讃岐うどんやラーメン食べ歩きと、旅のブログ

讃岐うどんの食べ歩きが好きです。また国内・海外問わず旅が好きなので、ぼちぼち書いていこうと思います。

ARRL_VHF/UHF Century Club Award(VUCCアワード)エンドーズメントの申請

2022-03-16 20:00:00 | うどん・らーめん

 ARRLのV/UHFアワードで、首尾よく50MHz_100クレジット申請の話は、以前書きました。

 当方の50MHzは、FT-2000D 200W機に2Fのベランタから梯子タワーで上げた、3エレメントのHB9CVアンテナという弱小設備です。さらに、アンテナの耐入力が大きくないので、フルパワーを入れることはなく、DXを呼ぶ時でも100W~150W程度で、国内QSOは100W以下です。(国内は、50Wくらいで十分)

 当然、パイルアップになると呼び負けるのですが、FT8の電波形式が普及したので、相手にかすかでも飛んでいれば、QSOできるチャンスが回って来ることがあります。そうはいっても、ヨーロッパや米国などの大陸間のパスが開いた時は、すさまじい数の局(それも強い)が出で来るので、たいていは踏みつぶされてしまいます。

 50MHzのVUCCアワードは、最低の100クレジットを得たので、これがリミットかなと思いましたが、ちまちま交信していったら、125を超えたのでエンドーズメント(追加申請)してみました。

 ARRLのLoTW(Logbook of The World)からの申請なので、紙カードの提出は不要です。2022年1月16日に申請が承認されました。(申請から承認までは、1~2日程度)申請料は、クレジットカードで支払い可能ですので、手間いらずです。


 承認後は待つだけですが、なかなかステッカーが到着しません。そうこうしているうちに、ロシアのウクライナへの武力攻撃が始まり、ウクライナ国内は戦場になっており悲惨な状況です。当初は日本⇔ヨーロッパ間の航空便は通常通りに配達されていましたが、ついにヨーロッパの一部の国(西側諸国含む)への航空便の引き受けが停止されました。船便はOKのようですが、4ヶ月くらいかかる見込みです。

 米国については「手書きのラベルは引き受け停止」(コロナ対策?)とありますが、航空便は通常通り配達されているようです。そうはいっても、いろいろなところで大変なことになっているので、「そのうち来るかも」という気持ちで待っていた所、2/14にエアメールが到着しました。だいたい、承認から7週間かかっています。


 125のステッカーが2枚、入っていました。(なんで2枚?)まあ、多い分には文句はありません。(笑)

 ウクライナのアマチュア局は、政府により運用禁止となっており電波が聞こえません。また、運用できる状態ではないでしょう。方や、ロシア・ベラルーシの局は、通常通り運用しています。無線ですから世界中に電波が飛ぶので、ロシア局に心無い言葉(データだと文字)を投げる局もあると聞きます。ロシアアマチュア無線連盟(SRR)が声明を出しました。

「紛争でロシア国家がどの側にいようとも、SRRは紛争に巻き込まれた国のアマチュア無線家や無線団体に対して非友好的な措置をとったことはありません」「ウクライナでの事件に関連して、SRRはアマチュア無線の伝統(慣習)に忠実であること、アマチュア無線を使った感情的な行動を控え、互いの交流を絶やさず、知恵と相互理解を示し、それによって状況の迅速な解決に貢献することを求めます」

 「ウクライナの事件」という表現はどうかと思いますが、趣旨は理解できます。(こういう表現をするしかなかったのだろう)ロシアのやっていることは許されることではありませんが、一般アマチュア局にその矛先を向けるのは違うと思います。

 「アマチュア無線には、政治を持ち込まない」というルールが昔からあります。世界には紛争地域や対立している国家もあり、その中でアマチュア無線が許されている国も多くあります。いくら、隣国が気に入らないといっても、罵声をあびせたり妨害することはマナー違反であり、そういう例をあまり聞いたことはありません。(全くないとは言わないが)

 冷戦時代のソ連(ロシアの前身)でさえ、アメリカや西側のアマチュア局と普通に交信していました。もちろん、日本もソ連の局と交信することは全く問題はありませんでした。中東においてもイスラエルやアラブの局が、電波上でやりあうこともありません。しかしながら、国が特定の国を指定して、交信不可にする場合はあります。※1

 ※1 かつて、日本でアマチュア無線が許可される以前は、米軍補助局(いわゆるKA局)が運用していた。アマチュア無線が正式に日本で許可された後でも、沖縄ではアメリカ人がKR6のプリフィックスを使って運用していたが、日本は正規のアマチュア局とは認めずに交信を禁止した。まだ、電話級アマチュア無線技士の資格をとったばかりのころ、28MHzのSSBで、KR6〇〇のCQが聞こえたので、あわてて呼んだら「交信できませーん」と日本語で言われて「へっ、なんで?」と思ったことがある。後で調べたら、交信禁止局ということが分かった。

 中国がアマチュア無線を解禁したころは、クラブ局しか許可されず個人には免許が与えられなかった。当時のCQ誌だったかと思うが、クラブ局の写真が掲載されていた中で「交信禁止カントリー」という大きな紙が壁に貼っていて、いくつかのプリフィックスが書かれていた。中国にとって、好ましからざる国との交信は禁止という処置がとられていたと思われる。長らくアマチュア無線が禁止されていた国からの正式運用ということで、各バンドで大パイルアップが引き起こされ、交信するのが困難だったが、しばらくすると需要が落ち着いて簡単に交信できるようになった。

---------------------------------------------------------------------

  2023年11月27日追記

 VUCC 50MHz 200を達成しました。ベランダ設置の3ele HB9CVでは、このくらいが限界かな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銘菓ひよこ「ひよこ本舗吉野堂」福岡県飯塚市

2022-03-15 20:00:00 | グルメ(食べ物一般)
 こないだ、JR九州ウォーキングで、飯塚に行ったのである。前回の記事で「長崎街道シュガーロード」の紹介をしたが、今回は「ひよこ本舗吉野堂」の紹介です。

 ウォーキングのコースは、飯塚の商店街「HONMACHI」を通ります。


 商店街には「ひよこ本舗吉野堂」があり、ここが「ひよこ」発祥の地とのことです。


 こちらは写真撮影禁止ではなかったので、少々宣伝させていただきます。


 訪問した時期的に、ディスプレーが「ハロウィーンバージョン」になっていました。いつのころからか、日本でも「ハロウィーン」が定番になってきましたね。一部、都会では仮想した若者が大量に街に繰り出すようですが、そういうところには近づかないようにしています。


 銘菓「ひよこ」は、筑豊地方発祥のお菓子ですが、東京でも売られており東京土産としても定着しているようです。しかし、「これは、有名な東京のお土産だよ」と、福岡に持ってこられると「あれ?」ということになるかもです。まあ、美味しくいただけるので、いいのですが。


 ウォーキングの特別デーだったのか、ひよこ詰め合わせを買ったら、小ひよこをサービスで貰いました。有難うございます。


 なんか、大きな音楽が聞こえだしたと思ったら、からくり時計が動作する時間でした。なにか、出てくるのかな?としばらく見ていましたが、機械仕掛けのからくりが故障しているようで、音楽だけでした。


 商店街を歩いていたら、「飯塚宿問屋場跡」という石碑がありました。江戸時代の「といやば」は、人馬・幕府の書状の継立や、出入りなどを記入する帳付などを行う重要な施設です。長距離の街道を移動することは大変なので、こういう問屋場を宿場に置き、人馬の移動の管理・リレー方式による物流を効率良く行っていたのでしょう。


 さらに進むと、〇〇商店火薬部という看板発見。筑豊は、かつての炭鉱の町だったので、発破に大量の火薬を使っていたと考えられるので、その関係でしょうか? それとも、G13のご用達とか?


 福岡県飯塚市本町15-1 本町商店街内 Pなし 近くの有料駐車場へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

門司港ばなな(なんばん往来)「さかえ屋本店」福岡県飯塚市

2022-03-14 20:00:00 | グルメ(食べ物一般)
 こないだ、JR九州ウォーキングで、飯塚に行ったのである。コースト中に「さかえ屋本店」があったので寄ってみた。写真撮影禁止とあったので、店外の看板のみ撮影です。


 長崎から北九州の小倉を結ぶ長崎街道は「シュガーロード」と呼ばれ、長崎に入った砂糖や西洋菓子が街道沿いに流通し、独特の食文化が発展したとのこと。そのため、この近辺には菓子屋が多いのである。せっかく寄ったので、いくつか買ってみましょう。ばら売りしているので、好きなものをチョイスできます。

 「どらやき」「なめらかチーズ饅頭」「門司港ばなな」を買いました。どらやきの「ど」は、もう少し点々の位置が下になると「水曜どうでしょう」の「ど」みたいにも見えます。(笑)


 門司港ばななといえば、門司港名物の「ばななのたたき売り」が連想されます。休日になると、観光事業の一環として「ばななのたたき売り」の実演販売が行われています。今ではスーパーなどで、いつでもお安く買えるバナナですが、かつては高級果物の1つではありました。

 この菓子は有名らしいのですが、自分で食べたことはなかったので初物です。福岡名物は、お土産で持っていくことはあっても、なかなか自分では食べる機会は少ないものです。


 早速、オープンです。


 なんばん往来シリーズは「ラズベリー」「プレミアムミルク」「和栗」など、いろいろと種類があり、これは「ばななの味と香りがする焼き菓子」で、しっとりとして美味いですね。HPによると、生地はアーモンド粉100%で焼き上げて、バターや卵を仕込んでいるとのことです。


 せっかくウォーキングで歩いてカロリーを消費しましたが、甘いものをたくさん買ってしまいました。美味しかったから、いいのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お昼の鳥定食「鳥一」福岡県飯塚市

2022-03-13 20:00:00 | グルメ(食べ物一般)
 こないだ、JR九州ウォーキングで、飯塚に行ったのである。所定のコースを終了し、事前に調べていたうどん屋に行ってみたら、すでに閉店し違う店になっていた。


 次に、コースマップでお勧めされた、ラーメン屋を目指した。ウォーキング参加者は、50円引きという特典がある店である。


 よさげな店だったが、満席である。さらに、外で待っている人までいるので、苦渋の撤退。(写真は、なるべく人が写りこまないようにしています)


 これは困った、昼食難民になりそうである。そうだ、鳥一があるではないか。飯塚の鳥料理の店では、ダントツに美味いと思う店である。(但し、味は好みがある)


 そういえば、1年ほど前に訪問した時、昼時から少し遅れて行ったので、鳥ご飯が売り切れており普通の白ご飯になったんだっけ。今回は、12時半頃に到着しました。

「お昼の定食、お願いします」
「はい、今日は人がたくさん歩いているねぇ」
「JRウォーキングがあっんですよ、ゴールしてから食事しに来ました」
「そう、ごゆっくりどうぞ」


 いつものように、おばちゃんたちの楽しそうな世間話が聞こえてくる。家で猫を飼っているらしく、猫談議に花が咲いているみたい。

「定食、どうぞ」
「どうも」

 
 いやー、いつ行っても抜群に美味い鳥料理の数々です。値段も変わらず味も変わらず、店の雰囲気も変わらず、いつまでも営業していただきたい店の1つです。少し辺ぴな所にある店ですが、知る人ぞ知る名店です。

 昼の定食 700円(税込み)

 福岡県飯塚市吉原町8-23 Pあるが狭く3台ほどなので、満車の場合は無料河川敷駐車場に停めるといい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もちもちカレーチーズ等_リョーユーパン

2022-03-12 20:00:00 | グルメ(食べ物一般)
 こないだ、某スーパーに行ったら「えげつないほど入荷」のポップが付いており、パンが山積みになっていた。さらに定価の半額と書いてある。どうしたら「えげつないほど」入荷するのだろうか? もしかして、発注ミスとか?

 理由までは分からないのだが、半額ならばと全3種類買ってきた。食べたことがないシリーズだったので、物珍しさもあったのである。 


・もちもちカレーチーズ
・もちもちベーコンマヨネーズ
・もちもち明太チーズ

 つまり、「もちもち」シリーズ3種類だ。なんとなく、パン生地の食感は想像がつく。

 オープン! とりあえず、カレーチーズとベーコンマヨネーズに挑戦。見た目が違いますね。(パッケージにも写真があっただろう)


 カット!


 思ったより、ペラペラ(薄い)である。カレーといっても、それほどカレーは主張してこない。ベーコンといっても、がっつりベーコンが前面に出ているわけでもない。それぞれ、いい按配で味付けがされており、パン生地は予想どおりもちもちで美味かった。パンといえば「ふっくら」というイメージだが、真逆の発想で面白い商品でした。

 一気に3種類食べるのは多すぎなので、明太子は次回にとっておきましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汐クジラ(塩くじら)福岡県直方市感田びっくり市

2022-03-11 20:00:00 | グルメ(食べ物一般)
 こないだ、直方感田の「びっくり市」に行ったら、「汐くじら」が格安で売っていたので、1パックお買い上げ。


 鯨肉といえば、小学校時代の学校給食では、週に1~2回は提供されるほどのメニューだった。竜田揚げや、クジラステーキなどは嫌いではなかったが、いささか飽き気味だったことは否めない。「また鯨かぁ」という声も良く上がっていたが、南氷洋で沢山とれる鯨は安く栄養価が高い食材であった。

