出前授業

全国への出前授業&電子工作教室&ツーリング等
 の話題をタップリの写真でご紹介♪

大分県豊後高田市に行きました(5)

2010-08-29 21:51:38 | Weblog
豊後高田は国東半島の西です 周辺はいろんな企業が集まっているところです


帰りの機材はこれです


最近の電子技術はすごいですね これが往復搭乗券 これを別の券に変えなくていいんです

このQRコードを登場口でかざすだけで機内に入れます

ドルフィン付でした


またまた主翼のすぐ後の席でした^^

例の給油車が見えます

シートベルト着用サインが点くまでに撮っておこう






離陸してしばらくするとベルト着用サインが消えました 撮影開始!^^












お茶のサービス

はい、この辺りから、、またベルト着用サインが、、着陸態勢に入ります

伊丹に定刻着


お世話になりました


伊丹空港はモノレールが通っています


空港ではせんとくんがお出迎え


空港バスで新大阪へ


新大阪ではこんなん発見


新大阪発の地下鉄御堂筋線 おかげで座れました


大分県豊後高田市への旅はこれでおしまい。

大分県豊後高田市に行きました(4)

2010-08-29 21:18:40 | Weblog
豊後高田の昭和の町を少し歩いてみましょう


電気屋さんです


ありました、ありました、こんなんが、、


オープンリールデッキでしたね


乾電池の自販機


カメラ


げた


今回は豊後高田のおそばを有名にしよう、というテーマで子ども達の応援に行きました


子どもたちの地域アイデア創造活動に大分県の応援団鳥、のめじろんが応援に駆けつけてくれたんです^^


この地域、テレビはたくさん受信できます 海を隔てた向こうは山口県防府市です


楽しかった活動(レポ別途)が終わって 再び大分空港へ


カブトムシを売っていました


空港の売店です


お土産ご紹介


















ちょっと早いけど、夕食を、、



地域の名産品、関アジのフライは美味!でした^^

つづく、、






大分県豊後高田市に行きました(3)

2010-08-29 20:39:50 | Weblog
大分県豊後高田市には昭和の町があります こんな感じの復刻商店街です


夢博物館があります


懐かしい車両が展示してあります


ダイハツのオート三輪





当時オート三輪はバタバタと走るのでバタ公と呼ばれていて、ハンドルもオートバイのような棒状のものでした
このダイハツが4輪車と同じ丸ハンドルになってビックリしました

三菱ミニカのトラックとスバルRです


パブリカ(手前)とマツダキャロル(黄色)です


キャロルの運転席

キャロルはリアエンジン、リアドライブでした

こちらにもずらり並んでいます


手前からサニー4ドア


サニークーペ

ホイールはエンケイ・コンペですね 私もこれ履いてました

4つ目のコロナ マークⅡもありました


三菱コルトのバン

これ確かモンテカルロラリーなんかにも出てましたよね

昭和の町の目玉、いすゞボンネットバスのレプリカ









こんな状態から復活したのだそうです

小学校の机とイス


木琴


白い開襟シャツとランドセル


給食当番を思い出します


懐かしいポスター


井戸やポンプが普通にありましたよね

ジュポジュポっと音が聞こえてきそうです

つづく、、、

大分県豊後高田市に行きました(2)

2010-08-28 23:44:31 | Weblog
大分空港に着きました この便満席 出口が混雑 待っている間に給油の様子を見ることができました
着陸後ブリッジが到着する頃にはタンクローリーが近づいてきます


まず給油口付近に脚立がきます


タンクローリーが定位置に到着


運転手さんが降りてきて、、


まずアースをとります


アースは2箇所です 指差し呼称で確認します


二人でホースを引き出しします


一人がちょっと行き過ぎたところで止り、一人がそっとホースを降ろします


そして一人が上がり、一人がUターンします 多分立ち位置など、距離は決まってるんでしょうね


給油口を持ってる人も少し登ります


給油口を渡します


もう一人がやって来て、、


給油口を渡した人は別のミッションへ


記録した人も別のミッションへ、給油開始係りはホース位置をさらに修正して






給油開始、さっきの人がミッションを終えて帰ってきてます


もう少し見たいけど、、降りよう、、


よい搭乗でした


お世話になりました


機内整備の方がお待ちです


本日の機材の正面


またお会いしましょう


大分空港から豊後高田までは来るまでしか行けません 昔ホバークラフトもあったんですけどねえ、、


こんな山あいの道を焼く時走って、豊後高田市に行きました


つづく、、、、










大分県豊後高田市に行きました(1)

