出前授業

全国への出前授業&電子工作教室&ツーリング等
 の話題をタップリの写真でご紹介♪

高石市中央公民館・夏休み発明教室 夏休み発明教室

2012-08-31 17:33:22 | Weblog

今年もお声がけいただいたので、大阪府高石市中央公民館にお伺いしました

教材はモータープロペラカーですが、、

今年は少し思考をこらして、作った発明品で競走もすることにしました

勿論、アイデアを特許として受け付ける方式に変わりはありません

ただし受付方が、ちょっと違うんですよ。。。

アマチュア無線のローカルさん(ふだん交信を楽しんでいるお仲間)

も快くお手伝いです

今回はみんなで先に基本形を仮に組み立てておいてから、、、

LEDも点くことを確認して、安心したら、、

基本形の改造を行います

そして、肝心のプロペラは何かアイデアを登録して、、、

100円稼がないと買えない仕組みです

みんなプロペラ代を稼ぐために、

一生懸命アイデアを考え100円以上で買ってもらいに行きます

さあ、100円以上で買うことができるアイデアを持って来たかな

ふんふん、その程度ではまだ買えないなあ。。

やったあ、アイデア売れたよ! はい、100円、プロペラ売って~

よかったねっ、どっちの色にする?

兄ちゃん、僕もプロペラ買えたよ、よかったなあ、、、

実は優しいお兄ちゃんがアイデアのヒントを教えてくれたんだよね

さあ、プロペラ付いたら、どんどん改造だ

よっしゃ、走らせてみよう

もう少し改造しよう

うーーん、どうしたもんかなあ、、、

決めた、ここ切ろう!

みなんが出来上がったころを見計らって、

競走開始です 2台で同時にスタート 買ったら100円もらえます

アイデア(発明)の実証ですね

わーい、結構速かった!

進路妨害^^;

ほぼ同時は、、写真判定か!? ^^*

勝ったあ! 100円!

やっぱ競走すると、より改造するから、盛り上がるね~

最終決勝戦!

競技の部優勝! おめでとう!

館長さんから優勝カップ(カップ菓子)^^/

競技のあとは、発明を褒めるコンテストです

全員の作品を並べてお互いのアイデアを尊敬しあいます

コンテストには教室にいる全員、大人も参加です

総合評価とスタッフによる特別賞です

どこが良かったか具体的に発表します

おじさんは、ここが感動したなあ、、

私は丁寧に作ってあるこれだな、、

私が選んだのはこれです、これ誰ですか? 

割ばしでバランスをとったアイデアがいいですねっ!

と、具体的に褒めます

今年も楽しかった、高石市中央公民館の夏休み発明教室~♫

もう年末と、来年の予約もいただいちゃった

みなさん、またお会いしましょうね~

スタッフは全員甘党、打ち上げは、、これです^^

 


簡易書留だった

2012-08-31 16:43:53 | Weblog

先日郵送して安心していた封書が返送されてきました

あっ、そうだった、アマチュア無線局再免許申請書は

簡易書留扱いで送らなければいけなかったんだ

300円足して、窓口から送らなくっちゃね

うっかり郵便局内のポストに入れちゃったからね。。。。

以上、失敗談でした><;


ISS見えました!

2012-08-29 19:43:57 | Weblog

今夜のISS通過はみえるかなあ。。。 

こっちから来るんですが、、、この雲ではどうだろう。。。

時間は過ぎてしまったかな、、

本当だったらこのニュートラムとコラボで撮れたかも、、、

あきらめて帰りかけた、、、時!

見えました! 雲間に約5秒! とにかくシャッター^^;

右の明かりがISSです

見えて、よかった! 星出さんもがんばれーっ! 

今日のお月様は傘をかぶっていました

宇宙ステーションからはどんなふうに見えたんだろう。。

 


アマチュア無線局再免許申請

2012-08-29 18:10:19 | Weblog

8月の花、サルスベリ  もう8月もおしまいですね、、

通勤途中に見かけた車 

格好いいなあ、、ポルシェカイエンか、、、

インフィニティFX45ですね!

ミニカーの現物大、、、って変な表現になっちゃった^^;

あ、三菱デリカもこれになっちゃってるんですね

今日のお弁当のお茶はこれ

君だあれ? 僕、でんのすけ~♪

うふふ、お友達になってねっ

まだ降るかな、、傘どうしよう、

出かけたのはここ

合同庁舎の1号館 アマチュア無線局の再免許申請です

突き当たりに見えているのは大阪城

あ、大阪城アップしましょうか  こんな感じです

以前はフリーパスだったんですが、

何と入口で通行証を申請するようになっていました

ここを通らないと入れません

臨時通行証をぶら下げて入ります

お役所、、って感じ

申請書を見てもらって、親切に指導していただいて、、

館内の郵便局で印紙を買おうと言ったら、もう郵便局は廃止になったそうで、、

仕方なく、郵送にすることにしました

再び谷町筋へ出ます

大川です

えっ、、これはっ!