 しかしながら、南氷洋で日本が展開する捕鯨は国際社会の非難の的になり、調査捕鯨に限定されるに至り流通量は激減し、高級食材へとなっていったのである。(近年、日本がIWCを脱退したのは、ご存じのとおり)

 捕鯨に関するイデオロギー的なものは置いておいて、国内ではEEZ内でとれた鯨肉が流通しているが、数が多くないのでお高いものが多いと感じる。なので、あえて買うことは近年なかったのだが、今回格安だったので買ってみたのである。

 ところで、塩くじらって、どうやって食べるのだ? 考えてみたら、いままで食べたことがなかったのである。単に焼けばいいと思って買ったのだが、どうやらそうではないらしい。塩くじらというくらいなので、塩辛いから塩抜きが必要とのことだ。

 水を入れたボールに、塩クジラをつけて塩抜きします。


 網焼きしてみました。いざ、実食です。「か、辛い~」塩辛くて、鯨独特のにおいもあり、かなりきつく感じました。日本酒に合いそうではあったので、酒の当てにしてみたら、そこそこいけます。


 しかし数切れ食べるのがやっとで、残りは冷蔵庫に保管しました。保存食としては良さそうです。さらに調べてみたら、湯通ししたら塩が抜けるとあったので、熱湯に入れてみました。試しに、1切れで実験します。


 30秒ほど煮込んでみました。そろそろ塩気も抜けたころと思い食べてみたところ、かなり抜けてはいますが、やはり辛いことは辛いです。また、鯨特有のにおいもあるので、好き嫌いは分かれるところかなとは思います。ま、珍味をいただいたということで、ぼちぼち食べて行こうかなと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチクラッカー「あたり前田のクラッカー」前田製菓(株)大阪府堺市

2022-03-10 20:00:00 | グルメ(食べ物一般)
 こないだ、直方感田の「びっくり市」に行ったのである。たまに、あまり見たことのない商品も扱っていたりするので、注意深く見て回っていると面白いものを発見することがある。

 そんな折、「あたり前田のクラッカー」を発見。残り2個だったので、そのうちの1個をお買い上げ。懐かしいなぁ。その昔、白黒TV時代の人気番組、藤田まことと、白木みのるの「てなもんや三度笠」で、「あたり前田のクラッカー」というフレーズがいつも流れていたのを思い出す。毎週、楽しみに見ていたのを覚えている。


 たぶん、子供のころには良く食べたのだろうが、味とかは全く覚えていないし、最近見たこともなかったので、チーズを乗せたら美味いだろうと思いKiriも同時に買ってみた。

 早速、オープンです。


 あたり前田のクラッカーon Kiriです。


 思った通り、サクサク感抜群で美味いクラッカーでした。instagramにも投稿したら、前田製菓公式からも、「いいね」いただきました。前田製菓の商品を調べてみたら、このランチクラッカー以外にも、多くの種類のクラッカーがあるようです。また、マルボーロやおかきなども売っていました。

 しかし、やはり「あたり前田のクラッカー」は、強烈に印象に残っているので、前田製菓=クラッカーというイメージは今もあります。(但し、N村比)ランチクラッカー、美味しく頂きました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和風シャーベット「四谷うえむら」ギフトばらし品

2022-03-09 20:00:00 | グルメ(食べ物一般)
 こないだ、直方感田のびっくり市に行ったのである。ここは、ギフトの流れ品が格安で売っていることがあり、ものによってはお買い得感満載なものも多い。いくら安いといっても、必要ないものを買っても意味がないので、元値と売値・内容を吟味に吟味を重ねて、必要なものは買うというスタンスである。

 その中で、ギフトをばらして袋売りをしている「和風シャーベット」なるものを見つけた。なんでも、有名な「四谷うえむら」の和風シャーベットで、「凍らして食べると絶品である」と超絶お勧めしていたので、1袋(8個入り)お買い上げ。


 四谷うえむらといえば、新宿区四谷にある和食の超有名店らしい。(当然、行ったことはありません)そこの名前で、ギフトとして売っていたものが流れてきたものと思われます。たぶん、元はそこそこお高いものだったと思われます。

 抹茶味です。早速、冷凍庫でかっちんこっちんに凍らせます。


 いざ、オープン。


 あら、かっちんこっちんに凍らせたのですが、さくっとスプーンが入りました。さくさくっという感じで食べられる、美味しいシャーベットです。抹茶なので、かなり渋い系です。(笑) 日本茶と、良く合いますね。

----------------------------------------------------------
 後日、凍らせないと、どうなるのか?と思い、そのまま食すことにしました。結果、シャーベットにしなくても、同様に美味いということが判明しました。お好みで、どちらでもいいような気がしますが、シャーベットと名打っているので、1個は凍らせて食べてみることをお勧めします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和菓子「すくのかめ」さかえ屋(福岡県飯塚市)

2022-03-08 20:00:00 | グルメ(食べ物一般)
 こないだ、直方感田の「びっくり市」に行ったら「すくのかめ」という和菓子を売っていた。ここは栄屋のアウトレット店があり、製造過程で出た半端物(ちょっと形が悪いとか)や、定番商品でもお安くなっているものを週替わりで売っているのである。形が多少ぶかっこうでも、味と品質は変わらないので、自分で食べるにはお得感満載なのである。

 和栗・抹茶・小栗があったので、すべての種類を買ってみました。


 すくのかめは知らなかったので、名前の由来を調べてみたら、さかえ屋のHPに以下の紹介がありました。

「さかえ屋発祥の地・福岡飯塚の弥生時代の古墳から出土した須久式土器の美しい形から生まれました」とあります。

 なるほどー、そう思って見ると表面に土器のような文様が見えます。これは「和栗」です。


 和栗、カット!

 
 和栗の餡が詰まっていて、美味しいですね。小栗・抹茶は定番商品で、和栗は季節限定とのことです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プルドビーフ(ポーク)濃厚BBQ味(いつでも使えるストックミート)日本ハムファクトリー(株)

2022-03-07 20:00:00 | グルメ(食べ物一般)
 こないだ、スーパーに行ったら「プルドビーフ(ポーク)が値引きで売っていた。プルドビーフ(ポーク)ってなに? 10秒考えたが、食べたことのない種類だったのと値引きしていたので、とりあえず1セットお買い上げ。


 ちょっと調べてみたら、豚肉や牛肉を時間をかけて煮込み味を付けたアメリカの家庭料理らしい。そして、細かく裂いて食べるので、Pulled=引っ張るから名付けられているとのこと。なるほどー、しかし日本では知名度がないので、あまり売れていないのかな?

 今回は、プルドビーフを味わってみましょう。この商品は常温保存ができますが、賞味期限が近かったので値引きされていたものと思われます。


 オープン。牛肉の塊りに、香り付けでローレルの葉が乗っています。これだけの肉の塊なので、そこそこの価格というのは納得です。


 電子レンジで軽く温めました。肉質自体が柔らかいので、フォークで簡単に剥がれます。濃厚なBBQ味で、とても美味いです。


 このまま食べても美味いのですが、サラダやパンに乗せてもいいですね。プルドビーフ(ポーク)という、初物の食べ物に挑戦してみましたが、これは当たりと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミキサー「TM856」(株)テスコム

2022-03-06 20:00:00 | 無線・ラジオ・家電・パソコン
 ミキサーは、ユアササプライ(株)の「NMP-151N」というのを使っていた。(2013年製)


 当時(今もそうですが)の白物家電は、ほとんどC国製で、これもご多分に漏れず某国製である。使用頻度は高くないのであるが、たまに活躍していた。


 ある日、某食材のジュースを作ったら、なにか違和感を覚えたのである。なんじゃ、こりゃあ! 蓋の部分のプラスチックが、経年劣化によりぼろぼろと崩壊してきたのである。弱体化したプラスチック部分を手で触ったら、以下のような形状になりました。


 これでは使用中にプラスチックが崩壊し、ジュースの中に落ちる可能性があるとともに、撹拌中に中身があふれることもある。このブログでも、C国製プラスチックの劣化については何度か書いたが、これも同様に劣化が進んで崩壊に至ったものと思われます。この製品についても、8年ほどでダメになりました。(某国製のプラスチックは、10年もたないで劣化が進行するものが多いようだ)

 保守部品については一応調べたが、提供されていないようである。さらに、他のメーカー品で代用できないかも調べてみたが、微妙にサイズが異なり代替えは無理そうだ。それに、送料とか考えたら本体を買い替えた方がいいようにも思える。モーター部分は元気なので、いささかもったいない気はするのだが、仕方ない。

 ネットで調べたりしていたが、ふと某スーパーのポイント券がたくさんたまっていることに気が付いた。某スーパーに行った際に、交換景品のカタログを貰ってきたら、やはりミキサーがあったのでポイント交換することにしました。

