讃岐うどんやラーメン食べ歩きと、旅のブログ

讃岐うどんの食べ歩きが好きです。また国内・海外問わず旅が好きなので、ぼちぼち書いていこうと思います。

ママチャリのブレーキレバー交換_キャプテンスタッグY-2354(22.2mm)

2024-05-19 20:00:00 | 無線・ラジオ・家電・パソコン

 ママチャリのブレーキレバーが経年劣化で傷んでおります。見た目も悪いので交換しましょう。

 そんなに高級品はいらないので、ネットで普及品を探しました。Captain Stagのアルミ合金製、左右1セットを購入しました。

 段変速機のない左側から作業を始めるので、ハンドルグリップを外します。マイナスドライバを差し込んで、CRC556を噴射します。何度か繰り返していると、滑りが良くなるので力を入れて抜き取ります。

 グリップを取り外しました。

 ブレーキレバーを取り付けている六角ナットは錆びついていて回りません。ねじ神様を吹き付けて、数分後に力を入れて回したら取れました。

 タイコの部分を外して、ブレーキワイヤーを外します。ワイヤー自体はまだ使えそうなので、そのまま利用します。

 付属の六角ネジを使って、ブレーキレバーを取り付けます。ハンドルレバーを戻しますが、入りづらい場合はCRC556を少し付けるとスムーズに入ります。

 最終的に、ブレーキワイヤーの長さを調整します。

 右側は、変速機のシフターがあるので外します。次にブレーキレバー外すのですが、こちらも錆で固着しています。ねじ神様の登場ですが、びくともしません。ついに六角ナットの頭をかじってしまいました。どうしようもなくなったので、金のこを使って切断しました。神様より、金のこの方が強いです。

 左と同様にブレーキレバーを交換して完成です。ブレーキワイヤーの調整は必要により行います。

 これで見た目の悪かったブレーキレバーの交換は終了です。

【参考価格】

 キャプテンスタッグブレーキレバー1セット(Y-2354):1,544円+必要により送料

 ハンドル径:22.2mm BAA対応(自転車安全基準)

【必要なもの】

 マイナスドライバー、六角レンチ、スパナ、CRC556、少しのやる気

【場合によっては必要になるもの】

 金のこ、ねじ神様、モンキーレンチ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 素人のママチャリ、タイヤ・... | トップ | 袋ラーメン「旭川ラーメン八... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

無線・ラジオ・家電・パソコン」カテゴリの最新記事