あはは、誰かの忘れ物? すぐ下は八軒家浜の遊歩道でした

土佐堀通りは東西路です

郵便局ではのりも借りれるからいいな

申請書無事に郵送できました

クイズ、これはどなた?

判った人はかなりの逓信ファン?^^*

ですね

働く車 どんな働きをするんだろう

松屋町(まっちゃまち)を歩いていたら

商工会議所付近で発見  お奉行が活躍していたのは秀吉の時代ですかね

うーーん、今晩もISS(国際宇宙ステーション)観察のタイミングなんですが

雲はとれてくれるかなあ。。

いずれにしても、もう2日で9月ですねえ。。。。


尼崎・東大島地域交流・夏休み工作教室へお伺いしました

2012-08-28 18:17:40 | Weblog

尼崎・東大島地域交流広場事業の一環として行われた

夏休み工作教室へお伺いしました

大阪からR43を通って東へ向かいます

伊丹へ降りる飛行機が見えます

Sマークの巡視船が見えました

木津川のかなりこちらまで巡視しているんですね

R43は働く車でいっぱいです

会場に着きました 教室のレポは後日。。

あれれ、R2で交通事故かな パトカーが赤灯を上げていますね

この辺りは昔の街道筋なんですね

ここでも上空を伊丹にアプローチのジェットです

下は

今度は、帰り道

向こうに見えるのは明後日には日本一の高さになる阿倍野ハルカスビルです

高速を降りました

300mとは、高いなあ、、

阪堺線が通ります

えびす町付近、通天閣となんばを巡回する無料バスです

大阪のお隣の街、尼崎に行ったレポでした

 


ワイルドミニ4駆を作ろう

2012-08-27 17:55:27 | Weblog

夏休み最後の、でんでんタウン電子工作教室の教材は、これです!

ワイルドミニ4駆です

何種類か出ていますが、いすゞビークロスを作ってみました

4輪を駆動する歯車群

ワイドなオフロードビッグタイヤ

リアルな細かいシール類

ディテールの素晴らしいモデルは格好よく仕上がりました~♫

大人でも十分に楽しめます

皆さんもいかがですか?

組み立ての詳しくはこちらにも

http://blogs.yahoo.co.jp/jh3nbd2000/23323809.html


四国銀行・発明&科学教室

2012-08-25 21:03:18 | Weblog

今年もお声掛けいただいて、四国銀行夏休みこども教室・科学教室にお伺いしました

今年は開始前にラジコンや、ロボットなどで自由に遊んでもらいました

今年もホールいっぱいの参加がありました

手前に見えるのは大型電解コンデンサー

高知市には電界コンデンサーに使う専用紙では日本一のメーカーがあるんですね

 

教室が始まりました

最初に今日はみなさんに発明家になってもらいますよ、と説明

全員に擬似コインで500円の発明資金を配布します

その資金で材料は300円、基本の作り方ライセンスを200円で買ってもらいます

みんな文無しになりましたが、今日はアイデアを特許として登録できたら

最低擬似コイン100円で買ってもらえるしくみです

材料を手に入れたら早速工作を開始し

同時にアイデアを買ってもらうため特許を紙に描いて受付へ申告に行きます

えーーと、僕のアイデアはね、、

それを、一生懸命聞いてあげます

工作も大事ですが、特許としてアイデアを申告して買ってもらうために

まず、どんなふうに作るのか、、頭をひねっていろいろ考えます

共同で考えて共同開発とすることもあり、です

誰に相談してもいいのです

 

始まって少したった頃、

目の前のお友達のアイデアが気に入って

それを売って欲しいという場面が発生しました~♪

交渉成立!

