蔵小杉に行き、

さらに東急東横線に乗り換えて新丸子に着きました

そして昨日のブログでご紹介した多摩川~環八まで散歩し

この夕食後ホテルへ戻りました

さて、今朝です

ホテルから新丸子駅まで歩きます

おお、なんと懐かしいトヨタのスタウトトラックです

なかなか洒落た塗装にしていますね

こんな下町ふうなところを通って、、

新丸子駅に着きました

駅には東急ストアです

やって来た東急東横線に乗ります

車掌さんは?? 何とワンマンカーでした

おお、夕べ渡ってこの東横線を写した丸子橋ですね

そして大岡山に着きました

駅に着くとチャレコン会場へ向かうチームが

チャレコンマシンを下げてやって来ていました

みんながんばってねっ!

天気が良くてよかった

審査員室から富士山が見えました

無事にチャレコン全国大会が終わって

東横線やJRや小田急を乗り継いで帰って来ました

稲田堤の踏切です

地元のショッピングセンターでも

クリスマスイルミネーションが始まっていました

フラミンゴは珍しいですね

ここに乗って記念写真が撮れるようです

多摩の夜は更け、やがてクリスマスがやって来ますね

今年は親父と二人のクリスマスになりそうです♫

 

 


中原街道&綱島街道

2015-11-27 20:16:27 | Weblog

明日は東京工業大学で全国少年少女チャレンジ創造コンテスト

全国大会が開催され出席するので今夜は川崎市に宿泊です

ビジネスホテルからすぐに多摩川です 行ってみましょう~

多摩川にやって来ました

アーチ型の橋を渡ります

南側には羽田空港へアプローチの飛行機でしょう、、

明かりが次から次に点々と動いています

下の白い光は新幹線です

多摩川に映ってきれいですね

アーチ型の橋の真ん中

真ん中から見た多摩川です

多摩川の真ん中が県境です

橋の名前は丸子橋でした

あ、バイクを運ぶトラックです

全国のデポ間を運んでくれるんですね

私も見積もりはしたことがあります

ここは中原街道だそうです

ずーっと行けば桜田門に続くんですね

反対側は横浜の綱島方面へつながっていますね

夕方はラッシュで混んでいます

大田区の消化器

田園調布のパトカー 園2と書いてありました

バス停

中原街道は神奈川県道2号線なんですね

そしてここは環状八号線 通称カンパチです

今日はここまでにしましょう

ちょうどこの交差点に田園調布警察署があります

警察前をUターンして戻ります

バイクも多いです いずれこの辺りも走る事になるかも、、

バイク屋さんもありました

エストレアの展示も

赤いラインは京急バスです

レガシーのパトカーもいました

ここで夕飯にしました

再び丸子橋を渡ります

多摩川です

昭和初期までは丸子の渡しだったそうです

東急東横線がひっきりなしに往き交います

ひんぱんにすれ違いです

毎日たくさんの人を運んでいるんですね~

丸子橋交差点まで帰ってきました

ここから綱島方面は綱島街道になるようです

ちょっとの時間でしたが、街道気分を味わえました

次回はバイクで走ってみたいです。

 


