出前授業

全国への出前授業&電子工作教室&ツーリング等
 の話題をタップリの写真でご紹介♪

トンテキ

2012-05-30 11:40:32 | Weblog

 

天候が急変した日、天気の良い時はこんな感じでした

家電屋さんが配達の日、急いで学校から帰ったもんですね、、

昼食は用事もあったのでナンバパークスへ

シースルーエレベーターで上がります

迷いましたが、今日はここへ行ってみよう

サンプルのトンテキ たまには昼食1000円もいいか。。

出てきたのが、こちら すごいにんにく

ぶ厚いトンテキです

付属はスープとキャベツのみ

ちょっと淋しいです ポテトサラダでも付いていれば。。。

タレに味がついているのでトンテキ自体は薄味

キャベツの下の方のタレがしみ込んでいるところと一緒に食べるといいかも

最後にはタレベタベタのキャベツしか残らなくて、、

これだけだとからい、、、

店内は円形壁のこんな感じ

気に入らなかったのはBGM

ゆっくり昼時なのに、従業員好みなのか、派手なロック

やかましい、、、

おまけに天井スピーカー、音質悪い!

低域全然出てない

低域が出てればまだ我慢できるかも。。。

レストランは味もあるけど、、雰囲気だよねえ。。。

その時の客層(年齢)に合わせた曲で、

空いてるときはゆっくり目の曲を選ぼうよ、、

うるさい曲では、ゆっくりコーヒーって気もしなくなっちゃう

それなのに、、、出口で売ってたタレ、買っちゃいました

すみません、、袋も何にもないんですが、、、、

裸で持たされた、、、

袋くらいは用意しようよ。。。

そそくさと出ると、前の店ではこんな雑貨を売っていました

がんばれ!東京タワー^^

下の広場ではバラがきれいでした

こんな色のバラも、、

ところが、午後から急に雷が、、全国的に急変したらしい

でんでんタウンのJoshinキッズランドでは

静岡のホビーショーの後は毎年大阪でもサービスのよう、、

どうしても、ホビーとか、、こんな雰囲気で終わっちゃうなあ、、、^^;

夕方仕事で弁天町へ

こんな雰囲気ならいかがです?

あっという間の6月、今年も半分って考えると、、早い!!

 

 


よく走るソーラーカー

2012-05-29 13:32:39 | Weblog

そろそろ夏休みの工作教室の準備、、、となりました

アマゾンでも売っているよく走るソーラーカーを作ってみました

http://item.rakuten.co.jp/cv21/solar-car-6set/

箱を開けると、一目で分かる大型のソーラーパネルに

ボディや車輪セット、モーターなどが入っています

ボディは色付きと、白と2セット入っています

これは球状シリコン太陽電池と言うそうで、

レンズ効果で集光する効率のよいソーラーパネルです

説明書ではまず−端子を切り込むように書いてありますが

切るのは後で大丈夫です

+端子補強用のテープも入っています

切り込み寸法はあまり気にせず、先にボディを組んでいきましょう

ボディ材料を離し、不要部分を取り除いていきます

差し込み用スキマなど結構たくさんの切り離す部分があります

説明書に従って並べてみましょう

はめ込めば簡単に形が出来上がります

手前のスリットのある部品はソーラーパネルを差し込む部材です

−端子の幅はこのスキマの幅に合えばいいのです

次、モーターに歯車を差し込みます

歯車は車輪部品と一緒に柔らかいゴムでできています

あまり奥まで差し込まなくても大丈夫です

モーターをボディに差し込みます 仮止めです

車輪も組み立てます

ストローが軸受け、竹ひごが車軸です

差し込みすぎないように少しスキマをあけます

コロコロっと軽く回る事を確認します

モーターの差し込み具合を調整します

タイヤにゴムがしっかり当たるようにします

ここで太陽パネルを切ります

支えの部材をあててだいたいの大きさでOKです

説明書では幅18mmです

太陽パネルを取り付ける時、思わず力が入ると

補強材を割ってしまうことがあります

工作指導する場合は最初に注意しておくといいでしょう

パネルを付けるとスポーツカーのように格好よく仕上がります♪

ワニ口クリップをソーラーパネルの+と−端子につなぎます

説明書を見れば+−がわかります

そのまま太陽の光が当たっているところに置けばすぐ走ります

直接太陽光が当たらない陰のところでも走りました

おまけで、白いボディがもう一つ付いていますので

今度は自由にデザインして自分だけの車を作りましょう

デザインコンテストもできますね!

大変よくできた箱入りキットです

小学生向けの工作にピッタリです

今年の夏はこれでいこう~♬


SONYサービスの対応

2012-05-28 18:41:23 | Weblog

コンデジDSCーHX9VにSDカードが入らなくなった(ロックしない)ので

サービスステーションに持ち込みました

実は先月も同じ現象が起こったので修理に出したんですが

症状出ず、だけど、念のためホルダー交換というものでした

それからすぐにまたSDカードが入らなくなったので持ち込んだんですが

すぐに電話がかかってきて、

「今回は異物混入が原因でした、SDカードの破片が入っていました、

SDカードは逆に差し込むと破損します、本来なら有償ですが、

今回は無償にします」という説明でした。

いかにもあなたの入れ方が悪かったから壊れたんですよ、という言い方でした

カチンと来たので、「SDカードは逆には入りませんよね」と言い返しました

でも破片が入っていたのだから使い方に不備があった、と言われました

何年SONYのコンデジ使ってると思ってんだ、、、

差し込み方向を間違えるわけないだろう

と内心思いながら、、、

もう7年以上SONYのコンデジを使いつないで来ているので

「SDカード逆に差し込んだだろう、本当は有償なんだけど、今回特別だぜ、、」

って感じで言われると少し憤慨しました

それなら、SDカードを差し込む時には方向に十分注意して、壊れかけてないか

よく確かめて差し込んで下さいという注意書きを大きめの字で

取り扱い説明書に書いておいたらどうですか?と言いました

すると、「それはできません!破損を予知するようなことは書けません!」と

強い口調で言い返されました

SONYは説明書の編集はサービスの担当の女性の方に権限があるんですね!

「そうですね、企画担当に言っておきますね」でよかったんではないしょうか。。

修理品を取りにいくと、別の女性だったようで

その方は「何度もすみませんでした」とおっしゃいました。

サービス部門はお客様の要望されるより一つ上のサービスで対応するのが

鉄則だと思っています。

決めつけて、叱られたのでは、ファンではなくなってしまいます。

ちょっと残念な対応でした。

修理あがりには混入していた破片が一緒に付いていました

数枚のSDカードから確かに破損したものを見つけたんですが

どうあててみてもかみ合いませんでした

破損したままでもパソコンにはスッっと入ってそのまま使えます

急いでいる時も入念に調べて差し込まないとこういうことになるんですね。

あいにくこのSDカードはどこで購入したものか覚えていなかったので

SDカード購入先にこのことを通知する事はできませんでした。

DSC-TX9VのSDカードの差し込み口には一応小さなマークがついています

しかし大変見にくいです

バッテリーが入っているとよけい見づらいです

カードの向きはすべてが切り欠きが内側、

というふうに決めてあれば覚えやすのですが

機種によっては逆になっています

これからは特に十分注意して、「これ差し込んでも壊れないかな、、、」

と観察してから、差し込む事にしましょう

本当はよく見えるこの上面に白い色ででも描いてあれば

向きも間違えることなく、わかりやすいでしょう

しかし、向きを間違えて差し込むには相当な力が要るはずですよ

SONYではサービスの受付担当者に言い切る権限があるとは知りませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


IXY DIGITAL 810 IS

2012-05-27 04:10:07 | Weblog

金環日食撮影に使ったCANON のコンデジです

液晶画面もまずまずです

動画撮影もできます

回転ダイヤルはありませんが、G7とも共通部分があります

機能もどうもG7との共通点が多い気がするんですよねー

電源SWに小さなLEDは嬉しいですね

ファインダーもこだわりでしょうか

接写もまあまあ

レンズのメッキリングがちょっと高級感を出しています

こんなふうに立てて置くことも可能です

レンズを引っ込めるとこんな感じ

ワンポイントカラー機能も付いていて

発売当時は人気でよく売れた機種らしいです

実はカメラ専門店で中古で1980円で買ったものです

暗くしか映らない故障品だから、トイカメラふうになるかも、、、

と言われたのを思い出しました

モニター画面では一瞬明るくなるんですけどねえ。。

日中ならまだ使えそうです。

 

 


ランボルギーニ・イオタ

2012-05-24 15:46:59 | Weblog

缶コーヒーおまけのランボルギーニ

これを見て、すぐに「イオタだ!」って言った人は

相当なスーパーカーおたくですね

パッと見た目、ミウラですよね

しかし、ポップアップ式でないアクリカバーのヘッドランプ

チンスポイラーに気がつけば

たった1台だけ造られた「イオタ(Jota)」と判ります

フロントフェンダーに再現されている給油口もこだわってるなあ。。

実にうまく出来ているおまけ。。。

まさしくおまけの域を超えていますね。

こんど往年の昭和車シリーズ出ないかな。。。

ブルSSS、ベレット、ベレル、コンテッサ、コンパーノ、

TE71、AE86、A73などなど、、

&ガゼール、バイオレット、ギャランのサファリシリーズなどなど、、

待ち望んでおります~♬


東京スカイツリーオープン日

2012-05-23 07:28:32 | Weblog

東京スカイツリーオープン日、

行けないので、通天閣へ行きました

通天閣ではビリケンさんが新しくなりましたね

近くで食事

この日、仕事で南港ATCへ行きました

さんふらわあフェリーターミナルがあります

舵の一部が見えていました

工事中だったので

警戒船がいました

そして、驚いたのが、、クラゲ!!! すごい量です

びっくりしました

このコンテナどうするんでしょう?

フル稼働中の関電のガス発電所

このボートもどこかへ運ぶのかな

再び東京スカイツリーの話題

経済効果は786億5千万円、入場料が年間1746億円

今日も入場者14000人、、、すごいですね。

 

 

 


金環日食・観察できました!

2012-05-21 07:57:54 | Weblog

いろんなところで観察できて、よかったですね

大阪、南港でも観察できました

市販の専用メガネをデジカメに押当てて撮影してみました

前半、何とか写りました

一番いい輪の時は、この方法では光量不足で写りませんでした

仕方なく直接撮影しました

みんなでわいわい見ました~♬

結婚指輪のようですね

このあたりが最高の頃かな

観察用メガネ、返品しなくてもよくなりました^^*

改めてお月様に感謝です

雲が少しあって、直接撮れてよかったです

楽しいひとときでした~♪

 


世界スクラッチデー

2012-05-20 18:23:28 | Weblog

新緑美しい季節になりました

今日はこんなカードがお得

スクラッチという小学生向けの楽しいプログラミングがあります

http://scratch.mit.edu/

世界中のスクラッチ愛好家が一斉にスクラッチデーに活動するのです

大阪では万博公園で仲良しが集まってわいわい楽しむことになりました

電車でラジコンなどを持って、でんでんタウンを出発です

阪急電車にはこんな広告が、

今頃、関係者は大変だろうな、、、っていらぬ心配^^*

山田という駅はモノレールも走っています

大阪大学病院の屋上にはドクターヘリがいました

万博公園の外周道路をずいぶん歩いて、やっと到着です

お弁当を食べたら、早速飛行機を飛ばしたり、、、

ラジコンで遊びました

牛乳パックで自由工作もしました

お仲間のNさんは子どもたちの相手が得意です♪

僕、スクラッチ初めて、、   Aさんが教えてくれます

私ね、ラジオ聴いてるの 立木からアンテナ線を張りました

子どもたちは自由工作が楽しそう♪

あはは、牛乳パックにどんぐりつけてお面を作ったんだねー

ゴム動力飛行機が飛び過ぎて木にひっかかっちゃった~

僕が空気砲でとってあげるよ、、 発想が楽しいですねー

飛行機は人気だったなあ。。

屋外の活動は、楽しかったですねー

記念に写真を撮ろう。。

万博公園はちょっと交通不便です

帰り、途方にくれましたが、、近くにバス停がありました

途中から貸切状態、、

阪急茨木駅に着いたら、、とにかく、、一休み^^;