買った子は自分の特許を買ってもらって持っていた全財産を出しました

それだけ価値があると思ったんですね

まさに知的財産の基本を理解してくれたんですね

 

アイデアはどんどん出て、みんな特許・売り込み&登録に並びます

一生懸命に売り込み、まさにアイデアに価値がつく瞬間です

実物を持ってきて説明する場面もありました いいですね

 

みんな理解してくれて、特許受付に列ができました

知的創造サイクル教育支援活動である

この教室の主旨を理解してもらって嬉しいです

工作もどんどん進んでいます

自分で考えたアイデアを形にするので

目標がわかっているからはさみ作業もどんどん進みます

そろそろ動き出す発明品が出来上がってきました

 

動かし過ぎてプロペラが折れてしまった発明家も、、、

修理メカニックに相談に来ました

代わりのプロペラは無料では受取れません

100円で買わなくてはならないのです

100円は自分のアイデアで生み出さなくてはなりません

必死でアイデアを絞り出します

この後、アイデアを買ってもらって、無事プロペラを入手したようです

 

作品が出来上がってきたら、ステージ上に並べます

そして発明コンテストを行います

全員が擬似100円玉を2枚持ち、自分以外のところへ投票します

お友達の発明をほめてあげるのが目的です

投票は会場にいる大人も全員参加しま~す♪

結果発表! 本日の発明王は誰に、、

今回は女性発明王でした~♪

特別賞も進呈

わーい、僕も特別賞をもらったよ

こんなにたくさんのアイデアが出ました

みんな買ってもらえた価値ある特許です

一生懸命考え、アイデアを認めてもらって買ってもらえて、

発明王も決まりました^^/

楽しかった科学教室が無事終了しました

お土産にいただいた塩けんぴは登録認証ブランド(R)マーク付きでした。

 

 

 

 


缶コーヒーおまけ・Audi(2)

2012-08-25 04:36:14 | Weblog

再び、今日、缶コーヒーおまけAudi、2缶用見つけました~♪

ゲットしたのはディーゼルエンジンでル・マンに参戦したR10 TDIです

ガッチャマンみたいですね

SDカードや1缶用に比べ、2缶用はやはり大きいですね 

さらに、次回はフリクション&LEDライト!のAvus quattroなどを

狙いたいと思います

子どもたちの工作教室の景品として  ”仕方なく”  買うのです^^*

 


高知での出前授業

2012-08-24 22:59:43 | Weblog

昨年に引き続き、高知銀行の夏休み科学教室に伺いました

前日がチャレコン大阪大会だったので、他のスタッフは前日入りしましたが

私は朝一の高速バスで伺いました

快晴で気持ちのよいドライブです

途中のSAで休憩がありました

これ帰りにお土産に買おう

もうあきあかねが飛んでいました

定刻、バスは、はりまや橋に着きました

高知の信号は紺色でした

ここを通って

龍馬さんの案内で

はりまや橋の交差点に着きました

これがはりまや橋です

四国銀行本店はちょうどここです

教室の様子は次回に

教室も楽しく無事終わって、帰途につきます

もち!撮り鉄を忘れません!

「k」という交差点を通って、高速入り

これで列車が通っていたら最高だったなー

これは見ただけ。。

これも、、

これも、、

順調に明石大橋も渡りました

約700Kmの旅が無事に終わりました。

皆さまお疲れ様でした。

 

 

 


全国少年少女チャレンジ創造コンテスト・大阪地区大会

2012-08-24 16:30:57 | Weblog

発明協会主催の、第3回全国少年少女チャレンジ創造コンテストは

11月に東京で全国大会が開催されますが、

この出場権を狙って、大阪地区大会が開催されました

定刻、交野市のスポーツセンター会場には大阪の4つの発明クラブの

チャレンジャーが続々集合しました

まず、車検を受けます

長さ50cm、幅30cm、高さ40cm以内、500g以上の規定に合うか、、

これはでんでんタウンにある、大阪市日本橋少年少女発明クラブ員の作品

空飛ぶでんのすけです チーム名は「ほないこか」^^  車検合格

各チームのパドックで調整

コースも出来上がっています

第一ステージでは手回し発電機でモーターを回して走行しながらゴムを巻きます

30秒間巻けますが、15mを走行してしまったら、巻くのはそこまで

なるべくゆっくり進みながら30秒間目一杯ゴムを巻く工夫をしてきていますね

第二ステージは、第一ステージで巻いたゴムだけで走行し

15mをいかに速く走るかを競います

また走りながらLEDを光らす等電子的なからくりパフォーマンスを行います

電子回路も載っていますね

定刻、開会式 交野市長さんもご挨拶 みなさんがんばって!

競技説明&注意事項 今日はフライイングは失格だよ、厳しいな、、

選手宣誓! 選手代表は日本橋クラブのT君、ちゃんと暗記してきてます

さあ、いよいよ競技開始!

