讃岐うどんやラーメン食べ歩きと、旅のブログ

讃岐うどんの食べ歩きが好きです。また国内・海外問わず旅が好きなので、ぼちぼち書いていこうと思います。

戸山原古墳1号墳_福岡県田川郡川崎町

2021-06-22 20:00:00 | 旅行
 こないだ、川崎町の産直De・愛に行ったのである。うどんを食べにだけど。そのまま帰るのもアレなので、近くに観光地っぽいのがないかなと探したら、戸山原古墳1号墳があるという。(観光地っぽいか?)

 産直から近そうなので、行ってみた。うわばみか、巨大なハットか、いや古墳だ。古墳にこーふんまり古墳※! 取り乱して、失礼しました。 


 説明によると、7世紀ごろに築造された横穴式石室を有する古墳とのこと。



 このあたりは、戸山原古墳群といい、多くの古墳があったようですが、現在は開墾されほとんど残っていないとのことです。


 石室内は入れませんが、町の教育委員会に連絡すると、可能なようです。


 石室入り口のようですが、施錠されています。


 駐車場は数台は、駐車可能です。土曜日の訪問ですが、誰もいませんでした。周りは畑があるのみで、交通量もほとんどありません。


 福岡県田川郡川崎町大字安真木4974-1 Pあり

 ※古墳にコーフン協会の、まりこふんさん。各地の古墳イベントで会えるかも。

 さて、川崎町で観光地といえば、魚楽園。(川崎町の産直De・愛で教えてもらった)早速行ってみたら、平成3年3月末まで復旧工事のため休園中でした。何の復旧工事化は分かりませんが、機会があれば再訪したいところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする