こないだ、都営三田線に乗って、高島平に行ったのである。で、道を誤って、赤塚植物園に行ってしまったのである。
あれ、東京大仏と書いてある。初めて聞いたな。ということで、お参りしていくことにした。

葵のご紋が、でーんと。ということは、徳川幕府ゆかりの寺なんだろう。

豪雨なので、人はいません。手水で、清めましょう。

蓮の花ですねぇ。こういった、鉢植えは珍しいように思います。

本堂で、お参りします。無病息災、家内安全、交通安全、世界平和←どんだけや。

これが、東京大仏です。知らんやったなぁ、板橋に大仏様です。

寺の一角に、「天保の飢饉の供養塔」がありました。

大飢饉で亡くなった人たちを祀っており、名前が刻まれています。合掌

東京都板橋区赤塚5丁目28番
あれ、東京大仏と書いてある。初めて聞いたな。ということで、お参りしていくことにした。

葵のご紋が、でーんと。ということは、徳川幕府ゆかりの寺なんだろう。

豪雨なので、人はいません。手水で、清めましょう。

蓮の花ですねぇ。こういった、鉢植えは珍しいように思います。

本堂で、お参りします。無病息災、家内安全、交通安全、世界平和←どんだけや。

これが、東京大仏です。知らんやったなぁ、板橋に大仏様です。

寺の一角に、「天保の飢饉の供養塔」がありました。

大飢饉で亡くなった人たちを祀っており、名前が刻まれています。合掌

東京都板橋区赤塚5丁目28番
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます