出前授業

全国への出前授業&電子工作教室&ツーリング等
 の話題をタップリの写真でご紹介♪

六甲アイランド・さんふらわあフェリーターミナル

2016-08-31 21:52:49 | Weblog

今週末にフェリーで大分まで出前授業に伺いますが

予定していた大阪南港から別府行きのさんふらわあが

たまたまドッグ入りで欠航となるので

代わりに,神戸の六甲アイランドから大分までのさんふらわあへ

乗船することになりました

六甲アイランドのさんふらわあフェリーターミナルを下見に行きました

今日はまず、日本橋から教材を宅配便で送りました

これ、トタン屋根の補修用釘なんですが、このスポンジ部分を

プロペラカーの車輪押さえに使います

宅配便を無事に送って、日本橋をスタート

R43で淀川を渡ります

夕方はバイクも結構多いです

甲子園前を西陽に向かって走ります

R43を横切って生活している人も多いんですね

六甲アイランドへの連絡橋です

六甲アイランドへ着きました

六甲山方面を眺めます

みかげ大橋から見えた内航船

そして、さんふらわあが見えてきました

港によってはこのゲートを使うこともあるんでしょうか

隣には大型外国船が停泊していました

神戸フェリーバスです

フェリーターミナル入口には警備員さんがいますので

事情を話して入れてもらいました

乗船券売り場です 親切に説明してくれました

赤い別府航路の予定が青い大分航路に変更になりました

格好いい絵が描かれていました

パンフレットや地図をもらってきました

はい、今週末、また来ましょう

下見しておいてよかったです

神戸方面、マジックアワーから夜景に変わりつつ、、

連絡橋ではマジックアワーのブルーがきれいでした

あまりきれいなので、もう一度戻って撮ろうと思ったら、、、

もう夜景に変わっていました

動画はこちら:goo.gl/XJyDYl

そこから帰りはR2で大阪方面へ、、

途中、ケーキ屋さんに寄りました

そこから少し走ってR2から再びR43で弁天町です

新木津川大橋ではすり抜けて追い越す車が多いです

堺方面の夜景がきれいでした

ケーキはここへ貼付けて走ったので無事でした

ちょっとお出かけにはバイクは最適

Volty今日もありがとね

家族の誕生日だったのでケーキ屋さんに寄ったのですが

ウエディングのロウソクを売っていたので代用しました

なかなかかわいいロウソクでしたよ♫

明日は病院へ一年後検査の結果を聞きにいきます

そいういえば、昨年の今頃、入院していたんだっけなあ、、、

健康でバイクに乗れるってこと、ありがたいなあ、、。

 


次回出前授業の準備の一日でした

2016-08-30 21:59:55 | Weblog

今日大阪は晴れでした

上空を飛ぶヘリコプターをズームで、、

あ、ローターが重なった^^;

しようとしてもできない偶然

用事で日本橋へ出かける途中に見えた3本マスト

南港大橋から見てみよう

橋の真ん中からはこんな感じに見えます

旧あこがれ、現”みらいへ”ですね

以前ここへしばらく係留されていましたが、久しぶりです

あちこちでがんばっているんですね、よかった、、

帆を張って走ることもあるんでしょうか

その向こうに内航船です

なんばの道具屋筋でカップふたを購入

ふただけでいいの? はい、ふただけで結構です^^;

エアブレーキ付プロペラカーの車輪にするんです^^*

なんさん通りのパソコン屋さん

SDカードも安くなりましたね

32Gが980円ですよ

でも、16Gを2枚にしました

型番は400X ホンダの400Xにも乗ってみたいなあ、、

※ホンダの400Xとは、400ccのバイクのことです^^*

それから、、ホームセンターに寄ってこんなものを買いました

これもプロペラカーの部品にします

いろいろでしょ

急な突風で自転車がバタバタっと倒れました

大阪でも風は強かったです

来週の大分県での教材を箱詰めして、夕方南港へ戻りました

空が藍色だったので何気なく撮ったら、、、

右上にこんなものが写っていました

どんな反射でこんなものが写ったんでしょうね〜??

CANONのSX600HSは夜は極端にシャッタースピードが落ちるんですよ

夜景はPanasonicのDSC-TZ40の方がよく写りました

帰省のお土産をいただきました

おみかんの香りが、、、

そうそう、思い出しました

粉のオレンジジュースって、、ありましたよね

あの味でした

今週土曜日にはフェリーで大分へ行く予定です

帰り、四国にも行ってみたいですが、、多分、本州回りで

帰ることになりそうです

もち、また、Voltyでトコトコと走りますよ〜。


今月のArduinoファンクラブ

2016-08-30 10:31:11 | Weblog

毎月Arduino(万能プログラミング電子基板)の愛好家が

でんでんタウンに集まって自由に過ごすArduinoファンクラブ

今月も30人ほどが参集してそれぞれに楽しみました

毎回、まず常連さんが十数人集まります

おもろいもん見つけたで〜

10円で買ったというUSB電源

いろいろ流用できそうです

これはラズベリーパイ(ラズパイ)にミニモニター

ラズパイ画面もすっかりおなじみになりました

毎回グレードアップして持参の獅子舞など

複数の動きをこなします

待ち時間に音を鳴らすようにしたびっくり箱

あ、こちらはステッピングモーターですね

こちらはイチゴジャムで動くロボットですね

タッチセンサーが働くとバックして、回転して、また前進して、、、

こちらは黙々とサーボモーターの動きを研究中

何やら音楽が鳴り始めました

へー、これは商品化したんだそうです

実用化とは偉いなあ

最近ラズパイにPython3という言語を入れる人が増えたんですね

Pythonは2から3にフレードアップしたようですが、

互換性がないとか、あるとか、、詳しいことは知りません

でも判りやすいというか、正解が一つ、みたいなプログラミング言語らしいです

増々ラズパイの魔力に引き込まれそう^^;

久々に来て下さる人も歓迎〜

親子に大先輩がご教授

知り尽くしているから教え方がうまいなあ、、

これは、、ハワイへ船旅したという船好きのTさんのお土産

みんなでおいしくいただきました

10月の出前授業の打ち合わせも、、、

いろんなArduinoが出回っていて

動いたり、動かなかったり、、

それを解決したり、、解決できなかったり、、、

Arduinoの世界はほんと、面白いですよ〜

最近は人工知能に興味をもって取り組んでいる人も多いようです

楽しみですね〜

Aeduinoファンクラブ、次回は9月24日(土)です

どなたでも自由に参加できます。

 


台風の被害が出ませんように

2016-08-30 07:32:14 | Weblog

大阪も昨日は一日雨でした

夕方少し小降りになりました

マイナンバーを必要とすることが増えてきましたね

住民票をとれば記載されていますね

今朝は、朝陽の反射光で目がくらみました

大阪、晴れました

風は強そう

この間岡山を通過した時のお土産です

左が甘い、右は辛いおせんべいです

台風10号の被害が出ないよう、祈っています。


ロボカップジュニア関西・夏のオープン大会

2016-08-29 22:43:10 | Weblog

恒例となったロボカップジュニア関西の夏のオープン大会が

今年も大阪電気通信大学・寝屋川キャンパスで開催されました

お仲間と日本橋で集合して出発です

Iwさんの差し入れ  そうですねもうお月見の季節、、、

途中で出会った大阪市営のハイブリッドバス

京阪バス

寝屋川に着きました マクドにもお月見のメニュー

会場の大阪電気通信大学・寝屋川キャンパスです

学内の掲示板 さすがにロボット関連のポスターが、、

ロボカップジュニア関西ブロック大会の会場案内

会場に入るとすぐにレスキューチャレンジのビギナーのコートがありました

障害物があるライントレースのタイムトライアルです

一人でも参加できます

こちらはレスキューライン

平面ですがライントレース、坂道、被災者救助(銀色の玉を運ぶ)を

順にこなさなければなりません

ラインには突起や障害物があります

審判はベテランのボランティアさんたち

左折交差点には緑色のマーカーが貼られています

こちらはレスキューメイズ

人の体温を想定したヒーターを検知して被災者の位置を知らせます

コースは白一色で迷路になっています

ヒーターを見つけようとしているレスキューロボットです

サッカーチャレンジも人気です

小中学生もたくさん参加しています

独自ビギナーリーグと違って、コートにはもう壁がありません

サッカーロボットは白線を感知してコートの外に出ないように競技を進めます

審判もでんでんタウン発明ロボット塾の先輩たち

出場者も発明ロボット塾の修了生が多いです

いろんなロボットを作って、たくさん練習してきたんでしょうね

パドックで調整中 

あはは、電池もたくさん、やる気十分ですね

発熱など事故防止のため充電式のリチウム電池は使用禁止になっています

これ↓はレスキューラインのロボットですね

回転半径を小さくするためホイールベースを短くしていますね

坂道ではがんばって登り、また下りではブレーキが必要なようです

こちらはキャタピラーをさらに改造するのだそうです

モーター制御などの電子基板は自作だそうです

距離センサーも工夫しているようです 高校生になると何でも自作ですね

今年も夏大会は賑わっていました

ロボカップジュニア関西は年内にノード大会を終え

来年早々に関西ブロック大会が開催されるようです

ホームページで注意して情報を得ておきましょう

http://jr.kansaiblock.com

見学終了後、大阪モノレールの下を通って帰りました。

 

 

 


広島県福山市西公民館・夏休み発明教室

2016-08-28 22:36:31 | Weblog

夏休み講座・すもうロボット教室です

今日はみんな発明家になって発明でお金持ちになって下さい

と、プロジェクターを使って説明後

各自に渡された発明資金500円(疑似コイン)で、

材料(300円)と組み立て方のライセンス料(200円)の計500円を支払います

文無しになってもアイデアを買ってもらって発明で稼ぎます

最初に材料の確認と、モーターを回してみます

モーターが回ると、みんな「今日は電子工作なんだなあ、、」と感じてきます

今回は社会体験で中学生のお兄さんとお姉さんがお手伝いです

早速説明していますよ 優しいなあ、、

配線を理解したら早速自由に工作開始です

それと、アイデアを買ってもらいに行きます

ようで来てるな、よっしゃ500円で買おう やったあ!

君たちもがんばったんだね よっしゃ300円だ!

僕は安定したロボットにしました 見て下さい!

これもアイデアですね

よっしゃ、これも500円

すもうロボットだから、まわしとちょんまげはつけましょう

このちょんまげ、見て!

なるほど草を取ってきて付けたんですね

ユニークだなあ、、

この後も各自めいめいに組み立ててはアイデアが出たら申告に行きます

おお、やりましたね

僕のもちゃんと動くよ、じゃ200円! やった!

つぶれたんじゃなくてこういうデザインにしたんですね

完成が近づいたら性能試験です

よっしゃあ! 押し出しに強いですね

おお、今度はまわしを取られてしまいましたよ、、

うりゃあ! 強いな、、

じゃ、これでどうだっ!

うーん、まだまだあ、、、

でかいまわしを取り付けましたね

中学生のお姉さんが行司役

勝つと、やったね印がもらえます

出場選手が並びました

攻防が繰り返されています

真上からも撮るよ〜

今回初めて1,5Vで点灯するLEDを採用しました

さっきの巨大まわしの力士だ

こちらも緑のLEDが点灯していますね

のこった,のこった、、まだまだ〜

おっと、足が出たあ! 写真判定です

攻防が続きます

わあ! 投げられたあ

中日を越して、、千秋楽が近い選手もいますよ

勝ちました、負けました、は自己申告です

横型ロボット(左)と重量級(右)の対戦で、本日の〜、取り止め〜

15戦戦い抜いた選手が出たら競技終了です

上位3位までには賞金(疑似コイン)が出ます

はい、きみが相撲競技のチャンピオン、横綱だ!

競技会が終わったら全員の作品を並べます

そして人気コンテストです

教室にいる全員が疑似コインで投票します

特別賞は、、、どれにするかなあ、、迷うなあ、、、

一つとして同じものがありません みんな立派な発明品です

みんなたくさん稼いでいますねー

そして本日の発明王は3200円も稼ぎました

最初の発明資金は500円でしたから、今日は発明で2700円も

稼いでお金持ちになれたのですね

はい、優勝カップ〜(カップ麺)^^/

今日の発明王たちです おめでとう〜♫

さて続いて特別賞なんですが、、、

おすもうさんらしい、ちょんまげが立派だった、、

このロボットに決定です!

なるほど実際の草を使った立派なちょんまげですね

中学生のお手伝いさんからも特別賞授与

よかったねっ!

大阪からお手伝いに同行したスタッフが選んだ特別賞は、、

はい、君に!

この一番右のロボットです

重くて動きそうになかったので、

このアイデア、動いたら高値で買ってあげよう、、と言ったそうです

ほんとにちゃんと動かしたのでたいしたもんだ!

今日はみなさん、それぞれに発明できてよかったです

拍手〜♫

とっても楽しい、すてきな発明家の多かった教室が無事終了

会場を後にすると鞆鉄バスが走っていました

鞆の浦方面を経由して大阪に向かいました。

 

 


180°魚眼レンズ付車載カメラ

2016-08-28 18:03:09 | Weblog

180°のワイドコンバーターを付けたデジカメをVoltyに載せてみました

いつも軽いデジカメを付けるネジに重たいレンズとカメラです

ひもで縛ってステーにしました

魚眼で撮った御堂筋の千日前付近です

日本橋付近を動画で撮りました:goo.gl/tvs5ZV

R26 停止線まで映っていますね

何とか外れずに帰りました

帰ると交番のお巡りさんがやってきました

相変わらず振り込めサギがあるようです

気を付けましょう

それと、全然関係ないですが、、、

買い物の合計が¥555、ゴーゴーゴーでした^^/

555最高15点って番組、どっかにありましたよね〜。


広島県福山市に出前授業に伺いました(その2)

2016-08-27 08:08:11 | Weblog

広島県福山市ので前授業に伺う日です お天気に恵まれました

朝の南港ATC前埠頭 お盆も終わり忙しそうです

沖合の大型バラ積み船

阪神高速空港線で中国自動車道へ

伊丹駐屯地の車両でしょうか、、

今回はお仲間のEさんの4輪で教材を積んで向かっています

高速を走るライダー、もう体験者として見ることができます^^*

ゴジラのような入道雲

三木市付近 赤とんぼの絵が描かれています

暑い中での工事も大変だなあ、、

途中で日生方面へ回りました R250で岡山県へ入ります

赤穂線ですね

日生湾

島々への連絡フェリー

日生で昼食後、総社市へ向かいました

目的はタンチョウの保護、繁殖施設です

カーナビ案内で行ったら、ここは単なる事務所で違っていました

近くの見学場所を教えてもらってやって来ました

道の駅や宿泊施設もあります

本場のぶどうは安いです これで700円

道の駅の裏手にありました

きびじつるの里です

ここから入ります

入るとすぐに一羽が餌をついばんでいました

動画はこちら:goo.gl/zXB54i

朝早くに来ると説明付の観察会に参加できるようです

江戸時代まで捕獲禁止で守られていたタンチョウは、明治以降乱獲や

湿原開発で激減したタンチョウは昭和10年に天然記念物に、

昭和27年には特別天然記念物に指定され、

今では北海道道東を中心に1000羽まで増えているのだそうです

飼育ゲージには10羽ほどが生活していました

資料館も見せてもらいました

実物大写真 そばで見ると大きいですね

飛ぶとこんな感じ

卵だそうです 

ここで孵化したキビジ

これは刷り込み用の衣装

こうやって手動のくちばしを使って餌をやったんですね

孵化後3日目だそうです

刷り込み用の衣装のタオルのそばで寝ていたそうです

かわいいですね〜

19日目にはすっかり人間の腕の親に慣れていますね

コウノトリが飛来したこともあるようです

よくここが判りましたね

タンチョウを見ていると夕立も上がったのですが

備中国分寺はまた次回の宿題に、、

吉備路を進みます

倉敷ICから山陽自動車道で福山に着きました

福山はバラの街 でも今の時節は、、、

マンホールふたもバラデザイン

昔ここは川だったんですね

旧橋のモニュメントとバラのコミュニティバス

こんな夏休みイベントもあるようです

福山城がバックの福山駅

構内で売っていた桃太郎大福はマスカットが丸々一個入っていて

おいしかったですよ 

待ち合わせの時間まで本屋さんへ行こう

面白い本があったのでまた後日ご紹介します

駅の待ち合い室 慣れたハトがウロウロ

のんびりしていますね

エバンゲリオンの500系ペイント列車が走っていますね

福山へやって来ました

翌日は福山西公民館で発明教室です

楽しみだなあ、、、。

 


広島県福山市に出前授業に伺いました(その1)

2016-08-26 21:27:17 | Weblog

広島県福山市で開催された夏休み発明教室に伺いました

高速道路に乗る前に大阪発明協会へ用事で行きました

今回はお仲間のEさんと一緒に四輪で行きます

用事を済ませて福島から阪神高速に乗ります

中国自動車道〜山陽自動車道路を一路西へ

高速道路パトカー型のティッシュペーパーカバーが当たる

落下物事故防止キャンペーンを行なっていました

高速道路上の落下物ワースト1はプラスチック、ビニール

布類らしいです 気をつけたいですね

日生(ひなせ)のマンホールふた

お昼は日生でにぎりにしました

バイクツーリングにも出会いました

岡山県の総社の備中国分寺に向かいましたが

あいにくの夕立のど真ん中へ、、、

五重の塔が見えましたが雨が激しくなったので断念です

ブロ友さんのスケッチを見ながら、また来よう〜

やがて夕立は過ぎ去りました

そして、きびじつるの里にやって来ました

いました ここでは丹頂鶴に出会えます

頭が赤いのが特徴ですね

鶴舎の中には複数羽いました

人工孵化のようです

※レポは後日詳しく

翌日発明工作教室を楽しく無事終える事ができました

※こちらのレポも後日に

せっかく福山市に来たので有名な鞆の浦方面へ行ってみました

瀬戸内海ですね 内航船が往き交っていました

鯛ちくわ、おいしいんですよね

このフェリー、尾道にも行くんですね

鞆の浦港

歴史の町

宅配便は全国どこでも見ますね

道の駅にやって来ました

赤ヘル、今、めっちゃ元気いいですね

お昼はここで焼き鳥ふうの定食でした

ぶどう

栗 一気に秋を感じます

福山市内に戻って高速道路に乗りました

岡山県に入ります

あ、制限速度が変わっていますね

工事規制でした

暑い中、お疲れさまですね

瀬戸PA

ヘリコプター離着陸注意の看板です

緊急時には利用されるんですね

シャワールームがありました

すすめられて桃味のアイスです

桃(甘い)と、鬼(辛い)おせんべいです

伊丹トンネル付近でいつもの渋滞

そしてやっと豊中出口に着きました

この後は無事日本橋へ帰着です

別カメラによる(福山編・その2)は次回に、、、。

 

 

 

 

 

 

 

 


住吉区の夏休み工作教室・出前バイク便

2016-08-25 01:15:22 | Weblog

大阪市住吉区の住吉公園駅すぐの会場での

夏休み工作教室に出前のバイク便です♫

お世話いただいた地元のAさん作のポスターですが

今回このポスターが大活躍

公園の掲示板に貼られたポスターを見て

8名の追加参加がありました^^/

急遽教材の追加を取りに、日本橋まで走りました

午後からだったので途中の商業施設で昼食です

ここでバッタリお仲間のIwさんに出会いました

Iwさんもたまたまあのポスターを見て、たまたまここに来て

たまたま出くわしたのです

何かのテレパシーで集合した感じです^^*

おかげさまで参加者が急遽増えてもお手伝いも増えたので

大変スムーズに進めることができました

いつものEさん、Iwさん今日もお手伝いありがとうございます

今日の材料はこれ、紙コップや、モーターやリモコンなどです

この他牛乳パックなど身の回りにある材料で作ります

最初にモーターを回してみました

わー、回ったあ!

グルグル〜、グル〜

まずモーターの回転を体験して「電子工作だ」って、再認識します

今日は低学年も多かったので初めての試みで

右側のモーターに印を付けました

これで逆走を防げます

配線をみんなで一緒に仕上げました

配線を理解して結線が終ったら、自由デザインです

紙コップにおすもうさんの絵を描いていきます

みんなうまいなあ、、、

あはは、兄弟で仲良く描きましたね

ひょっとして兄弟対決もありかな、、

わお、これはでっかい! 牛乳パック丸々一本使ったよ!

動き始めたら、すぐにゲームを考えて楽しんでいますね

きゃー、楽しいなあ〜  笑顔がうれしいなあ、、

これは持参したストローで押し出しに強く改造ですね

あ、きっとネコ好きなんだね

組立が終ったら、早速取り組み開始〜!

ドカン! 当りがすごいなあ

勝ったら印がもらえます

一番早く15勝した人が横綱ですよ

おお、中日を勝ち越しですねっ!

はっけよい、のこった!

行司役のEさんも力が入ります

ガツン! グイグイ押していますね

がんばれ! 思わず叫んでしまいます

あ、さっきの牛乳パックの巨人力士ですね

こちらでも、のこった、のこったあ!

そして、やったあ! 15試合達成です

今日の横綱です おめでとう!

準優勝は中日勝ち越しの力士

楽しくできてよかったね〜

さっきのストローロボットはさらに改造して転倒しにくくしていますね

競技をしながらさらに改造するのが楽しいんですよね

楽しかったです〜 よかったねっ!

もうすぐ夏休み終わりだけど、2学期もがんばってねっ!

みなさんととても楽しく過ごせました

お母さん方の応援もありがとうございました

 

さて、明後日は広島県福山市でもすもうロボット競技会です

スタッフのEさんが日本橋の電子パーツ店で見つけてきた

昇圧回路内蔵の、1,5Vで点灯するLEDを追加してみようと思います

左右どちらかのモーターに並列に接続します

並列でも十分モーターは回って、LEDも同時点灯します

これは電球色ですが、赤、白、緑、青があります

モーターの取り付けもゼムクリップや目玉クリップを採用

これだと取り付け位置を簡単に変更できます

足のゴムは網戸の押さえゴムです

追加パーツも準備できました

帰り、今日も通天閣が光っていました

時々あるんですね、この時間のやけに青い空

出前バイク便、お疲れさまVolty

今回燃費は30,25Km/Lでした

渋滞が多かったですからね〜

さて、明日は福山に向けて出発しますよ。

※今回はスタッフのEさんの四輪車で行きます。


きっづ光科学館ふぉとん

2016-08-24 22:09:01 | Weblog

大阪府の最東端の駅を訪ねてみようと思い、JR長尾駅に行きました

周辺を調べてみましたがこれといった場所がなかったので

ちょっと離れていますが、京都府木津川市のきっず光科学館ふぉとんを

訪ねてみることにしました

わかりにくい入口を探して、やっと入館できました

”きっづ光科学館ふぉとん”とは面白い施設名ですね

身の回りはいろんな光でいっぱい

光は電磁波の一種ですが、波長が短くなると粒子としての性質を

より強く示すようになり、この光の粒子を(photon)フォトンと

呼ぶのだそうですよ

きっづは木津にあることと、キッズ(子ども)を表しているそうです

子どもの光粒子科学館ってとこでしょうか

館内は飲食禁止なので自動販売機すらありません

入るとすぐに「プラネタリウムが始まるので2階へどうぞ」のアナウンスです

案内の人がセグウェイに乗って登場です

この後、全天のプラネタリウムで夏の夜空を楽しむことができました

無料でした

プラネタリウムが終ったら閉館まで時間がわずかだったので

急いで全館を回ってみました

これはインテルの光量子科学初代のスーパーコンピューター

DNA原子を1億倍するとピンポン玉の大きさになるんだそうです

地球のマントルまで探索できる探索船ちきゅうの解説

エジソンの電蓄

光は電磁波

光の三原色 合わさると白に

いろんな体験ができる装置

拡大観察できるビデオルーペ

気体レーザーだそうです

気体レーザー発生機

野菜等に投入されたエネルギー量を見てみよう

偉大な原子物理学者レントゲンやキューリー夫人

ホールでは工作教室等も開催されていました

ニュートリノをつかまえた光電子増倍管

まだまだ紹介しきれなかった展示や体験器具がいっぱいあります

恐竜のペーパークラフトもありました

天井を普通に見るとこうで、、、

偏光グラスを通して見ると、、こうなります

ここはちょっと遠いなあ、、、

みんなで来るとしたら、、、

最寄り駅からバスで来るしかありません

バス時刻表が掲示されていました

そうだなあ、、大変ためになる科学館なので

是非見学に来るといいなあ、、、

プラネタリウムも見れるし、、無料だし、、、

でんでんタウン発明ロボット塾の施設見学会の候補に挙げておきますね

ひき続き、、各地の施設を今後も下見して研究しておきますね

いっそ、みんなバイク連ねて来るか、、、なんちゃって、、、^^;.


明日の出前会場下見

2016-08-23 20:22:51 | Weblog

明日と明後日の出前授業の教材準備で出かけました

今日も暑かったのでこれどこで撮ったのか、、忘れました^^;

太陽のエネルギーってすごいなあ、、、

新製品のアイスクリームを食べました

電気自動車も増えましたね

さっき電気自動車タクシーも走っていきました

駐輪場にはST250がいました

私のVoltyは荷台のネジの増し締め

ここよく緩むんですよ、、

地蔵盆ですね

こちらでも、、

明日の出前授業の会場確認で住吉区へやって来ました

住吉公園前の灯籠です

住吉公園

住吉大社駅前のモニュメント

こちらは南海線の住吉大社駅 年末年始は大変な混雑です

左が住吉大社駅、右は阪堺線の旧住吉公園驛

住吉大社も見えます

明日の会場は南海線の高架下にありました

回りは古風です

この頃には少し涼しくなっているかな

明日の行程を確認のため大和川の向こうまで行きました

帰りは夕陽がきれいです

その後の福山市への出前授業はお仲間のEさんが

車を出してくれることになったのでレンタカーをキャンセル

あれやこれや、今日も走り回って、、、バイクは便利です

明日は住吉区で出前授業です

バイク便で伺いますよ♫


大阪府最西端の駅・JR長尾駅

2016-08-23 08:58:16 | Weblog

大阪は暑い毎日です

上空をボンバルディアが気持ち良さそうに飛んで行きました

私は、、今日はいずこへ?

はい、今日は大阪府最東端の駅に行ってみましょう

最西端、最南端、最北端は行ったので残りの最西端駅を目指します

(最西端:多奈川駅、最南端:孝子駅、最北端:妙見口駅)

平林大橋

都島本通

窓に写った私

オールドハーレーのお兄さん

ガチャコン、手動チェンジレバーでした

私より速かったおねえさん

バスは京阪バス

途中で給油 今回31,3Km/Lでした

生駒山はトンネルでスルー

このトンネルゼロハンも走行できます

木津川市の文字が見えてきました

R163です

何度かライダーとすれ違い

山のある景色っていいなあ、、

奈良のコミュニティバスは研修中の表示でした

奈良の”きっづ光科学館ふぉとん”を見学して(レポは後日に)

大阪府最西端の駅、JR長尾駅に向かいます

ブヲオーン、突然サイレンが鳴りました

どうやら井出町庁舎の時刻を知らせるサイレンだったようです

JRの踏切が見えてきました

踏切を右折して、JR長尾駅に着きました

 

ここが大阪府の最西端の駅なんですね

東へ1Km行くともう奈良県です

奈良県や滋賀県でよく見る駅舎ですね

大阪府最西端の駅を確認して、、木津川を渡ります

ハーレー軍団が走って行きました

西に向かって帰るので、、やたら暑い!!!

ゆうべ修理で日よけバイザーを外したのが失敗><;

少し走ると枚方市に入ります

途中で見た線路脇の建造物 何をするもんだろう

その後R1に続く道は大渋滞

あまりの暑さに通りがかりのリサイクルショップへ飛び込みます

ここで陽が沈むまで待とう、、、ふう、、

そうか、もうハロウィンですね

毎年10月の工作教室はハロウィンテーマです

時間を過ごして、、ようやく陽が落ちたので出発です

この辺り、”くらわんか”って言う地名なんですよね

https://ja.wikipedia.org/wiki/くらわんか舟

R1を走り

寝屋川、門真から大阪市内の今里交差点です

鶴橋駅前

帰着〜

これで大阪府の最南端、最東端、最北端、最東端の各駅を

確認できました

大阪府も広いなあ、、、。

 

 

 


今日は何の日・チンチン電車の日

2016-08-22 21:43:29 | Weblog

今日は何の日?で調べると、チンチン電車(路面電車)の日とありました

ウィキペディアによると、

1903年(明治36年)8月22日馬車鉄道東京馬車鉄道が動力を

から電気に改めることで誕生した東京電車鉄道(電鉄[7])が、

品川 - 新橋間を開業。とありました。

大阪の路面電車は阪堺電車です

リバイバルカラーの大阪市バスとコラボで撮りたかった、、

阿倍野の交差点へ移動するとあべのハルカスが見えてきます

最初にやって来たのはパンダ電車701 天王寺駅前行き

向こうからやって来た703はあびこ道行き

あべのハルカスと路面電車(右下)

元気が出るキン肉マン電車 505

流し撮りは車がかぶって失敗

この通りは車が途切れる事がないんです

113年前に馬から電気に動力が変わったチンチン電車、

路面電車の日の記念に乗ってみようかとも思ったのですが

とりあえず撮ってきました^^;。

 

 

 

 


防水カメラ

2016-08-22 11:31:40 | Weblog

Nikonの一応防水カメラ COOLPIX S30です

水に濡れても大丈夫です

蛇口を下からねらってみました

レンズがまともに水をかぶっている時にシャッターを切ってみました

もう少しはっきり写ったら最高ですね。