出前授業

全国への出前授業&電子工作教室&ツーリング等
 の話題をタップリの写真でご紹介♪

街を走れば・・・

2016-09-30 20:30:07 | Weblog

バイクで街を走っているといろんな状況に出会います

消防車が出動して赤信号でも交差点を通過して行きました

この間は救急車でした

交差点では信号が変わってもすぐに飛び出さずに

左右確認が必要ですね

はしご車も走っていました

ちょっと行ったところで先ほどの消防車もサイレンを消していました

誤報でよかったですが、出動側は大変ですね

通天閣が見える歩道橋にさしかかりました

ちょっと上ってみましょう

国道25号線の奈良方面です

あべのハルカスも見えます

先日まで天気を知らせる最上部のネオンも改修中の

足場が組んでありましたが、もうありませんでした

よく見ると扉が見えます

ここには別料金で上がることができるようです

塔全体にも足場が組んでありました

あれだけの足場組み、大変だったでしょうね

上の展望台です 昔〜、上がったことがります

あべのハルカスのもズームで見てみましょう

向こうからこちらも見えているかな、、

恵美須町の交差点

茶色の建物は浪速警察署

秋の交通安全週間で警察官が出ていました

この日は他の交差点でも警察官が取締をしていました

シートベルトに携帯電話、規則は守らなければ、ですね

南海線の今宮戎駅です

高架のホームが道路を横切っているので

時々ヒトが空中に立っているように見えます

でも、脇見運転、だめですね

初めてヴォクシーのタクシーを見ました

ミニバンタイプはN200しか見たことが無かったです

あ、シエンタは見ましたね

トヨタのLPガスとのハイブリッドタクシーも近日デビューかな

おお、これはよく積みましたねえ、、

ひょっとして家一軒分?

帰り着くと駐車場に救急車が停まっていました

一般駐車場に駐車している救急車も初めて見ました

翌日、用事で堺へ行きました

阪堺電車とコラボで撮れます

綾ノ町は突き当たり

突き当たりの道って何となく好きです

ラリーのコマ図では「ドンツキ左折」なんて言ってましたね

四輪を止めて二輪になってあまり行かなくなった車専門店

走っていると赤灯の付いた大阪市交通局の車に出会いました

8ナンバーでした 普段は下駄車に使われているようですね

この車が緊急車両にならないように、交通機関は何より無事故ですね

日本橋で小休止

おもろいお店ができていました 次回行ってみよう 

好きなお店です

あはは、ここにもお客様とご一緒することがありますよ

ふと、見ると、通天閣に懸垂幕が、、

近くに来てみました

下もきれいになっています

左の円形建物はエレベーター塔です

この面はスポンサーメーカー名の懸垂幕

この面には、、、

へー、そうなんや、、、と言いながら見上げる人が多かったです

ぐるっと4面回って見ました

やはり外国からの観光客が一番多いです

基礎もきれいに

きれいになると印象がちがいます

通天閣の前のマンホールふたはカラー

もう一工夫ほしい商店街

大阪ならではの自動販売機の飲料水

帰り道に出会ったキラキラのトラック

もうクリスマスの教室の企画書を出しました

今年もあと3ヶ月になりましたね、、、。

 

 

 


今日は何の日・クレーンの日

2016-09-30 11:16:20 | Weblog

今日は何の日カレンダーで見ると、今日はクレーンの日だそうですね

このブログに登場したクレーンでまとめてみました

大阪城付近で見かけたクレーンです

隣のビルに映っていました

ヒャー、あんな高いところでよく安全作業できるなあ、、

横浜駅前で活躍していたクレーン

走る大型クレーン

はしご車もクレーンの仲間ですね

尾道造船所のクレーン

サノヤス造船所の超重量級クレーン

大阪南港で活躍する各種クレーン

船から船へ荷役中のクレーン

海上自衛隊の自衛艦のクレーン

海に浮かぶ巨大クレーン

南港にはガントリ−クレーンが多いです

たくさんのコンテナを運んで来ました

ガントリークレーンが大活躍

夜遅くまで働いているのですね

毎日あちこちで大活躍のクレーン

現行のクレーン等安全規則が誕生した意義深い記念日だそうですね。


琵琶湖大橋・おまけ編

2016-09-30 09:27:47 | Weblog

52年前に開通した日本最長の有料橋、琵琶湖大橋に行ってみよう

開通記念日の9月27日、天気もいいので大阪を出発です

今回もバイクにデジカメを設置して出発です

今日は何Km走るかなあ、、 メーター数を記録

この日はめっちゃ暑かったです

東に向かって進むので西日が照りつけました

おまけに相変わらず渋滞が多くバテるので休み、休みです

私は新製品に弱いのです^^*

そして、、甘い物がありがたい

やっと京都に入り、有名な五条大橋など撮影したかったのですが

ちょうど青信号でなかなか停まれません

やっと三条大橋です

この時も観光バスの後ろに着いていました

京都は観光の街、街の雰囲気が大阪とは全然違います

ポンチョのバスも京都らしい色ですね

逆光ですが、三条大橋です

京都市営バスとVolty

滋賀県に入りました

大津市真野にあるモニュメント

http://oo24n.jp/archives/irienosenritsu-20160428.html

そして無事琵琶湖大橋を渡りました

料金所からミュージックロード〜渡り切るまでの動画はこちら

goo.gl/IXAahP

 
渡り終わって大阪に向かいます

夕焼けがきれいでした

帰りは少しだけ名神高速道路も走りました

今回は何Km走ったかな、、

出発前↑と、帰着時↓  今回は206Kmでした

私の手元に来てからもうすぐ1万Kmです

そろそろ3回目のオイル交換です。

 

 

 


琵琶湖大橋・開通記念日(2)

2016-09-29 19:01:04 | Weblog

今日は何の日カレンダーで琵琶湖大橋の開通記念日を知ったので

その日に行って渡ってきました

大阪からVolty(バイク)で100Kmちょっとでした

有料橋としては日本最長だそうです

バイクで渡った後、徒歩でも少し渡ってみました

橋から北側を眺めます

南側

いい眺めです

もう一度北から

東側は守山市です

琵琶湖大橋有料道路管理事務所

回数券も販売されているようです

↓琵琶湖大橋を少し離れたところから眺めてみました

さらに走って、、

↓これは琵琶湖大橋ではなく野洲川大橋だと思います

琵琶湖の夜景です

琵琶湖沿いのガソリンスタンドで給油

今回は31,77Km/Lでした

琵琶湖らしいですね モーターボートが置いてありました

観光名所デザインのマンホールふた

琵琶湖大橋も観覧車も描かれていますね

大津SAに寄ろうと、栗東ICから名神高速へ乗りました

大津SA着

バイクは私だけでした

鯖寿司で腹ごしらえ

名神は京都南で降りてR1をトコトコ走りました

そして内環状線からやっと東大阪です

中央大通りでは大阪城の夜景が見えました

港区に入って、もう少しなんですが

ここで気合いを入れ直すのに小休止

コンビニでホットコーヒー 座って休めるコーナーがあって大助かり

無事帰着しました

今回往復で206Kmほどでした

琵琶湖大橋開通記念日に何とか渡ってきました

メロディーロードを確認しようと3回渡りましたが

バイクでは聞こえませんでした

動画はこちら:goo.gl/Ph1TWp

滋賀県、今度はゆっくり観光しながら訪ねてみたいものです。


琵琶湖大橋・開通記念日(1)

2016-09-29 10:35:02 | Weblog

今日は何の日?カレンダーによると9月27日(28日)は

日本最長の有料橋・琵琶湖大橋の開通記念日なんだそうです

なので、、Voltyで渡ってきました

まずは行きの道中から、、、

四つ橋筋からR1に入ります

 

ちょっと郊外へ出たらR1バイパスです

京都まで41Km地点

トンネルもありますが、、すっごいノロノロ運転です

大型トラックの真後ろにつくと、、もうこんな感じ、、><;

左の中途半端な幅のところを走り抜ければ早そうですが、、、

あくまで路側帯通行禁止なので、、、

進んだり、足付きの連続でがまんしました

案の定、事故渋滞でした

路側帯走らなくてよかった、、

夜間は通行止めの工事になるらしいです

新名神の架橋ですね

京阪国道の木津川大橋だったと思います  違うかな?