ふー、疲れたけど楽しかった~  野外活動もいいもんだな

あ、京とれいんだ! とっさで、ブレブレ。。

京とれいんは特別仕様です  

http://holdings.hankyu-hanshin.co.jp/ir/data/ER201102212N1.pdf

クタクタで、、でんでんタウンに戻って、、

なんばでNさんと腹ごしらえして帰りました

楽しい世界スクラッチデーでした。

 

 


思い入れのある機種

2012-05-19 07:30:30 | Weblog

先日中古で入手したハイエンドコンデジ・G7

ISOダイヤルを回してテストしてみました

夜景を、手持ちで、かるい気持ちで撮るとブレます

でもISOダイヤルでHI(AUTOよりちょっと高感度)モードにすると

ブレ軽減で撮れました

G7は発展して、G1Xになりましたので、いいなあ、、と思いましたが、

G1Xは接写が苦手らしいのです

むしろG7の方が1cmまで寄れるのでいい、というネット情報を見たので

腕時計で試してみました

どんどん近づけたら、カチンとレンズ端が時計に当たりました

そこまで近づいてシャッターを押したら、まだピントが合っていました

手持ちでしたが、光をうまく当てて、

カメラを固定すれば結構面白い表現ができるかも、、です

 

久々のモデルチェンジや、初めての新製品には

何か技術者の思い入れやこだわり感があっていいですね

今は殆ど使うことがないのですが、

SANYOのXactiシリーズの1号機・ C1にもそんな思い入れを感じています。


一眼サブ機 PowerShot G7

2012-05-17 22:06:59 | Weblog

出先で急遽記録写真を頼まれました

いつものDSC-TX9は持っていたのですが

念のため、予備に一台入手することにしました

安いコンデジでいいと思ってお店を探していたら

カメラ専門店があったので入ってみました

6000円位で新品コンデジがあったんですが、後の使い道が、、、、

それで、、中古コーナーでも物色して、、

評価欄に「特になし」と記されていたきれいなランクAB品に決定しました

CANON PowerShot G7です 6年前モデル

一応コンデジのハイエンドってことで出た時は注目された機種ですね

ファインダーがあるのと、ダイヤル類も少しこだわり感のあるデザインですね

ちょっと一眼っぽくもあります

外付けフラッシュも装着可能です

えーーと、何倍ズームだったかな、、伸ばすとこんな感じ

嬉しいのが使っているEOS Kiss Digital Nと同じバッテリー

一緒に持ち歩けばバッテリー互換で便利です

メディアはSDカード

撮影時のファンクション画面

カメラ全体の設定はこちらのMENU画面で切り替えます

ラインの入った画面を選ぶこともできます 水平をだしやすいですね

ちょっといじれそうなごちゃごちゃ感^^;

一番使えそうなのが、このISO切り替えダイヤル

夜景などISOを上げるとシャッタースピードが早くなってぶれを軽減できます

実験してみました

まずAUTO

HI(AUTOのちょっと感度上っていう意味)

ISO400

ISO800

ISO1600

微妙に違いが出ました

GシリーズはG12までいって、その次、今はG1Xですね。

G1Xまで発展したデザインの基本を作ったG7、

一眼のサブ機というコンセプトのG7は、

ついついコンデジのつもりでいたら

重たいのでバックからすり抜けてイスから落ちました

注意が必要です。 

まあ、しばらく使ってみましょうか。。

 

 

 


御堂筋フェスタ2012(2)

2012-05-13 19:37:40 | Weblog

御堂筋フェスタ2012の第2弾です

第1弾とは違うカメラで撮った映像です

御堂筋フェスタの本部です

規制開始1時間前の11時頃です

義援金も集められるようです

御堂筋フェスタは今年で10周年 お祝いのように虹が出ました

警察へリも飛んでいます

規制前、こんな観光バスも通ります

御堂筋フェスタおなじみのカルタスパンダ

と、規制後舞台に使う11tトラックもやってきました

12時、道路規制が始まりました

いきなり一方通行の御堂筋を南下する車両を止め、右折に強要します

ADバンパトカーが規制域に入ります

完全に止めちゃいました

舞台になる大型トラックが入ります

入ったトラックはすぐ横になり舞台の準備、

規制看板表示の公団の作業車も入ります

これで規制は完了

舞台ができて、オープニングです

橋下市長の挨拶

御堂筋フェスタ2012オープン!

パレードは(1)をご覧下さい

順にイベントを見て行きます

イベントは子どもにも楽しいものがいいですね

寛平ちゃーん

アルパカも来ていました

どこにどう並んでいるのか、、どんな仕組みで開催してるのか

よく判りませんでした

ただ、止まらず動いて、写真は撮らないで、、

って通路確保が第一では面白くありませんね

こういうところ勉強になりました

唯一の参加型ものづくり教室は風船でした

大阪検定定着しています

しばらく待っていましたがずーっと立ち止まっておられたので

やむなくシャッター切りました^^;

大阪のあかんずきんちゃんです

御堂筋フェスタ2012はいろんな商店街や団体や、大阪府、大阪市、

国土交通省も参加しています。

詳しくは(1)http://blog.goo.ne.jp/jh3nbd2000/e/f087881391420387903d5aeb9d03d889

もご覧下さい。

 


御堂筋フェスタ2012(1)

2012-05-13 18:48:19 | Weblog

御堂筋を歩行者天国にしていろんなイベントを行う

御堂筋フェスタ2012が開催されました

まずパンフレットをもらいましょう

今年は初めて千日前から高島屋前までの間も歩行者天国になるのです

開始機が始まって、橋下市長の挨拶

オープニングパレード 興奮した変な人が飛び出した

パレードはこれだけです

路上イベントは何をやってるのかよく判りません

1脚を伸ばしてタイマーで撮るだけです 何か動物園のよう、、

こっちはダンスかな??

見えないねえ。。。 1脚が無かったら何も写せません

何だろうねえ、、よく判りません。。

バスケットボールみたい、、

何しろ御堂筋が歩けます

こちらはジャズ演奏中

パンフレットに載ってた外国の名演奏家、、それで人気なんだ。。

ワンちゃん連れてる人も多かった

特に食べ物あるとゴミ箱が必要

外国からのお客様も、、

グリコ看板の、道頓堀付近

今年はもう10周年、はやいですね。。。

歩けません ここでも中で何やってんのか、判りません

1脚で写してみると、、

ファッションショーのようです それでいっぱいなんだ

後でわかりました ブライダルの衣装のファッションショーだったそうです

ここはダンスかな

警備員さんがグリーンには入らないで、、、と言っているんですが、、

今年も高いビルでロッククライミング中

こちらはアンデスふうの歌

マレーシアのブース

こちらは楽器演奏

千日前までやって来ました

千日前は車が通ってます ここは信号で渡ります

あ、さっきのブライダルファッションのモデルさんだ

おつかれさま、、

ADバンパトカーもおつかれさま、、

警備員さんの小電力トランシーバーはアイコム製

アイム タイアッド

今年初規制の千日前から高島屋まではダンスエリア

着ぐるみ・まいどくんも、よさこい一緒に踊ってた

和歌山に来てね、、とPR中

電気自動車タクシーは展示車

ここが南の規制端

高島屋前は将来公園になる構想が、、、

いろんな人が動いて開催されたんだろうな

バス停も臨時停留所に移動

今年から規制範囲を広げた御堂筋フェスタ、

関係者の方々、おつかれさまでした

イベントのありかた、いろいろ勉強になりました

※第2弾、続きます。。