出前授業

全国への出前授業&電子工作教室&ツーリング等
 の話題をタップリの写真でご紹介♪

越前岬(3)

2016-07-31 22:15:25 | Weblog

今週後半にはまた東京までロンツーを予定してしているので

一日300Km走る予行演習で福井県越前町までやって来ました

ここを左折すれば越前岬です

ナビの調子が悪く少し迷ったおかげでこれが見れました

ちょっと高い所に見晴し台がありました

田んぼアートですね

さるかに合戦が描かれていました

初めて見た田んぼアートです

そこから少し走ってとうとう越前岬までやって来ました

もうすぐ陽が沈みますね

こっち側は港になっていました

イカ釣り漁船ですね

越前漁港、うめうら港です

あ、あそこに祠が、、

越前恵比須宮

そこからの眺めです

越前若狭海岸の全景です

陽がだいぶ降りてきました

鶴が飛んでいるように見えました

イカ釣り漁船が出港していきます

海もオレンジ色に、、

きれいに沈んでいきます

最後はピンク色になりました

Voltyでは初の福井県です

フェリーも出航していきました

新潟、秋田、苫小牧方面へのフェリーですね

路線バスも通過

さてそろそろ戻りますか、、、

イカ釣り漁船の漁り火がきれいです

漁り火とVolty、、、

おっと、のんびりしていられません

これからまた戻るのですから何時間もかかります

かにもまたの機会に、、、

調子が悪くすぐ消えるナビ、、、でしたが

どうやら本体根本の電源コネクターの接触不良のようです

原因が判って一安心、ビニールテープで固定しました

道路工事で赤信号のトップでストップ中

実際に走るといろんな場面に遭遇しますね

帰りも小休止の繰り返しです

おにぎりを買ったコンビニからJRが見えました

そしてどんどん走って、やっと大阪まで50Km表示の青看板

京阪バスも見えて、関西圏だなあ、、と実感

26号バイパスも順調に走り距離を稼ぎます

最後の休憩 ホットコーヒーで一息

暑いけど、温かい飲み物の方がありがたいです、、

大阪市内に入りました

大阪市役所前も通過 深夜なのですっかり灯が消えています

南港ちかくでパトカーの後ろにつきました

こんな夜中にバイクでどこへ、、、と思われたかも、、^^;

無事に帰って来ました

300Kmの予定でしたが、計算したら428,3Km走っていました

午前10時10分にスタートしたのでちょうど15時間です

428,3÷15=28,55Km/h

平均時速は28,55Kmでした

ということは、300Kmなら10時間半、、

名古屋を朝8時に出たら18時に府中市に着く計算です

ただし、途中時間短縮のため東名を3時間くらいは走らないと

いけない感じです

でもまあ、何とか一日で名古屋〜東京は可能と判りました

今回の実験は大成功です

8月4日朝に大阪を出発し、名古屋に泊まって、5日に300Km走り

東京の府中市に着き、6日の多摩での出前授業に間に合わせます

この夏一番遠い出前授業バイク便です。

 

 

 

 


越前岬(2)

2016-07-30 21:44:46 | Weblog

来月、バイクで一日300Km走る予定なので予行演習です

大阪から150Km地点まで走ってUターンするつもりで

北へ進み、京都を経て湖周道路をなお北上中です

広大な琵琶湖が右手に見えます

流れに乗って順調に走ります

ゆっくり撮りたいですが、湖周道路に停めれるところはありません

有名な白髭(しろひげ)神社です

この鳥居が有名ですよね

見えているのは沖島でしょうか

湖周道路を降りて西近江路R161に入ったところで給油です

今回は31,17Km/Lでした

敦賀の文字の方向へ進みます

途中で道の駅に寄りました

でっかいトラックを運搬中ですね

Volty並べて撮りたかった^^;

マキノ追坂峠です

そして、、

とうとう福井県に入りました

福井県に入ったところでコンビニ休憩

アイスクリームを食べよう〜 元気出ました

あ、キャリアの金具のネジがゆるんで外れていました

コンビニでビニールテープを買って補修です

テープ売っててよかった

特急サンダーバードが追い越して行きました

その先、疋田(ひきだ)のバス停看板がなかなか粋でした

敦賀バイパスに入ります

海が見えてきました とうとう日本海ですね

敦賀(つるが)湾です

いい感じです、バイクを停めて眺めましょう

海岸沿い、素敵な景色なので動画も撮りました

こちら:https://goo.gl/T48X0z

この頃から、ナビが時々消えるようになりました><;

ナビ命の私にとって命取りです

シートの下のシガープラグが抜けた事があるのでチェック

チェックの度にシートを外すのは大変なのでプラグ部を外に出して固定しました

でも、、またすぐに、、切れます><;

ナビが切れると黒い画面に気持ちも低下、、、

でもまだマンホールふたを撮る元気はありますよ〜

ナビが無くてもとうとうここまで来ました

越前町に入りました

この後、ナビ無しで少し迷ったおかげで

いいもんに出会えましたよ、それは、、

つづく、、。

 


越前岬(1)

2016-07-30 08:04:47 | Weblog

この夏、出前授業バイク便を各地で予定していますが、、

一番遠いのが大阪〜東京です^^;

二泊で行く予定ですが、1日目は200Kmちょっと、

2日目は300Km以上走らなくてはなりません><;

さて、この暑い時期に本当に走れるのでしょうか、、、

”予行演習”してみることにしました

朝8時に出る予定でしたが、ネコを洗ったりしていたので、、^^*

出発が10時になってしまいました

どこへ行こうか、、東西南北300Kmどこでもよかったのですが、、

北が”きたい”できそう、、だったので北方面に決定

でも、せっかく取り付けた方位磁石もナビをつけると影響されて

使いモンにならないことが判明></

それに市内の渋滞で、、、全然進みません、、

炎天下、1時間が過ぎましたがまだ大阪市内です

今回は1時間毎に休憩を予定 水分補給です

花博跡の咲くやこのはな館跡・鶴見緑地横を通過

ここから1号線のバイパスを走ります 

高架下なので日陰で助かります

あー、お昼過ぎちゃった、、

これは京都南部の久御山町のマンホールふた

そろそろお昼を、、、

途中ショッピングモールがありましたが

レストランが無かったのでパス、、

やっと見つけたラーメン屋さんで、、

暑いのでラーメン抜き^^;

京都に入ったって感じです

東山七条

市内も混んでいます

東山五条と上がり、、

湖西道路に入りました

道の駅で休憩

かなり疲れてて、、おっと!立ちごけ寸前、、ふう〜

地元の農産物がいっぱい

あ、近江牛も、、、

さらに、湖西道路を北上します

敦賀の文字も見えてきました

つづく、、、。

 

 

 


ISS(国際宇宙ステーション)見え、、

2016-07-29 08:05:38 | Weblog

①見えました

出前授業の帰り、ふと見ると一点の光がスーッと、、

慌ててズーム 手持ちなのでブレましたが 一直線です

木陰に消えていきました

②見えませんでした

今度は予報に従って踊り場に三脚でセット

でも雲が多くて、、発見できませんでした

中央の光はUSJのサーチライトが雲に映っているものです

時間内には見れなかったのでまたのチャンスを待ちましょう

東方面に見えるあべのハルカスです

航空機の光も見えています

そのちょっと北側には通天閣も見えました

大西さんがISSに向け7月7日にロケットで向かって

7月9日にドッキングした後、実験に使うマウス12匹が18日に打ち上げられ

20日に届いたんですね

初の”重力の有無によるマウスの行動比較実験”を行なうのだそうです

みんながんばれ〜!

また見えたら、そう願ってエールを送りたいと思います。

 

 


ナニワの日記念ミニ四駆大会

2016-07-28 22:36:17 | Weblog

7月28日は大阪市浪速区のナニワの日です

記念のミニ四駆大会を行いました

ミニ四駆はがんばれ熊本のくまモンです

まずは組み立てて、、

出来上がったら、コースも作ります

2コースと3コースのパーツを組み合わせてみました

こんなんできました

スタート!

思ったより速いです 撮りきれません><;

結局速過ぎてジャンプ〜着地後の転倒が多くなって、、、

バンクをつけてみたりしましたが、、

結局は交差は止めました

とても速くてまともに撮れません

ぶっ走る様子はこちら:https://goo.gl/KjblGo

熊本応援のくまモンミニ四駆、まだ在庫あります

次回もお楽しみに〜。

 


夏休みの出前教室・バイク便

2016-07-28 21:27:38 | Weblog

大阪南港で夏休み工作の出前授業を行なう事になりました

教材はバイクで運びました

出前授業のバイク便です

元気のよい子が集まって開始

例の発明教室なので、「今日は教えませんよ」宣言

「えっ!」どういうこと?

あ、そうか、みんな発明家になって自分で考えて作るんだね

疑似コインの発明資金でまずは教材を300円で買います

その後、残りの200円で作り方の基本・ライセンスを買います

配線図が渡されます

これで基本の作り方は判りました

ライセンス料をいただいたからには配線の仕方等は丁寧に説明しますよ

そして作りながら思いついたアイデアは特許庁長官役のお母さんが

聞いて、よければそのアイデアを買ってくれますよ

アイデアが財産になる瞬間です

僕はここを顔にしたよ

面白いね、はい100円でそのアイデア買いましょう〜

こうやって押し手の得意な相撲取りにするよ

あ、それも面白い、さらに100円!

アイデアで財産がたまる事が判ったので

どんどんアイデアを申告に来ます

わーい、手やちょんまげが200円特許だったあ♫

関節が曲がる腕も特許を取りました

アイデアでこんなに儲けちゃった^^/

こちらもずいぶん貯め込みましたね!

出来上がったらすもうです のこった、のこったあ!

ガツン! 強い当りです

次から次に取り組みます はっけよい、のこったあ!

勝負がつかない時は土俵をたたきます

あ、足が出た! 写真判定で負けたあ、、、

この度こそ! ガツン!

がんばれ、がんばれ!

あー、負けちゃったあ、、連勝ストップだあ、、残念!

どすこい!

各ロボットにはちゃんとしこ名が、、

勝ったらやったね印、負けたら,,黒星、、、

はい今日の優勝はあなた! おめでとう!

楽しかったですう! また8月末にも実施です

最後はお菓子のジャンケン取り、盛り上がりました〜

初めてバイクで教材を運んだバイク出張便なのでした

「はい、伺います!」

夏休みの出前にはこれからもVolty(バイク)が大活躍しますよ!

 

 

 


チャレコンマシン製作中

2016-07-28 19:07:32 | Weblog

全国少年少女チャレンジコンテストが今年も開催されます

全国大会は11月に東京で開催されますが、夏休み頃

全国的に地方大会が開催されます

大阪大会は8月17日で、日本橋少年少女発明クラブからも

発明ロボット塾生たちの編成チームが出場します

カラクリ山車を1分以内に10mトラクターで牽引してアピールする競技会です

製作会は始まっていますが毎年ギリギリまでかかります

テーマは自由で規定の大きさのカラクリ山車を作ります

このチームは日本昔話をテーマに決めたようです

亀さん? 浦島太郎かな〜

こちらのチームは火星基地の宇宙ステーションだそうですよ

こんな台車に乗せるようです

中学生のチームはさすがに凝ったものを精密に製作中

楽しみですね

山車を牽引するトラクター部も毎年悩んでいますね

電池ボックスを交換したり、スイッチを追加したり、、

テスト牽引していますね

ふむふむ、ひっかけを工夫したのかな、、

キャタピラー車だけでは力不足なので動輪を追加したターボ式に、、

重量も計りながら、軽く作るようです

トラクターも出来てきました

あとは練習ですね

重りでウイリーを防ぐようです

チャレンジコンテスト(チャレコン)は夏休みの風物詩になりました

みんながんばってねっ!

http://kids.jiii.or.jp/modules/pico/index.php?content_id=312

 


くまモンミニ四駆

2016-07-27 22:03:24 | Weblog

タミヤ模型からくまモンミニ四駆が発売されています

タミヤさんがこの製品の利益を全額熊本県に寄付するという

熊本県応援ミニ四駆です

組み立てて走らせてみましょう〜

フタを開けるとこんな部品が入っていますよ

説明書は一番下にあります

まずタイヤを組み立てましょうか

タイヤには裏表があるのでよく見て下さい

(表側が丸い、シャーシ側が平です)

シャーシに軸受けを付けます

タイヤの片方に軸を付けておくと楽です

ピンクのギアを用意します

説明書に従ってまずここまで組み上げました

ころころ軽く動けば大丈夫

次に電池受けなどの金属部品を取り付けます

このモデルはとてもよくできていて金属部品がピタリと収まります

そして、新しいロックパーツのおかげでとても楽に固定できます

続いてスイッチパーツもはめ込みます

こちらも固定パーツでパチンと収まります

今までのモデルで一番組みやすいです

スイッチノブも取り付けます

続いてモーターです

このモデルのモーターはチューンド2モーターと呼ばれ

モーターの左右から軸が出ています

両方の軸に紫のピニオンギアを取り付け

モーター固定パーツをはめ込みます

少し固いですが外れにくくするためにわざと固いのですから

用心深く組み込んで下さい

モーターをシャーシに乗せはめ込みます

無理なく入るはずです モーターが水平に収まったかどうか

十分に確認して下さい

裏から見てモーター固定パーツのノブがちゃんとはまり込んでいるか

どうか確認します パチン!とはまるまでちょっと固いですよ

ガイドローラーも取り付けておきます

こんな感じにシャーシが出来上がりますよ

緑色の駆動ギアも取り付けます

中に軸受けの黒いパーツもはめ込んでおきます

軸も用意します

こんなふうに組み付けます

この時点でグリスを塗っておきましょう

ギア、軸受け部などに微量塗布します

付け過ぎに注意

モーター、ギアカバーをはめ込みます

この時点で電池を入れて回転がスムーズがどうか確認しましょう

異音がしたら原因を確認して直します

電池カバーを取り付け、くまモン人形貼付け用の両面テープを

少し小さく切って取り付けます

こんなふうに両面テープを付けて、、

くまモン人形を付けましょう

付ける位置は説明書に描いてあります

うふふ、くまモンドライバー

次、いよいよボディにとりかかります

組立後、ワッシャーが一枚余ります 予備です

最初に貼ってもいいのですが、私は最後に貼りました

ボディにシールを貼ります

シャーシ取り付けパーツと、、

リアにも透明パーツがあります

それから丁寧にかつ大胆にシールを貼っていきます

ピンセットなどを使ってはり直さなくてもいいようにします

がんばって貼り終えました

最後にシャーシとボディを噛み合わせて固定パーツで止めます

はい、出来上がり〜♫

くまモンががんばっていますね

がんばれ!熊本!

先日の関西アマチュア無線フェスティバルでも楽しみました

チューンド2モーターのおかげでビックリするほど速く走ります

速過ぎてジャンプ後転倒するほどです

でんでんタウン電子工作教室では明日、7月28日(ナニワの日)の

記念電子工作教室でこのくまモンミニ四駆大会を行いますよ

申し込み無しの自由参加です(11時〜3時)

まだ間に合います、来てねっ!

 

 

 


天神さん(天神祭)(2)

2016-07-26 05:09:35 | Weblog

日本三大祭りの一つ天神さん(天神祭)です

今年は街中から花火を見る事にしました

なにわ橋、天神橋、天満橋と混んでいる通りを走って来たのですが

バイクを停める所がなかなかなく街中をうろついていました

すると、建物の間から花火が見えました

ほんとに建物の隙間から見るって感じです

このマンションの人たちは向こう側に見えているんでしょうね

うらやま〜です

天神産の5000発の花火は2箇所から上がるのですが

あるところではビル影ですが両方見えるところがありました

まさにステレオで観賞です

通りが開けていて比較的見れるところもありました

そんなところでは地元の方が手慣れた様子でのんびり観賞

最後に空き地があって開けていて見れました

動画はこちら:https://goo.gl/Auskba

さて帰ろうと思ったのですが渋滞で動きません

バスもお客さんから要望があったのでしょう

停留所付近で幼児連れを降ろしていました

そろそろフィナーレです

車も動かないのでバイクを路肩に停めて観賞することにしました

最後はこの夏の元気をもらってドド〜ン!!!

フィナーレの動画はこちら:https://goo.gl/SWuDYW

思わぬ所で今年は花火が堪能できました
 
渋滞で遠回りしないと帰れませんでした

シャープのある交差点

途中で給油 今回は30,37Km/Lでした

バイクがあるおかげで今回も街中をすり抜けることができました

天神さんにこの夏の力をいただいたので

暑いですがまた元気に走りますよ

みなさまもこの夏をはりきって乗り越えられますように。

 


天神さん(天神祭)(1)

2016-07-26 04:03:29 | Weblog

今年は混んでいるし、雨模様だし、、止めておくか、、、

と、思っていたのですが、、、

やっぱVoltyで来てしまいました^^;

堺筋の突き当たり北浜、大川を渡るなにわ橋は通行規制です

これだけの幹線道路を規制するのですから

やっぱ天神祭は日本の三大祭りの一つなのですね

なにわ橋から東に天神橋が見えます

天神橋も通行規制があるようです でも行ってみよう〜

天神橋までやって来ました やっぱここも通行規制

ここからさらに東の天満橋を見てみます

この辺りから天満橋下のどんどこ船が見えてきました

 

こうなったら天満橋まで行くしかないなあ、、

道路はメチャ混みです

地元も盛り上がっているようです

天満橋は大混雑 一方通行で入り込んだら橋を渡って

Uターンするしかありません

浴衣に天神祭のうちわ 大阪のお祭り最高潮

大川をどんどこ船が行きますが

橋の上は止まらずに動いて下さい!の警備体制で

ゆっくり撮れません><;

なので、短めの動画はこちら:https://goo.gl/zH70xQ

天満橋を渡り切りましたが、、、

すごい人出です

この出店を抜ければ天満宮へ行けるんですが、、

ちょっとやそっとでは進みませんよ

天満宮へ行くのはあきらめざるを得ません

天神さんの時ばかりは橋のたもとの交番は大忙し

天満橋の復路からは少しは撮れました

川面に大きな火をたいています

ふだん本殿にまつられている神様に年に一度船の上から

地域の様子を見てもらおうという船渡御ですね

向こうは大阪ビジネスパーク方面

大阪城は左端方面になります

もう少し暗くなると雰囲気が出るんですが、、

外国からの観光客も多かったです

警備体制も万全

テロも警戒して車止めも用意されたようです

バイクを仮に停めたところに戻る途中見かけました

昔は今の八軒家より少し奥まったこの辺りも川だったんですね

そこからまた渋滞を我慢して東方面へ進みました

ドドど〜ん 花火が始まりました

今年は街中から花火を見ることにしました

つづく、、、。

 

 


自衛艦くにさきを海上から見ました

2016-07-25 04:00:20 | Weblog

大阪の天保山埠頭へ寄港した海上自衛隊の輸送艦くにさきを

最後に海上から見ようとまずは此花区へやって来ました

観光船などと並びで撮った後、渡船場へ行ってみることにしました

珍しい二輪専用の押しボタン信号スイッチです

そして船着き場に着きました

そこから見えたくにさきです

夕陽に輝いていました

内航船も光って通過

さて、渡し船の次の便までもう少しです

天保山から渡しがやって来ました

乗り込みましょう

よく見えるところに立てました

海上から見るくにさきの動画はこちら:https://goo.gl/jIuqHB

天保山に着きました 大阪市内方面です

向かいのビルはUSJのホテルです

ここからもくにさきを撮って

次の渡しの便まで時間があるので海上保安庁の巡視船も見ましょう

左みおかぜと、右こまかぜです

両艇はどこが違うかといえばですね、、、、

なんちゃって、双子に見えますね

大阪市は24区に24の消防署がありますが

25番目の消防署が水上消防署です

水上消防署の大型消防艇まいしまです

この高速艇は住之江区の南港にもいます

さて、此花区向けの戻りの渡しが出発するので乗り込みましょう

ここへ来る時には動画を撮ったので帰りは静止画を撮りましょう

旧なにわの海の時空館とコラボ

くにさきのみ

実際はこんな感じです

だんだん横顔になっていきます

あ、サンタマリアが出航しましたね

くにさきとサンタマリアのコラボで幕です

今日はあちこちでくにさきが見れました

帰り道、夢咲トンネルの住之江側出口で何と、飲酒検問をやっていました

バイクで飲酒検問の停止を命ぜられたのは初めての体験でした

そうか、夢洲(ゆめしま)などではバーベキューも盛んなので

飲んで帰る人がいるんでしょうね

ATC&WTCのある咲洲に帰ってきました

ちょっとお出かけには最適のバイクです

250ccなら普通車と一緒にどこでも走れるので便利です

今日は大阪の三大夏祭りの天神さんです

花火も上がります

くにさきの乗り組み員さんも見れたらよかったですね

以上でくにさき関連のレポは全て終了です

ありがとうございました。

 


自衛艦くにさきを此花区から見ました

2016-07-24 02:28:07 | Weblog

海上自衛隊の輸送艦くにさきが港区の天保山埠頭に寄港しました

一般公開で艦内を見学させてもらった後、

今度は対岸の此花区から見てみようとVoltyで出かけました

JRゆめ咲線の終点桜島駅付近の海岸っぷちの金網の間からです

 

この角度からもいいですね

渡し船が往き来しています

後であれに乗って海上から写しましょう

あ、くにさきの後ろにいたサンタマリアが出航しました

USJの連絡船キャプテンラインも並びます

くにさきとサンタマリアのコラボ

そこへ、、ややっ? 帆船?

(疑似)帆船が並びましたね

日本丸、、、どっかで見たような気が、、、

あ、そうそう、淡路島や鳴門の観光船で活躍しているお船ですね

USJスタートの遊覧を行なっているようです

サンタマリアもUSJ方面へ、、、

キャプテンラインもUSJヘ、、、

サンタマリアは引き返してきました

こちらもよく見る平和丸ですよね

おっと、私はくにさきを撮りに来ていたんだった^^*

サンタマリアとくにさきとのすれ番い動画は

こちら:https://goo.gl/9VKNEi

アップで撮っておこう

くにさきがでかいのが判ります

タグボート等も係留されていました

ビルは弁天町方面です

では渡しの船着き場へ行ってみましょう

USJのそばを通り、、

ゆめ咲線のタラコ電車を見ながら

二輪車専用の押しボタンのある交差点

天保山渡船場へやってきました

今度はお船の上からくにさきを撮りますよ〜

つづく、、、。

 

 

 

 

 

 


自衛艦くにさき一般公開(3)

2016-07-24 01:36:33 | Weblog

天保山埠頭に寄港した海上自衛隊の輸送艦くにさきの

一般公開があったので見学させてもらいました

艦内のホバークラフトなどを見学してエレベーターで

飛行甲板へ上がってきました

医療器具等の展示も人気でした

広い後部飛行甲板です

映画の撮影にも協力したようですね

甲板の水抜き? 兼用フック?

艦尾の自衛艦旗

あ、沖合にさんふらわです

こんな時間に?

あ、そうか今日は体験航海会でした

明石大橋〜関空沖合まで回るのだそうです

海遊館の海水運搬船かいゆうが帰ってきました

かいゆうを上から見れるなんてことはもうないかも、、

隊員さんはみんな親切

中央に機関砲も見えています

クレーンも見えています

上から、航海レーダー、対水レーダー、対空レーダー

ここに機関銃がつくこともあるんですね

初体験 たくさん見学させていただきました

またエレベーターで降ります

今日は臨時にリモートコントローラーで安全確認

飛行甲板とお別れ

動きは大変スムーズです

どんどん降りて、、

艦内に戻りました

これは船首側 だんだん細くなっているのが判ります

下艦です

パンフレットやうちわが配られていました

暑い中、着ぐるみさんたちも活躍

ほんとにおつかれさまですね

制服コスプレ体験や

73式小型トラックの展示も

警備艇かつらぎが様子を見に来ていました

もう一度振り返ってお別れ

ありがとうございました〜

いただいたパンフレットを見ながら帰りました

お昼を済ませて、もう一度対岸から見ようと出かけました

つづく、、、。

 

 


自衛艦くにさき一般公開(2)

2016-07-24 01:01:32 | Weblog

大阪天保山埠頭へ寄港した海上自衛隊の輸送艦くにさきの

一般公開があったので艦内を見学させてもらいました

艦の一番後ろに搭載してあるホバークラフトです

右前に操縦席(3つの窓)と左に見張り席(窓一つ)があり

2基のプロペラで推進します

エンジンは左右に分かれており真ん中に荷物が積めます

この艦いっぱいの幅の滑走路から自力で出て行きます

4枚プロペラでした

方向舵も見えます

エンジン等はむき出しです

狭い所に乗っていくのですね

プロペラ&エンジン音がすごいのでしょう

シルエットが描かれていました

左舷の見張り席です

こんな感じで海上を進んで行くのですね

ホバークラフトから艦内に戻り、ここはトイレです

ちょっと失礼して、、、もちろん男子用

洋式でした

洗濯機もあります

広大な荷物エリアを通って艦首の方へ進みます

サイドドア

さて、エレベーターに乗せてもらって飛行甲板へ上がりましょう

エレベーターの動画はこちら:https://goo.gl/0Qv4Oh

空が見えてきました

艦橋も見えて、、

飛行甲板へ上がりました

大勢の見学者ですが広いので少なく見えます

いろんな作業服が展示してありました

自衛艦くにさきの見学はまだまだ続きます

つづく、、、。