橋の欄干も京都らしくなりました

鴨川沿いに上ります七条通り

四条通り 右折すれば祇園ですね

正面の山も京都らしいです

大津方面へ向かいます

途中ちょっと道を間違えたおけげで旧街道的な小道へ、、

もうすぐ琵琶湖かな、、

琵琶湖沿いのR161湖西道路です

バイクからは右手に琵琶湖が見えていますが

写真を撮れるような停車できるところはありません

真野ICで出ます

ちょっと一般道を走って、、

いよいよ琵琶湖大橋です

有料料金100円(今年春に値下げ)を用意しましょう

つづく、、、。


雨天走行

2016-09-28 22:08:31 | Weblog

夕方から雨になりましたが用事で出かけました

三宝線を曲がったところでゼブラバスを見ました

R26からR25へ入ります 前方の線路は南海線で駅は今宮戎です

R25と堺筋との交差点に通天閣があります

今イルミネーションの工事で真っ黒です

堺筋、でんでんタウンを通ります

日本橋付近

さらに堺筋を北上

中央大通りです イケマンという文具店も古いですね

繊維の街船場センタービルです

上は阪神高速東大阪線です

薬の町道修町(どしょうまち)も通過

堺筋の終点 北浜です

ここから大阪に来て初めての通りを通りました

R1を横断します

左折すれば大阪駅や新大阪へ通じます

この辺り、一方通行が多く入り込むとどつぼにはまります

変形交差点です

右斜めから進入の道があります

赤信号を判り易くするため信号機にわざわざ止まれの文字が出ます

都島の交差点

地下鉄谷町線の都島駅

城北公園通り バスは守口車庫行き

目的地は近い

用事を済ませて帰り道、天神橋6丁目付近

天神橋

松屋町筋を南下

帰りもでんでんタウンを通って

真っ黒な通天閣を見て

R26〜三宝線で帰りました

今回は出発して戻るまでずーっと雨、

この間オリオン座が見えた日と雲泥の違い

まあ、たまには雨の中のプチツーもいいでしょう

でも、そろそろレインウエアの撥水処理が必要と感じました。


灯台放送バッチリ受信できました

2016-09-28 11:42:45 | Weblog

潮岬灯台に行った時に知った、船舶向け気象情報などの灯台放送

先日はペトボトルコイルの自作ラジオで受信を試みましたが

混信がひどかったので、今回はアマチュア無線用の通信機でトライしました

まずは、絶対確実な送信元、海上保安庁保安監部の下で受信です

持ち込んだのはFT-100と単三電池9本と、10mほどのビニール線です

ビニール線は伸ばして張りました

定刻です

わあ、バッチリ!

Sメーター降り切れです

そりゃそうだ、このビルの屋上から送信されているんですからねえ

動画はこちら:goo.gl/0O4vqp

続いて、新木津川大橋の上でトライです

橋の高さが46mあるので大阪市内が見渡せます

ここではアンテナ線をペットボトルに巻いて水平にして聴きました

ペットボトルコイルは高く持ち上げた方が感度がよく指向性もありました

さっき保安監部下で聞いてからちょうど1時間後です

1時間おきに聞こえてきます

ここでもあべのハルカスなどの夜景を楽しみながら聞くことができました

動画はこちら:goo.gl/1M74HO

続いてやって来たのはシーサイドコスモです

ここは保安監部の向かい側に当たります

あの観覧車のあたりです

ここでもアンテナ線を一本に張って聞きました

もちろんバッチリ聞くことができました

チラッと潮岬灯台からの放送も入りました

動画はこちら:goo.gl/EJc3YP

今回は通信機で周波数をバッチリ合わせて受信したので

明瞭に聞くことができました

改めて受信周波数を合わせることの大切さが判りました

この灯台放送、今月末をもって終了となるとのことなので

聞けるのはあと僅か、、、、

goo.gl/ibDxA7

最終日の最終放送も是非聞いてみたいと思っています。

 


