出前授業

全国への出前授業&電子工作教室&ツーリング等
 の話題をタップリの写真でご紹介♪

新製品ミニ4駆・エアロサンダーショット

2012-11-30 17:23:21 | Weblog

12月のイベントで使用するミニ4駆は4種t類、計250台

新製品、エアロサンダーショットも採用されました

これです

箱を開けると新しいタイプのシャーシが入っています

今回ボディのシール貼りは後回しです

新型のガイドローラーアーム一体型のシャーシです

組立説明書に沿って、まずドライブギアを組み込みます グリス塗っておきます

カバーをはめ込みます

説明書ではここでガイドローラーを付けることになっているので

まあ、従って付けておきましょう  ガイドローラーは最後でもOK

リアのガイドローラーは2段です ワッシャーを忘れないようにします

前後、4駆用の歯車を組み込みます 置くだけですがグリスを塗っておきます

次、タイヤいきます サイズは同じですが、表裏に注意します

シャーシに軸受をつけます 改造する人は別売ベアリングに挑戦しましょう

タイヤが付くと一気にミニ4駆

モーターケースに電池ケースの金具を付けます パチンとはまります

モーターにピニオンギアをつけて、端子は少し上にあげておきます

これを組み込みます これもパチン!です

ちょっとややこしいですが、本体へモーターを組み込みます 

ピニオンギアは本体側の歯車の下になります

グリスをつけておいて、モーターカバーをはめ込みます

はめ込みにくいのですがあわてず、ゆっくりと

次、スイッチ金具をはめ込みます 位置は説明書をよく見て下さい

このカバーもはめにくいですが、気をつけて慎重に行いましょう

裏側、この真ん中の爪がパチンとはまるのです

電池はお腹の下に入る形になります こちら側が底です

電池は図の向きにしてはめ込みます

逆にしたり、無理やり押し込むと金具が変形してしまいますので注意です

電池カバーをスライドさせてつけます

空気抵抗を軽減するためツルツルに仕上げてありますね

スイッチを入れると勢いよく回りました!

今回はここまでです ボディのシールは参加者が付けることにしました

後ろにストッパーがあります

はい、出来上がり、走行を楽しんでねっ!

この状態で参加者にお渡しします

コースは2基用意するので走行も楽しめると思いますよ

さて、250台の下ごしらえは、、大変だ^^;

 

 

 

 

 

 

 

 


京セラドーム・大正橋界隈

2012-11-29 17:12:29 | Weblog

打合せで、大正区の京セラドームへ行きました

暫く行っていなかったので、

隣に病院が移転していて商業施設ができていることを知りませんでした

ここでロボカップジュニアが開催されたこともありました

有名な、JRの通る岩崎運河橋梁です

昭和3年製らしいです

くぐって反対側に出ます

鉄橋の向こうはドームとガスタンク

近くの公園の桜はこんな感じ 

この辺り、お花見のシーズンには歩道で宴会を開く人も、、

つぼみはもう冬を越す準備完了

JR環状線大正駅に出ます

大正橋付近から京セラドームを見ます

この交差点、野球の試合やイベントがある時は終わった頃人で一杯になります

大正時代にできた初代の大正橋は当時日本一の長さだったそうです

大正を象徴する大正橋、大正区の名前はこの橋からつけられたのだそうです

西から来たバスは、2段階右折をします

まず、交差点の真ん中でハザードを点けて待機

次の信号でおもむろに右折、道路左端の次のバス停に向かいます

大正橋から岩崎運河橋梁を望みます

大正橋の欄干にはベートーベンの第9の音階がデザインされています♫

橋のたもとの老舗でこんなものを見ました

何か船舶に使う物でしょうか

古くからの船具問屋さんのようですね

帰りも難波までバスです こういった表示が出るので便利になりましたね

バスの中では防犯カメラが作動していました

終点、難波 青いラインの車両はハイブリッドバスです

難波の商店街はすっかり冬支度

今日もたくさんの買い物客の車が駐車していますねー

向こうに見えるのは、日本一高いビル、あべのハルカスです

あ、ラピートもやってきました

南海高架脇の道では歳末の取り締まりを行っていました

ADバンのパトカーでの取り締まりは珍しい シートベルトのようでした

12月も東京出張があります 切符を買っていこう 

飛行機の切符も旅行会社に頼んだ方がてっとり早いですね

今回は、もう、ぷらっとこだま、、やめました^^;

 

 

 

 

 

 


今朝の南港

2012-11-29 10:55:48 | Weblog

柊が実をつけています

クリスマスって感じです ヒイラギは西日本だけだそうですね

関東以北、東北や北海道では見られないのでしょうか

いつもの南港の別府行きフェリーターミナル

さんふらわあにタンカーが横付けです

手前は無人運転のニュートラムの中ふ頭車庫入路です

昨日からクレーンのたくさんついたお船もいます

少し傾いていますが、何を降ろしているのでしょうか

沖合の白い入港船も気になります

今日は帰りに天保山埠頭にも寄ってみようかな。。。

 


御堂筋イルミネーション・準備万端

2012-11-28 21:35:11 | Weblog

毎年、年末に始まる御堂筋のイルミネーション

http://www.pref.osaka.jp/toshimiryoku/illumi/

点灯はまだちょっと先ですが行ってみました

銀杏も黄色くなっています

ブランド街、HERMESの前が賑わっています

クリスマスプレゼントの品定めでしょうかね

あれれ、大阪マラソンはもう終わってますよー

銀杏には配線が済んでいますね

点灯を待つLEDたち

中央大通りの照明も銀杏マーク

本町には御堂筋線(赤)、中央線(緑)、四ツ橋線(青)が連絡しています

12月になったらまた訪ねてイルミネーションを楽しみたいと思います

 

 

 


チロルチョコ

2012-11-27 16:20:52 | Weblog

大阪市浪速区の幹線道路、堺筋、�・島屋別館前のプラタナスです

用事で行きましたが、明日、水曜日はお休みだそうです

葉の色が絵の具で描いたようです 

帰りローソンでチロルを発見

へー、きなこもちはもう発売10年になるんですねー

新製品のミルキーも出ていました

白いミルキーにはピンクのイチゴ味が↑

赤いミルキーには白いミルキー味が入っていました↓

きなこもちはどういうわけか、プロペラ飛行機のデザイン

あとの2つは、また今度~♪


レシプロ機の音?

2012-11-27 13:46:51 | Weblog

先日から心地よい双発レシプロ機のような音が聞こえていました

今日音源が判りました

窓のクリーニングだったんですねえ。。

1枚1枚バフで磨いています

複数人で作業しているのでまるで双発レシプロ機の音なんです

作業されている方、お疲れさまです 高所作業気を付けて下さい

 

 


大阪マラソン翌日

2012-11-26 11:56:20 | Weblog

昨日は本当によいお天気でマラソン日和でした

この乗車券を利用して追っかけされた方も多かったでしょう

お昼はコンビニのおにぎりだった人も多かったでしょう

最近のおにぎりはおいしいですね

こんなんが一緒なら最高です  貝汁にボイルエビを入れてみました

食べながら観てます BSでの鉄道紀行番組はいいですね 毎回楽しみです

写真集と同じ路線をやっていたりまします

1年間保険を使わなかったので健保組合から表彰を受けました

好きな物が選べる副賞が付いていましたので、これをいただきました

早速月を観てみたら、集光力が素晴らしく、

クレーターがとても明るく見えました 旅のお供にしよう♫

さて今日はあいにくの”一日雨”の予報ですが

今年も残り850時間あまりとなりましたので

元気で、楽しく、過ごしましょう~♫

 


大阪マラソン・通天閣前折り返し点

2012-11-25 14:43:33 | Weblog

お昼ごろ大阪マラソンの通天閣前折り返し点へ応援に行きました

浪速警察前から道路は通行規制されていました

あ、あそこが折り返し点ですね

わあ、いっぱいです

大国町交差点からR25を西へ走って来たんですね

おお、秋田のなまはげもがんばっていますよ

ビルの上からも応援の声がします

この時点、まだ走っている人がほとんどです

あ、やって来たのはガリガリガリクソンさんではないですか

あ、あ、、もう、あかん、、、足が痛いようです がんばれ~

さすがガリさん、気を取り直して、再スタート

マスクをかぶったお兄さんも元気です

ピンクレンジャー、追い上げてます^^

背広姿のお兄さんも

みんなガンバレー

こちら救護所 

シップで応急手当程度ですが、再スタートの選手も多かったですよ

大国町の交差点は交通規制で渡れません

自転車はかついで地下道を、、、

大国町も応援の人でいっぱい

まだ難波方面から続々南下中

コンビニでトイレを借りたり、買い物したり、休憩したり、、、

沿道でお応援のワンちゃんをなでたり、、

あ、救急車が来ました

どうやら動けなくなった選手がいるようです

若い女性が運ばれていきました

こんな元気な選手もいるんですけどね!

仲の良いお二人さん、無事にゴールできましたか~♪

こちらも応援しましょう

AEDを携帯した救急自転車も通りました

13:45頃には交通規制解除です

規制解除します、どーぞお~

機動隊の車が引き上げ、規制解除後の先頭車がやって来ます

皆様おつかれさま~

今日はボランティアの方も朝早くから大変だったでしょう

でんでんタウンはこの折り返し点のすぐ隣なんです

言ってるいちに、、お正月ですね。。。。。

大阪マラソンの選手の方々、関係者のみなさま、お疲れさまでした。

 


大阪マラソン

2012-11-25 10:07:32 | Weblog

今日は、大阪マラソン ゴールに近い大阪南港です

大勢のボランティアさんが集合していました

ボランティアさん出発

ゴールのWTC 大阪府庁

警護の車も見えます

電車の中でにもボランティアさんが

それにしても風邪を引いている人が多いいなあ。。

パンフレットを見ている人も

いつものさんふらわあ

今日はこんなでっかい積み降ろし装置のついたお船がいました

天気が良くて何より

ちょっとのどが痛いのでこんな飴ちゃんゲット

何が出て来るか?ミステリー飴なんですって

こんなん入ってました

飴はいろんなフルーツ味です

ライブ中継はどこかな?

お昼頃通天閣付近のUターン地点に応援に行ってみようと思っています

 

 

 


HAKKO自動温度調節はんだこて

2012-11-24 17:44:10 | Weblog

あなたはどんなはんだコテを使っていますか?

、、、って、ほとんどの人は持ってないかも^^;

でも私たちのように毎日はんだこてを使う場合、

やはりこて先の温度が一定なことが何よりの条件となります

こて先の温度を一定に保ってくれるはんだこて、それが自動温度調節はんだこてです

私たちが愛用しているのが、HAKKO(白光)のステーションタイプ FX888です

ダイヤルで温度を設定すると、自動的にこて先を一定温度に保ってくれます

余分なはんだなど不要なものを効率よく取り除けるスポンジも魅力です

穴のあいていないスポンジをお使いの方は穴を開けると便利ですよ

今日のお仕事はこれでした

これから多くなるクリスマスイルミネーション工作教室に使うLEDの

保護抵抗付けの下ごしらえです

楕円型赤5Φ↑と、7色自動点滅3,5Φ↓ それぞれ100本です

今回は単三電池2本で駆動するので56Ωの抵抗を付けました

20mA流すとしたら150Ωになりますが、明るめ設定で、子どもたちが見て楽しい

緑、青、黒のカラーにしました  50~150Ω位なら何でもOKだと思います

こんないい加減なのは、あくまで電子工作の場合です^^;

保護抵抗は必ず付けないとものによっては結構な熱をもったり、切れてしまいます

7色自動点滅LEDを点けてみましょう

実際はこれらがアナログチックに光るので、ぼわーっと変化して綺麗ですよ

このはんだこてで作業したので、とっても楽ちんでした~♪

今年の夏にFX888はデジタル表示付きの新型FX888Dになりました

http://www.hakko.com/japan/products/hakko_fx888d.html

白光のホームページにははんだ付けに付いて参考になる記事もあります

http://www.hakko.com/japan/hikaru/pages/

各製品には動画説明もあるので判りやすいですよ。

自動温度調節式はんだこて、でんでんタウン電子工作教室の時には、いつでもお貸ししますよ~♪

 


でんでんタウンのザ・セール

2012-11-24 08:41:50 | Weblog

11月23日~25日の連休に開催されている、大阪日本橋の

でんでんタウンのザ・セール 街は賑わっています

ガラガラ抽選会場では当選の鐘の音が~♪

抽選会場は2箇所あります

あ、また当たったようです 鐘、鐘~

おめでとうございます♪ 当たったお買い物券は今年一杯加盟店で使えます

加盟店ではもちろん、お買い得特価商品をご用意

あれれ、こんなゆかいなお兄さん達もいましたよ

飴ちゃんくれました^^  兵隊さんは優しいなあ

お昼、黒門市場方面へ でんでんタウンから徒歩数分です

お昼を済ませて、再び堺筋へ 

高島屋別館(旧松坂屋)の北角に東京チカラめしができたんですね

そして今特に若者に人気のオタロード

でんでんタウンの抽選会は夜まで続いていました

15%お得なプレミアム商品券「でんでん小判」は初日は完売

2日目も販売されるとあって、早朝から並んでいるお客様もいらっしゃいました

ありがとうございます

街を散策して、今回ゲットしたものはこれ

うふふ、2台のルノーです

1000MIGLIAラリーのメガーヌ

ホイール、しびれますね

さて、こちらは1973年サンレモラリーのアルピーヌ

こちらもホイールがしびれますねー

マーシャルのステッカー

シビエのステッカー

elfのステッカー

往年のラリーカーはいいなあ。。。

どっちに乗る?って聞かれたら、、あなたはどっち?

私は、両方^^/  クラッチめっちゃ硬いのかな

電子工作教室の方はもうすぐLEDクリスマスイルミネーション

こちらの準備も進めていますよ。

さて、今日もでんでんタウンへ繰り出してみよう。

 


でんでん小判

2012-11-23 07:30:52 | Weblog

大阪・日本橋、でんでんタウンのザ・セールが始まりました!

11月23日(金・祝)~25日(土)まで連休3日間開催です

初日、23日の午前7時前の地下鉄えびす町の駅

アーケードを歩いて、日本橋4丁目までやってきました

おお、もうでんでん小判をゲットするために並んでいるお客様が!

今回はでんでん小判(11500円分のお買い物券が1万円で買える)の販売と

お楽しみ、ガラガラ抽選の2本立て!

みなさん、でんでんタウンでお買い物を楽しんで下さいね!

※でんでん小判、抽選賞品のお買い物券はでんでんタウン協栄会加盟店で

2012年12月31日まで使えます。


全国少年少女チャレンジ創造コンテスト・全国大会

2012-11-20 22:16:59 | Weblog

東京工業大学大岡山キャンパスで開催された

全国少年少女チャレンジ創造コンテスト全国大会には、

全国の少年少女発明クラブや学校などで3名のチームを組み

第1ステージでは手回し発電機でモーターを回して走行しながらゴムを巻き、

第2ステージでは第1ステージで巻いたゴムの力だけでいかに速く走行するか

を競う、ハイブリッドカーを各チームが自由に創意工夫して作り

今年の夏に各地で地域戦を勝ち抜いた57チームが参集しました

 

 

 出場車の一例↑(発明クラブニュースから抜粋)           ボディ、モーター、歯車、ゴム、パフォーマンス機構+電子回路

前日は代々木のオリンピック選手村に宿泊しました

朝、食堂には元気いっぱいの選手、保護者、指導者たちが

大岡山の東京工業大学屋内運動場が会場です

会場ではスタッフが早くからいろんな準備を、、、

定刻選手入場~♪

全国から参加した選手

主催者(発明協会)挨拶

選手宣誓

今回の競技コースです

計測はクロックキットを組んで改造したもの 制作のお手伝いをしました

さて、競技開始です 審査員も席につきました (一番手前が私の席)

競技が始まりました まず第1ステージは30秒間、走行しながらゴムを巻きます

15mのコースを走りきったらゴム巻きは終了になります

なるべくゆっくり走行して有効に30秒を使います

30秒経ったら、次の30秒でゴム動力に切り替えます

そして第2ステージスタート、手を離します

ギューン、勢いよくゴムで走ります

今年は第1ステージでキャパシターに貯めた電気でLED点灯などの

パフォーマンスも作動させます

ゴールのゲートを勢いよく飛ばします 

ゲートが外れるカウンターがストップします

何秒だったかな?

動画はこちら:http://www.youtube.com/watch?v=1h94SEMGbKA

次のレースも第1ステージでゴムを巻きます

動力切り替えをして

ゴム動力、スタート!

向こうのコースはLEDパフォーマンスを行っていますね

光らせながらゴールしました

計測ははんだ付けして作ったデジタルカウンターです

午前中1回目のレース、午後から2回目のレースです

全チームの1回目競技が終了したら、プレゼンテーションです

ロケットカーと発電機はイトカワデザインにしていますね

大阪からのチームですね

おお、気合入ってますね  イカ釣りのパフォーマンス機構付

ちゃんと原稿作ってきたんですね

山口県のチーム 光る金魚の人形が付いています

こちらも通天閣とタコ焼きの大阪の おおさカー さすが、ボケてますね

女子だけのチームも数チームいて活躍しました

事前のウエブ投票や会場で投票も行われました

第二レースのために整備に余念のない沖縄から参戦のチーム

午後からもパフォーマンスしながら走行  

このマシンは胴体が回っていますね  隣のマシンはサッカー選手が光るようです

真剣に審査しました

審査のため各チームのマシンを見にいきました

今年の課題のパフォーマンス用の電子回路も付いていますね

そうそう、夏には日食がありましたね

発電機も工夫しています

これは島根県のおろちですね

こちらは愛媛県の伊予柑ですね

歯車も工夫しています

2回目競技&審査も終了し、成績発表です

賞状とメダルも用意ができたようです

表彰式~♪  おめでとう!

走行タイムは何と!2秒! プレゼンもがんばったチームですねっ 嬉しそうです

文部科学大臣賞、特許庁長官賞、、、など優秀チームを表彰

全員に審判員から銅メダルです 嬉しそうです

みんながんばったね! ほんと春から製作しましたからね

チームで結束して来たんだね

よくがんばった! どうぞ、どうぞ記念写真を

夕方には雨になりました

遠くから参戦したチームは帰りが明日になるのかな、、、

お疲れ様でした  また来年会いましょう~

全国では996チームが参加した今年のチャレンジコンテストも

盛況のうちに無事終了しました

ほんと、関係者の皆様は大変な半年間でしたね

でも、みんな成長して力がつきましたよ。

 

 

 

 

 


Arduinoファンクラブ・漢字LCDシールド

2012-11-19 13:37:34 | Weblog

大阪日本橋のでんでんタウンで毎月開催しているArduinoファンクラブ

Arduinoというプログラミング汎用基板を使って大人の電子工作を楽しむ会です

今月は、漢字シールドです LCD液晶基板へ漢字を表示します

前回うまく動かなかった、、というクモ型ロボットはちゃんと動くようになっていました

どうやら、Arduino互換基板を使ったら、ポートの一部が互換でなくて

信号が重なっておかしい動作をしていたようです

その原因をコツコツ見つけて解決したそうです

毎回、こんな感じで好きな人が集まって自由にわいわいやります

工具や多少の部品はでんでんタウンが面倒を見ま~す♫

こんな説明書と、、、

こんなキットを買って、早速それぞれが組み上げます

ご指導は、いつものガリレオ7のA先生

すみませーん、ここがわかりませーん、はいはい、どこかな?

あ、これね、あれがこうして、こうなってるから、こうじゃないかなあ。。。

あ、なるほど、やってみまーす  って感じです^^

お仲間どうしでも、ああでもない、こうでもない、、、

説明書も読んで、、、、

解決策を見つけていきます

僕の、照度がうまく調節できないけど、、、

もう一度はんだ付け見てみる?

下側は勿論、Arduinoです

何とかみなさんのLCDに漢字も表示されました

こんなん(水量モニター)を組んだ人もいました

その後は、それぞれにArduinoやMAKE談議です

こんなんもついでに登場

小さいね

これもMAKEに持っていくんだそうですよ

Arduinoは勿論、Macでも動きま~す

今回も楽しい一日となりました

次回は12月、今度は何をテーマにしようかな。。。。

街にパーツを買いに出たついでに買ってきたMP3プレーヤー

メモリ別売で、580円 通勤途中に英会話聞こう

街はすっかりクリスマス

12月はクリスマスイルミネーションLED教室の予約がいっぱい

各地の皆さんにお会いするのが楽しみで~す♫

 

 


代々木・オリンピック選手村に泊まりました

2012-11-17 23:32:40 | Weblog

東京で開催された

全国少年少女チャレンジ創造コンテスト全国大会に

参加しました

往きはANAです ネットで予約し、コンビニで代金を支払います

搭乗ゲートでの検査ではいつも引っかかるベルトまで外します^^;

乗りま~す

今回は窓の無い、窓際の席^^;

「綺麗に見えている夜景をお楽しみ下さい」機長のアナウンス。。。。

残念、寝てるしかありません。。。

羽田上空では着陸待ちで10分くらい旋回していました

やっと機外へ、先発お仲間へ携帯です

モノレールで浜松町へ

浜松町からJRで新宿へ まだスマホが無いのでアナログチックな案内で^^;

いろんな電車を乗り継いで、、

参宮橋駅着  ここから看板に従って歩きます

何しろテクテク歩いてやっと到着

こんな時間になりました 軽く打合せしてバタンキュー zzz....

部屋にはベッドと机、椅子のみ、シーツも自分で敷きます

洗面所、トイレ、お風呂(シャワー)は共用です でも一泊1500円!

朝はバイキング(450円)

食後、また代々木公園・明治神宮の外周を歩いて、

今度は、代々木公園駅へ

いろいろ乗って、、

やっと、大岡山駅着~

駅前の東京工業大学へ

MAKEでも会場になった屋内運動場

チャレンジ創造コンテストのレポはまた後日、、、

帰りは大岡山駅から一度乗ってみたかった、この電車

乗り継いで東京駅へ

新幹線の中で駅弁にしましょう どれにしよう。。。

ホームではこんな電車も、、

SONY DSC-TX9

SONY DSC-HX9V

新大阪行きの中ではこれでした

やっと新大阪、、

今回はいつもより少し早く帰宅できました   とにかく、、お風呂に入ろう。。