私はスタートの笛を吹く大事な役目が当たってしまったので

ストップウォッチとにらめっこ 写真を撮る余裕がありませんでした

モーターとゴムの動力切り替え中

各マシンはこんな感じ

一生懸命装飾がんばってきたマシンもあります

都度、結果を書き込みます

走行競技は2回、2回目が終わったらマシンを展示します

走行競技が終了し、マシンも展示し終わったので

デザインコンテストの説明です

チーム毎にアピール、持ち時間は1分

このチームは本日の最速記録を出したので

もう一度マシンの説明をしてもらいました

これが彼らの最速マシン

大阪らしいデザインも優れていますね

全ての投票、審査も終わり、結果発表です

表彰式 上位3チームを全国大会へ推薦します

大阪発明協会から総評

記念撮影 26チーム80名近くが参加しました

みんなマシン作りにがんばったなあ。。

空飛ぶでんのすけは9位でした。。。

「ほないくでー」と声を出しながら走りましたよ

一生懸命さがとてもよかった、今年のチャレコン

来年もまた楽しく競えるといいね! また会いましょう~♪

帰り道、とっても夕陽がきれいでしたよ


缶コーヒーおまけ・アウディ

2012-08-23 23:09:49 | Weblog

今日は高知市へ出張です

なんばから朝一番のバスに乗るので朝日が昇るころ

ニュートラムも、始発の次くらいに乗ります

早朝ってすがすがしいですね

バスは5時間で高知に着きますが、食事の時間がありません

バスターミナル近くのコンビニでおにぎり調達です

あ、やったあ! 缶コーヒーおまけ発見~♪

うふふ、今回はアウディシリーズ

バスターミナルで早速開けてみます

まずはオールド、72セダン

アウディの象徴の四つの輪マークと角目

そしてめっちゃ嬉しい! クワトロ!

4WD出始めの頃、女性ドライバー、ミシェル・ムートンも操り

WRCでの連勝時代がありましたねー

最近のでか口タイプ RS5

おっと、こんなことをしていたら、、、乗り遅れるぞお^^;

快晴のなか、バスは一路、高知へ

いつかバスの缶コーヒーおまけシリーズがでるかも。。。。

 


夏休み最後のでんでんタウン電子工作教室

2012-08-20 23:34:54 | Weblog

夏休み最後のでんでんタウン電子工作教室です

組み立てるだけではなく、自由研究に使えるような

教材を考えてみました

タミヤのワイルドミニ4駆です

単三電池2本で走る仕様ですが

電池を1本抜いたらどんな走りになるか、実験します

電池2本が1本になるんだから、力は半分、、、、、かな?

電池1本分軽くなるので、、意外と速く走るかも。。。 実験してみよう。。

オリジナルホイールキャップをつければ片輪走行も楽しめます

なによりリアルなディテールが嬉しいモデルです

夏休み最後の電子工作教室は、8月26日(日)午前11時~と

午後2時からの2回開催予定です

参加お申し込みは、FAX06-6646-1030で。

 

 


チャレンジ創造コンテスト参加マシン

2012-08-18 21:46:10 | Weblog

全国少年少女チャレンジ創造コンテスト全国大会が11月に東京で開催されます

大阪地区大会は8月23日に開催されます

大阪市日本橋少年少女発明クラブでも、

発明ロボット塾4期生を中心に出場マシンを製作中です

いろいろ考えて、、、

車検規定に合うように試作

距離を伸ばさず

規定の30秒間にいかにたくさんゴムを巻きながら走行するか、、

3輪補助車に載せてみたら、、、いろいろ試します

お昼もそこそこで、、、

とりあえず外で試走してみよう、、

ところが午後から雷雨、、、

ボディは牛乳パックで作ります

うふふ、こんなんできました

遅くまで試走

何とか15m、6秒台、、、

でもまだまだ電子回路も載せなくてはならないし、、、、

もうすぐなのに、、お尻に火がついてま~す^^;

全国の少年少女、がんばれ~

 


神戸・第12回レスキューロボットコンテスト・本戦

2012-08-17 10:49:54 | Weblog

でんでんタウン発明ロボット塾では、

第12回レスキューロボットコンテスト決勝戦を神戸に見学に行きました 

すっかり立ち直った神戸の三宮付近です

コンテスト会場はポートライナー駅一つ目のサンボーホールです

出かける前に予選会の様子や、コンテストルール、LED回路の勉強もしました

会場入り口ではおしゃべりロボット君がお出迎え

じゃんけんもしてくれますよ

1階ではいろんな子ども向けイベントが行われていました

子ども達にロボットに興味をもってもらうこと、もこのコンテストの目的の一つです

さて、コンテスト会場は2階です

大勢の見学者が訪れていました 盛況ですね

コンテスト決勝戦はこんな舞台で行われました

坂道を登る高台もあります

予選は1チームずつでしたが、決勝戦は赤、青コーナーに分れ、

2チームが同時にスタートします

予選では無かったヘリテレカメラ(救助ヘリコプターを想定したカメラ)も利用できます

コンテストは定められた時間内に、会場に設置された被災者に見立てた人形(ダミアン)を

3体救出する規定です

実際の6分の1の被災市街地模型に、ダミアンが”隠されます”

