教室の打合せで、今回伺ったのはここ
尼崎市が主催するボートレースが行われている
BOAT RACE 尼崎です
塚口や立花からの尼崎市バスはファンバスと呼ばれているようです

尼崎センタープール前駅から回廊で結ばれています

途中ガラス越しにちょっと見る事ができます


キャラクターはカエルです

打合せのため入れていただきました

テレビでよく見る写真です

競走水面が見渡せるスタンドの5階です

こんなイスに座って、モニターを見て観戦するのですね


ふむふむ、、なんて判るようになったら楽しいでしょうね


打ち合わせも終わって駅に向かいます
兵庫県尼崎南警察署センタープール前交番と
尼崎センタープール前駅と、阪神線

ここのパトカー

パトカーの動画カメラ


駅からちょい南はもう国道43号線です


このまま帰ろうと思いましたが、
せっかく来たから尼崎で何か食べて帰ろう~



年配のご夫婦のお店です
新聞どうぞ~と出て来ました

オムライスと、ハムエッグにしました

ごめーん、と言われたので何でしょう?と思ったら
2玉だったのよ~
わあ、ラッキー、2玉でいいですよっ!
ブログネタになるしー、、^^;

たっぷりのお漬け物、何度もお茶を入れてくれて、、
帰りは扉を開けてお見送り、、、
こんなお店、少なくなりましたね~

帰り駅に行くとボートのエンジン音、、、
また窓を覗いてみました


競艇は賭け事、、ってイメージが強いのでそれを払拭し
健全なスポーツなんですよ、とアピールするためのイベントで
親子工作教室も行うので、その打ち合わせだったのです
BOAT RACE 尼崎には子どもルームもあるんですよ
工作教室の日、ビギナーボートレース教室もあるのだそうです
ちょっぴり楽しみです♪
帰りは尼崎で乗り換えて、阪神なんば線で戻りました

近鉄線の連結部

なんば駅では阪神線と近鉄線とで切符販売機が違います

BOAT RACE尼崎のボートレース場をセンタープールと呼ぶのでしょう、、
人が泳げるプールがあるわけではありません
今度行ったら、名物の多幸焼きもたべてみたいな。。。