2010-08-28 23:18:30 | Weblog
豊後高田少年少女発明クラブの創作活動のお手伝いに行きました 伊丹からジェットです


ターミナル売店で見つけました



復刻版、懐かしいなあ、、

席が主翼のすぐ後、翼の上にこんなもの発見 何かの作業用のフックかな、、


明石大橋




主翼のはじっこ^^ 帯電放電用の針ですね


何て書いてあるんだろう こっから先乗っちゃだめよ、、かな


小豆島上空と四国が


高松市


しまなみ街道と金毘羅山付近


山口県の屋代島



着陸後につづく、、、




第1回全国少年少女チャレンジ創造コンテスト・大阪府地区予選大会(後編)

2010-08-27 04:23:06 | Weblog
第1回全国少年少女チャレンジ創造コンテストの大阪府地区予選大会の結果集計です


集計中各選手は他のチームのハイブリッドカーを観察したり、興味あるチームに質問したり、交流も深めます










表彰式です 走行成績、デザインコンテスト、特別賞がそれぞれチーム表彰されます





副賞のロボットキットなども^^

発明協会大阪府支部の総評です 思ったより工夫の多い力作ばかりでした、全国大会も目指してさらに頑張って下さい


各チームのアピール用紙、参加に提出は必須です


万全の準備と手馴れた処理で、問題なく無事終了 何より楽しかったねー!


それにしても体育館は暑かった、、、、、
帰りも駅までタクシー、瓢箪山駅前の商店街で氷の看板発見!飛び込みました

いちごや、みぞれや、、私は抹茶^^
あーー、一息ついたあ、、、

引率のクラブ員も一緒に、また近鉄線で帰りました


なかなか、雰囲気よく、大いに楽しめたチャレンジ創造コンテストでした
各クラブから上位入賞者も出ました 来年も挑戦したいなあ!    (終)




第1回全国少年少女チャレンジ創造コンテスト・大阪府地区予選大会(前編)

2010-08-27 03:42:19 | Weblog
ちょっと長いタイトルですが、第1回全国少年少女チャレンジ創造コンテスト・大阪府地区大会が開催されました
会場は東大阪市立枚岡東小学校です 近鉄線とタクシーで行きました



行き過ぎて、石切駅から下ります

会場では、東大阪、交野、森之宮各少年少女発明クラブの指導員さんたちが早くから会場つくりをしておられました


(社)発明協会主催で今年から始まったこの競技会はハイブリッドカーの走行距離を競うものです
2ステージあって、第一1ステージでは手回し発電機で発電してモーターを駆動して走り、同時にゴムを巻きます
第二ステージでは第一ステージで巻いたゴムだけで走行します ハイブリッドカーです^^

早くに到着したチームが整備中

試験走行をするチームもいます

この競技会は3名一組で作り、競技に参加する規定です

車検があります^^

縦横30cmまで、長さは50cmまで、重さは1Kgまで
規定のギアボックスを使うことになっています あとは自由です
車検に合格すると車検証を規定のポール上に取り付けます ゼッケンも貼ります

いよいよ競技開始 開会式です

23チームが出場しました やる気満々

競技の注意事項説明です

スタッフは各クラブのボランティア指導員
事前に会議や打ち合わせをして、今日はローカルルールも含め「なるべく思い切り走らせてあげようや、、」ということに

選手宣誓!


さあ、いよいよ競技が始まりました 第一ステージの走行開始!


一生懸命発電し、ゴムを巻いていきます


走行時間は2分、笛が鳴ると一旦停止 走行距離を測定します


測定が終わると、今度は1分以内で動力の切り替えです 第二ステージのゴムのみでのフリー走行の準備です

切り替え方法はいろいろ、工夫した結果が出ます

ゴム動力のフリー走行です


コースに当たらないように審判が補助(ローカルルール)します




性能のよいハイブリッドカーは折り返します


ゴムが力つきました、、走行距離を測定します




競技は3回行われます 回を重ねる毎に手馴れて、走行距離も伸びて来ます
折り返して来たチームとすれ違うことも、、、


工夫された各チームのハイブリッドカーをご紹介しましょう














1回の所要時間は1時間の予でしたが40分位まで短縮できました 暑いので途中休憩も必要です

ラスト走行! がんばれ!がんばれ!

全走行が終了したら、技術とデザインのコンテストです 全車勢ぞろい 選手自身が投票します

技術審査はスタッフ、デザインは選手と会場にいる保護者等も全員加わります

後編につづく、、、


関空見学会・おまけ

2010-08-27 03:15:12 | Weblog
皆さんと楽しく過ごした関空見学会ですが、写真を整理していたら、、、


こんなん、出てきました。。。 これどこの航空会社なんですかね、、


垂直尾翼のデザインが漫画のようですね

追)ご教授ありがとうございました。韓国のチェジュ航空B737なんだそうですね、、

関空第2期空港島現場見学ツアー・参加(6)

2010-08-23 04:07:52 | Weblog
では、続き、行きますっ!