 郵送で申し込んだら、数週間でミキサーが到着です。


 早速、オープン。初期不良がないか確かめましょう。


 今回のミキサーはテスコムのTM856といタイプのものです。製造国は「フィリピン」となっています。一時はC国一択だった電化製品が、東南アジア各国に分散され始めたのはいい傾向と思います。C国製は買った当初はいいのですが、このプラスチックに代表されるように長く使えるものは少ないように感じます。他のアジア各国製の品質は未知数ですが、より良くなっていることに期待します。ほんとは、多少高くても品質の良い日本製がいいのですが、すっかり駆逐されてしまいました。


 可動部分はモーターのみなので、動作不良はありません。きれいに洗浄し、バナナジュースを作ってみましたが、漏れなどはなく大丈夫でした。


 旧・新製品共に、ゴムパッキンが使われていますが、新の方が取り外しが楽にできて、洗浄は楽になっています。せっかくのミキサーなので、これから活躍していただきましょう。

 ミキサーTM856 定格容量1L 消費電力180W 定格動作時間15分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

袋生ラーメン「みそ純連」(株)菊水_北海道江別市

2022-03-05 20:00:00 | うどん・らーめん
 こないだ、スーパーに行ったら「袋生ラーメンみそ純連」を発見した。賞味期限が近かったせいでお安くなっていたのと、食べたことがないラーメンだったので1袋お買い上げ。


 前日の記事は、同菊水の「山頭火」だったが、これも名店の逸材シリーズの一つである。ゆで時間は、山頭火より少し長い2分半です。これは、麺の太さの違いと思われます。


 同梱物は、液体スープです。味噌がぎっちり詰まっていそうな、重量感ある袋です。麺は、太くて黄色くて、見るからに美味そうです。


 手持ちに、キャベツ・コーン・バターがあったので、「バターコーン味噌仕立て」にしてみました。


 太い縮れ麺が、味噌スープをがっつり連れてきます。これ、めっちゃ美味いですわ。店で出されたら、普通に美味いわといって食べるレベルと思います。ただし、純連の店では食べたことがないので、本物の味にどれだけ寄せられているかは分かりません。


  カップめんの方が、作る手間や廃棄の手間で勝る部分は大きいと思いますが、袋生ラーメンはレベルが違います。最後に、鍋・どんぶりなどを洗うという手間がありますが、味を楽しむならこっちですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

袋生ラーメン「らーめん山頭火」(株)菊水_北海道江別市

2022-03-04 20:00:00 | うどん・らーめん
 こないだスーパーに行ったら、菊水の袋生ラーメン「らーめん山頭火」をみつけたのである。さらに、賞味期限が近いのでお安くなっていたので、迷わず1袋お買い上げ。


 山頭火といえば、以前新宿西口店に行ったことがある。このラーメン「青唐辛子仕立てのとんこつ塩」ということだったので、てっきり九州系かと思ったら本店は旭川だった。

 湯で時間は、ちょっと短めの1分半~2分でいいとのこと。スープは、別途作ります。


 同梱物は、麺と液体スープです。


 手持ちでもやしとベーコンがあったので、フライパンで炒めました。ちょっと、しなっとしすぎです。(炒めてから、盛り付けまでに時間がたってしまった)


 菊水のラーメンにハズレなし(但し、N村比)というくらいなので、不味いわけはありません。とんこつといっても、九州のがっつり豚骨臭がきつい系ではなく、あっさりとしていて美味いです。


 青唐辛子入りといっても、それほど辛いわけではなく、ほんのり唐辛子の辛さがあり、あっさり豚骨と良く合います。店舗の「山頭火」の味は、ちょっと覚えていませんが、この生ラーメンはかなり上手く商品化されているのではと思います。美味しい一杯をいただきました。

 (株)菊水 北海道江別市工栄町19-6
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インド・ネパール料理「ブッダ吉塚店」福岡県福岡市博多区

2022-03-03 20:00:00 | グルメ(食べ物一般)
 こないだ、吉塚商店街に行ったのである。ここは、吉塚市場リトルアジアマーケットといって、アジア系の飲食店が多く、またアジア系の人も多く居住しているという。その日は、JR九州ウォーキングが行われており、ここがコースに指定されているので多くの人で賑わっていた。


 昼前ごろの時間だったが、各飲食店はウォーキング参加者で賑わっており、昼飯を食い損ねないように早めに店を決めることにした。いくつか候補があったのだが、新規開店の「ブッダ吉塚店」に決定。中をのぞくと、満席ぽい。