でんでんタウン電子工作教室・ハロウィン編

2016-09-27 12:12:47 | Weblog

毎年9月のでんでんタウン工作教室のテーマはハロウィンです

まずはスタッフのIwさんの差し入れで腹ごしらえ~~*

今回の教材です

CdSや1,5Vで点灯するLEDにはスタッフのEさんが

全部リード線を付けてくれました

基板もハンダ済みです

今回は光センサー回路と、磁気センサー回路の2回路を楽しめます

配線方法だけご説明  全体の工作は自由創作です

僕は基板のはんだ付けは自分でやるよ

発明ロボット塾の先輩のM君は素早くハンダ付けスタート

さすが、「LEDの保護抵抗が違いま〜す」と

部品の違いを発見しました

細かく細工する参加者もいます

部品配置は自由です

僕はこうやっておばけを近づけると光るんだ

なるほど、穴を開けてLEDを組み込みましたね

ガムテープ等は自由に使えます 道具もお貸しします

何かあればお手伝いします

わあ、カラフルなコウモリですね

コウモリが近づくとね、、、

わあ、カボチャおばけが光ったあ!

教室は午前の部と午後の部と一日2回開催します

午後の参加者を待つ教材

午後からも各自の創意工夫で部品配置

あ、CdSをここに付けましたね

ズラリと作品が並びました

それぞれに違う作品が出来て楽しいですね

下から照らして怖〜くするんだよ

ここ、こうやったら点くんだ どれどれ、、

ほんとだ、中にもおばけがいるね

私はハンダ付け自分でやりま〜す

あれれ? お兄ちゃんは何になるのかな?

兄弟の参加者もいろいろ工夫中

裏の配線もお見事

出来たよ、見て〜

あはは、なかなかよく出来ましたね

こちらは真っ黒な巨人も添えました

フェルトを上手に使いました

黒い材料をたくさん作ってると思ったら、、、

なるほど、枯れ木を表現したかったんですね

あ、さっきは何だか判らなかったけど、、

そうか、迷路なんだね

マグネットスイッチを牛乳パックの下に隠して

磁石で探り当てるんだ、よく考えたねっ!

はんだ付けして作った回路はおばけのぶらんこだったんだねっ!

それぞれに創作できた楽しい、楽しいハロウィン教室なのでした。

 

 

 

 

 


早起きは天文の徳 

2016-09-27 11:41:25 | Weblog

用事で朝早く起きました

オリオン座がきれいに見えていました

コンデジ手持ち撮影の限界でしょう

お月さまもきれいに見えました

これもコンデジの限界です

交差点では大型トラックやタンクローリーが往き交いしていました

朝早くからがんばっているなあ、、

早朝のお手伝い

用事が済んで帰ると空はうろこ雲

早起きは三文の徳といいますが

今朝はきれいなオリオン座やお月様を見ることができたので

早起きは天文の徳でした。


何やかや日記です

2016-09-26 22:32:07 | Weblog

先日の朝、三宝線でレーダーによる速度違反取締をしていました

三宝線で見たのは初めてです

秋の交通安全週間で実施されたのでしょうか

信号を通過したところで実施されていました

あわてて信号をスピードアップして通過したら、、引っかかりますね

その夜のシーサイドコスモです

ガンガン音楽をかけて観光船サンタマリアが通過して行きました

夜景を楽しんでいるようでした

港大橋の方へ進んで行きました

帰り道で出会った三輪車です

前が二輪のすごい車でした

次の日の朝の差し入れです

通天閣は今改修中です

拡大して見ると足場が組んでありました

めったにこういうことはありません

Volty今回は街中が多かったせいか、、29,17Km/Lでした

久々に30Km/Lを切りました

最近どこでもTカードですね

思わぬポイントが貯まってラッキーです

上空にヘリコプター 毎日新聞社のEC135ですね

日本中を飛び回っているようです

夕方ホームセンターへ行きました

VT400Sがいました 初めて間近で見ました

Voltyの錆びたスポークを補修しようと思います

高くても国産のアサヒペンの方がいいようです

紙の小袋が付いてきました

ワイヤブラシ用か、ペンキ缶用か、、

もうこんな時期なんですね

作業服も冬用が展示されていました

秋分の日を過ぎたんですね

今まで手袋はバイクに置いていましたが

何だか雨で濡れるので持ち帰ることにしました

カバーって簡単に雨を通すんですね〜(安物だからか^^;)