降りてきたのはこれ!
導入途中でサーブが生産を中止してしまったので止む無く中古機採用されたというJA953Aはやぶさ

軽快なエンジン音で降りてきました

これが降りてきて


こう降りました


一方サーブは、、、ブーーンと格納庫に向かって進んできます


ああ、、こっちに出てくれないのか、、、主翼の一部しか見えません、、


今度は尻尾の一部、、、


おっ!次 来ます


これでした


望遠レンズ組が動いて、、これも来て


こう降りました


しかし!!何といっても今回の目玉はこれ!!!

っって、、、うそです^^; KALD(関西国際空港用地造成(株)のパンフから^^;)

上にボートを乗っけた消防車(泉佐野の水難救助車)も見たりしたので、、そろそろ撤収


ターミナルに戻るバスから見た気象情報用のレーダードーム


南海線、関西空港駅にあるモザイク風の、、、これ何だ?


近寄ると


もっと近寄ると


さらに近寄ると、、、


だったんです!!


ラピートは、、、予算の関係で今回は、、、、、^^;


1時間に1~2本、なんばまで34分ほどです(関空特急は45分程度)


歩き疲れて、、車内でうとうと、、、
あっ!ラピートすれ違う!、、、、、夢か幻か、、、、


なかなか良い体験のできた今回の見学ツアー
まだまだ続行中、空席があればその日でも参加可能です 皆さんも参加されてはいかがでしょうか


以上、報告 おわり


関空第2期空港島現場見学ツアー・参加(5)

2010-08-22 01:38:06 | Weblog
空港ターミナルビルの2階、3階がレストラン街 迷ったけど551空港店へ


お勧め


本物

海のものいっぱいで、例の太い揚げ麺

食後は展望台へバスで移動


おおっ、海保の大型ヘリが!


バス停でチラッとジャンボが、、 ちょっと先に行くわ、ジャンボやねん^^;


い、いました、ジャンボ、、







行っちゃいました、、、、

こんなん持ってる人が動いたら、動きます^^;


最初の獲物は、、




次の獲物を待つまでクーラーのきいた中で待機


DC3はベッツィーと呼んだんですね


私が生まれて初めて羽田から伊丹まで搭乗したDC6


こんなんもいましたねー


あ、今一動きありましたよ! え、しまった!!何?々?!!
実はこれがタッチ&ゴーしたらしい、、あー、、見たかった、、、、
でも帰って来ました^^;


つづく、、、
※一日にアップロードできる枚数を超えています、、が出ました、、続きはまた明日、、




関空第2期空港島現場見学ツアー・参加(4)

2010-08-22 01:16:18 | Weblog
運良くさらに飛行機を見ることができました


4000m級の新滑走路は風向きによって変わるそうですが、向かい風を利用した着陸用途が多いんだそうです


あ、あの尻尾はジャンボ?




連絡橋を渡って戻ってきました


立ち入り禁止地区から戻ります


さっきのグラスボートです


関空では自家発電を行っているそうです これが発電装置 外部からの供給電力と両用で緊急時に備えているんだそうです


これは泉佐野分署


関空の警察

関空は人が住めないそうですが、唯一警察署長さんだけがここの官舎にお住まいで住民票をお持ちだそうです

戻って来ました


第2団を送り出して見学ホールで待ちます ウエブカメラです


第2グループも無事帰還 アンケートに答えます


アンケートに使ったボールペンはいただけるとのこと


魅力的な記念品^^


さあ、皆でお昼にしましょう、、  つづく、、、、








関空第2期空港島現場見学ツアー・参加(3)

2010-08-22 01:01:09 | Weblog
ここから見学です


ちょっと高い


階段で登りました


広いです!


またまた降りてきました


窓のない貨物機です


今日は珍しく車庫から出ている消防車が見えるというので望遠で、コンデジの限界です^^;

フランス製の化学消防車が関空全体で4台いるのだそうです

皆さん、飛行機もいいですが、空港の広さも体感して下さいね、
主催のKALD:関西国際空港用地造成(株)のガイドさんがコマーシャル^^


今日は皆さん運がいいですね、、こんなにたくさん飛行機が見れることは少ないですよ


航空機の発着情報は入ってこないんです、ツアーの時間帯によっては1機も見れないこともあるんですよ、、

現に次の便にあたっていたお仲間に聞いたら「え、飛行機なんか1機も見なかったぜ、、、」

見学塔の下にはテトラポットやダンプのタイヤも展示してありました


大きすぎて公道走れないので海から船で運んだというこのダンプのタイヤ



24プライでした!(ライトバンで6プライ)