Voltyかかりました

2015-11-26 11:21:15 | Weblog

久々に多摩にやってきました

今日は雨ですが、、、ちょっと止んで来ました

近くの小さな公園にもバイクがあるんですよ^^*

さて、久々のVoltyにご対面~

チェーン鍵のところにドングリが集まっていました

なんだかかわいい

キーを差して、SW-ON

あ、バッテリーは大丈夫そうです

燃料コックを開いて、、チョークを引きましょう

さあ、いくぞ、、セルモーターが回ります

数回でエンジンが自力で回転を始めました

トン、トン、トン、、単気筒の響きです~♫

わーい、かかってよかったあ、、

しばらくしてチョークも戻して、、低速でアイドリング中

メーターもゼロにして、、、

スタートしたいところですが

任意保険の手続きがまだ2、3日かかりそうです

初乗りは12月からになるでしょう

エンジンがかかって安心したのでスーパーで買い物して

帰ってきました

丹沢方面が見えています

バイクに慣れたらあのへんまで行ってみましょう~。


大阪~多摩・ポータブルナビと共に

2015-11-25 20:29:30 | Weblog

今月も多摩生活が始まります

大阪から多摩まで新幹線などで移動です

新幹線で読もうと買ったバイク雑誌の特集は

ズバリ! 今日から公道

今回はバイク用に入手したポータブルナビゲーションを

テストがてらお供にしました

席は15番だったのでその車両での一番前

目の前は壁です ちょっとテーブルが長いかな

全席コンセント付きです

腹ごしらえは今日は地元のスーパーで買ってきたおむすび

駅弁結構高いですからね それに冷たいし、、、

このポケットナビゲーションはSW-ONから

GPSを捕まえるのに20秒ぐらいかかります

行き先示す矢印はもちろん新幹線の通りに動きます

あ、この辺がそうだったのか、、、

地名や建造物名を見て納得できます

新幹線の速度なら縮尺は1Kmが最適でした

そろそろ京都です

ナビの画面はこんな感じ

右のグリーン画面は取り締まりやレーダーの情報で

自動的に表示され、街が遠ざかると自動的に消えます

途中で全体図の方をタッチしても消すことができます

集中取り締まりを教えてくれるナビです

まあ、こんなん頼りに走らんことです

行く手におおきな川の絵が出て来ました

木曽川です 川の名前も間違えずにすみますね

いままで気付きませんでしたが

向こうの海は蒲郡市の星越海岸だそうです

ナビがなければ判らなかったことです

何度も新幹線に乗ってここを通っていますが初めて知りました

ナビだと画面はこんな具合です

そしてこれは浜名湖

ナビ画面ではこう見えています

そして何となく見覚えのあるあの海は、、

先日訪れた熱海でした

熱海くらいまではバイクでツーリングしたいなあ、、

定刻新横浜に着きました

JRに乗り換えたところでバッテリー切れとなりました

昨晩4時間充電して、キッチリ2時間で切れました

やはりバイクではバッテリーから電源をとらなくては、、

駅構内のチラシ

免許という字にドッキリ、、、でももういいんだった、、^^;

よみうりらんどのイルミネーションだそうです

すっかりおなじみになった京王線

甘いもの好きな親父に買って帰ろう

スターウォーズのこんなケーキもありましたよ

クリスマスケーキも予約受付中ですね

ここでもクリスマスイルミネーションがあるようです

でも急に寒くなったから

夜わざわざ出かけるのはおっくうだな

久しぶり! 多摩の寒椿が迎えてくれました

植え込みも真っ赤に紅葉

そしてVoltyもいい子で待っててくれました

明日はエンジンかけてあげるからね~

そうなんだ! もう乗れるんだ!

そうだった、乗れるんだあ^^/

でもあいにくの雨模様、、、、

出張もあるので初乗りは日曜日になりそうだな、、

ほんと多摩は寒いです 今、外気温6,4°

ストーブつけて部屋を閉め切ったら、一気に冬らしくなりました

みなさん、風邪を引かないように気をつけましょうね。

 


京阪古川橋駅界隈

2015-11-25 00:31:36 | Weblog

通称・門真の運転試験場へ免許の申請に行きました

京阪電車の古川橋という駅で降りてそこから京阪バスです

運転試験場では交付まで2時間待ちでしたので

ちょっとそこらを歩いてみることにしました

まず試験場前南交差点まで下がります

そこから西へ少し歩きました

門真市のマンホールふたデザインはさつきでした

朝顔がまだがんばっていました

今日までは暖かかったですからね

明日からは冷え込むらしいです

朝顔の種が懐かしい

ふと東側を振り返ると生駒山が見えます

上空ではジェット機が雲の中に、、

黄色い南天

この缶コーヒーは関西限定ですって

あ、古川が見えてきました

古川も一級河川ですね

橋は北島大橋

古川はこんな川だったんですね

ちょっと面白そうな道の方へ歩いてみましょう

神社がありました

常夜灯ですね

堤根神社 御旅所と書いてあります

どうやら本社が造営されたときに旧社殿をここへ移設し

お参りに不便なこの周辺の北島のために支社として移築したそうです

イチョウも色づいています

古いたたずまいですね

かわいいポスト

蔵もありました

消防の分団所

ここにも常夜灯がありました

再び古川を渡って、、

昔からの手書きの周辺図

金色に輝いていました

下水道の浄化作業を行うのでしょう

ちょうど門真上下水道局の車が通過していきました

試験場前南交差点をまた通り、、、

しゃれた自販機ですね

赤い南天

試験場へ戻ってきました

正式には大阪府警察門真運転免許試験場です

1時間ちょっとあるいて時間つぶしです

その後新しい免許証をもらってまた京阪電車で戻ります

もろに西日に向かって突進~

運転台 日よけが降りていますね

駅のスタンプ

今年はもみじも緑から急に茶色になって散っていきそうです

以上古川橋駅界隈でしした。

 

 

 


新しい運転免許証

2015-11-24 22:33:58 | Weblog

教習所の卒業証明書を持って古川橋の運転免許試験場へ行きました

今朝は特に神戸方面が明るく見えていました

今年は真っ赤な紅葉が期待出来ないようですね

京阪電車で古川橋という駅まで行きます

近くで八尾に降りる飛行機が見えました

古川橋駅改札を出ると自動車試験場の案内看板が見えました

京阪バスの試験場前で下車

正式名は、大阪府警察門真運転免許試験場です

お昼休みに着いてしまったので私もお昼をいただきます

運転免許試験場の食堂で親子丼です

0:45窓口が開きました

まず証紙を買います

申請料は1750円、交付手数料が2050円、計3800円です

テキパキとさばく窓口の係員さんの指示に従って

申請書を記入し、証紙を貼って出し、

この機械で自分の4桁の暗証番号をつくって待ちます

どんな数字でもOKです

そして先ほど渡された写真撮影撮影引き換え券のようなものと

交付手数料納付書をもらって指定時間まで待ち

視力検査の後写真を撮ってもらって

交付手数料納付書を持ってまた待ちます

この今の免許証とももうすぐお別れです

そしてついに新しい免許証が交付されました

普通二輪の文字がある免許証です

今日から5年間有効です

新しい免許証は本籍地の記載がない電子カード式になっているので

本籍地はこのマシンで確かめます

免許証を置くだけで画面に内容が表示されます

試験場を出たところの横断歩道でパトカーが

先を譲ってくれました

教習所の練習路ではなく公道なんだなあ、、と改めて実感です

帰りも古川橋駅まで京阪バスです

古川橋から京阪線です

あ、機関車トーマスの絵柄のペイント列車が通過

いろんな京阪電車が往き交います

車内広告は紅葉は快速特急洛楽に乗って、、とお誘い

北浜の出来でもトーマスくんペイント列車を見ました

帰り日本橋でんでんタウンに寄って

お仲間のIwさんたちと教材の準備をしたりしました

明日から多摩ですが、バイクプチツーリングが楽しみです

でも、急に寒くなるようですね

みなさま、風邪をひかないようにしましょう~。


教習所やっと卒業出来ました

2015-11-23 20:09:04 | Weblog

今日は3回目の普通二輪教習の卒業検定でした

1回目は一秒で一本橋を落ち、2回目はあと一秒で一本橋を落ち、、

検定中止となりました

そして、、今日は、、、、

はい、卒業検定合格証明書です^^/

春から長い間通いました

おかげさまで今日で卒業です

このスクールの教官はみなさん教え方が上手です

少しなごりおしいですね

ありがとう~

帰り道はルンルン気分

これでやっと普通二輪で公道を走る事ができます

さて、このバイクですがよくできてますよ

100円均一ショップで見つけました

センタースタンドもちゃんと付いています

昔のおもちゃのようにジューン、ジューンと勢いを付けると

こけずに走ります

多摩に戻ったらVoltyに乗るのが楽しみです

でも、教わったことを生かしてくれぐれも気をつけなければ、、、。

 

