goo blog サービス終了のお知らせ 

讃岐うどんやラーメン食べ歩きと、旅のブログ

 Gooブログ終了にともない、AMEBAブログに引っ越しました。新ブログのurlは自己紹介欄をご覧下さい。

50MHz_4エレ八木「50T4」マスプロ

2013-01-17 20:00:00 | 無線・ラジオ・家電・パソコン
 スペック
 利得 7dB程度
 重量 4Kg
 半値角 60度



 50MHzの4エレは、一番最初に買ったメーカー製アンテナであった。マスプロのカタログには、ウソがないと書いているが、まぁ確かにカタログに謳っている程度の使用感であった。

 重量は4Kgと重い。アルミのパイプは太く、色分けされているので組み立てやすい。それに、蝶ネジを採用しているので、大した工具も必要ない。ブームの穴の空いているところにブラケットをつけて、色分けされたエレメントを入れていくだけなので、失敗することもないだろう。

 これにRJX-601(50MHz AM/FM3W)を接続し、使用していた。国内Esも良く飛んでくれたし、近隣の県ともQSO可能だった。ベランダに設置しており、ローテーターはなかったので、手回ししていた。風が強いと、思った方に向いてくれず苦労した覚えがある。

 エレメントはともかくとして、蝶ネジやジョイントが錆びやすく、数年経つと外すのも困難な程錆が進行する。長く使えるアンテナではなかったかな。価格が安かったため、使用している局は多かったように思う。あと、組み立てが簡単なので、移動運用でも重宝しました。

 説明書通りに組み立てると、ほぼ無調整で使用できる。調整が必要な場合は、ショートバーの位置変更と給電部のバリコンを回すことによって、SWRの中心周波数を変えることができる。50MHzの他、144/430MHzの八木やGPも販売していたが、現在アマチュア向けのアンテナから撤退しているようです。

 錆が進行し、廃棄しました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 50MHzスケアロー「TSQ-6」ト... | トップ | 28MHz用に改造「DP-HS27」第... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

無線・ラジオ・家電・パソコン」カテゴリの最新記事