すなわち救助ロボットはまずダミアンの位置を確認しなければなりません

救助ロボットは何台使用してもいいことになっていて、

各チームは複数台のロボットを用意していました

がれき撤去、偵察カメラ、救助運搬などそれぞれ専門のロボットが

チームで救助活動を行います

チーム紹介が終わり、いよいよ競技開始です

出場チームの紹介

各チームのプレゼン チームの思い入れやロボットの特徴をアピールします

そして短い作戦タイム

予選になかった高台をどうクリアするのでしょうか

いよいよ競技開始です ロボットが動き始めました

ロボットを操作する人は、会場に背を向けてパソコン画面だけを見ているので

一切会場やロボットの動きを直接見ることができません

早速ダミアンを見つけて近づいていくロボット

優しく救助すること、も大事な評価になるので

ロボットは被災者(ダミアン)に近づくと、音声で「大丈夫ですよ、助けに来ました」

としゃべるものもあります

その声を会場に中継してくれています

おお、青コーナにはダミアンを救助して搬送してきたロボットが間もなくゴールです

無事搬送完了! 緑の確認旗が掲げられました よかった~♪

ダミアンにはセンサーが内臓されていて、ダメージを表示するようになっています

衝撃を与えないように注意しながらダミアンを救出します

こちら2号機、腕をうまく操作してがれきを撤去していますね

がんばれっ!

審査員の方も会場の全員も応援しています

子ども達は最前列の特別席

時間がきて、競技終了です

結果報告です うーーん、やっぱ思った通りに動かなくて、、、

バッテリーを背負ってがんばっていたんですね

続いて第二ラウンド

ダミアンが再設置されています 参加チームには見せません

先日島根県松江市にも出前授業に行ったので

赤チームの松江高専チームを応援しよう~

青チームも準備完了のようです
出場ロボットはこの台に全て載らなくてはならない規定です
 
プレゼンが始まりました 
 
その間にダミアンの設置など会場も準備されています
 
作戦会議  ダミアンはあそこじゃないか、、

競技開始! 松江高専のロボットも出発しました

先頭車が、がれきを撤去しながら進みます

松江高専の操作パソコンの画面はとても見やすい、ということで

紹介されました ソフト部門も苦労しているんですね

ダミアンに近づきました 救助できるのか、、、

ピンク、青、紫の3体のダミアンがどこで救助を待ってます

いよいよ救助かな、、

あっ!がれきがダミアンに当たってしまった ここでイエローフラッグです

審判の指示で一時的に救助活動を休止しなくてはなりません

気を取り直して、再び救助開始

そーっと、レスキュー車に乗せます

うまく乗せたので搬送開始 

ゲートに向かいます

あと少し、、というところで

どうやら私有地に入り込んだのか、、何かで、、

再びイエローフラッグ!  ということは、、レッドフラッグ!

で、、、何と、ロボット撤去、、、、

ダミアンは元に戻されます

うわあ、、、せっかく救助したのになあ、、、、

非情なルールです^^;

松江高専のロボットのカメラは市販のビデオカメラです

視認性がいいので好評だったんですが、、、

今回はレッドフラッグ2回で、

2台もロボットが失格、撤去となってしまいました

予選ではトップ通過だったんですが、、、

本戦ではうまくリズムに乗れなかったようです

青コーナーのロボットにも2回目のイエローフラッグが上がってしまいました

うわ、撤去です、、

競技終了後のインタビュー、、、、

そうですねえ、、課題を残してしまいました、、、、

でも課題があるから、次回の目標がまたできるんですね

がんばれ!レスキューチーム!

これからもがんばってほしいですね。

 

競技会の結果や詳細は、こちら。

http://www.rescue-robot-contest.org/12th-contest/index.html

見学に行った発明ロボット塾の面々は、感動して、

将来は高専に行く!と言っていますので、

このコンテストの成果は十分あったと確信しています。

がんばれレスキューロボ!!