第2期空港島見学はさらに続きます、、、、


関空第2期空港島現場見学ツアー・参加(2)

2010-08-22 00:42:57 | Weblog
まずグラスボートで空港島の周辺の海中の見学です






5分走って見学エリアへ 船底のガラスの下にお魚が見えます


結構います




私はこっちの方に目が、、、


今度は見学塔へ向かいます こんなふうに埋め立ててあるんですよ



緩傾斜石積護岸と言うんですよ、、夏休みの自由研究にピッタリです、、

完成しているアンダーパスも通ります


見学ホールから見えた看板のこっち側を走っていますね


おなかが開く、こんなお船で土を運びましたよ


これが私の自家用機、、、ってもう、、ええっちゅうに^^;


お、また降りてきました  未舗装路を走って見学塔へ向かいます


つづく、、、





関空第2期空港島現場見学ツアー・参加

2010-08-22 00:19:08 | Weblog
世界標準空港をめざして関空の第2期工事が行われています
埋立面積545ha:東京の山手線の内側にすっぽり入る大きさ!の人工島が無料で見学できます
大阪市日本橋少年少女発明クラブ、でんでんタウン電子工作教室、でんでんタウン発明ロボット塾合同で見学会を実施しました

見学に先立ち、私の自家用機で上空から撮影してきました

自家用機というのは勿論、、うそですよー^^;

関空連絡橋を南海線で渡ります


速さは109Kmhです


関空が見えてきました


関西空港駅に到着


ラピートがいました


見学ホールに15分前集合です


記念のスタンプを押しておこう


埋立地の模型 あまりの規模に大きさの感覚がつかめません


今から見学する第2期空港島です


あ、降りてきた 滑走路は主に着陸用にもう使用されています


続いてアリタリア


見学バスに向かいます 空港のパトロールカー


このバスで第2期空港島へ行きます


ちょっと走るといよいよ一般は立ち入り禁止の工事現場へ


連絡通路を渡る飛行機が見えます


地盤沈下率が違うので海をへだてて埋め立てられています


つづく、、


USSSa野球チーム来街・ご案内

2010-08-20 17:03:02 | Weblog

USSSaはユナイテッドステイツ・スペシャリティ・スポーツ・アソシエイションの略
(写真はロボットパフォーマンスのお礼にいただいた記念のピンバッチ)

アメリカ、メキシコ、プエルトリコなどの各国のスポーツ選手を育てるNPOらしい
この中の野球の将来メジャーリーグ選手を目指す優秀な若者ばかりが日本の大阪を訪れました
40名ほどがでんでんタウンにもやって来ました


ここで記念写真撮る?どこでも一緒ですね!


いろんなお店を見学、どこが見どころ??

ジョーシンスーパーキッズランドやディスクピアを訪問
上階もいろんなホビーグッズがありますが、、どうもスポーツ関連がよさそうです


同行のご家族の女の子がなにやらお目当てを見つけたようです^^


本当は、サムライとかニッポンとか描かれたTシャツなんかが欲しかったんだ
あいにく、日本橋の専門店は何と運悪くちょうど、お盆休み><;
じゃ、、ロボットパフォーマンス見る? 見たい!!
ってわけで、何と、でんでんタウン電子工作教室へGo!

ここで、日本の子どもたちがロボットを作っているのかい?

ロボットが挨拶をしたり、ボールを蹴ったりで大はしゃぎ
2050年までに人間型ロボットチームで、人間の世界チャンピオンチームに勝つのが夢なんです!

へー!(笑い)あなたの夢に向かって頑張ってほしいわ!激励を受けました

ちょうどなにやら事件が発生したらしい、、、
パトカーや覆面パトカーがいっぱいやって来ました
どうやらパトカーにとっても興味があったようです
覆面パトカーのことは、「コマンダー!」って言ってました


お土産屋さんが休みだったので、空いた時間でロボット実演をしたのがご縁ですっかりお友だちに!
皆さんと和気藹々、全員と握手です
随分立派な腕っ節だねえ、、それもそのはず、引率は有名なメジャーリーガーらしい
しまった!サインもらっとけばよかった><

たくさんの方に通訳のお手伝いもいただきました 

時間になってバスがお迎えに、、、グッドラック! さようなら!
もう一度握手! みんな陽気ないい人たちばかりでした
2時間ちょっとでしたが、名残惜しい、、、みんなメジャーリーグ出場を目指して頑張ってね!

いつか人間型ロボットで野球チームを作って試合に行くよ^^/