goo blog サービス終了のお知らせ 

讃岐うどんやラーメン食べ歩きと、旅のブログ

 Gooブログ終了にともない、AMEBAブログに引っ越しました。新ブログのurlは自己紹介欄をご覧下さい。

火渡り_篠栗第六十一番札所山王寺_福岡県糟屋郡篠栗町

2018-11-13 21:00:00 | 旅行
 こないだ、篠栗町の山王寺に行ったのである。年に一度、人形供養・財布供養の「火渡り」の儀式が行われるのである。駐車場はありますが、数が少ないので公共交通機関を推奨してます。当日は、篠栗駅から送迎バスがありますが、JRウォーキングも同時開催なので、城戸南蔵院駅から徒歩で行くことにします。

 ちなみに、誰でも見学することができます。


 おぉ、火も盛り上がっていますね。


 読経と、太鼓の音がずんどこ響いて、盛り上がってきました。護摩木がくべられていきます。


 供養するための人形などが集められています。遠方の方は、郵送も可とのこと。あと、費用は「志」でいいとのこと。


 僧が火渡りをした後・・一般人も渡ることができます。あれ、犬が連れられて渡ったぞ。神事に、犬もいいのか? 渡っちゃったけど。


 N村、渡る気か? というか、靴脱いでいるし。


 せっかくなので、行きます!! あっあっ・熱くないぞっと。渡る前の、はだしで境内を移動する方が、足の裏が痛くて辛いかも。(笑)


 境内に、5円玉あります。巨大すぎて、顔ハメで写真撮っている人多し。なんか、S友金属退職記念とか書いてあるので、個人の寄進のような。


 あら、ネコが神様の水を一心不乱に飲んでおります。ちなみに、「みーちゃん」という、ここの飼い猫です。


「みーちゃん、カメラ目線で1枚、お願いします」


 福岡県篠栗町篠栗2361 Pあり

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第18回_新小岩えきひろフェス... | トップ | 東京都立殿ヶ谷戸庭園_東京都... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

旅行」カテゴリの最新記事