 


神農祭

2015-11-23 05:51:34 | Weblog

大阪の道修町(どしょうまち)は昔から薬の町

として知られています

どうして薬の街になったのかは、長くなるので

こちらをご覧下さい http://goo.gl/HtZF3l

そしてこの町に薬の神として祀られているのが

少彦名(すくなひこな)神社です

大阪では通称「神農(しんのう)さん」と呼ばれています

毎年この時期に神農祭が開催されるようなので

お仲間のIsさんに案内してもらって行ってみました

北浜の駅を出るとのぼりが立っていました

あ、あそこですね

屋台が並んでいます

七夕のようお飾り

この右ののぼりのところが少彦名神社です

ここから入ります

この時間でもお参りの人が並んでいます

お薬が展示されています

ハッピには薬の文字

福娘さんが笹にはりこの虎をつけたものを授与

この鈴でシャンシャンとしてもらえれば無病息災~

古くから病除御守として祀られている虎です

文政五年の秋に大流行したコレラを治すための薬に虎頭骨の粉も

配分した虎頭殺鬼雄黄圓(ことうさっきうおうえん)という丸薬を

施与し、はりこの虎を作って祈祷したが始まりだそうです

虎さんありがとう

屋台はまだまだ続きます

射的がんばれ

一角にこんな古い建物が残っています

ショーウインドウを覗いてみましょう

葛根湯の文字が見えました

これが葛根

芍薬(しゃくやく)なども、、、

通りを越えてさらに進みます

張り子も売っています

これはカステラ

道修町(どしょうまち)らしいたたずまい

そして御堂筋に出たところが最終です

はりこの虎の意味がわかりました

御堂筋です

今週末からイルミネーションが始まります

電気配線も終っているようですね

北浜から本町まで歩いてきました

本町駅構内には次の日曜日に開催される御堂筋オータムパーティの

ポスターが貼ってありました

この日、御堂筋をF1が走るんですよね

見たいけど、、、この頃は私はまた多摩生活中です

そうそう万博跡地に広大なエンターテイメント施設

EXPOCITYもオープンしたんですね

年内~お正月は混むでしょうから、、

落ち着いたら行ってみようと思っています

いろんなところへ出かけるにも健康でないといけませんね

神農さんにお参りしたから大丈夫^^/、、、。

 

 


今月の教室・機関車音基板を組み立てよう

2015-11-22 19:53:33 | Weblog

毎月開催のでんでんタウン電子工作教室

今月は機関車音が出る電子基板をハンダ付けして作ります

一人分の教材を揃えてお待ちします

今日はまずリード線を10本つくらなくてはなりません

リード線の作り方を伝授

うまくむけたかな ニッパーでむく練習です

ニッパーの使い方に慣れてきましたね

次はむいたところをハンダメッキ

お姉ちゃんが手伝ってあげるね

できたリード線はスイッチにさらにはんだ付けします

みんな一生懸命

大事な基板接合部はICの足間隔程しかないので

ベテランさんがお手伝いです

今度はケースの穴あけです

ボール盤でお手伝い

基板を組み込んで

はい、できました~

それぞれのスイッチで汽笛、蒸気音、信号音、レール音が出ます

そして絶版が近い貴重な日本製ブリキのおもちゃを動かし

効果音を流します 

ポー、シュシュポッポ、カンカン、ガタンゴトン、、、♪

うふふ、雰囲気出るなあ、、、、

二台一緒に走らせて競走だあ

すぐに面白いことを考えますね、参加者は楽しそう♪

午後からも教室は参加者でいっぱい

※午前と午後に分けて一日2回開催しています

午前中と同じく、まずリード線を10本作ります

両端はハンダメッキ(予備ハンダ)しておきます

それを4個のスイッチと、スピーカーに付けます

さらに基板にリード線をハンダ付けします

あ、ちょっと失敗しちゃった

よっしゃ、直したろ、 ラウンドが取れちゃってるけど

ジャンパ線でつないどくからね、、

穴開けは順番まちだけど楽しみだな、、

音を外に出す穴もあけといたるわな、、

ありがとう~

穴の開いたケースに組み込んで、、、

組み込んだ様子です

わーい、できたよ♪

みんな完成してよかったねっ!

