ikkei blog

電子工作やパズルのブログです。主にLEDを使った電子工作をやっています。

16 segment LED 小型版 番外編

2011年02月21日 23時26分15秒 | 電子工作
千石電商で青色の16セグメントLEDを買ってみました。
9V2KΩでVfを測ると5.6Vです。(1.7mA)

うーん、これじゃ5V駆動では無理ですね。
別の手を考えないと点灯出来ません。新たな課題か?

ここで使ったLEDチェッカーはこんなものです。

006Pの電池フォルダのリード線に1KΩの抵抗を付けただけの簡単な物です。
先端を揃えるために両方とも抵抗を付けましたが、片方だけでも構いません。
こんな簡単な物でも結構便利に使えます。

16 segment LED 小型版 その4

2011年02月19日 08時57分13秒 | Arduino
16 segment LED 小型版ですが、色々回路を追加しようと考えましたが、なかなかうまくいきません。
それで、最初に戻って、考え直してみました。
最初はこれでした。


Xの左下のセグメントが点いていないのは配線ミスでした。
よく見ると、LED1個のセグメントが含まれているとLED2個のセグメントが点いていません。

回路を書いてみました。

なるほど、LED1個の電圧降下分が小さいので、
Hの電圧が下がってLED2個では点灯出来なかった様です。

試しに全点灯してみました。

LED2個のセグメントは全然点灯していません。

では、LED2個のセグメントだけ点灯してみると

ちゃんと光ります。

それでは、タイミングを分けて、ついでに輝度の違いもあるので時間差を付けてみました。

うまくいきました。
なんとか、部品を追加せずに点灯出来ました。

では、動画です。またまたグルグルアニメです。

シュルレアリスム展

2011年02月14日 01時15分17秒 | その他
13日は、以前見つけたポスターシュルレアリスム展に行きました。
場所が六本木だったので、20年くらい前に何度も出張で行っていた会社の有るところを巡ってみました。
ここは当時工事中で、途中から崖で、細い階段で降りていった覚えがあります。

アマンドや青山ブックセンターは当時と変わっていないし、
歩いた道は大体残っていますが、20年でお店などの町並みはすっかり変わっていました。

シュルレアリスム展は国立新美術館です。

中の様子。

展示内容はポスターにダリを出している割りに、展示は2点だけだったのが残念なところでした。
でも、マン・レイやマッソン、ミロの絵の中にダリと同じモチーフを見つけて、
彼らから影響を受けたことが分かりました。
でも、やっぱりダリの緻密さが一番秀逸です。

aitendoのRGB液晶ユニット

2011年02月13日 08時30分40秒 | Arduino
先日のガジェットカフェのArduinoで遊ぶ会で隣の席に居たNabeさんが、ArduinoにaitendoのアナログRGB液晶をつないで画を出していたので、私もとりあえずRGB液晶ユニットをまりすさんと行く、初めてのアキバツアーのついでで買いました。
300円と聞いていましたが、199円に下がっていました。シャープ製でした。

まりすさんと行く、初めてのアキバツアー

2011年02月12日 21時54分19秒 | 電子工作
今日もガジェットカフェのイベントです。
まりすさんと行く、初めてのアキバツアーについていきました。


総勢9名。「初めての...」とありますが、そうでない人の方が多かったような。
コースは、ガード下のラジオセンター → ラジオデパート → 千石電商 → 秋月電子 → マルツパーツ館2号館 → 鈴商 → CoCoNet(aitendo) → はんだづけカフェ
でした。
集団でぞろぞろ巡るのもなかなか楽しいものがありました。

最後のはんだづけカフェのある3331 Artsの前に犬がいました。