と、まあ、何やかやの日記なのでした。


ポタ展2016

2016-09-26 19:22:16 | Weblog

大阪日本橋のでんでんタウンです

堺筋沿いに白物家電のお店はなくなりましたが

パーツやオーディオ専門店が業界トップクラスでがんばっています

ロボット連絡会のあるROBOBAです

ここでポタ展2016が開催されました

ポタ? はいポタとはポータブルオーディオのことです

会場びっしりだった人がちょっと引いたところです

ポータブルオーディオですからイヤホンやイヤホンアンプが多いです

高級オーディオの類です

ケーブル1本が数千円〜数万円

そして缶に組み込んだポータブルアンプ

中はこんな感じ

市販されている量産品もあります

自作や外国製イヤホンもたくさん

電子回路を組み込んでいますね

試聴できますよ〜 

ハイレゾ音源をこんなポタで聴いたら

ごっついいい音なんでしょうね〜

ROBOBAから堺筋を渡ったところの電子パーツ専門店では、、

ポタ展の電子工作教室が開かれていました

ポータブルオーディオキットをはんだ付けするようです

小さな泊板で説明 この方法なかなか判りやすいですね

表面実装部品を一生懸命はんだ付けしていました

うまく出来たかな

最近は萌え系が有名になりましたが

でんでんタウンではしっかりとものづくり基盤を育成中

東京で有名なポタ研の関西版風のポタ展、

また次回も開催してほしいですね。


今月のArduinoファンクラブ・H28-9-24

2016-09-26 09:54:16 | Weblog

毎月大阪日本橋のでんでんタウンで開催中の

Arduino(万能プログラミング電子基板)ファンクラブ

今月も開催しました

まずは、おだんごで、、、

こういいうところが自由参加で自由に過ごせるファンクラブのいいところです

今回は常連のIwさんがおもろいもん見つけた、、と紹介〜

日本橋のパーツ屋さんで見つけたというLED

7色が3つ並んでいます

これをさらに5つ並べました

Arduinoを使って順に光らせます

光らせ方は自由

ただArduinoのデジタルポートは全部使っても

RGB制御の3つがまだ足りないのでアナログポートを流用します

RGB制御をどのポートにするかはコツがあるようです

楽しそうだなあ、みんなでやってみるか、、

今回講師役のAさんがみんなに買って来てプレゼントしてくれました

みなさんの机の上を眺めてみましよう〜

何のコントロールかな ボリュームとスイッチをボードに、、

あ、これがさっきのLEDですね

やっぱ、ラズパイを出さないと淋しい人も、、^^;

1,5Vで点くLED

ハート形のArduino基板 

導電性の糸で刺繍です

サーボモーター

自作実験基板

今日初めてUNOでLED光らせた人もいれば、、

ネット輸入した最新の基板も、、

これは???

などなど、、でんでんタウンで楽しんでいます

Arduinoにこだわらず、何でもありのファンクラブです

人生相談、,,はい、それもあり^^/

参加ご希望の方はこちらまでメールで

 

次回は10月29日開催予定です。


灯台放送何とか受信できました

2016-09-26 09:42:35 | Weblog
全国29の灯台で終日順に放送されている船舶気象情報などを
一度受信してみたいなあ、、と思っていました
 
大阪港の天保山埠頭に近い海上保安監部の大阪ハーバーレーダーからも
送信されていることが判ったので
自作ラジオを持ち込んでみました
天保山の観覧車前の駐輪場へVolty(バイク)を停めました
 
ちょうど大型豪華客船ダイヤモンド・プリンセスが寄港していました
 
海遊館のマーケットブレイスから見える白い建物が
海上保安庁大阪保安監部のあるところです
ここから灯台放送が送信されています
 
たぶんこのアンテナですね
 
真下で受信です
 
自作ラジオはペットボトルに線を巻いたアンテナです
高めの周波数に同調するようにコイルを短めにしました
 
灯台放送の周波数は1670,5KHzでAMです
大阪ハーバーランドからの送信は毎時13分から数秒~数分程度です
 
定刻、『各局、各局、こちらは大阪ハーバーレーダー、、」と入感しました!
 
持ち込んだ自作ラジオは簡易型のストレートラジオで
一番強い局が聞こえる性質があります 
強さが同じくらいなら混信して聞こえます
灯台放送は送信所の真下ですから聞こえましたが、混信がひどいです
動画で記録しようと思いましたがちょうどバッテリー切れです
でもまあ、とりあえず聞けたので一時間後にもう一度聞きましょう
 
その間、寄港していたダイヤモンド・プリンセスを見ることができました
 
灯台放送は英語版もあるようなのでダイヤモンド・プリンセスも聞くのかな
 
2回目はここで聞こうかな、、、
 
水上警察署の前です
 
そしたら、ポケモンゴーに参加の人たちが大勢やってきました
 
なので場所を替えて、保安監部が見えるところにセット
 
この時もすごい混信の中で何とか聞くことができました
その様子はこちら:goo.gl/ybzXkW
イメージ 1
灯台放送は今月末で終了するので
何とかもっといい条件で受信してみたいものです
 
帰りは海岸通りを通りました
 
自作ラジオを袋に入れて後ろかごに縛って帰りました
 
次回はアマチュア無線用通信機で周波数をガッツリ合わせて
受信してみようと思います
 
でも、灯台放送、無くなるのは淋しいですね
 
長い間お疲れさまでした、と頭が下がります。
 

昨日の道草

2016-09-25 21:58:31 | Weblog

土日は日本橋のバイク専用駐輪場もいっぱいです

帰り道R26

ちょっと道草して帰ろう〜

南港を通り越して舞洲(まいしま)までやって来ました

南港から海底トンネルと橋で結ばれています

舞洲の北港緑地から見た尼崎方面の対岸です

北港マリーナも見えます

こちら側は釣り人でいっぱいでした

うきの照明

舞洲ヘリポートからロビン(ヘリコプター)が飛び立ちました

土日は遊覧飛行も多いようです

舞洲から此花区へ渡る橋です

また別のロビンも飛び立ちました

写すと小さいですが、結構目の前に大きく見えます

モーターボートもやって来ました

真ん中は伊丹空港から飛び立ったジェット機です

手前の色は釣り人の投げたうきです

だいぶ夕焼けになりました

また飛行機 ボンバルディアかな

機首のライトが雲を照らしています

ロビンが降りて、再び飛んで行きました

南港へ戻るとロビンが見えました

空から大阪の街を眺めてみたいものです

駅の方から音楽が聞こえてきました

行ってみると時々演奏してくれている

大阪南港シンフォニックバンドの星屑のステージでした

なかなかいいもんですね

JAZZなど聞き覚えのある曲を選んで演奏していました

動画はこちら:goo.gl/ZA8fTr

あちこち道草して最後音楽を聞けて、ラッキーでした。


天保山・ポケモン&ダイヤモンドプリンセス

2016-09-24 14:43:27 | Weblog

灯台の気象情報放送を聞いてみようと天保山へ向かいました

前を走る市営バスはペイント車

天保山バス停でまた会いました

今日はやけに人が多いなあ、、

大阪港駅から天保山埠頭までこんなに賑やかなことは稀です

あ、大きなお船が入港していますね

何度か来航のダイヤモンド・プリンセスですね

見上げるほどでかいです

乗船の外国の観光客も多いです

埠頭へ回ってみましょう

へさき側を見ようと天宝山の方へやって来てびっくり

やけに大勢の人です

こんなにダイヤモンドプリンセスが人気があるのかなあ、、、

でも、聞くとなんでもポケモンが出たらしいです

ダイヤモンド・プリンセスは当日の夜中に出航のようでした

外国船だから埠頭には入れません

ダイヤモンド・プリンセスの特徴ある船首デザイン

天保山の観覧車とダイヤモンド・プリンセス

豪華で優雅

そしてここにもポケモンのキャラクターを追っかける人がいっぱい

大正区との渡し船 船上から眺めるときれいでしょう

観覧車のネオンが映ってまるでシカゴのようです

、、、って、行ったことはありませんが、、、^^;

海遊館

海上保安庁のよどぎくや、てるぎくやねぷちゅーん

手前に人魚像も見えます

水上警察のお船もいます

パトロールに出動

ダイヤモンド・プリンセスに観覧車のイルミネーションが映って

まさしくダイヤモンドです

レストランで過ごす人が見えました まったくうらやま~です

ダイヤモンド・プリンセス 出航は夜中なのでお見送りはごめんなさい

またね~

マーケットブレイスの前ではポケモンを追う人がまだまだいました

天保山のダイヤモンド・プリンセスとポケモンゴーの風景でした

この後、灯台放送はこの付近で無事聞くことができました

レポは次回に、、、。