「すいません、満席ですか?」
「奥にどうぞ」

 一番奥が空いていた。

「メニューどうぞ」(ネパール人のお姉さん、日本語上手い)なぜ、ネパール人と分かったかというと、隣のじいさまが国籍を聞いていたから。

 お得なランチセットメニュー


 もう一つのメニューです。


「Aセットでお願いします。飲み物は、ラッシーで」
「辛さはどうしますか? 甘口・辛口できます」
「辛口で」(周りを見ていたら、普通というのもアリみたいだ。お好みで調整してくれるみたいだ)

 ラッシー到着です。


 やはり満席のため、注文が立て込んでいるみたいです。約、20分待ちでカレーセット到着しました。

「ナンのお替わりは、言って下さい」
「わっかりました」


 カレーは、辛いことは辛いのだが、甘さがくる。なんか、不思議な味である。ベースのカレーが甘い系なのかなとも思った。ナンは大きくて食べ応えがあるので、お代わりは無しにした。

 さきほどの、隣のじいさまが大きな声でしゃべっている。要約すると、この辺りはアジア系の人が多く住んでいるので、こういうアジア料理や食材などの店が多い。ここは、かつてカンボジア料理の店だったとか。一番多いのはベトナム人で、ミャンマーの礼拝所もある。(地元のじいさんぽい)

 ↓礼拝所


 話を聞いていると面白いのだが、コロナ禍でマスク無し(食事中なので当然だが)で、大声でしゃべっているので、早々に退散することにする。ネパール人のお姉さん、日本語上手で接客は抜群でした。

 カレーAセット 780円 飲み物付き、辛さ指定あり、ナンお代わり自由。

 ブッダ吉塚店 2021年10月7日 新規オープン

 福岡県福岡市博多区吉塚1-20-3 吉塚市場リトルアジアマーケット Pなし 近くの有料駐車場へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1セグ・FMチューナー「DS-DT310」にワイドFM帯の局を登録する

2022-03-02 20:00:00 | 無線・ラジオ・家電・パソコン
 ゾックス社から発売されていた、1セグ・FMチューナー(パソコンのUSBドングル)は、同社が清算してしまったため、流通在庫のみになっている。ワイドFMには非対応なるも、実売価格は千円ちょっとで売られているようです。対応のOSは、WindowsXP/Vista/7ですが、Windows10でも動作します。(当初、Windows10では動作しない場合があると書きましたが、これは実験したパソコンに広帯域SDR用のソフトをインストールしていたため、RTL2831Uが本来の場所と違うところにセットされ、デバイスを認識できなかったためでした)


 これを使って、無料のSDRソフトで広帯域受信機にする記事は、以前書きました。(しかし、少しハードルが高い)
https://blog.goo.ne.jp/jf1vxb/preview20?eid=aef31c0ae062cfa6f3cf2bbd61e2752b&t=1646016428419

 広帯域SDR受信機は、Windows7/10で快調に動いていたのですが、いつのころかWin7で動かなくなってしまった。(Win10は問題なし)、SDRソフトのバージョンアップなどを行ってみたが、結局無理だったのであきらめていた。

 こないだ、密林(仮称)でDT-DT310の評価をみていたら、iniファイル(構成ファイル)を書き換えると、ワイドFMの局が聞けるという書き込みがありました。広帯域受信機は無理としても、ワイドFM帯は聞きたいなと思い、やってみることにしました。しかし口コミのとはバージョンが違うのか、当方でインストールしているソフトのファイル名や内容が異なっているので少々苦戦しましたが、これを参考にしてワイドFM局を登録したので、忘備録としてブログに残します。

 ここから、ワイドFM局の登録方法を記載しますが、いろいろと試行錯誤しながら行っているので、時系列的に書いています。最後に「簡単な方法」があるので、面倒くさい方は下の方を先にお読み下さい。

【準備すること】
・設定したいワイドFM局の周波数を、事前に調べておく。

 買った当初も、DT310自体は広帯域受信の能力があるので、どこかのファイルを書き換えれば可能であるとは思っていたのですが、探しきれませんでした。

 口コミでは「FM1.iniというファイルを書き換える」とありますが、C:\Program Files (x86)\CHUSEI\CHUSEI PVR (Japan 1-SEG) 配下のファイルを調べても、それらしきものが見つかりません。

 もしかしてと思い、USERフォルダの \Appdata\Local/CHUSEI/CHUSEI PVR(HDA)/HPVR(HDA)配下を探してみたら、FMRadio.iniを見つけました。失敗した時のために、オリジナルファイルはどこかに保存しておくといいでしょう。

①FMRadio.iniをメモ帳などで開きます。


・CountryCode=86 は日本なので、このままとします。
・Coutnt=72となっていましたが、2局追加するので74に書き換えます。(各自の使用状況によりCount数は異なります)


②聞きたいワイドFM局を登録します。


・[FM72]を追記します。
 ここには、KBCラジオを追加します。周波数は「90.2MHz」なので、Frequency=90200000 と記載します。
 Check=1 にして、この周波数を有効にします。(Check=0にすると、この周波数は無効になります)

・[FM73]を追記します。
 ここには、RKBラジオを追加します。周波数は「91.0MHz」なので、Frequency=91000000 と記載します。
 Check=1 にして、この周波数を有効にします。

 上書き保存し、ソフトを立ち上げます。


 これで、ワイドFM帯の、KBCとRKBが受信できます。

 ここまでやって、再度スキャンをかけると、せっかく登録したワイドFM放送局は消えてしまいます。スキャン範囲を変える方法は、見つけていません。

 WindowsXpでも、同様にワイドFM局を設定できます。Xpでの注意事項は、以下のとおりです。
・目的の「FMRadio.ini」は隠しフォルダの中にあるので、あらかじめ「隠しフォルダを表示※2」に設定する。
・FMRadio.iniの場所は、Documents and Setting\個人フォルダ\Application Data\CHUSEI\CHUSEI PVR(HDA)\HPVR(HDA)\FMRadio.ini

 この記事は、DS-DT310(及びその類似品)で、ワイドFM放送が受信できることを確約するものではありません。ファイルの書き換えなどは自己責任です。

 ※2スタート⇒コントロールパネル⇒フォルダオプション⇒表示⇒ファイルとフォルダの表示⇒すべてのファイルとフォルダを表示するにチェックを入れる。

【トラブルシューティング】
 パソコンが、チューナーを認識しない場合は、チューナーを直接USB端子に取り付けてみて下さい。USBハブを使った場合、認識しない場合があります。
--------------------------------------------------------------
【その他】
 付属のロッドアンテナは、FMの周波数帯に対して短かすぎるので、実用には向かないと思います。ワニ口クリップなどを使い、1m程度のビニール被覆線等をロッドアンテナに接続すると、かなり感度が上がります。末端側は、洗濯ばさみにでもくくりつけて、適当なところにかませると、いいアンテナになります。それでも聞こえづらい場合は、外部アンテナを使うと良いでしょう。

 1セグTVの場合は、周波数が高いため、あまり長いアンテナは必要ありません。ロッドアンテナを最長に伸ばした状態が一番いいと思いますが、それでも入らない場合は外部アンテナが必要です。UHFアンテナのケーブルを引き込んでいれば、分波器で信号を入れてやると良好に受信できるでしょう。ただし、その場合はUHF信号のみの入力になるので、FMは入りづらくなります。

 UHFアンテナ+FMアンテナを混合して引き込んでいる場合は、TV/FM共に良好に受信できます。昔のVHFアンテナ+現用のUHFアンテナを混合して引き込んでいる場合は、多少効率は悪くなりますが、FMが受信できる可能性があります。(VHFアンテナを撤去していない場合)

 我が家は、FM5素子+UHF八木宇田アンテナを混合しているので、2分配器でチューナーに接続すると、FM・TV共に良好に受信できてます。

--------------------------------------------------------------
【もう少し楽な方法がありました】

①メイン画面で、スキャン⇒エクスポート⇒適当な名前を付けて任意の場所に保存
②保存したファイルに、上に書いた方法で登録したいワイドFM局を追記し上書き保存する。(Countの設定をお忘れなく)
③追記したファイルをインポートする。

 iniファイルの編集に失敗したら、スキャンを実施すると初期状態に戻ります。
---------------------------------------------------------------
 FMラジオの音は、パソコンで聞くか外部アンプ+スピーカーシステムを使うかで大きく変わります。パソコン+DAC+5.1CHパワーアンプで聞くFM音はかなりいいです。

 1セグTVは、所詮1セグなので画質は期待しないことです。画面の隅にでも映しておいて、ながらTV見にはいいでしょう。字幕のON/OFFもできるので、音を出さなくてもなんとなく内容は分かります。TVは信号強度のバー(Sメーター)があり、どのくらいの強さで受信しているかが分かりますが、FMにはSメーターがありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする