出前授業

全国への出前授業&電子工作教室&ツーリング等
 の話題をタップリの写真でご紹介♪

ATCのめんたいパーク(2)

2016-11-30 10:29:04 | Weblog

今月初めにオープンしたATCのめんたいパークです

明太子のテーマパークです 面白いですね

入るとすぐにコスプレ用のハッピ

楽しいテーマパークをイメージしますね

めんたいパークはあちこちにあるようです

勉強にもなりますね

実際にここで明太子を造っているようです

エアシャワーを通って入ります(これはデモ用です)

エアシャワーはあくまで体験用ですね 通らなくても入れます

こちらは完全に遮断してほんとに製造していました

計量や検査ロボットも活躍していました

製造工程の説明パネル

実際にマイナス10℃の冷凍温度を体験できます

こちらは塩付タルの重さ体験ができます

ギックリ腰になりそう、、

奥にもっといろんな展示があります

北海の海に乗り出したようです

面白い展示がありました

スケソウダラの声です

威嚇と求愛の声です:goo.gl/vjrufR

もちろん中央では販売されています

これ、おいしそうでした

へー、明太子ソースドレッシングですって

辛くない明太子もありました

もつ鍋用

この時期、これですねっ!

キャッチャーも楽しめますよ

いろいろ楽しめて、勉強になって、お土産も買える

やっぱ、テーマパークでしたね

小学生の夏休みの自由研究にもピッタリかも、、

ここで記念撮影もできます

ATCもすっかりクリスマスムード

今月中旬の予約も済みました

さて、12月、忙しくなりそうですね

あっと言う間にお正月ですねえ、、、

今年もあと、約45,000分、276万秒が刻々と、、、、。

 

 

 


ATCのめんたいパーク(1)

2016-11-29 19:24:06 | Weblog

買い物でATCに行きました

出かける前、タブレットで検索しようとしたら

Googleにエラーが出ていました

利用できないので数時間後に試して、、、と出ています

えっ、数時間もかかるの、、、

スマホで検索しようとしたらすぐに出たので、、

もう一度やり直したら、すぐに画面が出ました

コンピューターは判らんことが多いですね

そんなこんなで出かけるのがまた遅れてしまいました

ATC前埠頭に着くと沖合に天使のはしごがきれいでした

タグに押されて貨物船が内海に入港していました

外国船の停泊も見えました

夕陽の中にシルバーに光る雲がきれいでした

別府航路のフェリーです

12月の大分の出前研修会が決まったので予約しました

弾丸フェリーです 楽しみです

鹿児島志布志行きフェリーも来年1月末からは

ATC前埠頭からになるようです

この辺りかな?

今はあの関電の発電所の煙突の下あたりから出航しています

別府航路のさんふらわあの先へ行ってみましょう

ATCで消防車を見かけました そろそろ出初式の打ち合わせかな、、

回り込んで北側から見たさんふらわあです

ここが広いから、この辺りが志布志行き駐車場になるのかなあ、、

太陽マークがあるので多分この辺りでしょう

今は国際埠頭なので立ち入り禁止です

ここからATCを見るとこんな感じです

再びATCに戻って対岸を眺めます

コンテナトレーラー等が忙しそうに往き来しています

ニュートラムのトンネル

対岸には、船橋は船首でファンネルだけ船尾のコンテナ船

WTCは角度を考えないとてっぺんまで入りません

あ、来年の出初式は6日のようです

そして、前から気になっていためんたいパークへやって来ました

めんたいパークって、どんなんだろう? 

つづく、、、。

 

 

 

 


今月の電子工作教室・ボクシングロボット

2016-11-28 22:08:57 | Weblog

毎月開催のでんでんタウン電子工作教室

今月の教材はボクシングロボットです

雨にもかかわらfず教室いっぱいの参加者で嬉しい悲鳴

他府県からお越しの方や発明ロボ塾の先輩も参加していただいて

ありがとうございました

教材が不足して急遽パーツ店に買いに行きました

待ってもらった参加者の方、すみませんでした

簡単な配線図等を配布 今回は少し難しかったかな

それぞれに工夫して駆動部に2個のモーターを使い、、

回転パンチを繰り出す3個目のモーターを取り付け、、

これがリモコンスイッチボックスです

左右の押しボタンスイッチで動いて、

真ん中の逆転スイッチでパンチを浴びせます^^;

グローブに見立てたスポンジ

ボランティアスタッフさん応援ありがとうございました

自分でハンダ付けする参加者もいました

さあ、できたよ

ミヤマのSWを使ったリモコンボックスです

将来ロボコン等でも役立つと思いますよ

リングも用意して対戦です

カーン♪ ゴングが鳴りました〜

見合って、ジャブ、ジャブ〜

そして、パンチッ! 入ったあ!

リング上では次々に対戦

こちらも激戦 ノックアウトかっ!

行けっ! 熱が入ります

みんなで乱打も面白いねー

今のパンチ、当たったか、かすったか!

得意パンチが出るとLEDが光ります

うむ、なかなか手強い

クロスカウンター!!

たくさん勝ったのでチャンピオンベルトをゲットしたよ

兄弟対決もありました

うふふ、チャンピオンベルトは僕のもの!

わあ、面白いデザインにしましたね

楽しいボクシングロボット教室でした

次回はもう12月、今年最後の教室になります

釘の頭にハンダ付けして作るラジオで

紅白歌合戦を聴こう〜 というのはいかがですか

ボランティアスタッフのOkさんが完成させました

来月もどうぞお楽しみに〜♫

 

 

 

 

 


今日の思わぬ出来事

2016-11-27 21:52:42 | Weblog

今日は思わぬ出来事に出会いました

大阪は一日雨でした

濡れた落ち葉です

御堂筋線が人身事故で運転見合わせでした

堺筋線は大丈夫と思っていたら阪急線でも人身事故で

乗り合わせた堺筋線まで運転見合わせとなりました

運転見合わせのアナウンスはこちら:goo.gl/uo06OV

大動脈が2本も運転見合わせなんて、めったにありません

再開時期や乗り換え法を聞く乗客が多かったです

私も今日の電子工作教室に間に合わないので電車を降りました

そしてちょうど通りがかった珍しいマツダ車のタクシーに乗りました

運転手さんから面白い話を聞きました

最近の新車はスペアタイヤが付いていないそうなんです

釘程度の穴が原因のパンクなら付属の修理ガスボンベで直すようです

トヨタ車はスペアタイヤはオプションだそうで

一応スペアタイヤの収納場所はあるようですが

マツダ車は収納場所も無いそうです

この車はエンジンオイルを5000Kmまで毎に必ずチェックしなければならないそうで

エンジンオイルは減るどころか増えるそうなんです

増えるってどういうこと? どうやらオイルが回り込んで増えるのだそうです

面白い話だなあ、、、

聞かせていただいているうちに日本橋へ着きました

降りる時にエンジン音を聞いたら、ディーゼル車でした

それで運転手さんがトルクがあるので坂道は得意ですと話されていたのが納得

速度を出すためにターボが付いているようです

乗車中はディーゼル車とは全く気がつきませんでした

それほど静かな車でした

大阪に10台程しかないという珍しいエクセラのタクシーに乗せていただきました

おかげで、電子工作教室には何とか間に合いました

教室も参加者が多く、今回は配線もややこしかったので

思わぬてんてこ舞いでした お手伝いのみなさんありがとうございました

教室を終えてお手伝いのOkさんに付き合って天下茶屋駅まで行きました

駅前の大きな体育館

フットサルの練習をしていました

フットサルは室内で行なうサッカーなんですね

サッカーとルールはどこが違うんだろう〜

そこからR26に出て

岸里から四つ橋線に乗りました

構内にはもうクリスマスの装飾がしてありました

新型車両のピンクの200系が行ったばかりだったので

多分折り返して来るだろうと見計らって途中の駅で待っていました

案の定折り返してやって来たので乗りました

動画はこちら:goo.gl/vrfrTM

下車駅では雨に反射してイルミネーションがよりきれいでした

もう今週半ばから12月ですね

今日は思わぬいろんなことがあった一日でした。

 


発明ロボット塾8期生・ロボカップJrロボット

2016-11-26 21:25:20 | Weblog

朝は晴れていました

遠くで何か光っていたのでアップしてみたら、、

クレーンの先でした こんなに光ったのは初めて見ました

今の時期だけかもしれません

南港ATC前埠頭から見た沖合には超ド級が映っていました

日本橋に着いて、今日は発明ロボット塾8期生の活動です

今日でビギナーズリーグのサッカーチャレンジマシンの

ハードの工作は最終日です

ゴールエリアに入り込まないようにリミットスイッチを付けました

付ける位置等は各自で決めます

当然各自で取り付け穴も開けます

そして今日は特別にダイセン電子さんのお世話になりました

追加のリミットスイッチのコネクタのハンダ付けも手伝ってもらいました

モニターセンサーで動作確認します

バーに当たれば100でhighです 

だいたい20差くらいでlowになります

サブルーチンも確認します

サブルーチンの内容も2画面モードで確認します

今年の磁気方位センサーは学習機能を持っている9Dタイプです

昨年までの方位センサーHMCと違うのでモードの変更が必要です

その他いろいろ教わりました

ありがとうございました

教室に戻り、プレゼン用紙の説明を行い、

チーム毎に下書きができました

12月に入ったら他のノード大会の見学も行ない

いよいよ大阪中央ノード大会へ出場します

昼休みに忙しい中、Ymさんがラジオ基板を届けて下さいました

新しいAMラジオ基板です

でんでんタウンへパーツの買い物に出た時に

自作ピンホールカメラで写してみました

夕方は通天閣も狙ってみました

ピンホールが大き過ぎるのでしょうね

ピンボケがきついです

電子パーツ店でスイッチ等調達

明日の電子工作教室の教材、ボクシングロボットです

出来上がったら試合をしましょう〜

堺筋のでんでんタウンは夜遅くまで賑わっていました

なんばに続くオタロードも賑わっていました

夜は予報通り雨になりました

明日の電子工作教室、天気は大丈夫かなあ、、、。

 

 

 


デジカメ・ピンホール化

2016-11-26 07:54:08 | Weblog

これ、なーんだ?

うふふ、デジカメをピンホールカメラ化してみました

SONYのα55のレンズを外してガムテープを貼り、

その上にさらにアルミテープを貼りました

そしてカッターで真ん中に1cm角の穴を開けます

その穴の上にさらにアルミテープを貼り

ホッチキスの針で真ん中にプチンと穴を開けました

メチャ雑ですが、これでピンホールデジカメが完成です

スイッチを入れるとレンズエラーが出てシャッターが切れません

設定メニューでレンズ無しの時のレリーズを許可にしたら

シャッターが切れるようになりました

このような被写体が、、

こんなふうに見えます

光量が不足するのでISOは最高の12800にしました

こんな感じです

外の景色にも挑戦してみましょう

まだ暗い明け方です

コンデジの手持ちだとちょっとブレてこんな感じ

ピンホールデジカメでは、、 こんな感じです

バルブ設定で少し時間を長くしました

そしてソフトで加工してみました

夜が明けて来たので朝焼けも

夕陽モードだとこんな感じです

ボワーッっとして面白い写真が撮れそうです。

 


木津川飛行場跡(2)

2016-11-26 06:36:16 | Weblog

南港の埋立地・咲洲(さきしま)から

南港大橋と平林大橋の二つの大きな橋を渡って

今度は大正区へ渡る新木津川大橋まで自転車でやって来ました

橋のたもとに渡船の案内看板がありました

この長い橋が新木津川大橋です この橋を渡ります

正面が新木津大橋で渡っているのは柴谷橋です

柴谷橋は南側からでないと新木津橋に渡れません

そしてやっと新木津川大橋に歩道橋で登ります

新木津川大橋は傾斜になっているのでえっちらこっちらと漕ぎます

南港大橋も見えます

東側の景色もいいですよ

あ、巡視艇が見えます

手前がれぶんで向こうがはてるま型のずばりはてるまですね

初めて見ました

木津川を内航船が気持ち良さそうに北上

あ、あの辺りが旧木津川飛行場だったのかな、、

反対海側の方も水上機の飛行場だったのかな、、

新木津川大橋の大正区側の螺旋部分です

これを下って行きますが、、帰りが大変だなあ、、、

螺旋を降り切りました

降りたところに記念碑がありました

いろんな案内やブログ等で見聞きしていた記念碑です

やっと見ることができました

当時の苦労が偲ばれました

海沿いにあったようですが飛行場としては狭かったようです

今は何も面影がありません

現在は工場群です

そしてその先に渡船場がありました

よかった、これであの螺旋を自転車を押して登らなくてすみます

夕陽がきれいでした

動画はこちら:goo.gl/uRhPdi

見上げる新木津川大橋です

常連の利用者の方のようでした

時間になると職員さんが到着

エンジンは一発でかかりました

対岸まではわずか3分です

動画はこちら:goo.gl/pqgK50

あっと言う間に着きました

渡船は折り返して行きました

結構な利用客があるようですね

新木津川を徒歩や自転車で渡るのは大変ですからね

南港通りを帰ります

このコンビニ、昔はお弁当屋さんだったんですよ

旧木場も夕陽がきれいです

南港大橋まで戻ってきました

ボートと出航の門司行きフェリー

橋からの景色やヘリコプターを見たり渡船に乗ったり、、

最後はフェリーの出航風景でした

天気も良かったので自転車のプチツーリング楽しかったです。

 

 


木津川飛行場跡(1)

2016-11-25 20:21:33 | Weblog

一度行ってみようと思っていた大正区の木津川飛行場跡地

天気がいいので自転車で出かけました

サドルに多摩時代から愛用のクッションを取り付けます

その上にカラスにいたづらされたカバーをさらに、、

上空をヘリコプター、

今日はこの後さらに驚きのヘリコプターに出会いますよ

まず、南港大橋を渡ります

東側はこんなふうに見えます

動画はこちら:goo.gl/6rZet7

内航船が着けていますね

警戒船も見えます

あべのハルカスが正面に見えます

わー、そびえ立ってて高そうですね

そこから南港通りを東に走っていると、、あれは?

恐竜ですね 自転車だから見つけられました

バイクならビューンと通り過ぎて終わりです

自転車だからこそ楽しめる景色がありますね

次に渡るのは平林大橋です

この橋も大きいですよ

南側には港大橋も見えます

動画はこちら:goo.gl/8np8Mt

あ、ヘリコプターが飛んで来ました

大阪市消防局航空隊のJA100F なにわですね

旋回して再び頭上を

そしてどんどん高度を下げていきました

画面真ん中より少し右あたりの、、あの対岸へ、、、、

え、着陸しましたよ

そしてレスキューの吊り下げ&降下訓練が始まりました

動画はこちら:goo.gl/ctpDYR

着陸してはレスキュー隊員を乗せて、降下訓練

何度も繰り返していました

手前には内航船が、、、

ああっ! ぶつかるう〜

ヒャー、ギリギリではなかったですか、、

ふう〜、、って、ほんとは十分大丈夫だったんでしょうね

見る角度でスリリングに見えました

のんびり曳き船も、、

これはタンカーかな、、

タグボートも、、

左の青い建物はIKEAです

京セラドームも見えます

この坂↓は車のコマーシャルに登場したなみはや大橋ですね

この辺りは野鳥も多いんですよ

対岸を再びズームしてみましょう

ヘリコプターの訓練はまだ続いていました

景色がいいので写真を撮っている人もいましたが、、

まさか対岸でヘリコプターによる訓練中とは気付かなかったでしょう

やがて訓練を終えて周回し、ヘリコプターは八尾飛行場へ飛んで行きました

もう、八尾上空のようです ヘリコプターならほんの数分ですね

訓練を見ていて時間が経ってしまいました

さて、今度は新木津川大橋を渡りましょう

つづく、、、。

 

 

 

 

 

 

 


WTCから見た南港

2016-11-24 21:00:12 | Weblog

少し古いハードディスクを久々につないでみました

5年前にWTCから撮った写真が出てきました

天保山が見えています 何か客船がつけていますね

WTCから真下のATCを写しています

左が別府航路のさんふらわあ、右の丸いのが旧なにわの海の時空館です

手前の建物がATCですね

旧なにわの海の時空館のアップ

何かに利用できないもんなんですかねえ、、

向こうは鹿児島志布志行きのさんふらわあです

フェリーターミナルも見えます

門司や伊予方面行きですね

港大橋です 中央径間は510mで日本一です

ポートタウンの団地です

たしか、、最上階のレストランでランチを食べたと思います

レストランに写真等の展示がありました

大阪市のマークにもなっているみおつくし

昔木津川には飛行場があったそうです

水上飛行機も飛んでいたらしいです

この長い橋は、、、

ですね、さっき見えていた港大橋ですね

昭和49年の開通直前の港大橋の写真

丸い橋は通称ぐるぐる橋と呼ばれる新木津川大橋と

メガネに見える右の橋は千本松大橋

木津川の北が大正区 南が住之江区です

ジオラマの展示もありました

天保山の観覧車も再現されていますね

わあ、これは写真ですが、実際の夜景も見てみたいなあ、、

帆船模型も展示されていました

まだ、あこがれが展示されていましたね

確か、クイーンメリーⅡも当時寄港したので

また写真を探してみたいと思います。

 


初タンデムは、何と!バッタでした

2016-11-24 01:55:02 | Weblog

依頼を受けていたビデオ撮影に行きました

念のため急遽中古ビデオをアマゾンで入手して

2台体制で撮影し、まずまず映っていたので一安心です

ACアダプターをつないでいたので2時間くらいは楽々撮れました

ビデオ係ということでお弁当が出ました^^/

終って帰り、知人が天下茶屋駅だったのでお付き合いして、、

そこからR26へ歩いて出ました

ちょうどオールディなベンツのクーペがいました

これも大阪名物かな、、

洒落た時計ですね

はい、西成消防署でした

一番大きなはしご車と、一番小さな軽四の広報車がいます

R26は南下すると和歌山に通じています

岸里から地下鉄四つ橋線で住之江公園へ

住之江公園からニュートラムです

子どもが「あ、青や!」と叫んだので振り返ると新型車両でした

子どもの笑顔デザインです ちゃんとえくぼもあるでしょう〜

新型200系はこの青色を手始めに、黄色、ピンクと導入されました

今後さらに色が増えていくようです

撮ったビデオのSDカードを届けるためVoltyで出かけました

冷え込んできましたが、防寒ガッツリで出かけたので寒くありませんでした

途中、ふと見るとナビケースにバッタがしがみついていました

走ると横向きになって風をよけています

え、どこまで一緒に行くのかな、、

悦に入ってますよ^^*

実は私は今日でバイクの免許1年目、晴れてタンデムが出来ます

※タンデム:二人乗り

何と、初タンデムはバッタだったとは、、、^^;

無事SDカードを届けたら、目の前をハローキティの阪堺線が通過

このペイント電車忘れていました

また明るいうちに撮りに行こう どうやら休日に運行されているようです 

バッタはとうとう帰り着くまで乗っていました

駐輪場で葉っぱを差し出すとやっと移ったので

そのまま葉のあるところへ持っていってやりました

初タンデムのバッタさんごきげんよう

この冬をがんばって乗り越えてね。


大阪市立日本橋小学校&今里〜鶴橋界隈

2016-11-24 01:02:38 | Weblog

前日は新型ニュートラムで大騒ぎって感じでしたが

次の日は現行型で落ち着いていました

ニュートラム車庫の前の建築物もだいぶ出来上がってきました

何なのかは、、まだ知りません

さんふらわあ そろそろ寒くなるので洋上も風が強くなるでしょう

沖合に大型貨物船の船影

地下鉄中央線の電車も新しかったです

ちょっと模様がつくと明るいですね

日本橋に着くと電力の切り替え工事中でした

最近はインバーターが多くなったのでもう高圧契約しなくても

低圧で十分なんだそうです 省エネですね

日本橋小学校のロボットクラブに出前しました

やる気のある生徒さんばかりなので作業も早いです

瞬く間にすもうロボットを完成して楽しんでいました

ただ作って動かすだけでなく、

電気回路の勉強やボディの形状も創意工夫していました

さすがですね

終って、堺筋で珍しくなったサニーを見ました

もうサニーという車種は消滅しましたね

帰り、翌日のビデオ撮りの場所の下見に今里まで行きました

ここは有名な五叉路です

下見を終えて、ついでに鶴橋まで歩いてみることにしました

つるぎばしです

平野川を渡ります

渡る橋がつるぎばし

向こうに近鉄線の橋も見えます

わあ、カスタムなカブですね

夜警が年末らしいです

タイヤ屋さんもありました バイクのタイヤも多いなあ、、

ここは油屋さん

自転車屋さん

軍手&軍足屋さん

こんな感じで続いています

郵便局には真田丸がいました

暖かいうちに済ませてよかったですね

この辺りはカラーのマンホールふたが多いです

近鉄バスでしょう

玉津の交差点です

お腹がグウ〜^^*

鶴橋です

鶴橋の市場は昔ながらです

複雑な市場の通路に近鉄線の駅があります

鶴橋は焼き肉が有名です

みなさん一杯やっていました

キムチのお店です

いろんな野菜のキムチがズラリ 300円程度です

ここも昔から変わらない鶴橋のJR高架

高架下

この景色はいかにも鶴橋って感じです

もう何十年も変わっていませんね

千日前通りですのでまっすぐ西へ行けば難波です

近鉄線の高架

地下鉄千日前線で帰りました

一駅ですが歩いて楽しめました。

 

 

 

 


ボクシングロボット

2016-11-22 19:51:07 | Weblog

どんどん秋が深まっていますね

その日は海風 関電南港ガス火力発電所の排煙がたなびいています

さんふらわあにタンカーが着けていました

よく見る光景です

おっと、大きな荷役装置付の貨物船が入港していました

この後さんふらわあの前に着けるのかな

次回教室の教材をお仲間のIwさんと試作しました

いろいろ考えて次回はボクシングロボットです

リモコンには押しボタンSWとパンチ用にON-OFF-ONモーメンタリーを

使います 試作はこんな感じでしたが実際にはケースに組み込みます

左右のモーターで前に進み

真ん中の3つ目のモーターを左右に回転させてパンチにします

ボクシングロボットです

ジャブ、ジャブ!

右パンチっ!

左もどうだ! 気に入ったパンチの時LEDが光ります

ボディは紙コップなどで作り 全体のバランスは各自で考えてもらいます

このような自作ロボットは将来ロボコンなどで役立つでしょう

帰りにグローブ材を探したりしたので遅くなりました

その夜、DMハガキを印刷して郵送しました

次回のでんでんタウン電子工作教室にも是非ご参加下さいね

みなさまのご参加をお待ちしています。

 


新型ピンクのニュートラム

2016-11-21 16:19:15 | Weblog

買い物途中でふと高架を見ると

初めて見るピンクのニュートラムが通過していきました

これは写さなくっちゃ^^*

カメラを取りに帰って駅に行くと

早速先日導入したばかりの黄色のニュートラムが来ました

青色は乗ったのですが黄色は初めてなのであわてて乗車です

黄色ニュートラムの車内はこんな感じ

青色の車内と同じ配色のようです

現行車とすれ違い

後ろ側車内はピンクです

一番後ろの車両から見ています

内航船が横向きに見えました

フェリーターミナルです

フェリーターミナルで黄色のニュートラムを降りました

初めて乗った黄色、ありがとう〜

、、、って、情緒に浸ってたら、、

あ、来た! 今日から導入のピンクです!

撮ろうと思ったらカメラが電池切れ! うっそお@@;

慌ててコンデジに切り替えましたが、、、欠けました><;

そして、ボケましたあ><;

ここで折り返してピンクニュートラムに乗りましょう

これがピンクの顔ですね

200系車内はみんな同じグリーンとピンク

先頭車201-03に移動して動画を撮りました
 
動画はこちら:goo.gl/YA7BUO
 
カメラの電池を取りに帰って、今度は団地から狙います
 
中央公園はすっかり色づきました

あべのハルカスも見えます

団地から狙うとこんな感じ 全景が撮れそうです

来ました、まず黄色のニュートラム 201-02だと思います

タイヤが見えますね

駅で現行車両とすれ違い

これが黄色の顔です

アルミホイールとゴムタイヤが見えます

新型は乗り心地もよくなりましたよ

上空をヘリコプター ロビンからも新型が見えたかな

そしてやがて今日から導入のピンクもやって来ました

ピンクさん、これからよろしくねっ!