今日はOkさん、Iwさん、Ikさん、Iwさんにお手伝いいただいて

全員の汽笛が鳴り響きました

ありがとうございました

楽しいプチ鉄の教材は大人気でしたよ~♫

 

 

 

 

 

 

 


シーサイドコスモ&WTC(2)

2015-11-22 00:00:31 | Weblog

シーサイドコスモで何隻かのお船の航行を見て

WTC&ATC方向へ歩きます

さらに建築中のマンションです

この辺りは大型岩盤があるそうで基礎は大丈夫

人口の運河です

目の前が広がって左WTCと右ATCが見えて来ました

やっぱりWTCは高いなあ、、

シーサイドコスモには以前自動販売機がありましたが

なくなっていたのでここで飲みたかった温かい缶コーヒーを買いました

WTCを眺めながら一休みです

そしてやりたくなるのが、、、これ!

こっちも^^/

WTCの真下から写すとどんな感じかな

うわあ、高さ256m、地上55階はやっぱ高い~

カラフルデザインはATCです

ちょくちょく見かけるペイントバス

循環バスは真っ白

ATC前埠頭に着きました

夕陽がきれいです

クリスマスライブが行なわれていました

ビートルズナンバー♫

これからまだ2時間以上も開催されるということだったので

途中ですが徒歩で自宅へ向かいました

午後5時に一斉にイルミネーションが点灯します

お月さまもきれいでした

ATCは横に長いですがWTCは縦に長いですね

さて、皆さんの今年のクリスマスやいかに、、?

楽しいクリスマスにして下さいね

私も何か楽しいクリスマス電子工作教材を考えますよ

最後にもう一度WTCを振り向いて、

南港のシーサイドコスモとWTCのお話はおしまいです。

 


シーサイドコスモ&WTC(1)

2015-11-21 22:52:49 | Weblog

今朝の南港ATC前埠頭のさんふらわです

タンカーが付いて給油中でした

灯台付近にはよく見る連絡船?か釣船?が白波をたてていました

沖合にはロロ船も見えます

ATCの隙間から見えるクリスマスツリーです

夕方帰りにも寄ってみようかな、、

シーサイドコスモにやってきました

ここでは目の前を通過するお船が見れます

浚渫船がいました

対岸にはエバーグリーンのコンテナ船

もう一隻つけています

これも朝見た連絡船?か釣船?に似ていますね

対岸の遠くにも貨物船が見えます

貨物船がやって来ました

続けて別の貨物船も、、

小さなクレーンのついた船とモーターボートがすれ違い

海遊館方面にはサンタマリアも見えます

さっきの貨物船が灯台の向こうへ航行していきます

点のようにしか写ってなかったヘリコプターは

トリミングするとロビンでした

シーサイドコスモの見取り図は昔から変わっていませんでした

とっくに閉館した”なにわの海の時空館”の文字がそのままです

久しぶりに海の匂いを感じることができました

もう少しすると寒くて来れなくなるでしょう

つづく、、、。

 

 

 


チョンボとダイキャストモデル(2)

2015-11-21 20:28:08 | Weblog

勘違いして日にちを間違ったおかげで^^;

グッドタイミングで掘り出し物に出会った日でした

ゼロ戦のダイキャストモデルともう一つは、、

これです↓

 

開けてみましょう~  ジープでした!

USA塗装とデザート塗装です

この角度から見ると実車のようですね

ヘッドライトとスリットだけのフロントグリルも

ディテールよく出来上がっていますね

ウイリスジープはエンジンを斜めに搭載して

ボンネットを低く設計してあるんですね

それで格好いいんですねー

ハンドル、チェンジレバー、切り替えレバー

計器類など実に細かくよく出来ています

特徴ある後ろ姿もすてきです

デザート仕様も色違いで形は同じです

うまく塗装してありますね

スコップや斧も再現されています

フロントウインドウは実車のように可動式です

アンテナも、無線機も助手席のそれらしいシールで納得

そしてシャーシやアクスル関係も精密に再現されています

板バネ、アンダーガード、マフラーもバッチリ

シャーシはABS、ボディはダイキャスト、タイヤはTPRです

※TPR(サーモ・プラスチック・ラバー)

手元にあったパンフレットを利用して、、

ジオラマ風に撮りました

フラッシュをたくと夜の雰囲気に、、

ジープだったらこの位の坂はへっちゃらですね

今日はダイキャストの零戦やこのジープに出会えてラッキーでした

日本橋の掘り出し物屋さんは魅力たっぷりですねー。

 

 

 

 

 


チョンボとダイキャストモデル(1)

2015-11-21 19:29:03 | Weblog

甘いおはぎ、おいしいですね~

今日はArduinoファンクラブだと思って、朝から準備ばんたん

ところが、誰も来ません、、、???

もう一度確認したら、、、何と、来週の土曜日だった><;

甘いおはぎはよかったのですが、確認が甘かった><*

で、せっかく教室に来たので明日の電子工作教室の準備を、、

これだけの配線、、どこまで下ごしらえするかなあ、、、

手伝いに来て下さったお仲間のIさんと相談して

ICとTRなどラウンド間の狭い所を手伝うことにしました

そしてこのケースに穴を開けて、、スイッチ類を取り付け

スイッチ配線はお客様にハンダ付けしてもらいます

このブリキの機関車セットが素敵ですよ

あはは、Iさんの差し入れです

懐かしいクルミ煎餅、ミルクを塗って食べるんですよね

こぼさないようにねっ

ケースを買いに出ると11月29日の御堂筋パーティの通行止め

の案内看板が出ていました

御堂筋をF1が走る大イベントがあるんですね

http://midosuji-wonderstreet.com

お昼はこれでワンコイン、500円

大阪は安いでしょう~ ぶりの煮付けが最高でした

そして、、

Iさんが来て下さったタイミングでこれに出会えました

例の日本橋の掘り出し物屋さんでちょうど展示されたところでした

ゼロ戦のダイキャストモデルです プラモではありません

うふふ、、早速フタを開けるとこんな感じ

ダイキャストだからずっしり重いです

キャノピーはプラスチックですが精巧な塗装済みです

操縦席床面から主翼を付属のビスで取り付けます

爆弾懸架装置も付いているのですがいやなので

取り付けを止めました

主翼と尾翼が付きました

エンジンカバーとプロペラとスピンナーです

プロペラはクルクルっとは回転しませんが

14段階に角度調整できます

付けると一気にゼロ戦らしくなりました

全体はダイキャストモデルですが、キャノピーと

脚カバーと空気取り入れ口はプラスチック部品です

軽くセメダインや瞬間接着剤で取り付けます

ダイキャストの尾輪も取り付けます

ゼロ戦の特徴の一つ、主脚は少し内側に傾け気味にします 

そして3分割のキャノピーもはめ込みます

開放状態にもできます

できました

ゼロ戦らしいキャノピーの前側のディテールもいいですね

受け口気味のカウル下面の空気取り入れ口は21型らしいですね

後期型は取り入れ口が上面になってさらに流線型になりましたね

ピトー管も取り付けて、、カッチョいい~♫

しばらく飾って楽しもう

1/48スケールのダイキャストモデルでずっしり感もあります

座席を茶色に塗って、ベルトを付け、計器版も作って貼付け

ブレーキパイプも付けたらもっと格好よくなるでしょう

掘り出しもんに出会えてラッキーな日になりました

さて、ラッキーな掘り出し物がもう一つ、、、、

つづく、、、。