導入初日に見れてよかったです

今後もさらにいろんな色のニュートラムに置き換えられていくようです

さらに明るくなっていく大阪南港です^^/。

 

 


御堂筋オータムパーティ2016&大阪・光の響宴

2016-11-21 09:53:36 | Weblog

大阪の大動脈・御堂筋を歩行者天国にして

いろんなイベントを行い楽しもうという

御堂筋オータムパーティ2016が開催されました

http://midosuji-runway.com

今年は真っ赤なランウェイが敷かれ、

五輪メダリストのリレーパフォーマンスもあったようです

昼間は教室があったので見れませんでしたが

夕方の光の響宴は楽しむことができました

本町駅付近から交通規制されていました

御堂筋に出ると銀杏に施されたイルミネーションがきれいです

イベント当日一日だけの車両通行止めです

昼間はいろんなイベントがあったようですが

今年、初めて、夜の時間17:00〜19:00にも

歩行者天国で御堂筋に立ってイルミネーションが楽しめます

ふだんは御堂筋の真ん中に立つことなんてできませんから貴重です

何やら人だかり、、、

どれどれ、、

あ、リオ五輪のリレーで銀メダルを獲得したバトンですね

アルミ製のバトン、トリミング

さらに夜の御堂筋を闊歩しましょう

まだジャズ演奏も行なわれていました

こうして御堂筋の真ん中をを歩きながら見るイルミネーションは

最高です 動画はこちら:goo.gl/mUFhyY

そろそろ銀杏も散ってきました

燃料電池車MIRAIも展示してありました

将来は御堂筋を走る車は全部燃料電池車になるかな

それとも御堂筋には車が走らなくなるかな

路面電車を走らせる未来都市構想もあるようですよ

今回はOLYMPUS XZ-2を持って来たので、、

いろんなモードで撮ってみよう

ポップアート調や、、

ドラマチックトーン

新橋交差点で歩行者天国は終りです

歩行者天国最終地点から見る高島屋方面

今年はイルミネーションも御堂筋の真ん中を歩きながら

楽しめたので大満足でした。

 


発明ロボット塾8期生・11月度活動

2016-11-20 22:38:50 | Weblog

小中学生で1年間ロボット関連の実習をして高専のお兄ちゃんと

お話ができる程度の技術知識を身につけよう

という目的の発明ロボット塾です

8期生もロボカップジュニア大阪中央ノード大会を目指し

今回は模擬試合まで行き着きました

発明ロボット熟成は毎期ロボカップジュニア用のコートは

自分たちで設置し、片付けます

今日はチーム決めも行ないました

お昼は先日食べておいしかったのり弁スペシャルを再び^^*

自分で中古パソコンを直してCスタイルの環境を作ったという

先輩塾生のK君も参加です

パソコンが調子悪いのかな、、、、

持参のパソコンにCOMポート表示が出なかったK君は

一時別のパソコンに切り替えましたが、システムを再インストールしたら

センサーモニターも復活して、解決

システムを入れ直すといい場合もあるんですね

IF文の間に別のIF文を入れてもいいのかなあ、、、

やってみよう〜

何とか自分で組んだプログラムがビルドできたようです

チーム決めをしたので大阪中央ノード大会へ申し込みしました

締め切りは11月30日までです 

発明ロボット塾生は間に合いました

センサーモニターも表示されなかったのですが

システムの再インストールで復活しました

いろいろエラーやうまくいかないことが多いのですが

解決できたらノウハウとして成長できますね

何とか動き始めたロボットでサッカーチャレンジの模擬試合です

発明ロボット塾生はまずビギナークラスに挑戦します

ビギナーズクラスはローカル戦のみで、世界大会まではありません

高さの同じロボットキットを使っているのでバンパーが必要です

次回は付けよう

先輩塾生のロボットには昨年出場時の車検証が残っていました

少しずつ調整して、、よくなったり、悪くなったり、、、

あきらめずにこまめな調整が必要です

赤外線ボールのパルス信号をキャッチしてボールを追いかけます

ゴールエリアに侵入しないようにタッチセンサーを追加することに、、

でんでんタウンへネジを買いに行きました

アルミ板で取り付け金具を作り、2mmのネジで固定します

ボールセンサーを外光から守るよう黒いビニールテープで囲みました

カット&トライでプログラムをいじっていきますが、、、

なかなか思うように動いてくれませんね、、

模擬試合は楽しむことができあました

まだまだ課題だらけです

大阪中央ノード大会まであと一月です

みんながんばってねっ!